【自力で治す歯周病】歯周病は自力で治せる!【本当に治る】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 99

  • @star_dental
    @star_dental  4 หลายเดือนก่อน +12

    ✅24時間ネットで無料カウンセリング予約受付中✅
    👇ご予約はこちらから👇
    www.yourwhiteeth.com
    土曜日・日曜日は理事長:田中がカウンセリング致します。
    ■__________________________________________■
    この動画の続編
    th-cam.com/video/XZrFq0kRD64/w-d-xo.html
    ■__________________________________________■
    公式LINE登録で【2大特典】をプレゼント中🎁
    🦷お悩み別ビフォーアフター集
    🦷【来院不要】歯の写真診断
    ⬇登録はこちら⬇
    liff.line.me/2006332757-B3V5VAgp/landing?follow=%40378xaimu&lp=oHnogW&liff_id=2006332757-B3V5VAgp

  • @おかゆシャワー
    @おかゆシャワー 6 วันที่ผ่านมา +2

    丁寧に1日一回が一番良い感じする

    • @star_dental
      @star_dental  6 วันที่ผ่านมา

      プロ級に上手な人ならそれでも大丈夫ですよ。

  • @KanaT-v5o
    @KanaT-v5o 3 หลายเดือนก่อน +25

    歯磨きが大事なことがよくわかりました。
    とても勉強になりました。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +5

      やる気があれば自力で歯周病は治せますよ!

  • @komako1203
    @komako1203 3 หลายเดือนก่อน +17

    私も以前は歯周病で歯茎が赤く腫れていましたが歯磨き粉とかはつけずに丁寧に
    歯ブラシだけで根気強く磨きました。早ければ数週間で赤く腫れた歯茎は綺麗なピンク色に変わりました。
    自分のやり方で歯周病も良くなりますよね。いつも2.3
    か月に歯石を取りに行っていますが歯医者のスタッフの方に綺麗になりましたねと褒められました。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +10

      歯ブラシだけでしっかり磨くのはいいですね。歯周ポケットの中を狙って磨いてみて下さいね。

  • @panta11tamme
    @panta11tamme 3 หลายเดือนก่อน +61

    完璧というわけではないですが、ビオフェルミン細粒を歯磨き後に歯周病患部に広げて眠ると3日くらいで痛みや出血、知覚過敏は治ります。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +12

      ほんとですか?汗

    • @user-ww8ze4gy4c
      @user-ww8ze4gy4c 2 หลายเดือนก่อน +13

      乳酸菌ですね。アバンビーズとかラクレッシュとか市販の乳酸菌入り歯磨き粉がもっと増えたら良いですよね。

    • @立花たかす
      @立花たかす 2 หลายเดือนก่อน +2

      マジで?スゲーな覚えとこ😊

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v หลายเดือนก่อน +2

      添加物に飴粉が入っています。
      虫歯に成りますよ。😅

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v หลายเดือนก่อน +5

      シュミテクトの歯周病予防にした方が良いと、思います。
      皆さん気を付けて下さい。😅

  • @u5155u
    @u5155u 2 หลายเดือนก่อน +14

    歯茎と歯茎の付け根とベロと上あごを歯磨き粉なしで柔らかいブラシで磨くだけです。歯周病の方は最初2、3日は血だらけですが一週間で改善します。10年悩んだ私の歯周病はなおり、虫歯にもならなくなりました。歯茎の付け根とベロに大量の菌がいて、歯だけを磨いていた私はいつも虫歯と歯周病を繰り返していました。歯の間はブラッシングできないので糸ようじを使います。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +2

      歯周病の方は歯ぐきを優しく磨くのは大切です。

  • @つばきこすもす
    @つばきこすもす 3 หลายเดือนก่อน +6

    歯周病のお話 山中式ありがとうございました☺

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน

      どういたしまして笑

  • @ryoko4289
    @ryoko4289 18 วันที่ผ่านมา +4

    グラグラの歯を、歯周ポケットのセルフケアを頑張って改善させたことがあります。抜かずにすみました。

    • @star_dental
      @star_dental  17 วันที่ผ่านมา +1

      素晴らしいですね!歯周病を治すにはセルフケアも非常に重要です。

  • @harusantakayanagi7096
    @harusantakayanagi7096 2 หลายเดือนก่อน +8

    素晴らしいご説明に感謝します!!!

