Kyoto's Hidden Tourist Spot #3 | Imamiya Shrine and Japan's Oldest Restaurant

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • This time, we will visit "Imamiya Shrine," located in the northern part of Kyoto, and share its history and attractions. It is a lesser-known tourist destination but a precious shrine founded during the Heian period to ward off illness. In the video, we will also introduce the beautiful approach, historical buildings, and a famous dango shop that has been in business for over 1,000 years.
    [Highlights]
    🏯 Appeal of Imamiya Shrine
    It's a shrine perfect for those who want to avoid getting sick or have that wish in mind.
    🍡 1,000-Year-Old Dango Shop
    The oldest restaurant in Japan, which has been running for over 1,000 years, is also on-site, allowing you to enjoy delicious dango while feeling the history.
    🔍 Fewer Tourists
    Because you can worship and stroll in a quiet environment, it’s recommended for tourists.
    Please subscribe to the channel and give a high rating! If you have any questions or requests regarding Imamiya Shrine or hidden gems in Kyoto, please let us know in the comments section. Your comments motivate us to create more videos.
    ---
    [Address of Imamiya Shrine]
    g.co/kgs/L7Cqx5Q
    [Related Videos]
    #2 Visit to Daitoku-ji
    • 「京都の隠れた観光地#2」大徳寺|誰も知らな...
    #1 Funagokuyama and Kenkun Shrine
    • 「京都の隠れた観光地#1」船岡山と建勲神社|...
    #ImamiyaShrine #Kyoto #Travel #Tourism #Shrine

ความคิดเห็น • 48

  • @nani5680
    @nani5680 19 วันที่ผ่านมา +13

    ○今宮神社
     平安遷都以前から社があったとされるが、遷都後に都に疫病が大流行、それを鎮めるために「紫野御霊会」が行われた。それが毎年五月に行われる今の「今宮祭」の起原で、疫神を祀った社には神殿・玉垣・神輿が造られて「今宮社」が成立した。ほかにも、八百屋の娘が将軍家光の側室となり、5代将軍綱吉の生母となった「玉の輿」の桂昌院「お玉さん」を祀った社や、西陣織の振興を願った「織姫神社」など、幾つもの末社が境内にある。
     動画にリンクした「やすらい祭」は、今宮祭とは別に、毎年四月第二日曜日に行われる祭りで、今宮神社、玄武神社、川上大神宮、上賀茂(岡本やすらい堂)の4つのやすらい踊保存会によって伝承されている。重要無形民俗文化財に指定され、鞍馬寺の「鞍馬の火祭」、広隆寺の「太秦の牛祭」とともに京都の三大奇祭の一つに数えられている。桜の満開の下で、赤鬼・黒鬼に扮した青少年が、鐘と太鼓にあわせて「やすらへ はなよ」と舞い踊る様子は奇観でもある。
    「やすらい祭」 th-cam.com/video/mEs6a0JfbW8/w-d-xo.html
     東門参道には、向かい合わせに二軒の「あぶり餅」屋がある。一説によると、一方の「一和一文字屋」が創業千年、他方の「かざり屋」が四百年といわれる。高校生の時には、このあぶり餅屋に入り浸っていた。学年ごとにたむろする店が異なり、幕末の尊王佐幕よろしく対峙していた。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา +1

      僕の代わりに解説いただいてありがとうございます!
      皆さん、こちらの方に👍してください!
      please 👍 this comment!!

    • @大川詠心
      @大川詠心 18 วันที่ผ่านมา

      不好意思,其實台灣語跟中國都是用同樣的語言的,我們台灣人也都是講中國語的,雖然很感動你用台灣語的翻譯,但它翻譯出來的句子有幾個字感覺怪怪的,看不太懂,建議您還是使用中國語的(繁體字型)翻譯出來的句型才會比較好,句子也會比較通順!

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา

      抱歉!!
      把翻譯交給AI處理後,結果出現了一些讓人摸不著頭腦的內容!!
      感謝您的指正!

  • @加藤真理-s8q
    @加藤真理-s8q 19 วันที่ผ่านมา +2

    「新今宮ですか⁉️」って、ボケてみる😁
    やっぱスーパー玉出、最高ですね❗😄

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา +1

      関西空港に行く時、新今宮でいつもスパ玉によっておにぎりを調達します。笑

    • @加藤真理-s8q
      @加藤真理-s8q 19 วันที่ผ่านมา

      @The_Kyoto 様
      関西1人旅の時は、いつも西成警察署真ん前の、ビジネスホテル和香さんに泊まっています😳
      今池のスーパー玉出なら、夕食と朝食の2食分買っても、¥1000でお釣りが来るので、コスパ最高です‼️😄
      朝は怒鳴り声とワンカップが割れる音やパトカー🚔️のサイレンで、素敵な目覚ましになります😎

