よくあるデータ通信できない原因と設定方法(APN設定トラブル)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 153

  • @HananokoLucy
    @HananokoLucy 10 วันที่ผ่านมา +35

    APN設定をする前に旧SIMから新SIMに回線切り替えをしなければいけない事を忘れていてしてAPN設定をしたのに繋がらない…というのもあるあるです。

  • @杏きょう-o7d
    @杏きょう-o7d 10 วันที่ผ่านมา +33

    同じキャリアで4G→5G対応SIMに入れ替えた時にAPN設定が変更されててデータ通信出来なかった事あったなぁ。
    端末がメーカ直で買ったスマホだったんでサポートも受けられず、APN設定までたどり着くまで大変だった。
    こういう情報は助かります・・・3年前に欲しかったw

  • @KyleMadigan29
    @KyleMadigan29 10 วันที่ผ่านมา +18

    ありがとうございます!

    • @nanashisansan
      @nanashisansan 10 วันที่ผ่านมา +3

      ナイスパ!!!

    • @KyleMadigan29
      @KyleMadigan29 10 วันที่ผ่านมา +3

      @@nanashisansan さん 😊

    • @sumasapo
      @sumasapo  10 วันที่ผ่านมา +6

      ありがとうございます☺️これからもお役に立てられるように頑張りますね🫶🏻

  • @newfenixclub
    @newfenixclub 10 วันที่ผ่านมา +42

    慣れてない人にとって初期設定で通信できないのはホントに恐怖でしかない

    • @sukusuro-p9s
      @sukusuro-p9s 10 วันที่ผ่านมา +10

      これに関しては「最初のうちは嫌でも通る道だから過度に不安にならないでくれ」と言って過度に不安や恐怖ならないようにするしかないですね。

  • @あると-d5z
    @あると-d5z 9 วันที่ผ่านมา +7

    こういうのは超々ありがたいです。
    ほとんどのサイト、通信会社の公式サイトさえも、案内無しか、一番簡単な方法(SIM入れて自動設定)しか案内してくれないことが多すぎます。それで「設定カンタン!」なんていうもんだから混乱させられる。ああ・・・
    ゼロから手動で設定するパターンを掲載してほしいものです。

  • @nekohikinobasu
    @nekohikinobasu 8 วันที่ผ่านมา +4

    1番の問題はSiMを入れ替えた時にAPN設定してくださいと出ない事だと思う😅APN設定は一般的には知られてない事柄。なのでしっかり解説が非常に助かりますね😊

  • @愛染豚太郎
    @愛染豚太郎 10 วันที่ผ่านมา +7

    「あれ、この前出来たのに・・・」
    格安SIMばかり使ってきたので、携帯会社を変える度に苦労して登録していました。
    最近は格安というかMVNOでも簡単に設定できるようになりましたね。
    忘れがちなので、この動画の意味は大きいと思う。

  • @ぽぽ様お出かけチャンネル
    @ぽぽ様お出かけチャンネル 10 วันที่ผ่านมา +18

    コメント失礼します
    携帯会社の乗り換え時APN設定に関して参考になりました
    ありがとうございます

  • @hina4728
    @hina4728 9 วันที่ผ่านมา +19

    端末2つあったら調べながらできるけど1つで詰まったら絶望だよな

  • @yorozuya913ooo
    @yorozuya913ooo 10 วันที่ผ่านมา +3

    動画作成お疲れ様でした😊よくありがちなトラブルを上手く解決出来る素晴らしい説明で保存必須です😄ありがとうございます😊乾燥もしてますので喉もお大事にしてくださいね😌

  • @モフモフにゃ
    @モフモフにゃ 10 วันที่ผ่านมา +5

    SIMの再発行をしたとき、通信できなくて凄く困った記憶が最近あります。
    通信会社によるらしいのですが、自分が利用していた通信会社は、再発行も開通手続きが
    必要だったようで、最後はサポートに相談し解決しました。

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q 10 วันที่ผ่านมา +55

    この動画は永久保存版ですね

  • @qweras121
    @qweras121 9 วันที่ผ่านมา +2

    最近自前での設定をすることがなくなってきてて、聞いても知らない人が増えて来てそうなとこにこの情報!さすがすまさぽ

  • @もっちゃん-u9j3g
    @もっちゃん-u9j3g 10 วันที่ผ่านมา +11

    全部経験しました。MVNOはAPNを設定しなくてはいけないのは知っていましたけれども。MNOでもAPNを設定しなければいけなかった場合、andoroidのAPNの保存の押し忘れ、iPhoneのプロファイルダウンロードページをsafariでなくChromeで開いてしまう、iPhoneの以前のプロファイル削除し忘れ、iPhoneの2つのsimをオンにしたままプロファイルをインストールして両方通信不能。懐かしい。