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @user-wt9be7fp4e
    @user-wt9be7fp4e 17 วันที่ผ่านมา +1

    歯磨きをあまりしなくなってからのほうが
    調子いいですよ。 デンタルリンスを長い
    時間含む。食べたあと必ず。 グラグラの
    歯3本がもとに戻りました。 でも、結局は
    最後に介護される人生なら、総入れ歯が
    正解かも。 友人の親をみて、結局その
    ほうが楽だと思った事実。 触れば触る
    ほど2次的な問題が起きます。

  • @goodtimeslonglong
    @goodtimeslonglong หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録させていただきました。この情報は大切です。どうもありがとうございます😊

    • @star_dental
      @star_dental  หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます😀

  • @Hiironohana
    @Hiironohana 2 หลายเดือนก่อน +2

    良いお話しを聞けました。
    ありがとうございます
    チャンネル登録させていただきます

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます

  • @みなみりょう-o9h
    @みなみりょう-o9h 3 หลายเดือนก่อน +6

    少し希望もてます。
    48歳奥歯1本重度で抜歯推奨と言われ落ち込んでいます。できれば避けたいですので毎日頑張ります。 
    揺れはあまり無いようには思います。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +5

      重度の歯が1本ですと歯磨き時間はそんなかかりませんからね、続ければ治る可能性は十分にありますよ。1年間はやり抜く気持ちで頑張ってみて下さいね。

    • @みなみりょう-o9h
      @みなみりょう-o9h 3 หลายเดือนก่อน +4

      @@star_dental
      本当ですか。有難うございます。希望もてました。まだブリッジか入歯できたら避けたいのでコンクールでやってみます。

    • @じゃじゃまる-o8p
      @じゃじゃまる-o8p 3 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@みなみりょう-o9h
      歯周病は砂糖を減らすのも大事らしいです。それでもダメなら炭水化物を減らすなどなど。詳しくは、名医は歯を削らない 小峰一雄さんの本を図書館で借りて見たら参考になるかもしれません。

    • @みなみりょう-o9h
      @みなみりょう-o9h 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@じゃじゃまる-o8p
      有難うございます。砂糖ゼロは難しいですが減らしていきます。本もAmazonで今日買いました。痛みも時々あるので他の事にも打ち込めず早く解放されたいです。

    • @じゃじゃまる-o8p
      @じゃじゃまる-o8p 3 หลายเดือนก่อน +7

      @@みなみりょう-o9h
      私もみなみ様と歳が近い51年生でコメ共感しました。私も3年ほど前に。奥歯1本抜歯と言われて、絶対嫌だったので先生抜かずにどうにかしてください(痛みは無かった)と言ったら、神経の掃除か何か?して今でも3年経った今でも大丈夫ではあります。私の場合は、抜歯したら入れ歯ですか?と聞いたら何もせずほっとけばいいと言われました。参考までに。

  • @user-zn1bx8mp5b
    @user-zn1bx8mp5b 3 หลายเดือนก่อน +14

    1ヶ所だけ、歯の高さと同じ位、歯肉が腫れ上がってたんですけど、30分間タフトブラシで歯周ポケットの中をなで続けたら、3mm位下がって、次の日には歯茎が引き締まってました。血もほとんど出なくなりました。まだ歯茎の色は赤いので、続けます。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +6

      そのやり方正解です、素晴らしい。歯周ポケットの中をなでて下さい。

    • @user-zn1bx8mp5b
      @user-zn1bx8mp5b 3 หลายเดือนก่อน +5

      @@star_dental
      返信ありがとうございます。
      その後、さらに歯間乳頭が2mmほど下がり、他の場所と変わらない位になりました。色もちょっとくすんでる位。歯肉が歯の一部にかぶさっている状態だったようで、下から歯が見えたときは驚きました。2mm以下の隙間がある歯が多いので、どうしても歯間が歯肉炎になりやすいです。

