ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんなに同率の数が多いランキング他にあるだろうか
13位(1市のみ)が何個あったんだ?
こんなにコメントがついているのに、投稿者コメへのリプが一つしかない動画が他にあるだろうか
@@jn2eex 120区?
横浜の神奈川区や神戸の兵庫区みたいな県名が区名になってるのなんか好き
川崎市川崎区や堺市堺区のように市名=区名のところがあります。
宮城野区とかもあるよ
どちらも両県の前身である遠国奉行の奉行所が置かれた場所ですね。
@@joeymills7185 青葉区北西部は合併前「宮城県宮城郡宮城町」。こちらの方を「宮城野区」と命名したほうが良かったかも(将来的に青葉区から分区して「広瀬区」にする説も)。
@@makotoishizuka6479 宮城野はそもそも野という名の通り仙台平野のあたりを指す言葉なので、山間にある旧宮城町はいずれにせよ宮城野区にはなれないですね……
中央区は強いと思ったけど中区と割れちゃうのか…
2区あるのが全部横浜で相手も仙台と大阪だけってのが面白いですね
ほんとだ!
方角ならまだ判らなくもないがそうでないからな>横浜区名パクリ疑惑
港区で日本三大都市出てくるの好き
海に隣接している他の政令指定都市に港区が無いのが不思議です(´・ω・`)
@@shinichiroyoshida8386 神戸市も以外に港区無いんですよねー
@@板井智大 そう言われれば…Σ(・□・;)神戸は港町のイメージがあるのに…(代わりに灘区はありますねw)
@@shinichiroyoshida8386 千葉市の沿岸地域は美浜区ですね。
神戸市の場合は市街地のほとんどが港みたいなもんだからじゃ?
仙台は旧・泉市がそのまま泉区となったので、既存の横浜市泉区と被るのはしょうがないとして、他の区名は既存の他都市と被らないように考慮して命名したのに、分区により横浜にも青葉区が出来てしまった。
前行泉区ったら新潟より雪が積もってた
仙台市泉区だけ気象の地域分けが異なります。
「和泉中央」というのが堺市にもありますね〜。
ちなみに、「いずみちゅうおう」という駅も両方ある。
@@n-yan670 いずみちゅうおうなら仙台にも横浜にも全部あります。
【見る前の予想】方角と中央区、緑区は多そう
@@Hisui_Semi ?
緑区、意外と少なくしかも関東に集中……😅
BGMが途切れずに最後まで続くのが気持ち良い。
これじゃああまりにもつまらない
そもそも「説検証」ではないから、それとは別の動画として視聴してください。
@@IamNEETchannel 多分これじゃああまりにもつまらないのでのワンフレを書いただけではw 動画がつまらないでは無いと思います
嗚呼…【NE★TA★BA★RE】港区の背景に日本三大都市はカッケェなぁ…
港町のイメージがある横浜と神戸に港区が無いのは知っていたけど、よく考えたら意外。
@@ginyagin8026 横浜は港北区・港南区に分かれている
「ランキング」というよりも、どちらかといえば「全国の区を紹介する動画」
「一文字」の区がやっぱり上位を占めるのね
東西南北ね。
「中央区日本橋」郵便番号無しは東京か大阪か必ず調べます。東京「にほんばし」大阪「にっぽんばし」
日本橋って浪速区やなかった?と思って調べたら、日本橋1 - 2丁目:中央区日本橋3 - 5丁目:浪速区と知って、ビックリした。
@@ginyagin8026 それは初知り!勉強なるわ。
@@ginyagin8026 大阪の場合、区で分割されても同じ町名のままのケースも見かけますね。通常ですと分割されたら違う町名を名乗りますが。例 札幌の場合旧西区発寒→西区発寒、手稲区新発寒
(東京の)日本橋駅の隣が京橋駅なのにそこはかとない違和感を覚える大阪人ですw。
@@DJKotony 考えてみたら札幌市の中央区、東区や北区の中心部は北or南○条 西or東○丁目って区割りが関係ないよね
写真のセレクトと文字デザインがかっこいい!!
これくらいのリズム感が見やすくて良いです。
名古屋市は麻雀の字牌が全て揃ってる…東南西北+(天)白発(緑区)中
札幌市は惜しい東南西北+白石+中央それで発寒区(西区に存在する地名)誕生とエイプリルフールネタをかました新聞があった
字一色はないが九蓮宝燈はあがった経験がある。
@@nabehorn5225 2010年4月1日の道新ですね。
因みに❗名古屋市東区は東区を名乗る行政区では日本最古です😆(1908〈明治41〉年4月1日区制施行)
@@tetsu242 様字一色も九蓮宝燈もアガったことないが、親の清老頭なら放銃したことある。
ネタバレ注意全部区名が他の市と被ってる市もあれば、全部独自の名前の市もありましたね
全被りの相模原に全独自の川崎同じ神奈川なのに...
被り区名が無いまたは少ない市と被り区名しかない市。前者には各地域のアイデンティティが残っているように感じ、後者からは同一市内での無用な対立を招かぬようにという大人の事情が垣間見える。
岡山市は後者ですね。公募段階で市内の旧市町村名(西大寺、建部など)を除外してました
港区は東名阪の3大都市にしかないのなんかいいな
日本の玄関口にしか港という名前はつけないからね笑
@@oh_kuwaそう考えると福岡や神戸にもあってよさそうだけどな
港区の強キャラ感すごい
ネタバレ注意やっぱり最強は方角だよな
もう1行改行してくださいバレバレです
かつての大阪市にも南区と東区が存在し、1989年に合併して中央区になった区同士の合併って東京だけじゃないんだな……
その前に神戸市で生田区と葺合区が合併して中央区に
一方川崎市と横浜市は分区もしていますね。
大阪だと同時に北区が大淀区を吸収?合併してますな
名古屋では中区から栄区が分区したものの3年ほどで中区と合併して消滅してしまった・・・
@@yankitamito 京都市だってそうですよ。1976年に右京区から分区して現在の西京区が、1977年に東山区から分区して現在の山科区がそれぞれ誕生しています。あと大阪市では城東区から分区して現在の鶴見区が、東住吉区から分区して現在の平野区が、住吉区から分区して現在の住之江区がそれぞれ誕生しています。
テーマが都会中心だから写真が映えていいですな夕闇をバックにしたビルのシルエットが美しい……
仙台住みだけどよく政令指定都市になった時よく方角つけずに頑張って区名考えたと思う
川崎市はほかの市と名前が被ってないのがすごい
合併によるいざこざがないからかな。地名は歴史。安易に変えてはならない。
北九州「川崎、俺もだよ❗️」静岡「オラもそうズラ❗️❗️」
川崎市は区名を決めるときに「他と重複しない」というのも重視したようですよ。実際、今の7つの区名をみても地名由来で、他都市とはかぶりづらい感じはしますね。
軽快なリズムに乗って面白かった🤣です。政令市になる前の歴史ある地名を残すのは、結構大変なんですね❗
さすがにアイヌ語由来の手稲や厚別が札幌以外にあったら困るw
文京区がしれっと(“京”だらけの)京都市のリストに入っていても違和感はないだろうなw。
@@けん-o4y右京区・左京区・下京区・中京区・文京区 違和感ないね!
