修羅場 いつもパソコンの前にいる出向社員。実は驚くべき仕事をしていたことが判明【スカッと!あこりこEX】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2017
  • ★チャンネル登録お願いします → bit.ly/2vNi7ks
    修羅場 いつもパソコンの前にいる出向社員。実は驚くべき仕事をしていたことが判明【スカッと!あこりこEX】
    管理人のあこりこきららです。ちなみにあこりこきららという名前は娘の影響でよく見るアニメシリーズの好きなキャラ3人です。
    スカッと!あこりこEXではスカッとする話から感動話、復讐話、因果応報・修羅場の話、武勇伝の話、馴れ初め話、キチ話など2chで話題になった話をTH-cam動画でお届けしています。
    〇おすすめ動画
    【スカッとする話】旦那が私の作る料理に口出してきて、ご飯作りがいやになってきた。そんな時、義母と一緒に料理を作ることがあった【スカッと便り】
    • 【スカッとする話】旦那が私の作る料理に口出し...
    【感動する話 育児】踊りが上手な女の子に、私「とても素敵だったよ!」女の子 お前なんかに見せるために踊ったんじゃない。後日、手紙が届いて…【日の出チャンネル】
    • Video
    スカッとする話 別荘を利用したがる癖に利用前後のメンテをしない義兄嫁。私は売却した【日の出チャンネル】
    • Video
    スカッとする話 大手に内定をもらった。でもちょっと変わってる彼女にその会社はやめとこうと言われた。数年後…【スカッと!あこりこEX】
    • スカッとする話 大手に内定をもらった。でも変...
    武勇伝 「嫁ちゃん。よく姑のいびりに耐えられるね。」嫁「全然へーき。だって私・・・」その言葉にみんなが凍り付いた【スカッと!あこりこEX】
    • 武勇伝 嫁ちゃん。よく姑のいびりに耐えられ...
    ・動画内に出てくる用語
    〇ウト
    舅 しゅうと 配偶者の父親
    〇トメ
    姑 しゅうとめ 配偶者の母親
    〇コウト
    小舅 こじゅうと 配偶者の兄弟
    〇コトメ
    小姑 こじゅうとめ 配偶者の姉妹
    動画にわからない単語があれば参考にしてください。

ความคิดเห็น • 412

  • @sakuradr.1452
    @sakuradr.1452 6 ปีที่แล้ว +342

    毎朝6時に出社してて、気づかない管理職がいる会社に長居してたら後で泣きを見ますよ。

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 6 ปีที่แล้ว +4

      つーか、本人も言わないのかね?なんで知られない状態だったんだろ?

    • @phantomhunt9048
      @phantomhunt9048 6 ปีที่แล้ว +6

      atashi shinbun
      ヒント 妄想

    • @kyoiti3103
      @kyoiti3103 6 ปีที่แล้ว +13

      あと、上司が部下の作業内容を把握できてないってのもね

    • @user-te5dx6ue7t
      @user-te5dx6ue7t 5 ปีที่แล้ว +4

      謙虚な人だったんでしょ。
      お金は二の次で、自分の仕事にプライド持ってきちんとしたい人はそんな感じの人もいる。

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 2 ปีที่แล้ว

      @@kyoiti3103 マジそれ。会社として明らかに問題あるよな😒

  • @user-ht6cf3mr9m
    @user-ht6cf3mr9m 6 ปีที่แล้ว +168

    そもそも業務改善の為に同僚さんが出向してきたんでしょ。同僚さんが予測発注に改善して業務のスピード化に成功してるのに、その実積を潰すとか、全員クビでもおかしくない。

    • @user-hd7li1od9t
      @user-hd7li1od9t 6 ปีที่แล้ว +2

      スミスジョン ほんまに

    • @HaveaNiceDays200
      @HaveaNiceDays200 6 ปีที่แล้ว +2

      単純に同僚さんの才能がとんでもなかっただけでは?

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 5 ปีที่แล้ว +3

      犬コロ同然の人間の下に鳳凰かドラゴンを配置したようなものだな・・・
      人的陣容のアンバランス性がもろに出たか・・・

  • @akiom3867
    @akiom3867 6 ปีที่แล้ว +384

    責任転嫁してるだけの上司とお局クビにできない会社が悪い

    • @yakitori9434
      @yakitori9434 6 ปีที่แล้ว +24

      確かに。
      ただ、遊んでいたと思われてた人が優秀すぎて笑ってしまったわ。
      こー言う人の損失って会社はバカでかいんだろうね笑

    • @user-jk5fp3ge1l
      @user-jk5fp3ge1l 6 ปีที่แล้ว +7

      激しく同意

    • @eisendragoon14
      @eisendragoon14 6 ปีที่แล้ว +9

      Akio M 上司とお局もそれぞれ畑違いの仕事してるから
      クビにしたところでますます仕事回らなくなるだけやで
      君の代わりは実はそんなにいない

    • @yakitori9434
      @yakitori9434 6 ปีที่แล้ว +8

      eisendragoon14 上司も無能っぽいし彼は必死だっただろうね。完璧な仕事人間だ。
      それにしてもガチだったらこれ、凄すぎる。憧れはしないけどね。6/10000しか返品されない計算っておかしすぎる。
      因果応報ざまあみろで盛大に吹いてしまった笑