  • @ジャコマ
    @ジャコマ 15 วันที่ผ่านมา

    動画、ありがとうございます。あの舞台は能舞台です。能は秦氏が持ち込んだ(創造した)もので、鳥居が朱に塗られている神社は秦氏や加茂氏が建立したものや関係のあるもののようです。
    ただし、木嶋坐天照御魂神社(通称:木嶋神社 又は蚕の社)のように朱に塗られていないところもあります。
    また、朱に塗られているのは「過越し」の祭りの際に家の入口に子羊の血を塗る事に由来します。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  15 วันที่ผ่านมา

      めっちゃ勉強になります...
      あ!鳥居の色にそんな意味があったんですね!!
      すごい!!
      子羊の血を塗るのはかわいそうですが、色んな文化がありますね...😢

  • @gundamwind2001
    @gundamwind2001 19 วันที่ผ่านมา +2

    其實京都說遊客多 但如果能多幾步路,轉個彎就能發現令人驚喜的地方

    • @陽子姐姐
      @陽子姐姐 19 วันที่ผ่านมา

      是的,意外發現的氛圍,讓人驚喜的京都

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา +1

      真的是這樣!雖然京都遊客很多,但只要多走幾步、轉個彎,就會發現一些令人驚喜的地方。這就是京都的魅力之一!😊

  • @古田織部-v7h
    @古田織部-v7h 19 วันที่ผ่านมา

    いい場所ですね😊
    今度行ってみます

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา

      ぜひ、行ってみてくださいね!🥰

  • @みっちー-y3o
    @みっちー-y3o 18 วันที่ผ่านมา

    ここは初めて聞きました!人が少ないのもいいですね。こう言う知らない神社の散歩はありがたい。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา +1

      みっちーさん!
      コメントありがとうございます🥰
      明日投稿する動画も絶対に知らないと思うので、楽しみにしててくださいよ!!

  • @h.p.hsiang8217
    @h.p.hsiang8217 19 วันที่ผ่านมา +2

    我今天去了今宮神社!🎉🎉🎉

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา +1

      真的吗!!
      怎么样??

    • @h.p.hsiang8217
      @h.p.hsiang8217 17 วันที่ผ่านมา

      @ 很好👍

  • @ときめき-v3q
    @ときめき-v3q 19 วันที่ผ่านมา

    お団子屋さん😂ざんねん!
    今回も楽しかったです😂
    クスクスしながら癒されました✨
    ひっそりとマイナーな神社仏閣って一際~侘び寂び風情が感じられていぃですね✨
    こんな護られてる!素敵な環境で育ったというのも~いかにも!「ピュア♪YUGO」さんらしいですね✨
    因みに今宮神社は町娘から五代将軍徳川綱吉の母になった⤴️桂昌院(けいしょういん)ゆかりの神社で
    良縁祈願!玉の輿!のご利益があるとのこと。🌸の時期にもなれば若い女性がつめかけるのでは~♪だからバイトも若き女子学生さん限定なのかな😂

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา

      ときめきさん!
      いつもありがとうございます!!
      ほんまに良い環境で育ててくれた親には感謝です...🥰
      玉の輿!!!!悔しい!!それも動画内で言いたかったです😢笑

    • @ときめき-v3q
      @ときめき-v3q 19 วันที่ผ่านมา

      京都観光雑誌引用!玉の輿神社👀〰️‼️あぶり餅は過去何人か動画アップしてたので知ってたけど⛩️内は知らなかったので見応えありましたよ👍

  • @光寿
    @光寿 19 วันที่ผ่านมา

    私の氏神様ですので子供の頃から今宮神社 大徳寺は遊び場でしたこの動画では参拝者は少ないですが10数年前ぐらいから桂昌院が玉の輿に乗った事から多くの参拝者で賑わっていました あぶり餅は飾りやさんが美味しいです亡くなった親友が大好物だったのでいまだに38年経ちますがお墓にお供え致します お祭は、4月第二日曜日
    5月5日のやすらい祭りです

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา

      玉の輿!そんなエピソードがあったのですか!知りませんでした!!
      親友の方も、あぶり餅を定期的に届けてくれる親友がいて幸せだと思います!
      お祭りの情報もありがとうございます🥰

  • @中年戦隊ダジャレンジャー
    @中年戦隊ダジャレンジャー 19 วันที่ผ่านมา

    22栗&14米Getだわさ!
    現地来訪&撮影配信お疲れ様でした。
    京都の観光地は偏ってるもんで、オーバーツーリズム対策で今宮神社や御香宮etc.に分散させて欲しいですね。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา

      いつもコメントありがとうございます🥰
      オーバーツーリズム対策にマイナー観光地をお勧めするの確かにいいですね!!😄
      御香宮は知らなかったので、今度撮影行ってきます!