仙台は5区しかないが極力定番のを使わないようにしてるからほぼ下位になるのも仕方無いね
と言いながら青葉区を採用しているという・・・wまあ、仙台の場合は元から青葉城があったから仕方ないと言えば仕方ないが。
そしたら全部オリジナルの区名なのは川崎市だけかな。
@@genjirabbit 仙台に青葉区ができた後に横浜にもできた
@@genjirabbit 後から横浜がパクってくることまで予想はできんししゃーない。
静岡市も全部オリジナル
札幌市白石区の由来は、宮城県白石市との関わりが深いと聞いています。
佐賀県白石町「おれはポイか❔」
戊辰戦争で破れた仙台藩士のうちとくに白石から移住した人が多く住んだところだったと思います。
堺市南区は泉北ニュータウンの大半をカバーするので当初は泉北区とする話もありましたが、他の区と揃えるため南区になりました。「南」にあるけど「北」区より寒いです。
名古屋見てると港、緑、北(方角)辺りは多いかな?そうでもないかな?
神戸市は、40年以上前は北区、西区は無かったです北区➡️兵庫区西区➡️垂水区でした。
神戸には、中央区も、なかったです。生田区と葺合区が、合併した。フラワーロードの東側、神戸新聞会館辺りは、葺合区だった。そして、北区にするよりも、兵庫北区の方が良かったと昔から思っています。以前からの兵庫区の兵庫を入れた方が住民にとっては納得するし、すっきりすると思う。それに北区は、ありふれた名称で、他の都市にもある。
@@むかいやすお 確か有馬区にする案もあったんだっけ?そっちのほうがイメージしやすく良いと思うけどね。
分割、合併しなかったら全区他市の区と被りなしになりますね。中央区や西区はまだわかりますが北区が元兵庫区と知っている人がどれだけいるか。
@@DJKotony 北区の人口が増えたら、北区と有馬区に分区する計画があったけど…
@@DJKotony鈴蘭台のある山田町は旧有馬郡域じゃないし、区北西部の淡河町に至っては旧播磨国域だから一概に「有馬」とは言えないのが難しいところ
背景がかっちょいい
一位は意外でした。大都市は南側に海なのが多いから、都市が山側に発展していって北区が新設されるのが多いと思ってました。
福岡は北が海で山が南なので、逆に北区の方がピンと来ないです(´・ω・`)
@@spvplanet503 海の中道を無理やり北区にすれば…
普通に考えて北区新設ってどういう事やねんwそもそも政令指定都市なった時から区は決まってるから北に発展しようがそこに別の名前の区があればそのままでしょ
やっぱ葵区、一番かっこいいな。あと美浜区も好き。
由来が德川の家紋ですからね
千葉市美浜区に住んでいましたが、それほど遠くない浦安市に美浜という地名があり、あまりユニーク感はなかったです。どちらも埋立地で新しくできた土地なんだから、もっとよそにない地名をつければよかったのに。
ちなみに仙台市と横浜市にはいずれも青葉区と泉区の2区があります。正に偶然です。
大阪市と横浜市にはいずれも鶴見区と旭区の2区があります。明らかに横浜のパクりですw。
浜松市民ですが、区割り再編されたら名前変わるのか気になってます💦
住所変更手続き大変だなあ。
札幌市は東西南北中央がそろっていて、白石区もあるのであと発があれば麻雀ができる・・・というネタで、北海道新聞が4月1日にエイプリルフール記事(西区の分区で発寒区成立へ!)をかつて出したことがあります。
新潟・熊本「俺達も四方角と中央❗️」名古屋・浜松・堺「私達も、央はないけど同類😃」
@@山口線Suica 名古屋には天白区もあるでよ
岡山市は区名が平凡過ぎますね。どうせなら「桃太郎区」は無理でも「桃北区、桃南区」「桃東区」や「白桃北区」「白桃南区」「白桃東区」等のような御当地名にしても良さげですね。(笑)
特産地🍑、長野・山梨などから苦情必至❗️(笑)
北九州市、7区全部13位で草
元々、小倉市、八幡市、門司市、戸畑市、若松市の五市が合併して旧市名を区名にしたからですね。その後小倉が南北、八幡が東西に分かれて7区になった。だから中々他とは被らないですよね
単に方角や位置を表す東西南北や中央ではなく、元々あった地名を採用して地域の特性活かして欲しいと個人的には思うが、恐らく新しく出来る区内の何処の地名を採るかで揉めない為に前述のような区名が多くなるんだろうね
それで岡山や熊本は!😀
残念なのが、大正区と昭和区はあるけど明治区と平成区がない事!今後に期待、令和区!
熊本には平成駅があるから、あの辺りが熊本市なら「平成区」できそう
令和区ができるとしたら、船橋・習志野周辺+市川か柏等市外局番04地域の東葛エリアで❔
北九州市は旧市名を区名にしているので他とかぶりが無い
5区が7区に増えた
小倉市、門司市、若松市、戸畑市、八幡市の5市が合併して北九州市になるも、小倉と八幡は北と南に分区して現在に至る
@@FJK03323 100万回復、いや突破のために合併して中間市→中間区、苅田町→苅田区、遠賀郡は東西または南北に分けて区制施行なんて無理な話だろうな……😅北九州は周辺自治体とは不仲だし………😵
@@山口線Suica 苅田と芦屋は即刻、断る。
静岡の景色凄いねー
岡山と熊本は東西南北中央or中だから全部被ってる。逆に川崎と北九州は全て被らないのが面白い。
静岡も被りなしですね
実は相模原もすべてかぶっているんですよ。南+中央+緑。
川崎と北九州はすべて地名が区名になったからですかね。北九州なんざ昭和の大合併ですから...^^
幸区なんて、かぶりそうなもんですけどねえ。
熊本、新潟&札幌と同じで東西南北中央コンプリート❗️
京都「 *京* 」好きすぎでしょ...
御所を中心に上下左右だと思いますが、正解求む❗
@@okachan923 御所があるのが中京区。中京区を中心に上京区、下京区、左京区、右京区。右京区のさらに西側に西京区。
@@yt-ok2xt さんありがとうございます❗それとは別に、京都の地名はなかなか興味深いですね🤔
この「京」を使うことでなんかプライドを感じるというか、京都だなと思う。
@@yt-ok2xt 御所があるのは上京区ですよ!京都の中心部は昔は上京区と下京区しかなかったはず。そのせいもあって上京区の老人は三条あたり(今の中京区)に行く時「しもへ行ってくる」て良く言ってました。
1位「中央区」かと思ったwwww
思ったより「中区」が多かった
川崎市の区名は川崎市以外では使っていない完全オリジナル
静岡市も
北九州も全部独自❗️
川崎区は他だったら中央区になりそう。でも地理的は端っこだから中央区は無理がある。
見る前予想…中央区が1位かな?他は方角+区で西と北辺り?(南と東は大阪市がないし…)さて、どやさ?