    • @user-sx6pt5jw2e
      @user-sx6pt5jw2e 5 ปีที่แล้ว

      コナタロス はげどー

  • @MizuhoAki
    @MizuhoAki 6 ปีที่แล้ว +101

    私もPCが普及し始めた頃の会社に勤めたことがあります。飛び回っている営業のほうがキーボードで仕事をする私よりも仕事をしているように見えるらしく、社長から邪険に扱われていました。そのうちwindowsが出て、それも使い始めたら、カラーで出るスクリーンセーバーがゲームかなんかに見えたのか怒り出す始末。結局7年くらい働いて辞めたけど、それから3年くらいして社長が逃げて倒産したと聞いた。上司がだめだと会社がダメになる。

    • @important9581
      @important9581 6 ปีที่แล้ว +21

      外を跳び回っている営業マンって半分以上の時間が私用だからね。

    • @kq1p0
      @kq1p0 6 ปีที่แล้ว

      邪険夜逝きましょうね〜

    • @user-sx6pt5jw2e
      @user-sx6pt5jw2e 5 ปีที่แล้ว

      寺田浩二 お、お前、まさか!あの

    • @kq1p0
      @kq1p0 5 ปีที่แล้ว

      StuG. III
      そうだよ(便乗)

    • @user-te5dx6ue7t
      @user-te5dx6ue7t 5 ปีที่แล้ว +2

      バカには賢い人のやってる事が分からんのです。

  • @user-gj8ve8mh6b
    @user-gj8ve8mh6b 6 ปีที่แล้ว +42

    最低だな❗遊んでいると決め付けてクビにするとは何ごとか。こんな会社ならお断りだな❗

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      せめて、遊んでる事実を掴んだ後でも良かったよな?俺も事実を確認せずに遊んでるって決めつける上司が居る職場は願い下げやわ

  • @riri-lk8iv
    @riri-lk8iv 6 ปีที่แล้ว +25

    これ給料3人分貰えないんだよね、、

  • @user-fq3rd1xc9m
    @user-fq3rd1xc9m 6 ปีที่แล้ว +62

    彼が来る前はどうしていたのかな?彼がいなくなって目に見えて業務悪化したのなら彼が来る前も大変で、彼が来たことで目に見えて業務が改善されたはずなんだけど、その時点で彼はどういう評価をされていたのかね。

    • @user-kq9pn1fy6e
      @user-kq9pn1fy6e 6 ปีที่แล้ว +1

      動画の内容レベルの管理体制だと、「改善前のダメな状況」の分析が粉飾だらけってことありそう。(実態の返品率10%だけど、潜在顧客の発注なので云々・・・みたいに、さも問題なさそうに報告されているとか)

    • @user-ur6pj3hi2i
      @user-ur6pj3hi2i 6 ปีที่แล้ว +3

      バカな上司にはわかりまっせん。そんな難しいことは。

    • @asdfghopo
      @asdfghopo 5 ปีที่แล้ว +1

      まぁー作り話なので、(。・_・。)ノ

  • @sai6876
    @sai6876 6 ปีที่แล้ว +4

    昔の人は
    パソコンで何かしていると楽していると考える人が多い気がする
    うちの婆様も病院で診察受けて帰ってくると
    ドイツ語でカルテを書かず
    pcを使うことに不満を言ってたり
    私がpcを使い論文を書いていると遊んでるとみなされたり
    理不尽なことが多い

  • @Chrtreuse
    @Chrtreuse 6 ปีที่แล้ว +13

    他者を貶めるぐらい仕事ができるんだろうその上司とお局様とやらにやらせたらよかったのに。愚痴を言うようなら「良かったじゃないですか、パソコン弄って毎日遊べる仕事になって」と伝えれば、自分ら(『自称有能』な上司&お局)の言動を顧みる事にもなって一石二鳥以上の効果を期待できたのにな。

  • @oshaberimajo
    @oshaberimajo 6 ปีที่แล้ว +319

    おそらく、彼は10年分の受発注のデータを精査し、商品のサイクルや、果ては景気等の時事の状況まで考え、商品の発注をしていたのだろう。
    かつて中国の三国時代、蜀の軍師諸葛亮孔明は、気候や天候、人心まで予測し、作戦を立てていたという。
    この人は、戦国の世なら、大軍師になれただろうね。

    • @user-kh8ml8nh4k
      @user-kh8ml8nh4k 6 ปีที่แล้ว +58

      oshaberimajo
      ダメな上司はそれを理解出来ない…

    • @user-ck6fj6ln7j
      @user-ck6fj6ln7j 6 ปีที่แล้ว +29

      むしろ生まれ変わりw

    • @user-st1er7ms1m
      @user-st1er7ms1m 6 ปีที่แล้ว +28

      oshaberimajo
      いつの時代でも大物はそういう仕事を理解して、小物は人の仕事を理解しないよ。
      戦国乱世で戦いの天候や人心まで事細かに用意するのは孫子ですでに言及されてる。
      例えば曹操とか劉備、孫権なんかに仕えたらこの人の仕事は理解されるだろうけど、能筋の三流群雄に仕えたら、下手すりゃ理解されずに処刑なんて末路もあり得る。

    • @user-xc7oy9bi9p
      @user-xc7oy9bi9p 6 ปีที่แล้ว +4

      oshaberimajo 気候と天候同じじゃない?