  • @tukidepettan
    @tukidepettan 10 วันที่ผ่านมา +3

    分かりにくいポイントを強調して、分かりやすく説明してくれて、よかったです。
    ありがとうございました。

  • @two-d4m
    @two-d4m 10 วันที่ผ่านมา +2

    自分はUQmobile(サブブランド化する前の頃)しかAPN打った事はないですが、simカードと一緒に詳しい設定マニュアルが付いてきましたよ。その通りにやればいいだけの話の気がします。他社さんは違うのかもしれませんが・・・。🤔

  • @popc10h15n
    @popc10h15n 7 วันที่ผ่านมา

    何か新規の設定が必要になったのかと思いましたが、なんだぁ…APN設定の方法だったのですね😅とは言うものの私もシムフリーのシャオミを購入した折に、当チャンネルのAPN設定動画を見て簡単に設定できました。時折同じような設定動画を出すことも、初めて自分で設定する人のためには有り難い事ですよね❤

  • @Hiyori3017
    @Hiyori3017 6 วันที่ผ่านมา

    ちょうど機種変するのにSiMについて色々と調べてたところなのでめちゃくちゃタイムリーで助かりましたアザマス🙇‍♀️

  • @西3ごう
    @西3ごう 10 วันที่ผ่านมา +5

    大変に参考になります わかりやすく聞きやすい

  • @clatyu
    @clatyu 10 วันที่ผ่านมา +6

    あるあるだなぁ…ってのがてんこ盛りの動画でした…w
    あとキャリアモデルの一部の端末(だいたい古いGALAXYや Xperia)はSIMのステータス更新をしないとAPNを入れても保存されないという事があります。
    SIMを差し替えたらWi-Fiに接続して端末情報のSIMやデバイスのステータスといった項目にSIMの更新ボタンがあるのでそれを押すとAPNの変更が反映します。
    最近はめっきり減りましたがたまーに古い端末を使った乗り換えを手伝う時に遭遇します。

  • @leivast
    @leivast 9 วันที่ผ่านมา +1

    そこそこ分かった気でいたけど、意外と知らないこと多くて参考になりました

  • @kouichifukumoto2067
    @kouichifukumoto2067 9 วันที่ผ่านมา

    流石はるかえもん!iPhoneでデュアルSiM運用する時、メインau、サブ日本通信にしたら、日本通信でデータ通信したい時はいちいちAPN情報をいれなきゃいけない。
    「マジで?それじゃデュアルSiMの意味、あんまり無くない?」って思って何か方法がないか確認したかったけど、取り上げてる人が全然いなくてモヤモヤしてましたが、お陰で「できるけど、切り替えが相当めんどくさい」という事なんですね。
    デュアルSiM機能がついてるんだから、なんとか簡単に切り替えできるようにして欲しいですね🤣

  • @TAKOSUKE-GOGO
    @TAKOSUKE-GOGO 10 วันที่ผ่านมา +9

    Androidは最後に自分のapnタップしてチェック入ってるか確かめないと有効化しませんぜ?
    ここで何度躓いたことか…

  • @yossy-xb7zf
    @yossy-xb7zf 9 วันที่ผ่านมา

    オフライン保存させて貰いました。
    ありがとうございました。🙇🏻‍♀️🙏🏻

  • @麻生太郎-d1n
    @麻生太郎-d1n 4 วันที่ผ่านมา +1

    新動画時ではないのであまり見られないかもしれませんが書きます
    昨年12月末にuq mobileのSIMで5G SA対応(auは未確認)のSIMが運用開始されていて、iPhoneなら14以降、Androidもキャリアモデルは随時対応販売されていて、iPhoneSE3以前の機種に差し替えても使用出来なくなっています(iPhoneの eSIM転送ができるのかは分かりません)
    どうしても旧機種で使いたい場合はSIMカードの再発行、持ち込み機種への契約(事務手数料)が必要になります
    例えばGEO mobileで中古iPhone(SE3以前)を購入した場合、uqから旧SIMが送られてくるのでそのまま使えるし、差し替え(iPhone14、15も)が可能です👌(16は未確認)
    注意です⚠️