かつては大阪市にも南区・東区があったが、1989年に両区が合併して中央区に
東西南北や中とか中央はなんか無味無臭な感じがするから旧来の地名や建物や河川名を区名にしてる方が好き
それに「京」を付けて捻っている京都市。 東山区は東山という広域地名からだけど。
堺市は当初「鳳」や「浜寺」を区の名前にする計画があったそうですが、古くからある地名が多すぎて、どれを区名にするか揉めるので、当たり障りのない名前に。
川崎・北九以外の非県庁所在地政令指定都市も独自区名離れが進んでいる……😵
トップ5は順位の上下はあれど、予想の範囲内でした。ただ、中区が意外に多いのは驚いた。
地理的に真ん中だけど、中央区と付けたら他の区と格差っぽいものを感じるとかで意図的に避けたんでしょうね
九州は、すべて中央区。北九州市に関しては中央区もなければ中区もない。岡山同様北区が中心市街地。
東京の港区女子vs名古屋の港区女子vs大阪の港区女子最強の港区女子はどれなんだ?
名古屋
名古屋の港区は治安が悪いイメージ by瑞穂区民
大阪と名古屋は東京とは対照的に市内でも貧しい地域なのがおもろい
@@klm8953 そもそも東京23区は市じゃないからね
大阪は港湾部が少し弱い
最後の方になってやっぱり東京にも含まれるあれが1位かと思ったらまさかのw
私も中央区がダントツ1位で東西南北はどこが多いんだろ、って思ってたらまさかの…って感じでしたw
新津を区名に残して欲しかった。秋葉区はいまいちピンとこない。新潟は政令市に移行する時、既存の市町村名を区名に使わないという取り決めがあったようですね。
仙台市は政令指定都市に移行する時に、東西南北中や中央は区名にしないと決めたそうです。旧地名や馴染みのある区名になって良かったです。昔札幌に住んでいたことが有るので、東南西北白中までは有るので、発寒で発をコンプリートしてもらいたいです。
西区北区ですが、神戸市においてはここが神戸市??ってなるような自然豊かな所です笑
相模原市緑区も結構山間のところありますよねw
@@Asakatravel 八王子経由やな
札幌市南区が1番ヤバい
なお中央区で一番キテるのが札幌市。マジでクマが出るところあるし。スキー場のある魔境なのに中央区。
@@めるせです-f9p 札幌の闇は、中央区も相当ヤバいってこと。スキー場(魔境のシンボル)のあるような中央区って他にねえぞw
やっぱり北九州市はオールオリジナルなので愛着湧きますね〜
5市合併で発足した都市だからな。区の名前に受け継ぎ伝統ある都市名を消滅させないようにしたのでしょうね。
合併時は九州最大の市だったからね。
ネタバレ東西南北が強いのはわかっていたけど、中区と中央区を合わせると南区を超えるのが面白い
もっと改行しないとバレバレですそれともネタばらし?
古くからある政令指定都市の区名は、地域の特性を活かしているのがよくわかります。
最下位紹介だけで動画の4分の3使ってて草
両方ある政令都市で、二文字の区より、一文字の区の方が栄えてる説というの無いかな?と思うランキング。
麻雀牌の浜松市民からすると、静岡市のかっこいい区名が羨ましい
葵区は、徳川氏の葵紋に由来し、駿河区は、旧国名から。清水区は、旧清水市だったので。
浜松市「も」麻雀牌ですか。札幌市も東南西北+「白」石区+「中」央区がある。やはり札幌市西区は再分区して「発」寒区を作り字一色を完成させるべきだったw
おおぅ☆先日、皆様とコメ欄で話したことが動画になった!嬉しい。主様ありがとうございます。統計大変でしたよね。乙蟻です。 ネタブァレ私の住む北区、沢山あって幸せ⛄1位の南区も嬉しい。先日教えて頂いた、中央区ではない中区。めちゃくちゃ沢山あったw唯一無二の区名がありそうとか言ったけど、ある所じゃなかったw唯一無二だらけ。素敵だなぁ。見てて、あれ?これは都市名?ってのもいっぱいあった。桜とか天白とか青葉は可愛い。本当に沢山あるのね。この動画はとても貴重。何度も観よう💕
可愛い、って言ってくださってありがとうございます😊嬉しいです。by天白区民
やっぱり”オンリーワン”だと愛着が持てて良いですね。中区とか中央区とかに住んでいる人は、愛着があるのかしらん?「南」が一番多かったのは意外でした。なんか”暖かい”とか”日当たりが良さそう”みたいなイメージがあるのかな。
福岡市の場合は中央区が城下町としての「福岡」だったからね。那珂川を挟んだ反対側の博多区北部は、もともと商人の街である「博多」だった。
郵便番号簿なんか見てると、区の名前って結構面白くてハマるんだよね。
北→南、東→西を順番の原則にするならば、川崎は横浜より先にした方がいいんじゃないですかね?
市区町村コード順でしょ?
2つ以上ある区と言うのは非常に少ないのだなそう考えると区割りも大変だ
千葉市にある美浜区は沖縄の北谷町にもありますね!港区は沖縄県名護市にもあります!
方角の区名は強そうですね。一位なんだろうな、さいたまと東京の被りのところはいけるかなぁと北区とか中央区あたりだと思います。一位は東京にはありませんでしたね。政令指定都市のうち使用率何%ですかね?面倒で計算はいいや。
サムネの麻生区がゴリゴリの地元ですメッサ嬉しい😆
読みが「あさお」なのに最近気づいた
札幌は「あさぶ」ですよね。
地元でも、あそう て言いがちですね
@@リバー海豚゛あ、そう゛なんだ
名古屋市、8位以上はコンプリートかと思ったら、中央区がなかったか(まあ、中区と中央区両方はないわな)
「中央区」はないけど「中村区」はある戦国時代に中村区の場所に「中」村があったらしいので「中村区」だそうな…ちなみに豊臣秀吉はこの「中村」出身という説がある…
ちなみに言うと中川区も。中川区というと西南の外れのイメージだが、場外馬券売り場やナゴヤ球場も中川区。
@@himecal 秀吉だけでなく加藤清正も現在の中村区出身説があったかと
よくよく考えてみると、名古屋市は「中」で始まる区名多すぎw
政令指定都市の区名は、新興系は地域の歴史を無視してただ方角を区名にすることが多いよね。歴史ある地名を区名に採用して欲しかったです。
方角にしないと、もう収まりつかない。地域の歴史にこだわったら大変なことになる。はっきりいって市議会がゴタゴタになる可能性もある
新興では割りと攻めた、新潟と堺……😃両市とも独自区名を持ち、堺は基準ギリギリの面積ながら7区あり美原区は地域の特色を生かしているといえます❗️既存名も際立ちますが独自ではアピール性満々になっている新潟……(笑)旧大宮はさいたま市に命名された"遺恨"で半ば強引に区名として残す「暴挙」に出たwww
広島の南区はもとは皆実と書いてみなみと読む地名だったと地元出身者から聞きました。どうしてユニークな地名を捨てて没個性的な区名にしたのか、教えてくれた人も悔しがっていましたが。
南区が一位はすごい大阪市中央区は元々東区と南区でしたが、合併して中央区になりました
方角の区名は個性がないから嫌いなんだよね(西区民です)
