ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
函館にいますが、江別懐かしいですね。ありがとうございます♪
江別のラーメン店一挙に5店舗の紹介、ありがとうございます♪☺️①半畳商売繁盛の繁盛を捩ったのか、単純に畳の半畳が店名の由来か知りませんが、メニュー名も白い恋人改め面白い恋人を彷彿とさせますし、ネギの量がウチ好みです(笑)②昇龍江別産小麦使用をアピールが良き。メニューもシンプルな構成。③松喜味噌ラーメンが935円と中途半端な値段は中々見掛けない(笑)④味の太陽たっHKさんが食べたラーメンのナルト🍥が良いアクセント😊⑤黒田屋確かにコロコロ店が変わってますが、豚丼店の頃はふじやでデカい“ふ”看板が印象に残ってます😆何れもウチ個人的に未訪、江別に私用があった際に行ってみることにしてみます😊以上、長文失礼致しましたm(_ _)m
味の話を抜きにして一番印象に残っているのは半畳ですね😌白い面白いラーメンの白は江別の雪景色を表しているそうですが、じゃあ"面白い"なんなんだと疑問に思うのですが特に説明は書いていなかったんですよね。白いラーメンではインパクトに欠けるからなのか白い恋人や面白い恋人にかけてるのか…。素晴らしいセンスです。ぜひ一度、現地で体感してみて欲しいです(笑)
近々江別に行く予定があるので、その日に地元民にもリサーチして、行ってみたいと思います😊楽しみです!
少しでも参考になれば幸いです!☺️
いやいや、マニアックですね、いいね👍全く知らないけど太陽前はよく通りましたが入ったことはありませんが、江別市の方は絶賛してますね。
太陽ラーメンは地域密着のラーメン屋って感じでメニューも多いので飽きずに楽しめます😊
@@takkun_ka 私も機会があれば是非行きたいところですよ。
電電公社が懐かしい、江別駅も懐かしい、、が自分が江別に居た頃はまだ木造の駅舎でした。
黒田屋のところ、豚丼屋の前はかつてんでなかったでしたっけ?
そうでした!390円みたいな看板があったような…⁈
地元民です 取りあげてくれて嬉しいです。
江別紹介、ありがとうございます。製粉所もあるので麺はなかなか美味しいですね!半畳さんは行ったことがあります!かなりディープな店でしたね😮もちろん、白い面白いラーメンを注文しましたよ🤣元は厚別の方でお店やってたらしいです。寒い日はやはりラーメン🍜ですね😉
半畳さんディープですよね。店の外と中でかなり雰囲気が違うというか、そんなに古く無い建物だと思うのですが老舗感が…(笑)寒いとラーメン食べたくなりますね!江別は美味しいお店が多いですよね☺️
どれも最高ですね😊美味そうですね😋
どれもオススメです!
半畳の白いラーメンって牛乳だと思ってたから自分牛乳ラーメンあまり美味いとは思えないから避けてノーマルな味噌しか食べてなかったが牛乳じゃないなら挑戦してみたい。
乳製品は入ってるらしいのであまり好みではないかもしれませんね。味としてはなんとも言えない不思議な感じです(笑)
黒田屋さんは、塩ラーメンが美味しいです😊
そうなんですね!!オープンした時にちょくちょく行ってました!玉ねぎ自由に入れれるのは好きです!久しぶりに行きたくなってきました!