  • @eno469yt
    @eno469yt 9 วันที่ผ่านมา +1

    この動画をずぅーーーーーーっっっっっっっっっっっっと、待ってました🎉

  • @伊藤正範-k2c
    @伊藤正範-k2c 10 วันที่ผ่านมา +1

    昔にやってたけど、自動でやってくれるようになったから必要無いと思って忘れたから、改めて解説してもらえて良かったです。

  • @ほーりー-m7v
    @ほーりー-m7v 10 วันที่ผ่านมา +2

    いやほんと、自分もAPN設定で苦労しました。あと1年早くこの動画に巡り合えたなら、あんな苦労しないで済んだのにぃぃ!と思いました。😂

  • @ti6079
    @ti6079 5 วันที่ผ่านมา

    旧eSIM回線を解約しようと思って、新eSIMの契約を重複させてAPNを設定。そっちはつながったのを確認できたので、旧eSIMの解約をしようと思い再度旧eSIMに切り替えて作業していたら、最後のSMSでの二段階認証が来ずハマりましたね。WiFiがつながってても、旧eSIMに切り替えてもダメ。APN設定を削除してようやく完了しました。

  • @正宗-h2o
    @正宗-h2o 10 วันที่ผ่านมา +1

    今さらながらでも勉強になりました!
    つい先日、ガラホを購入してApn設定していたのでおさらいと思い視聴いたしまった!

  • @Highly_Sen-Pai
    @Highly_Sen-Pai 10 วันที่ผ่านมา +2

    7:49 APN設定画面
    海外でeSIM繋がらないことが良くあり(ちょい古Android+やっすいsim)、よく分からないまま設定していたので、詳しい解説で良かったです

  • @伊達遼
    @伊達遼 10 วันที่ผ่านมา +1

    なるほど、iPhoneでは大手4社のAPNは自動設定されるんですね。
    MVNOのようにプロファイルが必要だと思ってました。
    タイに行った時、現地のSIMに入れ替えたのに何もしなくても繋がったのがやっとわかりました。(笑)

  • @yosssyysssoy9386
    @yosssyysssoy9386 10 วันที่ผ่านมา +2

    とりあえず!右上の+が大切なことを理解したぁ!!😃

  • @fptaka4726
    @fptaka4726 7 วันที่ผ่านมา

    分かりやすい解説動画ありがとうございます
    スマホの買い替えなんて数年に1回しかやらないので忘れちゃうんですよねえ、、、
    端末ごとに設定画面が異なるAndroidからiPhoneに移行しました

  • @大祐-n3r
    @大祐-n3r 10 วันที่ผ่านมา +3

    iPhoneは、dual sim設定の順番を間違えると、片方が圏外になりますね。MVNOは、APNプロファイルの関係で、Wi-Fi or デザリングなしでは設定出来ないし、MVNOのdual simも出来ない。
    これは改善した方がいいのでは?🤔

  • @鶴亀堂-b8g
    @鶴亀堂-b8g 9 วันที่ผ่านมา +3

    これはいい動画

  • @山田太郎-j7o8f
    @山田太郎-j7o8f 10 วันที่ผ่านมา +2

    APN設定は理由はわからないが消えてしまって肝心な時にネットが使えなくなることを何度も経験してます。
    今は財布の中にAPN設定を手書きしたメモを入れており、APN設定が消えたらそのメモを入力して通常どおり使用できるように戻すことを覚えました。

    • @カンナヅキ500
      @カンナヅキ500 9 วันที่ผ่านมา +1

      コメントを読ませてもらった時に「携帯会社の公式サイトを見ればいいのでは?」と思いましたが、考えてみたらデータ通信できずに、公式サイトが見られるはずがないですね。

    • @山田太郎-j7o8f
      @山田太郎-j7o8f 9 วันที่ผ่านมา

      @@カンナヅキ500 そのとおりです。ネットにつながらないのでどうしようもなかったです。
      しかしこの問題の本当にやっかいだったことは「APN設定が消えてることが原因でネットにつながらない」という答えにたどり着くことが困難だったことです。
      丸一日ずっと原因不明のネット障害だとか考えたり、電源を落としてSIMを入れ替えてみたりとか長時間かけてようやく原因がわかったことです。
      今はネットが使えなくなったら真っ先にAPN設定を見るようにしてますけども、最初のときは全くの予想外のことで、次の日になってもまだ使えない状態になってたりしてました。