    • @oshaberimajo
      @oshaberimajo 6 ปีที่แล้ว +19

      気候と天候は違う。
      天候は晴れ、曇り、雨、など。
      気候は、北海道をのぞき、日本は温暖湿潤気候。
      中国は温暖湿潤気候もあれば、亜熱帯気候も亜寒帯気候もある。

  • @surarin01
    @surarin01 6 ปีที่แล้ว +19

    脳内で纏まっていた統計があったんだろうなぁ…同じ業務時間なのに圧倒的に仕事する同僚とか居たなぁ。あれは今でも目標とする人間の1人ですわ。職種は変わってもあの超人と出会えた事は大きな事だったよ。

    • @mysygisun3335
      @mysygisun3335 2 ปีที่แล้ว

      勘ではないですね、統計的手法による予測ですね。

  • @user-gq1tx8fp2y
    @user-gq1tx8fp2y 6 ปีที่แล้ว +24

    最近の会社に多い状態だね

  • @MrOrugoikorukoi
    @MrOrugoikorukoi 6 ปีที่แล้ว +3

    天才というかホントに出来る人はどの分野にもいるからね。

  • @user-qv9hc2gc2r
    @user-qv9hc2gc2r 6 ปีที่แล้ว +77

    ブラック企業w

  • @user-xx4iy4fi3n
    @user-xx4iy4fi3n 6 ปีที่แล้ว +2

    事前予想発注はよくやります
    コミニケーションをお客様とどれだけ密にとって情報共有するかがカギ

  • @user-ck1or5hb8l
    @user-ck1or5hb8l 6 ปีที่แล้ว

    何時もなら、その彼の視点で話が進むパターンだけど、観点が変わると新鮮な印象だね。
    無闇に人の業務に悪態吐くものじゃないね。

  • @osakananeko2
    @osakananeko2 6 ปีที่แล้ว +2

    「この人にしか出来ない」業務改善なんて
    つぶしに掛かってるよーなもんだけどね。
    こういうトラップをされないよう注意が必要。

  • @user-kh8ml8nh4k
    @user-kh8ml8nh4k 6 ปีที่แล้ว +99

    その部長、部長の適性ないな

    • @Sora_Blitzoff
      @Sora_Blitzoff 6 ปีที่แล้ว +2

      高田真由男
      雑用すらも務まらなそうだよな

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      上司もお局も人の上に立つ器じゃないよな

  • @user-gb3hi6qk8n
    @user-gb3hi6qk8n 6 ปีที่แล้ว +147

    いくら専門職の強い会社って言っても「結婚しないの?」なんて話出来るぐらい親しいのに同僚がどんな仕事してるか、どれだけ休みがないか分からなかったの?
    上司とお局が同僚を責め立てる時点でどうして黙っていたの?自分に被害が来なければいいの?
    同僚がいなくなってから激務が回ってきて上司達にドヤされて無理無理言ってるけど、同僚はずーっとそれに耐えてきたんじゃないの?
    同僚からしたら報告者も庇ってくれもしない何もしてくれない「敵」なのに、よくその後とか近況を同僚に話せたもんだ。

    • @user-xc7oy9bi9p
      @user-xc7oy9bi9p 6 ปีที่แล้ว +9

      海野もずく それ思った

    • @42oluv
      @42oluv 6 ปีที่แล้ว +8

      どんな仕事してるか分からなかったの?ってキチンと見たら分かるよね。
      キチンと説明してる。

    • @user-xc7oy9bi9p
      @user-xc7oy9bi9p 6 ปีที่แล้ว +10

      420 luv 退社するときまでわかってないやん?

    • @42oluv
      @42oluv 6 ปีที่แล้ว +2

      かかし いやいや、そーゆー事じゃなくてさ...苦笑

    • @user-gb3hi6qk8n
      @user-gb3hi6qk8n 6 ปีที่แล้ว +21

      420 luv 私は報告者と同僚が「親しい間柄」という前提で書きましたので、単純に親しいなら普段から仕事内容に触れた話や業務の愚痴など話すのでは?と思ったのです。
      しかし報告者は、「本社からの情報で」同僚の異様な仕事ぶりを知らされていますよね。
      さらに月に2日しかない休日も、毎日同じ職場で働いてるなら、「あれ、この人いつもいるなぁ」とはならないものかと。
      同僚が長期の休みを取ったことによって、初めて空いた穴の大きさに気づいたのには変わりないですし、雑務を言いつけられているのも「めんどい上司に目をつけられて可哀想」ぐらいにしか思っていなかったのかなと。
      部署が違うのかもしれないけれど、それでも発注担当とわかっていて、同僚の紹介文に「パソコンを弄ってばかり」なんて書くぐらいですから、どんな仕事してるかなんて微塵も分かってないんだろうな、と感じました。

  • @zaq55002277
    @zaq55002277 6 ปีที่แล้ว +2

    面白い法人さんだね。

  • @rk-qy7zn
    @rk-qy7zn 5 ปีที่แล้ว

    信じられないくらい頭いい奴ってたまにいるんだよね…
    前に来てた派遣の女の子がそうだったわ
    一所に長くいられない、人間関係を築くのが難しいなど、
    本人的には難があったみたいだけど、理解力と頭の回転はホント凄かった