  • @チャンネル色々びっくり
    @チャンネル色々びっくり 3 หลายเดือนก่อน +36

    私の口に歯周病菌は0だ。以前歯科で歯周病菌の検査をした所大量に見つかり、そこでデンタルリンスガムとリステリンの高いのを半々に混ぜてそれを口に含みながらブラッシングして、尚1分程液を口に含み続けるということを1日2回行った所、一週間後の次の検査では歯周病菌は0になっていた。(自分の目で映像で確認した)
    しかし、このような市販薬の有効さについて医者は触れようとしない(商売上がったりになってしまうので

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +11

      いえいえ、さすがに有効な市販薬があればめっちゃ触れますよ汗

    • @saikyohirokin
      @saikyohirokin 2 หลายเดือนก่อน

      これは非常に有り難い情報ありがとうございます!是非、試してみたいと思います。

    • @チャンネル色々びっくり
      @チャンネル色々びっくり 2 หลายเดือนก่อน

      @ 歯周ポケットブラシは絶対に使わない方が良いです。あれは非常にいかがわしい欺瞞で、あんな物を常用してたら歯根と歯茎が日に日に剥がれていき食べかすバイ菌が更に入りやすくなり、そもそも9割歯周病菌をかき出したとしても1割残ってればすぐに元に戻るわけです。あんな物を使う理由はなく、菌が歯根まで入ったということは液体なら更に入りやすいのだから、そのガムとリステリンの混合液を口に含んで、20回位グッグッグッグッと噛み締めてやれば、それで十分に歯根まで薬液は達して歯周病菌は殺菌されます。もし根の奥に痛みを感じたらやってみて下さい。それと余談だが、その液にDHCのカルシウムの粉末を混ぜてやれば明らかに歯質が強化されるように思います。これは最初私はただの思い込みかと思ったのですが、明らかに効果があるように感じます。

    • @チャンネル色々びっくり
      @チャンネル色々びっくり 2 หลายเดือนก่อน

      @@saikyohirokin あれ、追記が消されてますね

    • @チャンネル色々びっくり
      @チャンネル色々びっくり 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@star_dental 私の書いた追記消したんですか?

  • @峰子塩崎
    @峰子塩崎 3 หลายเดือนก่อน +10

    コンクールFはかなり殺菌力有りますが、歯磨きの際少し飲み込んでも腸内細菌叢には影響ないのですか?
    歯と歯茎の境目に先が細目のブラシで磨くと更にポケットが深くなりそうなんですが…
    そんな事はないのでしょうか?

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +2

      両方とも問題ありませんのでご安心ください。

    • @ss-gq8jk
      @ss-gq8jk หลายเดือนก่อน +1

      ​@@star_dentalいやいやそれを言い切るのは問題ありだな、

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 2 หลายเดือนก่อน +7

    歯周病、本当に治るんですか、先日歯医者で治らないと言われたんですが、、薬は無いけど歯ブラシで治るんですね?

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +5

      治ることもありますよ。指で引っ張るだけで抜けそうなぐらいグラグラだったら手遅れですよ。

  • @ララキキ-n3e
    @ララキキ-n3e 2 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすく、とても勉強になりました。私は2年程前にコロナも落ち着いたので久しぶりに歯科医に行きました、そこで重度の歯周病です、と言われてビックリ😵今は歯周病用の柔らかい歯ブラシと歯間ブラシ、フロス、トフそしてLIONシステマsp -tジェルに舌掃除と2ヶ月に1回の歯科医での掃除をしています。歯肉が下がっている所が奥歯で有りぐらついたり出血、痛さは全く有りません、朝、起きた時は匂いが気になります。そこで歯医者さんにブルーラジカルP-01を聞いた所、「効果が出ない場合も多々有るからね」と言われました。😢先生は、どう思われますでしょうか?参考にお聞かせ下さいませんか?宜しくお願い致します。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +1