  • @モモンガフクロ-f1h
    @モモンガフクロ-f1h 9 วันที่ผ่านมา

    うわー!勉強になった。本当にわかりやすいです。

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 10 วันที่ผ่านมา +3

    これと契約したところのホームページ見ればAPN設定簡単にできそうだな
    こういうところもキャリアから離れられない原因なんだろうな
    出来ない人には難しいし

  • @ちみくた
    @ちみくた 10 วันที่ผ่านมา +2

    DATA専用SIMを入れてプロファイルをインストールしたら元から入ってたキャリアの電波も立たなくなるってことがありました
    今は解決しましたが、あと一週間はやくこの動画を上げてほしかった・・・

  • @とうやん-p1c
    @とうやん-p1c 10 วันที่ผ่านมา +3

    端末によってはちゃんとAPN設定してもデータ通信とローミングがオフになってたりして繋がらない罠もあるから注意ですね

  • @農業マッキン
    @農業マッキン 10 วันที่ผ่านมา +1

    APN設定知らないでpovo契約してドコモスマホに入れて繋がんねぇ!で焦ったのでこの動画超重要!

  • @YT-eh4sc
    @YT-eh4sc 10 วันที่ผ่านมา +3

    海外行くときにあっちの SIM 買って射したけどつながらなかったことありました。
    APN 設定が間違ってたけどネットつながらないと調べるのも難しいから本当に焦った。

  • @kansei92
    @kansei92 10 วันที่ผ่านมา +4

    APN設定 以外と忘れがち何ですよね、はるかちゃん♥Niceジョブす。

  • @Youty-three
    @Youty-three 5 วันที่ผ่านมา

    どうやるにせよ、Wi-Fi環境下でやりましょう(1敗)
    この動画が出た2日後の1/31にまさにこの問題にぶち当たったけど先にこの動画を見ておけば…
    ともあれ乗り換えが増えるであろう月末に動画を上げてくださってたのありがたすぎる

  • @koji0527kk
    @koji0527kk 10 วันที่ผ่านมา +3

    最近はeSimも増えてきてるからますます注意しないといけないですね

  • @ikinekonet
    @ikinekonet 10 วันที่ผ่านมา +1

    ちょうど今日、これで右往左往しました

  • @青柳和宏-m7f
    @青柳和宏-m7f 10 วันที่ผ่านมา +2

    Androidは、どこかが音頭を取ってQRコードを読み取ったらAPNがインストール
    されるような仕組みができたらいいのにな、と思ったり。
    設定する頻度が低いから、キャリアは規格を作るほどの労力をかけたくないんでしょうけどね。

  • @さのし-d6c
    @さのし-d6c 9 วันที่ผ่านมา

    昨日ちょうどpovoに変えたばっかりだからタイムリーな話題すぎる笑
    私の場合APN設定しなくても使えたけど

  • @AirpL110
    @AirpL110 10 วันที่ผ่านมา +3

    APN設定合ってても繋がらない時もあるので念の為端末再起動しておきましょう。

  • @野上勇-o3q
    @野上勇-o3q 9 วันที่ผ่านมา

    タフネススマホ(白ROM)購入時、APN設定に苦労したのを思い出しました
    本当に面倒ですよね

  • @RogerSmith2300
    @RogerSmith2300 10 วันที่ผ่านมา

    iPad mini 6セルラーモデルで、APN設定がらみのトラブル?に会いました。
    ドコモ系MVNOのSIMカードを入れても認識されなくて、APNプロファイルをMVNOのHPからダウンロードして設定したのですが、何度やってもダメでした。
    あきらめかけたところ、APNプロファイルをダウンロードしたブラウザがSafariではなくChromeになっていたことに気づき、Safariで改めてAPNプロファイルをダウンロードし直して設定したところ、SIMが認識され通信できるようになりました。
    パソコンはWindowsスマホはAndroidなので、iPad miniでも同じように使おうとデフォルトのブラウザをChromeにしていたことが原因でした。

  • @Sub_peaky408
    @Sub_peaky408 10 วันที่ผ่านมา +6

    これ見るとやっぱ携帯ショップは必要なんだなって...これ見る人はご自身でもできるけどそれ以外の方がね...