  • @user-uh4ro4io1e
    @user-uh4ro4io1e 6 ปีที่แล้ว +51

    これを作り話とは思えないね
    自分も以前いたところで5人分にもなる仕事を一人でこなしてるのに、その部署の上司やお局ババァにいびられてた
    今の所に移動したら1ヶ月もしないうちにその上司とババァからヘルプの連絡
    もちろん俺は行く訳もなく上司は左遷。ババァはクビ
    俺自身は今の部署でこうやってたまにネットで楽しみながらのほほんと仕事してます

    • @hikakin_av
      @hikakin_av 5 ปีที่แล้ว +2

      POPO1515 隙あらば

    • @user-og5zr9df7w
      @user-og5zr9df7w 5 ปีที่แล้ว +5

      凄い人の自分語りになると途端に100%嘘臭くなる現象

    • @revaia___8651
      @revaia___8651 5 ปีที่แล้ว +1

      作り話に作り話で持ってくの嫌いじゃないよ。でも、俺も作り話とは思えないね。だって、前の職場で10人分の仕事を一人でしてた時に俺が休んだら、ヘルプで来た人が体調崩して体制に問題がある事が発覚、そんな僕も今は上司、そしていつも口にするのはもちろん、ベルダースオリジナル

  • @smithgun4764
    @smithgun4764 6 ปีที่แล้ว +8

    PC使ってるといまだに遊んでるように見る上司はいるよなあw

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      偏見でものを言わずに大人なら確認しろってんだよな。そんな事言ったらPC使って事務仕事やってる人達、みんな遊んでるやんけ

  • @user-rp9kk8ri8q
    @user-rp9kk8ri8q 6 ปีที่แล้ว +4

    部長とお局は契約社員に降格し、擦り切れる迄、酷使すべし。

  • @su-5782
    @su-5782 6 ปีที่แล้ว +5

    富山年金事務所の北坂謙治課長と伊澤明子無機期間職員と中﨑有期雇用食金に見てもらいたい。
    女同士で長時間「あのドラマ面白いよね」と談笑している女性社員と、女になにかと甘く依怙贔屓し女性に注意しない徴収課長。
    しかも、9月の被扶養者申請の時。で2月になり、問題が表面化で、ニュースでも報道。
    富山年金事務所には、今回の中国企業への委託に至る問題が凝縮されています

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      大丈夫。世の中にはな。外回り行ってると思わせて女と宜しくヤってるヤツだって居るんだ。しかも、その事実を上司はこの時点では知らないから仕事してる事になってるwww

  • @user-bf3or1ei2b
    @user-bf3or1ei2b 6 ปีที่แล้ว +6

    出向社員さんGJ❗部長とお局ざまぁww

  • @user-jz4ku2hw4e
    @user-jz4ku2hw4e 6 ปีที่แล้ว +3

    単なるブラック企業の話。そもそも担当者のカンとか職人芸で業務が回るのは
    根本的な業務システムがおかしい。引継ぎも出来てない。ダメ会社の典型。

  • @user-fd4ne9ef8g
    @user-fd4ne9ef8g 6 ปีที่แล้ว +26

    パソコンの前にいると何で遊んでるように見えるんだろ?仕事してるようにしか見えないけど??

    • @user-te5dx6ue7t
      @user-te5dx6ue7t 5 ปีที่แล้ว +2

      いまでもババアはそうよ

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 5 ปีที่แล้ว +4

      相手が何をしているかわからない低能な人間は、何時の時代でも自分の都合の良いように考える。

    • @user-carrocchi
      @user-carrocchi 5 ปีที่แล้ว +1

      @@shoujimiyagi6461 ホンマにそれな。しかも評価も下げている。

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      仕事してる様に見えてソリティアとかやってたらどうすんだよ?www

  • @himetana-asmr
    @himetana-asmr 5 ปีที่แล้ว

    かっこいい!!

  • @bitchigusomaru
    @bitchigusomaru 6 ปีที่แล้ว +1

    カンとその時の気分で外れるわけないという自信、どれだけ研究してるんだよ

  • @user-vy9hr3dv4f
    @user-vy9hr3dv4f 6 ปีที่แล้ว

    その人がどんなに仕事出来てもそれをアピール出来なきゃ結果的に同じだね

  • @user-zm2ri6gr4r
    @user-zm2ri6gr4r 4 ปีที่แล้ว

    上司が部下の仕事ぶりを把握出来ないでいて社員とつるんで悪口言ってる時点で、この職場終わってる。

  • @user-wl1iv1kq5v
    @user-wl1iv1kq5v 6 ปีที่แล้ว +2

    理屈があってない所が多い気がする……

  • @instantariku
    @instantariku 6 ปีที่แล้ว +4

    取引先との情報共有が上手かったってことでしょ。
    過去のデータやら、時事の状況やらをゴニョゴニョしただけで、そこまで予想できるわけないじゃんか。
    そういう情報は、結局のところ、取引の効率化をする為のアイテムでしかない。
    実際にどういうことをしてたかまでは分からないけど、呑みに行ったときの口の上手さとか、メールだったら添付するデータの見せ方とか、つまるところ情報共有が上手かったってことなんだと思うよ。知らんけど。
    ・・・作り話だろうけどさ。