個性つけようとすると、名前がなかなか決まらないので、安易な方向区になる。私の住んでる広島なんか中、西、南、東=旧市内安佐北、安佐南=元・安佐郡安芸=元・安芸郡佐伯=元・佐伯郡なので、周辺の府中町や海田町、熊野町、坂町が合併したら安芸区になると決まってたり
@@すかしゅー まだ広島は分かるけど熊本とか岡山とか方角か中央区、中区しかないからなんかなーって思っちゃう。仙台とか静岡とかは頑張ってるのに。
@@めるせです-f9p とはいえ、静岡市も清水=元・清水市駿河・葵=無難岡山市に関しては、桃太郎区とか犬区、猿区、雉区とか普通にできそうで怖いので、方向区でよかったかなー、と(汗)※実際に桃太郎区は候補にあったらしい
@@すかしゅー 実際桃太郎とか猿とか雉とかなってたらメチャメチャバカにされてたと思う笑
@@すかしゅー 桃太郎区はA区(現在の北区)候補で投票2位だったんですよ
最後に東京にも大阪にもない南区が入るの意外てっきり北区が1位かと
@@kimetunoyaiba 大阪「市」には昭和まではあった南区、平成元年度から旧東区を合併して現在の中央区が出来ました❗️中区にはなりますが、札幌・新潟・熊本と並ぶ東西南北"中(央)"全て揃っているのが名古屋と浜松、そして堺市😃
@@kimetunoyaiba 堺市堺区、川崎市川崎区。本当の堺は、昔から栄えていた堺区ですね。
名古屋には栄区は無いのは愛知県民ですし存じ上げてはいましたが、個人的には名古屋は栄のイメージ。それで名古屋には無いのに他の地域に栄区があるのは初めて知りました。勉強になります。・・・なんでやねん、って気持ちで一杯です。
戦時中に『名古屋市栄区』が存在していたそうです。
栄と同じくらいアイドルで名を上げた、そしてういろうの産地でもある大須、区名にならない……😵
岡山は北区を分区して西区を作って欲しい平凡な名前やからせめて全部揃えてほしい(切実)
昭和時代にあった「倉敷との合併構想」の復活に備えて、現在の岡山市に西区という名は使わずに取っておいてあるとか。(あくまでも妄想)合併が実現したら、玉島・船穂・真備の辺りが西区になりそうですね。
@@bizenseto 公募ではA区(現在の北区)とC区(現在の南区)に西区の名もあったんですが票が少なすぎて敢えなく落選しました
熊本が東西南北に中央区でコンプリートですね。
やっぱり方角が無難なのか……
@@めるせです-f9p 札幌・新潟「俺達と一緒だ❗️宜しくな、熊本❗️❗️」
大阪はかつて南区と東区があったけど合併して中央区になっちった・・・しかしなぜか警察はそのままなんだよね。旧東区は東警察署、旧南区は南警察署。まぁ生活に困ることないけどね
なぜ岡山市の区名が、位置関係を表す漢字一文字という無個性の塊になってしまったのか、といいますと①一般から区名を公募する (中央区および、市内の特定地区を指す名称は除外)②公募結果から、各区ごとに票数5位までを候補とする (なおこの時点で北・中・東・南が各1位だった)③候補に対し岡山市民から意識調査を行い、その票数をもとに区名を決定する……という風に二度も民意を問うた結果なので仕方ないね。候補の中には桃太郎区・操山区・吉井川区・児島区などの固有名詞やさくら区・岡南区のように意識調査で健闘をみせた名称もあったのですがそりゃ数で決めたら無難な名称以外は票が分散するよなぁ……
まさかと思ったけど、候補にあったんだな「桃太郎区」
児島、岡山ではなく倉敷市………❗️
単独がない相模原くん…
中央区は絶対橋本区にすべきだった。
川崎は被らない、仙台も少ない(上位にランクインするような名前の区がない)
北九州も全く被っていない!
江南区や秋葉区は結構有りそうだけど、1区しかないのね。
新潟市って旧自治体名を限りなく排除しちゃったからなぁ。名残あるのが西蒲区だけ。設定当初他地域民からしたら、秋葉と江南の出所がわからなかったもんです。
漢字違いで港南区(横浜市)ならあります。
@@IamNEETchannel 新潟は合併前に揉めた結果、旧市町の影響力を排除する方針でしたね北(豊栄市)西(黒崎町)江南(亀田町)秋葉(新津市)南(白根市)西蒲(巻町などの西蒲原郡全域)
@@YT-lm7vf 西蒲の一部は、合併前は村だったところもある(笑)
川崎市はちゃんとしているけど、神奈川の他の2つは…
個人的な偏見だけど、南区ってベッドタウンってイメージがあるなぁ…
南区が都心部ってあまりないですよね。先日広島駅近く(徒歩数分)で宿泊しましたが南区でした。
札幌市南区=人外魔境クマ出没注意、温泉、山山山山山山山山山
東西南北、中、中央、港、緑は強いなぁ
投稿お疲れ様です。予想(ネタバレ改行)東南西北白 中のどれか
あれ姫路は!?って思ったけど政令指定都市のみか…政令都市じゃないけど、姫路にも一応区はあるんよなぁ。網干区大津区勝原区飾磨区広畑区余部区
これ。最初姫路に来たとき区を見た時ビビったわ。
岩手の奥州市にも水沢区というのがある
みんな大好き東京都町田市は、市になる前の5町村名を使い町田地区南地区鶴川地区忠生地区境地区という区割りを、慣習的に使用しています。
@@佐久間清来 盛岡の、啄木記念館があるあたりは、玉山区……❗️更に新潟県上越市にも政令ではない区割りがあります😃
東西南北中央が多いのは予想できたけど緑区が多いのはなぜでしょうね?
環境問題的意味か、近くに森林が多いからでしょうか。相模原はまさに森林そのもの。名古屋市の緑区には桶狭間の西に大高緑地というでかい緑地公園がありますね。
昔の動画にコメント失礼します確か2024年に浜松市の区が再編されることになりますおも地理さんの動画で全国の政令指定都市+東京23区を勝手に再編してみてください!
堺市の中心は堺区で、中区は辺鄙というのがジワる。
中区は正確には泉北高速鉄道深井駅が同区役所への最寄り駅となっています。なお、堺市中区にある鉄道駅は同駅のみです(あとはすべてバス頼りで、区内には南海バス東山営業所兼車庫もある)。
港区が東名阪しかないの好き
6:11 ←ここから見るといいかも
1位予想はひとつ当たったが、その対面の区は想定してなかった。ところで、四国が完全にハブにされてる件について...
少なくとも川崎市と静岡市と北九州市には縁がないランキング
勝手に中央区だと思い込んでたら意外な結果に…東京や大阪に南区ないから…
大阪は合併前なら南区ありました❗️
浜松は東西南北+中区でコンプリート。
予想→北区結果→2位でした。
同じく
じゃあ次は、市町村の頻度ランキングですね!
大阪市に大正区、名古屋市に昭和区があるから平成区、令和区なんかもあってもよいかと思います。
政令指定都市じゃないけど石狩市に厚田区と浜益区てのがあるよ。
こんなに同率の数が多いランキング他にあるだろうか
13位(1市のみ)が何個あったんだ?
こんなにコメントがついているのに、投稿者コメへのリプが一つしかない動画が他にあるだろうか
@@jn2eex 120区?