      それの効果はデータが出るのがまだ先になります。
      お金の面で気にならないならやってみればいいと思いますし、気になるなら様子見でいいと思いますよ。

    • @ララキキ-n3e
      @ララキキ-n3e 2 หลายเดือนก่อน

      やはり、まだ、そういう段階なのですね。
      わかりました、御忙しい中、返信して下さいまして有り難うございました。参考になりました😊​@@star_dental

  • @koarim627
    @koarim627 3 หลายเดือนก่อน +14

    歯磨き粉は研磨剤入りを使用しないで柔らかい歯ブラシで3分以内で磨き終える。その後、歯間ブラシを必ず実行する。
    歯茎が、ぶよぶよしている場合は綿にコンクール原液を2,3滴付けて患部に当て1日、2,3回交換すれば3日以内に寛治します。
    歯磨き粉はしなくても水歯ブラシだけでもOKです。但し歯間ブラシは絶対にしないとダメです!自身の体験より。

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +1

      歯磨き粉はつけてもつけなくてもいいです、それよりもしっかり磨くことが大事なんで。
      歯間ブラシは歯ぐきの状態によっては使うことが害になることもありますから気を付けて下さい。
      こちらの動画で解説しています。
      th-cam.com/video/9EM5NQHHaVM/w-d-xo.html

  • @meronnekrookuro
    @meronnekrookuro 2 หลายเดือนก่อน +2

    歯医者で進められて音波式電動歯ブラシ使ってから 血でなくなって歯茎も正常?になった言われたので
    2-3回きちんと歯磨きしたほう良いなと思ってます。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน

      軽症だったのかな?良かったですね。

  • @fyrg67bivybklp50
    @fyrg67bivybklp50 หลายเดือนก่อน

    歯周病から破傷風になるとも聞きました。
    そして、1960年代の途中から破傷風の予防接種をしてない人が多いと聞きました。

    • @star_dental
      @star_dental  หลายเดือนก่อน

      たしかに土を食べたら可能性はありますけど、土を食べることはないんで可能性はほぼゼロかと思います。

  • @fxkuma
    @fxkuma หลายเดือนก่อน

    セラミックはいくらですか⁉️

    • @star_dental
      @star_dental  หลายเดือนก่อน

      1本あたり88000円〜となっております。

  • @きのこ-l2s
    @きのこ-l2s 2 หลายเดือนก่อน

    2年前にピッチャーライナーが歯に当たって左中切歯が欠けて隣の側切歯もぐらついて結局、側切歯はぐらつき止まったからそのままにして中切歯だけ差し歯になったんです。今その側切歯が少しぐらついてるんですけど歯みがきだけで治りますか?

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน

      ぐらついてる理由によります。歯周病ではない感じがするんで歯医者に行った方がいいですよ。

    • @きのこ-l2s
      @きのこ-l2s 2 หลายเดือนก่อน

      分かりました、ありがとうございます

  • @風雲ライオン丸
    @風雲ライオン丸 3 หลายเดือนก่อน +7

    歯周ポケット9mmでインプラントにされました😢
    9mmなら治ったんですかね?

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +2

      それは一概には言えないです。歯周ポケットの深さだけでは判断出来ないんですよ。

  • @なたや-t1c
    @なたや-t1c หลายเดือนก่อน +1

    畑屋敷を進めときながら教えないって…

  • @んせ-l8q
    @んせ-l8q 2 หลายเดือนก่อน

    インプラントにしたところの歯茎の臭いが気になってます。
    今まで歯医者運が悪くて、病院に行くのが億劫でした。
    動画を参考に頑張ってみます。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +3

      インプラントは天然歯よりも歯周病が進行しやすいですので、頑張って下さい。

  • @北国のTちゃん
    @北国のTちゃん 2 หลายเดือนก่อน

    モンダミンやら色々と使いましたが、コンクールが1番でした、、、が、、、
    歯科医院から購入している次亜水が最強ですわ。自分的にはコンクールとは雲泥の差ですわ。もちろん歯磨きが1番大事ですけどね😊
    ただ次亜水は高価(笑)経済的に余裕ある人にはオススメですわ。
    個人的な意見ですが。。。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +1