  • @Yt8462719350Omega
    @Yt8462719350Omega 6 ปีที่แล้ว +1

    返品率マジで化物だ…、この人の給料と休暇もっと増やしてやれよ

  • @user-ke6jv4xp4z
    @user-ke6jv4xp4z 6 ปีที่แล้ว +1

    もうカリスマ社長レベルw

  • @shutaroharada5451
    @shutaroharada5451 6 ปีที่แล้ว +1

    返品率・ロス率は業界によって違いがあるのでなんとも言えませんが大体3%前後1%以下なら優秀です。0.06%でチャンスロスがなければ凄い域です。

  • @user-bt5jq9lq7m
    @user-bt5jq9lq7m 5 ปีที่แล้ว

    本の奥付けの間隔から次巻の発売日を予想するようなものよね。あとは天候や地域、季節などの外的要因を紐付けて何日に実際に店頭に並ぶかを考える。10年分もあったらかなりしっかりした解析ができそう。
    問題なく運営してると怠けていると責められるとこぼしているシステム管理者も時々目にするし、似たような話はどこの業界もあるんだろうね。

  • @user-tw4xo5se8b
    @user-tw4xo5se8b 6 ปีที่แล้ว

    かっこええなぁ
    人間コンピュータみたいや

    • @Hg-uc5jq
      @Hg-uc5jq 6 ปีที่แล้ว

      私としてはただ機械的な仕事ではなく非常に優れた対応力の方を評価したい....まあかっこいいことには変わりありませんけどね♪

  • @user-my5od1ye8o
    @user-my5od1ye8o 6 ปีที่แล้ว +9

    有能すぎる人の後任はやばいな

  • @oooooooxxxxxx
    @oooooooxxxxxx 5 ปีที่แล้ว

    "仕事してるアピール"だけうまい人が高評価で実はだめなやつ、アピールしない人が実はいい仕事してる、というのはよくある話。そして前者が出世して会社を回すようになると当然いろいろと問題がでてくる。

  • @user-rk2eg9gz6u
    @user-rk2eg9gz6u 5 ปีที่แล้ว

    過去のデータから発注量を算出していたのだろう、早めに納品出来れば次の発注も早くなり売り上げにつながる
    一騎当千の猛者も見抜けずに見た目だけでいじめるとかアホを極めた上司達
    こんなのが出世する時点で会社もアレなのかもね。

  • @aonokamui
    @aonokamui 5 ปีที่แล้ว

    おっと、これはいいハナシ
    「どうせ頑張っても評価されないんでしょ」とやさぐれてないで
    こんな、後で尊敬される人物になりたいね

  • @user-hi2up8bh9m
    @user-hi2up8bh9m 6 ปีที่แล้ว +72

    上司が部下の業務内容を把握してない事ってあるの!?(*_*)

    • @user-kh8ml8nh4k
      @user-kh8ml8nh4k 6 ปีที่แล้ว +26

      だらしない会社ならある

    • @user-ye5rl1yx6c
      @user-ye5rl1yx6c 6 ปีที่แล้ว +11

      藤田賢一
      パートで入ってる会社の某部長は部下が何やってるか何も知らないし、そもそもの部内の業務内容も把握する気ないよ。
      勤務時間中はよくゴルフゲームしてるって席の近い人が言ってた。
      大きめの企業の子会社だから、親会社で要らなくなったおじさん達の掃溜めなんだ。

    • @user-yw7xl3qz8f
      @user-yw7xl3qz8f 6 ปีที่แล้ว +9

      だらしなくない会社でもある

    • @e331kaitoku
      @e331kaitoku 6 ปีที่แล้ว +4

      藤田賢一 する気がなかったんだと思いますよ。
      遊んでると決めつけてるあたり

    • @user-ys2oh8fk5z
      @user-ys2oh8fk5z 6 ปีที่แล้ว

      藤田賢一 い

  • @sagalute
    @sagalute 6 ปีที่แล้ว +3

    受注生産で本来ならお届けに一月掛かるものを勘だけで(実際は他コメントの言うように過去データが根拠なんだろうが)事前発注翌日配送とか怪物や……
    顧客からすればそんな事情など知らんから納期30倍変動なんて前倒しでも遅れでもブチ切れモノだけど。

  • @user-hs3wu6ol1v
    @user-hs3wu6ol1v 6 ปีที่แล้ว +10

    矛盾が多くてモヤモヤする動画
    彼が担当してからの彼の予測による発注データが出向終了後も残っているはず
    彼がいなくなってからそんなに業務が混乱をきたしたなら彼の残したデータ(過去10年分のデータから彼が勘で予測した発注によるデータ)は役に立っていないということになり矛盾してしまう・・・ような気がする

    • @user-ud9mf5bg5b
      @user-ud9mf5bg5b 6 ปีที่แล้ว +4

      矛盾かどうかはわからないけれど、業種によってはその年のデータがあてにならない場合もあるし。勘で発注したわけではなくてあらゆるデータや傾向を把握してその取引先がその時に何を求めるかを予測して発注、外れても他の取引先に売り込む。って事をしていたんじゃないですか?本当なら書いてある通り化け物ですけどね。その取引データが残ってたとしても他の人には理解できないから活用もできないってことかと

    • @rxbc9732
      @rxbc9732 6 ปีที่แล้ว

      生姜焼ー!!

