ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
眼鏡屋です。調整来店で目の前で片手で外しながら渡されると( ・᷄֊・᷅ )こんな表情になりますね笑そんな使い方しとるからやろがいっ!と笑
なりますよねw頑張ってご説明しますが、基本的なものの扱い方がそういう感じの方はなかなか改善されないですよね。。。眼鏡屋同士で飲みながら話すと夜明け迎えちゃうくらいのやつですよねw
クラウンパントでおすすめのフレームがあれば教えてくれると嬉しいです。時期的にクリアフレームが幸いです。
モスコットとかのネットで売ってるメガネを買って、安いメガネ屋で1万円の遠近両用レンズを入れるか、モスコットを売ってる店で3万くらいのレンズ入れるかで値段が全然違うんだけどレンズ自体の品質はどれくらい違うのかな?フィッティングとかは考えたらメガネ屋で買う方がいいんだろうけど。勿論、メガネは本物という前提で。
うちの場合は3万円くらいの遠近だとミドル設計グレードの遠近が選べます。「遠方視野をはっきりさせる」や「全体のパキッとさは無くなるけど慣れやすい」などの選択肢がかなり増えてきます。スタッフさんがレンズを選べる安売り店さんで入れると大赤字になる、レンズを選べない安売り店さんではそもそも扱えないレンズです。ただ、残念ながらレンズはオープン価格のためお店ごとに価格を自由に決められます。安いものを高く売っているところもあるのでご注意ください。今風の個人のセレクトショップだったら変なことはないと思います。
最近、服屋でもメガネの扱い多いですよねー。行きつけの服屋でも最近メガネ(eyevanやギュパールとか)の扱い始めたけど、そこでメガネを買うことは無いですね。フィッティングが残念だと高いメガネも台無しだし、持ち込みフィッティングは嫌なので。。。
そうですよね。。。フィッティングがなければ宝の持ち腐れですもんね><
今風の眼鏡屋さんはセールしませんよね?セール出来ない理由とかあるんでしょうか?(ブランドがセールを許さないなど)
おっしゃる通りセールNGと言うブランドがほとんどです。値崩れすると一気にイメージダウンになっちゃいますからね><
素敵な眼鏡屋さんで気持ちよく購入したのにフィッティングが……今まで一度もフィッティングがよい眼鏡屋さんに出会ったことがないです。おかげで自分でフィッティングを学び、ジャストフィットさせています。😂
すごいですね!ご自身でできるのが一番です^^フィッティングって千差万別で本当に難しいからですね><
掛けたまま寝る?風呂でも掛けるとかもよく聞きますが、そんな事する神経が理解出来ない
メガネを仕方なく掛けている方でも丁寧な方は丁寧なので、やはり基本的なものの扱い方なんでしょうね。。。
寝ながら掛けて壊した場合は本来お客さんが修理代を負担すべき事案ですよね。そんなもの「壊れて当たり前だろ」って話。風呂入りながらPC触ってたら壊れたとか言って無料で直してくれますか?当たり前に自己負担でしょう。車屋も自己負担が当たり前。眼鏡屋だけなんで無料で直してくれるのが疑問です。
ちゃんと代金をとってるお店もあるみたいですが、なかなか浸透しないですね。こう言ったところで少しでも発信してリテラシーの底上げにつながるよう頑張っていきます。
レンズ保証での作り変えはレンズメーカーさんが負担されてるのかと思ってたんですが、眼鏡店さんが負担されてるんですか?だからレンズ保証半年の所もあればレンズ保証2か月の所もあったり眼鏡店によって保証期間がマチマチなんですかね?ずっとレンズメーカーさんか負担されてるのかと思ってました。
そうなんです。たまーにメーカー保証ついているものもありますが基本は眼鏡屋負担です。。。
眼鏡屋です。
調整来店で目の前で片手で外しながら渡されると( ・᷄֊・᷅ )こんな表情になりますね笑
そんな使い方しとるからやろがいっ!と笑
なりますよねw頑張ってご説明しますが、基本的なものの扱い方がそういう感じの方はなかなか改善されないですよね。。。
眼鏡屋同士で飲みながら話すと夜明け迎えちゃうくらいのやつですよねw
クラウンパントでおすすめのフレームがあれば教えてくれると嬉しいです。時期的にクリアフレームが幸いです。
モスコットとかのネットで売ってるメガネを買って、安いメガネ屋で1万円の遠近両用レンズを入れるか、モスコットを売ってる店で3万くらいのレンズ入れるかで値段が全然違うんだけど
レンズ自体の品質はどれくらい違うのかな?フィッティングとかは考えたらメガネ屋で買う方がいいんだろうけど。勿論、メガネは本物という前提で。
うちの場合は3万円くらいの遠近だとミドル設計グレードの遠近が選べます。「遠方視野をはっきりさせる」や「全体のパキッとさは無くなるけど慣れやすい」などの選択肢がかなり増えてきます。
スタッフさんがレンズを選べる安売り店さんで入れると大赤字になる、レンズを選べない安売り店さんではそもそも扱えないレンズです。
ただ、残念ながらレンズはオープン価格のためお店ごとに価格を自由に決められます。安いものを高く売っているところもあるのでご注意ください。
今風の個人のセレクトショップだったら変なことはないと思います。
最近、服屋でもメガネの扱い多いですよねー。
行きつけの服屋でも最近メガネ(eyevanやギュパールとか)の扱い始めたけど、
そこでメガネを買うことは無いですね。
フィッティングが残念だと高いメガネも台無しだし、持ち込みフィッティングは嫌なので。。。
そうですよね。。。フィッティングがなければ宝の持ち腐れですもんね><
今風の眼鏡屋さんはセールしませんよね?
セール出来ない理由とかあるんでしょうか?(ブランドがセールを許さないなど)
おっしゃる通りセールNGと言うブランドがほとんどです。値崩れすると一気にイメージダウンになっちゃいますからね><
素敵な眼鏡屋さんで気持ちよく購入したのにフィッティングが……今まで一度もフィッティングがよい眼鏡屋さんに出会ったことがないです。
おかげで自分でフィッティングを学び、ジャストフィットさせています。😂
すごいですね!ご自身でできるのが一番です^^
フィッティングって千差万別で本当に難しいからですね><
掛けたまま寝る?風呂でも掛けるとかもよく聞きますが、そんな事する神経が理解出来ない
メガネを仕方なく掛けている方でも丁寧な方は丁寧なので、やはり基本的なものの扱い方なんでしょうね。。。
寝ながら掛けて壊した場合は本来お客さんが修理代を負担すべき事案ですよね。
そんなもの「壊れて当たり前だろ」って話。
風呂入りながらPC触ってたら壊れたとか言って無料で直してくれますか?当たり前に自己負担でしょう。車屋も自己負担が当たり前。眼鏡屋だけなんで無料で直してくれるのが疑問です。
ちゃんと代金をとってるお店もあるみたいですが、なかなか浸透しないですね。こう言ったところで少しでも発信してリテラシーの底上げにつながるよう頑張っていきます。
レンズ保証での作り変えはレンズメーカーさんが負担されてるのかと思ってたんですが、眼鏡店さんが負担されてるんですか?
だからレンズ保証半年の所もあればレンズ保証2か月の所もあったり眼鏡店によって保証期間がマチマチなんですかね?
ずっとレンズメーカーさんか負担されてるのかと思ってました。
そうなんです。たまーにメーカー保証ついているものもありますが基本は眼鏡屋負担です。。。