  • @herniatriple6587
    @herniatriple6587 10 วันที่ผ่านมา +4

    iPhoneがAPN設定をSIM毎に手動でできるように総務省がちゃんと仕事してほしい
    MVNOだけでデュアルSIMできないのが本当に意味わからん

  • @Mariinu-w4h
    @Mariinu-w4h 10 วันที่ผ่านมา +3

    私も経験あります。😢

  • @yuya7283
    @yuya7283 10 วันที่ผ่านมา +7

    iPhoneで日本の通信会社を使うとAPN直打ちが塞がれるのも禁止してほしい......

  • @丸キノコ
    @丸キノコ 9 วันที่ผ่านมา

    APN設定が怖かったりその後の設定に関して自信がなかったら絶対にサブブランドかキャリアを使用した方が良い
    これはマジ

  • @Mi-cd6ll
    @Mi-cd6ll 8 วันที่ผ่านมา

    Android版も詳しく教えて欲しいです

  • @Michel-vv6hp
    @Michel-vv6hp 7 วันที่ผ่านมา

    同じ会社のSIMでも発行時期によってAPN違ったりするから厄介。

  • @まさまさ-j6k
    @まさまさ-j6k 9 วันที่ผ่านมา

    先日OCNモバイルワンのSIMに一部不具合があるとかで交換依頼が来たのを代わりにやった時のこと
    SIMと同封されてる手順書にはAPN設定については触れられてなかった
    SIMの型番が違うだけっぽい説明だったからAPN選択が外れてるとは思わず2回再起動しちゃった

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 9 วันที่ผ่านมา

    今の話でなくて恐縮ですが、むかしVoLTEの始まった頃に機種変更をしたとき、どうしても通話ができなくて元の機種に戻したことがありました。
    後で調べてみると、その頃の機種にはVoLTE用のAPS設定の情報が入っていない場合があったらしいです。不可視になってるらしいですが。
    現在でもデーター通信ができない状態だと、場合によっては3Gが停波した関係上通話できないことがあるらしいですね。

  • @ムチムチ係長
    @ムチムチ係長 10 วันที่ผ่านมา +1

    APNプロファイルめんどくさ😟元からAndroid派ですがますますiPhone使いたくねぇですやっぱ自由簡単Android機は一生の相棒です

    • @大祐-n3r
      @大祐-n3r 10 วันที่ผ่านมา

      旧電話番号登録「2ファクタ認証が受け取れなくなり、復旧が困難」
      「信頼出来る電話番号以外で通信するとログイン出来なくなり、復旧が困難」
      「この電話番号は30分後に有効ではなくなります。圏外になり、復旧が困難」
      「MVNOのdual simが出来ない」などなど・・・
      次はAndroidにします😥

  • @ぽむぽむ-f4n
    @ぽむぽむ-f4n 9 วันที่ผ่านมา +3

    APNも大事だけど、乗り換え時はAndroidは対応バンド調べるのも大事(^◇^)
    家では繋がるのに、旅行先で繋がらないor不安定もアリエル

  • @-_MoMo_-
    @-_MoMo_- 8 วันที่ผ่านมา

    5:54 最初から入ってる場合の注意点をひとつ
    OCNモバイルが最初から入ってることがありますが、大抵が「新プラン」用です。
    「旧プラン」をお使いの方はちょっとだけ中身をいじらなきゃいけません

  • @SmallKirby
    @SmallKirby 5 วันที่ผ่านมา

    9:40
    ︙に隠すのずりぃよほんと(1敗)

  • @clubgon
    @clubgon 8 วันที่ผ่านมา

    神回キタァァァァ

  • @えめまん-z2d
    @えめまん-z2d 10 วันที่ผ่านมา +6

    ちょうどスマホが壊れてesimを違う機種に入れ替え終わったけど通信できなくて焦ってました。
    APN設定の存在忘れてました。
    ありがとうございます。
    (嘘のような本当の話です )

    • @sumasapo
      @sumasapo  10 วันที่ผ่านมา +2

      それはすごいタイミング!!役立ってよかったです〜😂

  • @miko33rd
    @miko33rd 10 วันที่ผ่านมา +1

    大変参考になります。
    ちなみにAndroidベースの4Gガラホでも同様に設定できるのでしょうか?