    • @chefei9419
      @chefei9419 5 ปีที่แล้ว

      + 生姜焼
      これは自分や教えてくれた上司の場合だけど
      業態とか全く違うけど仕事用に私が纏めてるのがあるけど他の人(無知)が見ても分からんと思う。
      他の人が閲覧することを前提に作ってないから熟練工なら自分用に加工すれば使える程度の仕上がり
      予測部分をデータ化までしてなくてあくまで過去の情報を見やすくまとめてあとは業務効率と勘任せ
      予測外れても腐らない程度に進めたり
      簡単な作業内容をまとめといてパート、バイトや部下に割り振るだけにしとけば早いから。
      上から仕事と過去資料引き継いだものの読み取り方分らなくて苦労しました。
      引き渡す側は資料を読み取れるもんだと事前説明なくて
      いざ一人になってあれこれ何ナノ状態で困りました。
      ウチの場合辞められたわけじゃなく社内にいるので問題にならなかったのですが
      動画上の仕事できる彼もできる感覚だったのかDQN返しで引き継がなかったのか分からないですが
      そこまで矛盾ってほどではないと思いますよ。

    • @NI-nv3hu
      @NI-nv3hu 5 ปีที่แล้ว

      彼の業務は実際の発注で、分析とかノウハウを構築することじゃないということでしょ。結果である発注データだけあってもその過程が分からなきゃ他の人には使いこなせない。属人的というか、よくある事と思う。
      そのノウハウを吸い上げて社全体の財産にするのが上司の仕事なんだろうけど、成果が上がってることすら分からないんじゃ本物の無能だろ。

    • @user-te5dx6ue7t
      @user-te5dx6ue7t 5 ปีที่แล้ว

      バカにデータやパソコンが使いこなせる訳がないじゃん

  • @user-zx1vf4bs1r
    @user-zx1vf4bs1r 6 ปีที่แล้ว

    彼の凄まじさが分かるね。
    その元々の数字が分からないけど、返品率を完全把握するのは中々出来ないから。
    そこに発注を先読みとか...

  • @tansokusakura
    @tansokusakura 6 ปีที่แล้ว

    仕事できる人ってのんびりやってるように見えるもんだよ。

  • @simone3154
    @simone3154 6 ปีที่แล้ว +1

    自分の母校の先生で以前働いていた会社を辞めたら、その先生の仕事を継い上司が過労死したって話を思い出した・・・

  • @user-xc7oy9bi9p
    @user-xc7oy9bi9p 6 ปีที่แล้ว +1

    同僚少しは話聞いてやれよwwwwww

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 6 ปีที่แล้ว +97

    前任者に土下座して「給料3倍出すから戻って来て」とお願いしたら(*´∀`)

    • @TukikageYozuki001
      @TukikageYozuki001 6 ปีที่แล้ว +28

      千葉太郎 3倍じゃ足りない

    • @user-kh8ml8nh4k
      @user-kh8ml8nh4k 6 ปีที่แล้ว +50

      ダメな部長をクビにしてからだろ

    • @cosiga3580
      @cosiga3580 6 ปีที่แล้ว +28

      少なくとも5人でダメなんだから5倍以上出さないとダメだろ。

    • @user-nz5jx4fw5u
      @user-nz5jx4fw5u 6 ปีที่แล้ว +3

      100倍ならゆるす!!!!!

    • @sarupyon
      @sarupyon 6 ปีที่แล้ว +7

      お局や部長の給料を三分の一にしないとダメだろうな。

  • @user-fx2fu4tq4w
    @user-fx2fu4tq4w 6 ปีที่แล้ว +17

    なぜ上司がそのひとの仕事を把握していないのか不思議でならない…
    ありえないでしょう。

    • @user-ye5rl1yx6c
      @user-ye5rl1yx6c 6 ปีที่แล้ว +9

      釣々 diary
      それが普通の感想ですよね。うちの会社もその「ありえない」会社なので、この話は自然に読めました。
      世の中には信じられないような会社が実在するんですよ。

    • @user-np8sl9to9n
      @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

      @@user-ye5rl1yx6c でも、それって上司が無能じゃない限りはないでしょ?流石にそれなりに有能な上司なら部下の仕事内容くらいは把握してるでしょ?www

    • @user-ye5rl1yx6c
      @user-ye5rl1yx6c 5 ปีที่แล้ว +1

      グラハムエーカー
      そうですよ。だから、驚くほど無能な上司がいる信じられないような会社「も」あるんですよと言っているんです。

  • @arigatiturai
    @arigatiturai 5 ปีที่แล้ว

    ハイスペック、すげぇ…

  • @kuroneko-yamato
    @kuroneko-yamato 5 ปีที่แล้ว

    こういうクソみたいな会社、中小だとゴロゴロあるよ。
    俺もこの手の会社に何度か勤めて1年以内で辞めてるけど、その後は潰れるか悲惨な事になってるかのどちらか。
    カスみたいな上司やベテランがやりたい放題、そしてこいつらの言う事真に受ける現場も知らん社長・・・そういう会社は潰れる。

  • @hk3336
    @hk3336 6 ปีที่แล้ว

    私が辞めた前の会社は部長も課長もほとんど来なかった。
    社長・専務・部長・課長、みんな早稲田でした。
    東北大の方が社長になって立ち直ったみたいです。

  • @eisendragoon14
    @eisendragoon14 6 ปีที่แล้ว

    返品率がコンマゼロ切ってるとかバケモノofバケモノ

  • @mr.rad.rum.630
    @mr.rad.rum.630 6 ปีที่แล้ว +1

    お局さまってなんだ?www

  • @user-sh3nf6cp8n
    @user-sh3nf6cp8n 6 ปีที่แล้ว

    予想に関しては、毎年注文してくる日を特定出来れば可能。だが、それを導きだすのが大変です。数字を理解できる方が、データは見ないと意味がない。

  • @user-bi7gr1lu3k
    @user-bi7gr1lu3k 6 ปีที่แล้ว +1

    こいつの出来ないことを他の方がやってくれてると何故思えない?内容を把握せず…。その前に知ろうとしなかったのか?この人の部署のことを。この二人で回ってると思うなら勘違いも甚だしい。他の人がいてこその自分の地位だと言うことを知らないのだろうか?