      効果を実感されてるのでしたらそれが1番ですね。

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg หลายเดือนก่อน

    納豆を食べると歯周病が好転します。ヨーグルトではダメですよ。

    • @star_dental
      @star_dental  หลายเดือนก่อน

      効果は気休め程度ですが。。。

  • @アキコ-i6v
    @アキコ-i6v หลายเดือนก่อน +1

    歯ぐきがすり減るのは
    1番良く無いそうです。
    移植手術が必要に成ります。

    • @star_dental
      @star_dental  หลายเดือนก่อน +1

      歯ぐきがすり減らないように、そーっとそーっとです。

  • @てんてん-e3r
    @てんてん-e3r 16 วันที่ผ่านมา

    親知らずを2年前に抜いたのですが定期的にそこから臭い汁みたいなのが出ます。歯周病ですか?

    • @star_dental
      @star_dental  16 วันที่ผ่านมา +1

      診てみないとなんとも言えないですねえ。

  • @田村繁夫-q8k
    @田村繁夫-q8k 3 หลายเดือนก่อน

    先ずはデンタルポリスリンスを試すべき

    • @star_dental
      @star_dental  3 หลายเดือนก่อน +2

      効果があるようでしたらそれがいいと思います。

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 9 วันที่ผ่านมา

    写真に成ります。・・・X
    写真です。

    • @star_dental
      @star_dental  6 วันที่ผ่านมา

      写真になるんですか?

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 6 วันที่ผ่านมา

      @ 様
      正しい日本語で解説をお願いしたい、と云う思いでコメント致しました。

    • @songta-e5y
      @songta-e5y 5 วันที่ผ่านมา

      日本語のチャンネルじゃないから、通じればいいじゃないですか😅

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 วันที่ผ่านมา

      @@songta-e5y 様
      日本人の文化である日本語を大切にして欲しいと云う思いでコメントしました。
      通じれば何でも良い、と云う意見には賛成しかねます。

  • @yasunakamura9746
    @yasunakamura9746 2 หลายเดือนก่อน +5

    64才男性、わたくし10代はろくに歯磨きせづに過ごしてたお陰で20代後半から歯周病になり歯周病になってからは毎日キチンと毛先の細い歯ブラシで入念に歯磨きしながら歯科医院にも通ってましたがなかなか完治せずに歯茎を押すと出血する状態で歯を強く押すと少しグラグラする状態で40代50代と過ごして来てもう体質的に完全には治らないな…と思って諦めて居ましたが、50代後半に盲腸炎が悪化して入院して盲腸炎の部分を切除する手術をしまして2週間位入院しまして術後2週間は腸の切除して繋げた部分が完全にくっ付いて繋がるまで食物を食べれなくて点滴にて栄養補給で過ごしながら抗生物質薬を飲みながら過ごしまして、その間も食物は食べて無いけど歯磨きはキチンとしてまして、食物を口の中で潰さないから汚れないし雑菌、細菌が湧かないのが高じて、2週間してご飯を食べれるようになって退院しましたがなんと!歯周病も治っていて歯茎もキュツと締まって出血もなくなりまして歯周病が治りましたよ!
    2週間の間食べ物は食べないから口の中は汚れないし細菌の繁殖も無くて歯磨きはキチンと毎日してて更に抗生物質も朝、昼、晩飲んでたのが歯周病に効いて治ってしまいました。良かったです。歯周病が治らない皆さん2週間食物を取らず(2週間頑張って点滴を打つか、流動食を続ける)に口の中を汚さずに歯磨きは朝夜キチンとして更に抗生物質薬を飲めば歯周病は治ります。

    • @star_dental
      @star_dental  2 หลายเดือนก่อน +1

      歯周病を治すために2週間点滴生活は大変そうですが、効果はあると思いますよ。