    • @yuza6848
      @yuza6848 10 วันที่ผ่านมา

      すべての機種については分かりませんが、設定できる機種多いですよ。
      アクセスポイント名の設定場所は機種によると思いますが、ネットワーク関連の項目にあることが多いかなと。
      なんにしても機種依存なところ多いので、「機種名 格安SIM or MVNO」などで検索してみると参考になると思います。

  • @aks5912
    @aks5912 9 วันที่ผ่านมา +1

    6:06 ~わかりやすすぎ助かるw

    • @aks5912
      @aks5912 9 วันที่ผ่านมา

      今困ってる人は6:06まで倍速で見飛ばして6:06から標準以下でじっくり確認しながら実践すると善きᐕ)b
      あと0.25倍速とかは別の意味で面白いのでやってみるのもアリ🐜w

  • @lmixlmix4977
    @lmixlmix4977 10 วันที่ผ่านมา +1

    新しいスマホに替えたとき、紛らわしい表示が多かったが、なぜか自力で解決できた

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 10 วันที่ผ่านมา +3

    これだけ格安SIMとか流行ってるんだからAPN設定トラブルなんて今はもうあんまりないのかと思ったけどまだあるのかあ。周知とか大事だね。

  • @honda6514
    @honda6514 10 วันที่ผ่านมา

    最近のキャリアAndroid 他社系も使えるのですね

  • @きゃらめるりぼん隊
    @きゃらめるりぼん隊 3 วันที่ผ่านมา

    ネットに接続できないのにダウンロードはどうすればいいのだろか?

  • @CL-ii4fp
    @CL-ii4fp 10 วันที่ผ่านมา

    SIMを切り替える前に新しいAPNを検索して、あらかじめメモに記入してくださいと説明したほうが分かりやすいかと思います。繋がらなくなってからでは、検索しようにもデータ通信が出来ないでしょうから。

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 10 วันที่ผ่านมา +3

    ~~できません、ってどうしてできないかを教えてほしいよね。どうすりゃできるようになるのかわからなかったら、先に進めないんだから。はるかさん、これからも頼りにしています。

    • @大祐-n3r
      @大祐-n3r 10 วันที่ผ่านมา

      どうして出来ないかは「本人の資質、年齢、努力不足」のどれかでしょうね。簡単に出来る人もいるし、頑張ったら出来る人もいるし、頑張っても出来ない人もいる。それだけだと思いますよ😅

    • @八意思兼神
      @八意思兼神 9 วันที่ผ่านมา

      APN設定が生存本能になっているコメントが付いて笑った。
      通信が切れたら検知できるので、「もしかして:」がポップアップするような機能があっても良いと思いますね。
      まぁイルカは処分されてしまったのですけど…。

  • @きぬごしぷりん
    @きぬごしぷりん 9 วันที่ผ่านมา +2

    まあwifiとかあってAPN情報に辿りつけれるなら、そもそも困らないという話。
    APNの手動入力情報は、スクショして保存しておくのが基本。画像ならネットに繋がる環境がなくても見れる。

  • @huni545
    @huni545 วันที่ผ่านมา

    何度もしないから忘れちゃうのよね

  • @田中雄一郎-l6d
    @田中雄一郎-l6d 9 วันที่ผ่านมา +1

    これができない人はオンライン専用MVNOを契約すべきではない

  • @hernia_pooh
    @hernia_pooh 10 วันที่ผ่านมา +1

    Apple Storeのキャリア割引でeSIMの案内は誤解を招く。SIMカードも対応できると案内すべし。

  • @doorbig969
    @doorbig969 9 วันที่ผ่านมา

    これ知らないと「なんでー」ってなりますよね!このチャンネルで取り上げられてるのが、「今更?」感が否めない笑

  • @mmo2010a
    @mmo2010a 9 วันที่ผ่านมา

    何の項目だっけ、dun を設定できないことがあった
    多分、OSをビルドするときに dun のキーワードが消されてるか何かだと思う
    OSがカスタマイズされてる端末は特に注意かな
    こういうのはレアケースだと思うけど、MNO/MVNO関係なく指定したAPNの設定内容が入力できなかったりして嵌ることも

  • @-rhimagine7547
    @-rhimagine7547 10 วันที่ผ่านมา +1

    素朴な疑問ですが、データ通信が出来ない状態でプロファイルのダウンロード出来るんですか?