  • @user-ry8nv2ry2i
    @user-ry8nv2ry2i 5 ปีที่แล้ว

    一か月前に「来るかもしれない」注文を事前発注しておいて、返品率1%以下っていうのは優秀勝る。

  • @user-fe6ec5kg2k
    @user-fe6ec5kg2k 6 ปีที่แล้ว

    魔、マサカ・・あの会社!?

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 6 ปีที่แล้ว

    優秀な人材は確かにいるんだろうが、会社のシステムがおかし過ぎるね。部下が何をやってるのか分からん、では話にならんよw

  • @mckenziechannel7005
    @mckenziechannel7005 6 ปีที่แล้ว

    この出向社員、天才だな。顔、見てみたい…

  • @user-sh3nf6cp8n
    @user-sh3nf6cp8n 6 ปีที่แล้ว

    お局様一人の意見に左右された部長さんの責任はどうなるのかな

  • @user-rf7tv5cv8i
    @user-rf7tv5cv8i 6 ปีที่แล้ว +12

    そちらの業務に参考になるかわかりませんが、発注してから1ヶ月かかる商品である場合、その商品が年間どれぐらいでるかというのを見たほうがいいですね。商品の種類にもよりますが、取引先1つしかない商品で使用状況で変わる場合はとてもじゃないけど1日単位で予想するというのは人間業じゃないですね。しかし、商品によっては、10社が同じ物を使う場合があります。その場合1つの会社を予想できなくても、耐久が半年なら年2回の発注というのがわかってくるという寸法です。
     彼はそのデータを最大限活用していたのでしょう。データベース等で管理する事が適していますが、分量によったらExcelでも管理はできますよ。
     まずは、自分の会社が発注した商品を把握するところからです。翌日に届くという事は既にストックを持っていた可能性が高いですね。返品率が0.06%ということは、2000個に1個の割合、通常ではありえないけど、在庫をどれだけストックできたかというのと商品の発注の関係を導き出せれば、1日2日っていうのは難しくても1週間ぐらいならなんとかなりそうですね。
     まあ、きっかけになればですが、まずは発注から1ヶ月かかる商品含め発注から2週間以上かかる商品をピックアップしましょう。これは予想ですが、全体の発注量に対してそういう商品は少ないと思いますよ。又は考えられるのは耐久年数が長いかのどちらかと思います。

  • @user-sm1xb3nc7h
    @user-sm1xb3nc7h 6 ปีที่แล้ว +9

    これは…
    既に潰れた会社の話か、作り話だな…

  • @user-np8xo7np5m
    @user-np8xo7np5m 6 ปีที่แล้ว

    典型的な仕事師

  • @Pagerion
    @Pagerion 6 ปีที่แล้ว

    ガチなら仕事出来ない人が多すぎw
    よく会社として成り立ってたね。

  • @user-np8sl9to9n
    @user-np8sl9to9n 5 ปีที่แล้ว

    部下の仕事内容を把握できてない上司ってどうなの?www

  • @user-hf9jj2ni1u
    @user-hf9jj2ni1u 6 ปีที่แล้ว +9

    派遣の仕事を引き継いで社員2名でもカバー出来無い、社員無能って?社員のあなたが言ってるの?不自然ですね。

  • @aquayoshi01
    @aquayoshi01 5 ปีที่แล้ว

    ほのぼのした話ね!
    俺も長年3人分の仕事こなしてますし、たま〜に勝手に1日休んで発散してますし。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 6 ปีที่แล้ว

    彼のやってた事は過去データからの在庫管理だよ。
    しかも発注予測を数日単位でしてるのならまず他の人にはできない。
    リスクを承知で数日単位の在庫管理から数週間単位にすれば楽になる。
    在庫廃棄を避けるのに品物を選別すればいいの。

  • @isataka555
    @isataka555 5 ปีที่แล้ว

    ヤバくなってから、その出向が月給200万なら戻ってやるよ、と言っておけば良かった。
    何人もかかっても回せない仕事をしていたのなら、会社潰れるか、毎月200万払うか、の選択だからな。

  • @fuyumoyuka
    @fuyumoyuka 5 ปีที่แล้ว

    因果応報ってあるのだったら、私もおきてほしい。

  • @user-dk7gi2fr4r
    @user-dk7gi2fr4r 5 ปีที่แล้ว

    たしかにWindowsが普及し始めた当時、パソコンと、ゲーム機の、区別がつかない先輩や上司はいてもおかしくないかも。
    だって、エクセル開いたら作業が
    数秒で終わるって思ってる人もいたから。
    Windows98とかそれくらいの時代だけど。
    今でもパソコン使ったこと無くて、70代くらいの人なら、そう思ってても、不思議じゃないと思う。