横浜の神奈川区や神戸の兵庫区みたいな県名が区名になってるのなんか好き
川崎市川崎区や堺市堺区のように市名=区名のところがあります。
宮城野区とかもあるよ
どちらも両県の前身である遠国奉行の奉行所が置かれた場所ですね。
@@joeymills7185
青葉区北西部は合併前「宮城県宮城郡宮城町」。こちらの方を「宮城野区」と命名したほうが良かったかも(将来的に青葉区から分区して「広瀬区」にする説も)。
@@makotoishizuka6479 宮城野はそもそも野という名の通り仙台平野のあたりを指す言葉なので、山間にある旧宮城町はいずれにせよ宮城野区にはなれないですね……
中央区は強いと思ったけど中区と割れちゃうのか…
2区あるのが全部横浜で相手も仙台と大阪だけってのが面白いですね
ほんとだ!
方角ならまだ判らなくもないがそうでないからな>横浜区名パクリ疑惑
港区で日本三大都市出てくるの好き
海に隣接している他の政令指定都市に港区が無いのが不思議です(´・ω・`)
@@shinichiroyoshida8386 神戸市も以外に港区無いんですよねー
@@板井智大
そう言われれば…Σ(・□・;)
神戸は港町のイメージがあるのに…
(代わりに灘区はありますねw)
@@shinichiroyoshida8386
千葉市の沿岸地域は美浜区ですね。
神戸市の場合は市街地のほとんどが港みたいなもんだからじゃ?
仙台は旧・泉市がそのまま泉区となったので、
既存の横浜市泉区と被るのはしょうがないとして、
他の区名は既存の他都市と被らないように考慮して命名したのに、
分区により横浜にも青葉区が出来てしまった。
前行泉区ったら新潟より雪が積もってた
仙台市泉区だけ気象の地域分けが異なります。
「和泉中央」というのが堺市にもありますね〜。
ちなみに、「いずみちゅうおう」という駅も両方ある。
@@n-yan670 いずみちゅうおうなら仙台にも横浜にも全部あります。
【見る前の予想】
方角と中央区、緑区は多そう
@@Hisui_Semi ?
緑区、意外と少なくしかも関東に集中……😅
BGMが途切れずに最後まで続くのが気持ち良い。
これじゃああまりにもつまらない
そもそも「説検証」ではないから、それとは別の動画として視聴してください。
@@IamNEETchannel 多分これじゃああまりにもつまらないのでのワンフレを書いただけではw 動画がつまらないでは無いと思います
嗚呼…【NE★TA★BA★RE】
港区の背景に日本三大都市はカッケェなぁ…
港町のイメージがある横浜と神戸に港区が無いのは知っていたけど、よく考えたら意外。
@@ginyagin8026 横浜は港北区・港南区に分かれている
「ランキング」というよりも、どちらかといえば「全国の区を紹介する動画」
「一文字」の区がやっぱり上位を占めるのね
東西南北ね。
「中央区日本橋」
郵便番号無しは東京か大阪か必ず調べます。
東京「にほんばし」
大阪「にっぽんばし」
日本橋って浪速区やなかった?
と思って調べたら、
日本橋1 - 2丁目:中央区
日本橋3 - 5丁目:浪速区
と知って、ビックリした。
@@ginyagin8026
それは初知り!
勉強なるわ。
@@ginyagin8026
大阪の場合、区で分割されても同じ町名のままのケースも見かけますね。
通常ですと分割されたら違う町名を名乗りますが。
例 札幌の場合
旧西区発寒→西区発寒、手稲区新発寒
(東京の)日本橋駅の隣が京橋駅なのにそこはかとない違和感を覚える大阪人ですw。
@@DJKotony
考えてみたら札幌市の中央区、東区や北区の中心部は
北or南○条 西or東○丁目って
区割りが関係ないよね
写真のセレクトと文字デザインがかっこいい!!
これくらいのリズム感が見やすくて良いです。
名古屋市は麻雀の字牌が全て揃ってる…
東南西北+(天)白発(緑区)中
札幌市は惜しい
東南西北+白石+中央
それで発寒区(西区に存在する地名)誕生とエイプリルフールネタをかました新聞があった
字一色はないが九蓮宝燈はあがった経験がある。
@@nabehorn5225 2010年4月1日の道新ですね。
因みに❗名古屋市東区は東区を名乗る行政区では日本最古です😆(1908〈明治41〉年4月1日区制施行)
@@tetsu242 様
字一色も九蓮宝燈もアガったことないが、親の清老頭なら放銃したことある。
ネタバレ注意
全部区名が他の市と被ってる市もあれば、全部独自の名前の市もありましたね
全被りの相模原に全独自の川崎
同じ神奈川なのに...
被り区名が無いまたは少ない市と被り区名しかない市。前者には各地域のアイデンティティが残っているように感じ、後者からは同一市内での無用な対立を招かぬようにという大人の事情が垣間見える。
岡山市は後者ですね。公募段階で市内の旧市町村名(西大寺、建部など)を除外してました
港区は東名阪の3大都市にしかないのなんかいいな
日本の玄関口にしか港という名前はつけないからね笑
@@oh_kuwa
そう考えると福岡や神戸にもあってよさそうだけどな
港区の強キャラ感すごい
ネタバレ注意
やっぱり最強は方角だよな
もう1行改行してください
バレバレです
かつての大阪市にも南区と東区が存在し、1989年に合併して中央区になった
区同士の合併って東京だけじゃないんだな……
その前に神戸市で生田区と葺合区が合併して中央区に
一方川崎市と横浜市は分区もしていますね。
大阪だと同時に北区が大淀区を吸収?合併してますな
名古屋では中区から栄区が分区したものの3年ほどで中区と合併して消滅してしまった・・・
@@yankitamito
京都市だってそうですよ。
1976年に右京区から分区して現在の西京区が、1977年に東山区から分区して現在の山科区がそれぞれ誕生しています。
あと大阪市では城東区から分区して現在の鶴見区が、東住吉区から分区して現在の平野区が、住吉区から分区して現在の住之江区がそれぞれ誕生しています。
テーマが都会中心だから写真が映えていいですな
夕闇をバックにしたビルのシルエットが美しい……
仙台住みだけどよく政令指定都市になった時よく方角つけずに頑張って区名考えたと思う
川崎市はほかの市と名前が被ってないのがすごい
合併によるいざこざがないからかな。地名は歴史。安易に変えてはならない。
北九州「川崎、俺もだよ❗️」
静岡「オラもそうズラ❗️❗️」
川崎市は区名を決めるときに「他と重複しない」というのも重視したようですよ。
実際、今の7つの区名をみても地名由来で、他都市とはかぶりづらい感じはしますね。
軽快なリズムに乗って面白かった🤣です。
政令市になる前の歴史ある地名を残すのは、結構大変なんですね❗
さすがにアイヌ語由来の手稲や厚別が札幌以外にあったら困るw
文京区がしれっと(“京”だらけの)京都市のリストに入っていても違和感はないだろうなw。
@@けん-o4y
右京区・左京区・下京区・中京区・文京区 違和感ないね!