    • @KT-mb2ko
      @KT-mb2ko 10 วันที่ผ่านมา +1

      WiFi必須です

    • @Uu-os8mo
      @Uu-os8mo 9 วันที่ผ่านมา

      @KT-mb2ko
      iPhoneで日本通信simだけ契約とかだったら家で設定出来なくて詰んじゃうじゃん…
      わざわざWi-Fiある店調べることも出来ないし…

  • @gushia13b
    @gushia13b 9 วันที่ผ่านมา +1

    au回線でsimからesimに切替を何回かやったけど
    何故かmyauからesim設定のQRコードが表示できずかなり手こずったな

  • @ms-harrys
    @ms-harrys 8 วันที่ผ่านมา

    この内容はシムを入れての話の前にシム無しでさえ使えないって事では?

  • @suprajza7027
    @suprajza7027 10 วันที่ผ่านมา +1

    楽天モバイルで自宅インターネットも兼ねてるから、AndroidOS更新でなったらAPN設定検索しにWifi使えるとこにいかないといけないわ

    • @HananokoLucy
      @HananokoLucy 10 วันที่ผ่านมา +2

      予めブラウザでAPN設定情報を表示したものをスクショしておけばWiFiなくても大丈夫です。

  • @f_racco5963
    @f_racco5963 6 วันที่ผ่านมา

    同じ現象になって、設定確認したけど問題無かった。ショップでもお手上げで、修理に出したら、基盤交換。そりゃダメだよな~。

  • @revolution1961
    @revolution1961 9 วันที่ผ่านมา

    なれていないの人は機種変怖いよね(友達のを変わりにやってあげること多いし)

  • @takashis.6023
    @takashis.6023 10 วันที่ผ่านมา

    シニア向け動画になってきたな😥

  • @ジュニころりん
    @ジュニころりん 8 วันที่ผ่านมา

    iPhoneはUQモバイルのSIMを入れるだけで、
    すぐ繋がるけど、AndroidのAPN設定が面倒くさい😂

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki 10 วันที่ผ่านมา +4

    あるあるですね!
    一旦MNOに乗換えて、再度MVNOに乗換えするとかだと、以前のMVNO分を消し忘れていてとか
    友人の分を含めると何度か経験してます

  • @jikodesu
    @jikodesu 10 วันที่ผ่านมา +2

    昨日、日本通信の一部通信障害があり、APNを脳裏によぎったところでした。何事もなく復旧したのでよかったです

  • @八意思兼神
    @八意思兼神 9 วันที่ผ่านมา

    「インターネットに繋がらなくて困った!」
          ⇩
     APN設定をすれば大丈夫だよ!
          ⇩
    「良かった…。で、どうやって調べるの?」
          ⇩
    そこにインターネットに繋がっていない端末があるじゃろ?
          ⇩
         「え…」

  • @ムラマサ-x7w
    @ムラマサ-x7w 10 วันที่ผ่านมา +3

    分かりやすくしたら、みんな格安SIMに流れちゃうんで

  • @ユキカゼ
    @ユキカゼ 10 วันที่ผ่านมา

    保存せずに戻るボタンを押して何度がっかりしたことか。ちなみに、iOSの最新版は1/27リリースの18.3ですね。

  • @hiroshiokamoto-m8d
    @hiroshiokamoto-m8d 8 วันที่ผ่านมา

    APN設定面倒な人はシムフリーのスマホが良いですね。ドコモ専用は選択できないみたい、、
     今販売されてるのはシムフリーなら自動選択見たい。ビックリしたのはソフトバンク専用シムフリーでも、、ドコモ系の日本通信の自動選択がありましたし、AU系でも自動選択できましたねー―こりゃドコモダメだよ。(自動可能ならスイマセン―無かったことにしてね)

  • @だい-l7o
    @だい-l7o 10 วันที่ผ่านมา

    あとiPhoneでデュアルSIMだと、通信のデフォルトにしてるスロットにAPNがインストールされるんですよね(^_^;)

  • @munyamunyaka
    @munyamunyaka 10 วันที่ผ่านมา +1

    (;´Д`)海外旅行で現地(空港から出て)でsim買ったときのAPN設定に苦労した……StarbucksWi-Fiは神w

  • @チャリまーくん
    @チャリまーくん 10 วันที่ผ่านมา +2

    いつも分かりやすい解説で勉強になります_φ(・_・ ありがとうございます

  • @se.v4809
    @se.v4809 10 วันที่ผ่านมา +1

    OCNからdocomoに変えたら電話が不通になった。APN色々弄ったけど何も変わらんかった。電話関係無かったんかーい ><

  • @wrenarea
    @wrenarea 10 วันที่ผ่านมา +3

    あぷん設定て呼んでたわw