  • @陽子姐姐
    @陽子姐姐 19 วันที่ผ่านมา

    ユ一ゴさん、動画ありがとうございます、今の今宮神社が人が少ないしちょっと寂しいなぁ

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそいつもコメントありがとうございます🥰
      確かに寂しいですね...
      もっと賑わって、貴重な文化遺産が大切に保護される事を望みます...😢

    • @masakigotoh
      @masakigotoh 19 วันที่ผ่านมา +1

      穴場ですね
      大徳寺の塔頭巡りや鷹峯の源光庵さんには行かれる方々は
      多いけど今宮神社さんはあんまり訪問される方はいませんね

  • @江尻真理子-s4c
    @江尻真理子-s4c 18 วันที่ผ่านมา

    ユーゴさん、いつも楽しく拝見させていただいてます!初めて祇園四条駅にいくのですが、
    烏丸口からはエスカレーターで2Fに上がり、南北自由通路を八条方面に進み、8・9番奈良行に降り(階段?)東福寺で京阪に乗り換え出町柳行き方面の3駅が「祇園四条駅」・・という行き方であってますか?

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  18 วันที่ผ่านมา

      遂に北海道から京都に来て頂けるんですね!🥰
      京都駅から祇園四条に行くには
      バスで1本で行く方法と
      おっしゃる通り、奈良線で東福寺に行って、東福寺から京阪に乗り換え、出町柳向に3駅であってます!
      ちなみに奈良線に降りるのはエレベーターとエスカレーターがあったはずです!

    • @江尻真理子-s4c
      @江尻真理子-s4c 18 วันที่ผ่านมา

      @@The_Kyoto ハイ!半年も前から航空券とって楽しみにしていました。3泊4日ではとてもとても回り切れないので、次回の京都もすでに計画してます!
      又お世話になると思います、これからも宜しくお願いいたします(*^-^*)

  • @美希小河
    @美希小河 17 วันที่ผ่านมา

    炙り餅❗

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา

      あぶり餅良いですよね🥰

  • @あじし-t7j
    @あじし-t7j 17 วันที่ผ่านมา +1

    説明不足ですみません、画像が綺麗なので説明は音声だけでじゅうぶん伝わります、編集を楽にするためにもテロップの黒色がなんかいらないと思いますた、御免なさい

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา

      いえいえ!謝らないでください!
      ご意見ありがとうございます🥰
      字幕は
      スマホであれば動画の画面の右上の[CC]のマーク
      パソコンであれば動画の画面の右下の[CC]のマーク
      で消せますよ!

  • @阿竹美穂子-b1v
    @阿竹美穂子-b1v 17 วันที่ผ่านมา

    昭和3年生まれ、6年生まれの両親が、今宮さんで結婚式あげてます!
    たまに行きますが(あぶり餅買いに).こんなに人がいないのは、知らないですよ。ん‥あぶり餅屋さんがお休みやし、人が少ないのかなー。
    マイナーマイナー、と、ちょいいい過ぎですよ💢😛

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา

      今宮神社って結婚式もできたんですね!
      今宮神社がマイナーかメジャーかは個人の感じ方の問題や思いますが、実数として、来訪者数はメジャーな清水寺の半分以下やと思いますよ!
      あぶり餅食べに来る人は沢山いるとは思いますけど!笑

  • @さくら板倉
    @さくら板倉 18 วันที่ผ่านมา +3

    すごい、すごいだけでは、何が、どうすごいのか?説明がない、近くに住んでいた割に、何も知らないですね。もっとしっかり、勉強してください。浅い知識で動画をださないでください。二度と見ません。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  18 วันที่ผ่านมา

      🫑

    • @asas-t8c8o
      @asas-t8c8o 18 วันที่ผ่านมา +2

      お前、可哀想なやつだな
      人生恵まれてなくて、お金もなくて、友達もいないから
      こんな所で匿名でしょーもないコメント書く事くらいしか憂さ晴らしする事できないんだよな
      可哀想に...

  • @terrygold-f7o
    @terrygold-f7o 19 วันที่ผ่านมา

    日本の歴史
    古木の香りの中に。
    子供たちが遊ぶ
    それから朱赤。
    テリーゴールド
    2025 年 1 月 23 日

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  19 วันที่ผ่านมา

      いい詩ですね!

    • @terrygold-f7o
      @terrygold-f7o 18 วันที่ผ่านมา

      @@The_Kyoto 😀

  • @あじし-t7j
    @あじし-t7j 18 วันที่ผ่านมา

    おはよう、御座います、せっかく綺麗な画像が半減してるような気がします、音声だけでじゅうぶんです、生意気いってすみません。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      映像なしで音声だけでいいって事でしょうか...

  • @ちゃまじい-g6b
    @ちゃまじい-g6b 17 วันที่ผ่านมา +2

    せっかく京都にお住いなら、もうちょっとお勉強してから撮影すればもっと良くなると思います。近くの図書館で、神社誌や郷土誌等、見るだけで知らない情報がわかります。

    • @The_Kyoto
      @The_Kyoto  15 วันที่ผ่านมา

      視聴者さんの為に
      ちゃまじいがコメント欄に書いてよ!🥰