仙台は5区しかないが極力定番のを使わないようにしてるからほぼ下位になるのも仕方無いね
と言いながら青葉区を採用しているという・・・w
まあ、仙台の場合は元から青葉城があったから仕方ないと言えば仕方ないが。
そしたら全部オリジナルの区名なのは川崎市だけかな。
@@genjirabbit 仙台に青葉区ができた後に横浜にもできた
@@genjirabbit
後から横浜がパクってくることまで予想はできんししゃーない。
静岡市も全部オリジナル
札幌市白石区の由来は、宮城県白石市との関わりが深いと聞いています。
佐賀県白石町「おれはポイか❔」
戊辰戦争で破れた仙台藩士のうちとくに白石から移住した人が多く住んだところだったと思います。
堺市南区は泉北ニュータウンの大半をカバーするので当初は泉北区とする話もありましたが、他の区と揃えるため南区になりました。「南」にあるけど「北」区より寒いです。
名古屋見てると港、緑、北(方角)辺りは多いかな?そうでもないかな?
神戸市は、40年以上前は北区、西区は無かったです
北区➡️兵庫区
西区➡️垂水区でした。
神戸には、中央区も、なかったです。生田区と葺合区が、合併した。フラワーロードの東側、神戸新聞会館辺りは、葺合区だった。そして、北区にするよりも、兵庫北区の方が良かったと昔から思っています。以前からの兵庫区の兵庫を入れた方が住民にとっては納得するし、すっきりすると思う。それに北区は、ありふれた名称で、他の都市にもある。
@@むかいやすお
確か有馬区にする案もあったんだっけ?
そっちのほうがイメージしやすく良いと思うけどね。
分割、合併しなかったら全区他市の区と被りなしになりますね。中央区や西区はまだわかりますが北区が元兵庫区と知っている人がどれだけいるか。
@@DJKotony 北区の人口が増えたら、北区と有馬区に分区する計画があったけど…
@@DJKotony
鈴蘭台のある山田町は旧有馬郡域じゃないし、区北西部の淡河町に至っては旧播磨国域だから一概に「有馬」とは言えないのが難しいところ
背景がかっちょいい
一位は意外でした。大都市は南側に海なのが多いから、都市が山側に発展していって北区が新設されるのが多いと思ってました。
福岡は北が海で山が南なので、逆に北区の方がピンと来ないです(´・ω・`)
@@spvplanet503 海の中道を無理やり北区にすれば…
普通に考えて北区新設ってどういう事やねんwそもそも政令指定都市なった時から区は決まってるから北に発展しようがそこに別の名前の区があればそのままでしょ
やっぱ葵区、一番かっこいいな。あと美浜区も好き。
由来が德川の家紋ですからね
千葉市美浜区に住んでいましたが、それほど遠くない浦安市に美浜という地名があり、あまりユニーク感はなかったです。どちらも埋立地で新しくできた土地なんだから、もっとよそにない地名をつければよかったのに。
ちなみに仙台市と横浜市にはいずれも青葉区と泉区の2区があります。
正に偶然です。
大阪市と横浜市にはいずれも鶴見区と旭区の2区があります。
明らかに横浜のパクりですw。
浜松市民ですが、区割り再編されたら名前変わるのか気になってます💦
住所変更手続き大変だなあ。
札幌市は東西南北中央がそろっていて、白石区もあるのであと発があれば麻雀ができる・・・
というネタで、北海道新聞が4月1日にエイプリルフール記事(西区の分区で発寒区成立へ!)をかつて出したことがあります。
新潟・熊本「俺達も四方角と中央❗️」
名古屋・浜松・堺「私達も、央はないけど同類😃」
@@山口線Suica 名古屋には天白区もあるでよ
岡山市は区名が平凡過ぎますね。どうせなら「桃太郎区」は無理でも「桃北区、桃南区」「桃東区」や「白桃北区」「白桃南区」「白桃東区」等のような御当地名にしても良さげですね。(笑)
特産地🍑、長野・山梨などから苦情必至❗️(笑)
北九州市、7区全部13位で草
元々、小倉市、八幡市、門司市、戸畑市、若松市の五市が合併して旧市名を区名にしたからですね。
その後小倉が南北、八幡が東西に分かれて7区になった。
だから中々他とは被らないですよね
単に方角や位置を表す東西南北や中央ではなく、元々あった地名を採用して地域の特性活かして欲しいと個人的には思うが、
恐らく新しく出来る区内の何処の地名を採るかで揉めない為に前述のような区名が多くなるんだろうね
それで岡山や熊本は!😀
残念なのが、大正区と昭和区はあるけど明治区と平成区がない事!
今後に期待、令和区!
熊本には平成駅があるから、あの辺りが熊本市なら「平成区」できそう
令和区ができるとしたら、船橋・習志野周辺+市川か柏等市外局番04地域の東葛エリアで❔
北九州市は旧市名を区名にしているので他とかぶりが無い
5区が7区に増えた
小倉市、門司市、若松市、戸畑市、八幡市の5市が合併して北九州市になるも、小倉と八幡は北と南に分区して現在に至る
@@FJK03323 100万回復、いや突破のために合併して中間市→中間区、苅田町→苅田区、遠賀郡は東西または南北に分けて区制施行なんて無理な話だろうな……😅北九州は周辺自治体とは不仲だし………😵
@@山口線Suica 苅田と芦屋は即刻、断る。
静岡の景色凄いねー
岡山と熊本は東西南北中央or中だから全部被ってる。逆に川崎と北九州は全て被らないのが面白い。
静岡も被りなしですね
実は相模原もすべてかぶっているんですよ。南+中央+緑。
川崎と北九州はすべて地名が区名になったからですかね。北九州なんざ昭和の大合併ですから...^^
幸区なんて、かぶりそうなもんですけどねえ。
熊本、新潟&札幌と同じで東西南北中央コンプリート❗️
京都「 *京* 」好きすぎでしょ...
御所を中心に上下左右だと思いますが、
正解求む❗
@@okachan923
御所があるのが中京区。
中京区を中心に
上京区、下京区、左京区、右京区。
右京区のさらに西側に西京区。
@@yt-ok2xt さん
ありがとうございます❗
それとは別に、京都の地名はなかなか興味深いですね🤔
この「京」を使うことでなんかプライドを感じるというか、京都だなと思う。
@@yt-ok2xt 御所があるのは上京区ですよ!京都の中心部は昔は上京区と下京区しかなかったはず。そのせいもあって上京区の老人は三条あたり(今の中京区)に行く時「しもへ行ってくる」て良く言ってました。
1位「中央区」かと思ったwwww
思ったより「中区」が多かった
川崎市の区名は川崎市以外では使っていない完全オリジナル
静岡市も
北九州も全部独自❗️
川崎区は他だったら中央区になりそう。でも地理的は端っこだから中央区は無理がある。
見る前予想…中央区が1位かな?
他は方角+区で西と北辺り?(南と東は大阪市がないし…)
さて、どやさ?