病人の年寄と一緒だから、かなり薄味に応えてくれる店って少なくてね 割スープある店にたまーに連れていく。だって一番好きな味がベルスープっていう人だから選ぶの難しい。もみじ に行くしか無いかな。
津軽ですが、今年は、地吹雪ほぼなかったです
松喜さん移転前から混んでる店でした😅味噌が美味しいです😅
味噌ラーメンのスープを一口飲んだだけで、うまっ!てなりますね。移転して駐車場が広くなってよかった😃
ラーメンは好みだと思いますが、どれも美味しそうなので、コメント参考にさせていただきます!本当は全部回りたいですが😅
えっ😮松喜さんが上手い?!自分は、移転する前に食べに行きましたが不味かったのを思い出します😂松喜さんに行く位なら柳華亭さんに行ったほうが美味しいと思いますね😅
昇龍さん美味しいですよネ😅
函館にいますが、江別懐かしいですね。ありがとうございます♪
江別のラーメン店一挙に5店舗の紹介、
ありがとうございます♪☺️
①半畳
商売繁盛の繁盛を捩ったのか、単純に畳の半畳が店名の由来か知りませんが、メニュー名も白い恋人改め面白い恋人を彷彿とさせますし、ネギの量がウチ好みです(笑)
②昇龍
江別産小麦使用をアピールが良き。メニューもシンプルな構成。
③松喜
味噌ラーメンが935円と中途半端な値段は中々見掛けない(笑)
④味の太陽
たっHKさんが食べたラーメンのナルト🍥が良いアクセント😊
⑤黒田屋
確かにコロコロ店が変わってますが、豚丼店の頃はふじやでデカい“ふ”看板が印象に残ってます😆
何れもウチ個人的に未訪、江別に私用があった際に行ってみることにしてみます😊
以上、長文失礼致しましたm(_ _)m
味の話を抜きにして一番印象に残っているのは半畳ですね😌白い面白いラーメンの白は江別の雪景色を表しているそうですが、じゃあ"面白い"なんなんだと疑問に思うのですが特に説明は書いていなかったんですよね。白いラーメンではインパクトに欠けるからなのか白い恋人や面白い恋人にかけてるのか…。
素晴らしいセンスです。
ぜひ一度、現地で体感してみて欲しいです(笑)
近々江別に行く予定があるので、その日に地元民にもリサーチして、行ってみたいと思います😊
楽しみです!
少しでも参考になれば幸いです!☺️
いやいや、マニアックですね、いいね👍全く知らないけど太陽前はよく通りましたが入ったことはありませんが、江別市の方は絶賛してますね。
太陽ラーメンは地域密着のラーメン屋って感じでメニューも多いので飽きずに楽しめます😊
@@takkun_ka 私も機会があれば是非行きたいところですよ。
電電公社が懐かしい、江別駅も懐かしい、、が自分が江別に居た頃はまだ木造の駅舎でした。
黒田屋のところ、豚丼屋の前はかつてんでなかったでしたっけ?
そうでした!390円みたいな看板があったような…⁈
地元民です 取りあげてくれて嬉しいです。
江別紹介、ありがとうございます。製粉所もあるので麺はなかなか美味しいですね!
半畳さんは行ったことがあります!かなりディープな店でしたね😮
もちろん、白い面白いラーメンを注文しましたよ🤣
元は厚別の方でお店やってたらしいです。
寒い日はやはりラーメン🍜ですね😉
半畳さんディープですよね。店の外と中でかなり雰囲気が違うというか、そんなに古く無い建物だと思うのですが老舗感が…(笑)
寒いとラーメン食べたくなりますね!江別は美味しいお店が多いですよね☺️
どれも最高ですね😊
美味そうですね😋
どれもオススメです!
半畳の白いラーメンって牛乳だと思ってたから自分牛乳ラーメンあまり美味いとは思えないから避けてノーマルな味噌しか食べてなかったが牛乳じゃないなら挑戦してみたい。
乳製品は入ってるらしいのであまり好みではないかもしれませんね。味としてはなんとも言えない不思議な感じです(笑)
黒田屋さんは、塩ラーメンが美味しいです😊
そうなんですね!!オープンした時にちょくちょく行ってました!玉ねぎ自由に入れれるのは好きです!久しぶりに行きたくなってきました!
病人の年寄と一緒だから、かなり薄味に応えてくれる店って少なくてね 割スープある店にたまーに連れていく。だって一番好きな味がベルスープっていう人だから選ぶの難しい。もみじ に行くしか無いかな。
津軽ですが、今年は、地吹雪ほぼなかったです
松喜さん移転前から混んでる
店でした😅
味噌が美味しいです😅
味噌ラーメンのスープを一口飲んだだけで、うまっ!てなりますね。移転して駐車場が広くなってよかった😃
ラーメンは好みだと思いますが、どれも美味しそうなので、コメント参考にさせていただきます!
本当は全部回りたいですが😅
えっ😮松喜さんが上手い?!自分は、移転する前に食べに行きましたが不味かったのを思い出します😂松喜さんに行く位なら柳華亭さんに行ったほうが美味しいと思いますね😅
昇龍さん美味しいですよネ😅