かつては大阪市にも南区・東区があったが、1989年に両区が合併して中央区に
東西南北や中とか中央はなんか無味無臭な感じがするから
旧来の地名や建物や河川名を区名にしてる方が好き
それに「京」を付けて捻っている京都市。
東山区は東山という広域地名からだけど。
堺市は当初「鳳」や「浜寺」を区の名前にする計画があったそうですが、古くからある地名が多すぎて、どれを区名にするか揉めるので、当たり障りのない名前に。
川崎・北九以外の非県庁所在地政令指定都市も独自区名離れが進んでいる……😵
トップ5は順位の上下はあれど、予想の範囲内でした。
ただ、中区が意外に多いのは驚いた。
地理的に真ん中だけど、中央区と付けたら他の区と格差っぽいものを感じるとかで
意図的に避けたんでしょうね
九州は、すべて中央区。北九州市に関しては中央区もなければ中区もない。岡山同様北区が中心市街地。
東京の港区女子
vs
名古屋の港区女子
vs
大阪の港区女子
最強の港区女子はどれなんだ?
名古屋
名古屋の港区は治安が悪いイメージ by瑞穂区民
大阪と名古屋は東京とは対照的に市内でも貧しい地域なのがおもろい
@@klm8953 そもそも東京23区は市じゃないからね
大阪は港湾部が少し弱い
最後の方になってやっぱり東京にも含まれるあれが1位かと思ったらまさかのw
私も中央区がダントツ1位で東西南北はどこが多いんだろ、って思ってたらまさかの…って感じでしたw
新津を区名に残して欲しかった。
秋葉区はいまいちピンとこない。
新潟は政令市に移行する時、既存の市町村名を区名に使わないという取り決めがあったようですね。
仙台市は政令指定都市に移行する時に、東西南北中や中央は区名にしないと決めたそうです。
旧地名や馴染みのある区名になって良かったです。
昔札幌に住んでいたことが有るので、東南西北白中までは有るので、発寒で発をコンプリートしてもらいたいです。
西区北区ですが、神戸市においてはここが神戸市??ってなるような自然豊かな所です笑
相模原市緑区も結構山間のところありますよねw
@@Asakatravel 八王子経由やな
札幌市南区が1番ヤバい
なお中央区で一番キテるのが札幌市。
マジでクマが出るところあるし。
スキー場のある魔境なのに中央区。
@@めるせです-f9p
札幌の闇は、中央区も相当ヤバいってこと。
スキー場(魔境のシンボル)のあるような中央区って他にねえぞw
やっぱり北九州市はオールオリジナルなので愛着湧きますね〜
5市合併で発足した都市だからな。区の名前に受け継ぎ伝統ある都市名を消滅させないようにしたのでしょうね。
合併時は九州最大の市だったからね。
ネタバレ
東西南北が強いのはわかっていたけど、中区と中央区を合わせると南区を超えるのが面白い
もっと改行しないとバレバレです
それともネタばらし?
古くからある政令指定都市の区名は、地域の特性を活かしているのがよくわかります。
最下位紹介だけで動画の4分の3使ってて草
両方ある政令都市で、二文字の区より、一文字の区の方が栄えてる説というの無いかな?
と思うランキング。
麻雀牌の浜松市民からすると、静岡市のかっこいい区名が羨ましい
葵区は、徳川氏の葵紋に由来し、
駿河区は、旧国名から。
清水区は、旧清水市だったので。
浜松市「も」麻雀牌ですか。札幌市も東南西北+「白」石区+「中」央区
がある。やはり札幌市西区は再分区して「発」寒区を作り字一色を完成させるべきだったw
おおぅ☆
先日、皆様とコメ欄で話したことが動画になった!
嬉しい。主様ありがとうございます。統計大変でしたよね。乙蟻です。
ネタブァレ
私の住む北区、沢山あって幸せ⛄
1位の南区も嬉しい。
先日教えて頂いた、中央区ではない中区。めちゃくちゃ沢山あったw
唯一無二の区名がありそうとか言ったけど、ある所じゃなかったw
唯一無二だらけ。
素敵だなぁ。
見てて、あれ?これは都市名?ってのもいっぱいあった。
桜とか天白とか青葉は可愛い。
本当に沢山あるのね。
この動画はとても貴重。
何度も観よう💕
可愛い、って言ってくださってありがとうございます😊嬉しいです。by天白区民
やっぱり”オンリーワン”だと愛着が持てて良いですね。中区とか中央区とかに住んでいる人は、愛着があるのかしらん?
「南」が一番多かったのは意外でした。なんか”暖かい”とか”日当たりが良さそう”みたいなイメージがあるのかな。
福岡市の場合は中央区が城下町としての「福岡」だったからね。
那珂川を挟んだ反対側の博多区北部は、もともと商人の街である「博多」だった。
郵便番号簿なんか見てると、区の名前って結構面白くてハマるんだよね。
北→南、東→西を順番の原則にするならば、川崎は横浜より先にした方がいいんじゃないですかね?
市区町村コード順でしょ?
2つ以上ある区と言うのは非常に少ないのだな
そう考えると区割りも大変だ
千葉市にある美浜区は沖縄の北谷町にもありますね!港区は沖縄県名護市にもあります!
方角の区名は強そうですね。一位なんだろうな、さいたまと東京の被りのところはいけるかなぁと北区とか中央区あたりだと思います。
一位は東京にはありませんでしたね。政令指定都市のうち使用率何%ですかね?面倒で計算はいいや。
サムネの麻生区がゴリゴリの地元ですメッサ嬉しい😆
読みが「あさお」なのに最近気づいた
札幌は「あさぶ」ですよね。
地元でも、あそう て言いがちですね
@@リバー海豚゛あ、そう゛なんだ
名古屋市、8位以上はコンプリートかと思ったら、中央区がなかったか(まあ、中区と中央区両方はないわな)
「中央区」はないけど「中村区」はある
戦国時代に中村区の場所に「中」村があったらしいので
「中村区」だそうな…
ちなみに豊臣秀吉はこの「中村」出身という説がある…
ちなみに言うと中川区も。中川区というと西南の外れのイメージだが、場外馬券売り場やナゴヤ球場も中川区。
@@himecal 秀吉だけでなく加藤清正も現在の中村区出身説があったかと
よくよく考えてみると、名古屋市は「中」で始まる区名多すぎw
政令指定都市の区名は、新興系は地域の歴史を無視してただ方角を区名にすることが多いよね。歴史ある地名を区名に採用して欲しかったです。
方角にしないと、もう収まりつかない。地域の歴史にこだわったら大変なことになる。はっきりいって市議会がゴタゴタになる可能性もある
新興では割りと攻めた、新潟と堺……😃両市とも独自区名を持ち、堺は基準ギリギリの面積ながら7区あり美原区は地域の特色を生かしているといえます❗️既存名も際立ちますが独自ではアピール性満々になっている新潟……(笑)旧大宮はさいたま市に命名された"遺恨"で半ば強引に区名として残す「暴挙」に出たwww
広島の南区はもとは皆実と書いてみなみと読む地名だったと地元出身者から聞きました。どうしてユニークな地名を捨てて没個性的な区名にしたのか、教えてくれた人も悔しがっていましたが。
南区が一位はすごい
大阪市中央区は元々東区と南区でしたが、合併して中央区になりました
方角の区名は個性がないから嫌いなんだよね(西区民です)
個性つけようとすると、名前がなかなか決まらないので、安易な方向区になる。
私の住んでる広島なんか
中、西、南、東=旧市内
安佐北、安佐南=元・安佐郡
安芸=元・安芸郡
佐伯=元・佐伯郡
なので、周辺の府中町や海田町、熊野町、坂町が合併したら安芸区になると決まってたり
@@すかしゅー
まだ広島は分かるけど
熊本とか岡山とか方角か中央区、中区しかないからなんかなーって思っちゃう。
仙台とか静岡とかは頑張ってるのに。
@@めるせです-f9p とはいえ、静岡市も
清水=元・清水市
駿河・葵=無難
岡山市に関しては、桃太郎区とか犬区、猿区、雉区とか普通にできそうで怖いので、方向区でよかったかなー、と(汗)
※実際に桃太郎区は候補にあったらしい
@@すかしゅー
実際桃太郎とか猿とか雉とかなってたら
メチャメチャバカにされてたと思う笑
@@すかしゅー 桃太郎区はA区(現在の北区)候補で投票2位だったんですよ
最後に東京にも大阪にもない南区が入るの意外
てっきり北区が1位かと
@@kimetunoyaiba 大阪「市」には昭和まではあった南区、平成元年度から旧東区を合併して現在の中央区が出来ました❗️中区にはなりますが、札幌・新潟・熊本と並ぶ東西南北"中(央)"全て揃っているのが名古屋と浜松、そして堺市😃
@@kimetunoyaiba 堺市堺区、川崎市川崎区。本当の堺は、昔から栄えていた堺区ですね。
名古屋には栄区は無いのは愛知県民ですし存じ上げてはいましたが、個人的には名古屋は栄のイメージ。
それで名古屋には無いのに他の地域に栄区があるのは初めて知りました。勉強になります。
・・・なんでやねん、って気持ちで一杯です。
戦時中に『名古屋市栄区』が存在していたそうです。
栄と同じくらいアイドルで名を上げた、そしてういろうの産地でもある大須、区名にならない……😵
岡山は北区を分区して西区を作って欲しい
平凡な名前やからせめて全部揃えてほしい(切実)
昭和時代にあった「倉敷との合併構想」の復活に備えて、現在の岡山市に西区という名は使わずに取っておいてあるとか。(あくまでも妄想)
合併が実現したら、玉島・船穂・真備の辺りが西区になりそうですね。
@@bizenseto 公募ではA区(現在の北区)とC区(現在の南区)に西区の名もあったんですが
票が少なすぎて敢えなく落選しました
熊本が東西南北に中央区でコンプリートですね。
やっぱり方角が無難なのか……
@@めるせです-f9p 札幌・新潟「俺達と一緒だ❗️宜しくな、熊本❗️❗️」
大阪はかつて南区と東区があったけど合併して中央区になっちった・・・
しかしなぜか警察はそのままなんだよね。旧東区は東警察署、旧南区は南警察署。まぁ生活に困ることないけどね
なぜ岡山市の区名が、位置関係を表す漢字一文字という無個性の塊になってしまったのか、といいますと
①一般から区名を公募する (中央区および、市内の特定地区を指す名称は除外)
②公募結果から、各区ごとに票数5位までを候補とする (なおこの時点で北・中・東・南が各1位だった)
③候補に対し岡山市民から意識調査を行い、その票数をもとに区名を決定する
……という風に二度も民意を問うた結果なので仕方ないね。
候補の中には桃太郎区・操山区・吉井川区・児島区などの固有名詞や
さくら区・岡南区のように意識調査で健闘をみせた名称もあったのですが
そりゃ数で決めたら無難な名称以外は票が分散するよなぁ……
まさかと思ったけど、候補にあったんだな「桃太郎区」
児島、岡山ではなく倉敷市………❗️
単独がない相模原くん…
中央区は絶対橋本区にすべきだった。
川崎は被らない、仙台も少ない(上位にランクインするような名前の区がない)
北九州も全く被っていない!
江南区や秋葉区は結構有りそうだけど、
1区しかないのね。
新潟市って旧自治体名を限りなく排除しちゃったからなぁ。名残あるのが西蒲区だけ。
設定当初他地域民からしたら、秋葉と江南の出所がわからなかったもんです。
漢字違いで港南区(横浜市)ならあります。
@@IamNEETchannel
新潟は合併前に揉めた結果、旧市町の影響力を排除する方針でしたね
北(豊栄市)
西(黒崎町)
江南(亀田町)
秋葉(新津市)
南(白根市)
西蒲(巻町などの西蒲原郡全域)
@@YT-lm7vf 西蒲の一部は、合併前は村だったところもある(笑)
川崎市はちゃんとしているけど、神奈川の他の2つは…
個人的な偏見だけど、南区ってベッドタウンってイメージがあるなぁ…
南区が都心部ってあまりないですよね。
先日広島駅近く(徒歩数分)で宿泊しましたが南区でした。
札幌市南区=人外魔境
クマ出没注意、温泉、山山山山山山山山山
東西南北、中、中央、港、緑は強いなぁ
投稿お疲れ様です。
予想(ネタバレ改行)
東南西北白 中のどれか
あれ姫路は!?って思ったけど政令指定都市のみか…
政令都市じゃないけど、姫路にも一応区はあるんよなぁ。
網干区
大津区
勝原区
飾磨区
広畑区
余部区
これ。
最初姫路に来たとき区を見た時ビビったわ。
岩手の奥州市にも水沢区というのがある
みんな大好き東京都町田市は、市になる前の5町村名を使い
町田地区
南地区
鶴川地区
忠生地区
境地区
という区割りを、慣習的に使用しています。
@@佐久間清来 盛岡の、啄木記念館があるあたりは、玉山区……❗️更に新潟県上越市にも政令ではない区割りがあります😃
東西南北中央が多いのは予想できたけど緑区が多いのはなぜでしょうね?
環境問題的意味か、近くに森林が多いからでしょうか。相模原はまさに森林そのもの。名古屋市の緑区には桶狭間の西に大高緑地というでかい緑地公園がありますね。
昔の動画にコメント失礼します
確か2024年に浜松市の区が再編されることになります
おも地理さんの動画で全国の政令指定都市+東京23区を勝手に再編してみてください!
堺市の中心は堺区で、中区は辺鄙というのがジワる。
中区は正確には泉北高速鉄道深井駅が同区役所への最寄り駅となっています。
なお、堺市中区にある鉄道駅は同駅のみです(あとはすべてバス頼りで、区内には南海バス東山営業所兼車庫もある)。
港区が東名阪しかないの好き
6:11 ←ここから見るといいかも
1位予想はひとつ当たったが、その対面の区は想定してなかった。
ところで、四国が完全にハブにされてる件について...
少なくとも川崎市と静岡市と北九州市には縁がないランキング
勝手に中央区だと思い込んでたら意外な結果に…
東京や大阪に南区ないから…
大阪は合併前なら南区ありました❗️
浜松は東西南北+中区でコンプリート。
予想→北区
結果→2位でした。
同じく
じゃあ次は、市町村の頻度ランキングですね!
大阪市に大正区、名古屋市に昭和区があるから平成区、令和区なんかもあってもよいかと思います。
政令指定都市じゃないけど石狩市に厚田区と浜益区てのがあるよ。