  • @user-sx6pt5jw2e
    @user-sx6pt5jw2e 5 ปีที่แล้ว

    ちゃんと部下の仕事見てない割りには調子付いてるやつって何がしたいのやらなぜ上司になれたし

  • @user-su1wz4yg2d
    @user-su1wz4yg2d 6 ปีที่แล้ว +5

    わー、確かに仕事量、「あれ?」思う事ある〜。

  • @user-hl3go8rx6f
    @user-hl3go8rx6f 6 ปีที่แล้ว

    その同僚なんだよチートじゃないのwww

  • @user-nc1gy7mq9w
    @user-nc1gy7mq9w 6 ปีที่แล้ว

    人のプライベートな所に土足であがって聞く人が多すぎます。
    しかし、スーパーマンだったんですねこの人。

  • @oshoi000
    @oshoi000 6 ปีที่แล้ว

    全体俯瞰出来るマネージャーが本社にも居なかった事例、かなー。顧客消失の損失が収支決算で発覚したんだねー。まさに経営の危機。でも良くある話じゃないの。

  • @user-dc7jz3qq5r
    @user-dc7jz3qq5r 5 ปีที่แล้ว

    発注担当がパソコンの前に居なくてどうすんの?w現場ウロウロされたらそれこそ仕事しろなんだけど

  • @user-gq7ph4vw5b
    @user-gq7ph4vw5b 6 ปีที่แล้ว

    上がロクデナシであればあるほど、嫌な仕事とか損な役回りは特定個人に集中するんだよ。
    特定個人が支えれば支えるほど、ロクデナシな上司は学習しない。
    会社の利益と個人の安全を考えたら、ソッコー辞めるべきだね。

  • @user-ng4mo4vx8j
    @user-ng4mo4vx8j 6 ปีที่แล้ว

    過去10年の洗いだしからの予測だろ?多少誤差あっても真似できないことじゃない。やらない奴って本当に【できない理由】ばっかり探すんだよな。

  • @hontounosorairo
    @hontounosorairo 4 ปีที่แล้ว

    どういう商品を扱っているのかわからないけど、返品率って一般的には1〜3%で良好と言えるんじゃないの? 何その0.06%って!

  • @NaokiYasunari
    @NaokiYasunari 6 ปีที่แล้ว

    多分、インターネットが使えたはずだから、クラウドを使って仕事してたんでしょう。
    だから、データが大量にあったとしても、比較が容易いから、いろんなソフトウェアを使いこなしていたんですね(笑)
    で、家でもインターネットが使えていたのなら、休日にちょっと使っていたんでしょうね(笑)
    で、そのデータが他社へ渡ってしまう、と(笑)

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 6 ปีที่แล้ว +2

    発注業務って、無能な人ほど納期短縮と騒ぎ立てる。

  • @user-wt7pe5ec5o
    @user-wt7pe5ec5o 6 ปีที่แล้ว

    データ見てちゃんと計画できるとか、めっちゃ有能な上司やん。
    でもその有能性を部下がちゃんと認識できるかは別問題。
    ま、これは部下が自分の方が仕事できるって調子こいて失敗した結果だろ。おばちゃんにありがちな傾向なんだよなあ。自分の方が仕事できるって主張するの。で、やらせてみたら全然できないことがほとんど。

  • @deremax
    @deremax 5 ปีที่แล้ว

    前の会社の住宅部門の先輩は朝7時から夜中まで働いてたなぁ・・・
    こう言う人をちゃんと見てあげれない上司や周りの人は本当クズだと思う

  • @OzO4005
    @OzO4005 5 ปีที่แล้ว

    日本にはチップという感謝を伝えるシステムがないもんね

  • @docotatsu
    @docotatsu 6 ปีที่แล้ว

    出向の人以外全員ダメだね。

  • @user-du6vm7oz1p
    @user-du6vm7oz1p 5 ปีที่แล้ว

    アッパレです。従業員をも大切にしない会社に明日は無い。

  • @user-sx4me4ds7b
    @user-sx4me4ds7b 6 ปีที่แล้ว

    この話に出てくる化け物みたいに優秀な人ってどれくらい凄いの?
    ガキだから分からん。誰か教えて下さい。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 6 ปีที่แล้ว

    私も年間2億くらい毎年稼いでいたけど、社長は5時に帰ってしまうから、実態を知らず、直談判したが、周りの無能力者がひとりで実績を上げているわけではないといい潰されたな。
    売り上げ上がって出たボーナスは無能力者達と案文されたので、辞めました。

  • @mocomo_778
    @mocomo_778 6 ปีที่แล้ว +1

    その彼は優秀なのかもしれないけど、業務が俗人的できちんとノウハウ引き継ぎしてない時点でどうかと思う
    便宜上上司と呼ばれてる人は事業所所長みたいなもんだろうから、実際の指示系統が違うと言うことで業務把握してないのはまぁあることだと思う
    上司と局がクソなのはわかるにせよ、全体的に誰も良い人がいない話だった…

  • @sefirosu7777
    @sefirosu7777 6 ปีที่แล้ว

    単純に見えたり、簡単に見えたり、遊んでいるように見えても、実際はとんでも無く凄い事をしてたりする事があるから、見た目で人を判断する奴は程度は低い。

  • @user-br9vr1yw4i
    @user-br9vr1yw4i 6 ปีที่แล้ว

    少々畑違いのネタですみませんが、私、以前の会社で早番やってそのまま遅番やってました。一週間に半分くらいだったでしょうか。ある日は、夕方帰ってエンジンが温かいうちにまたセル一発で会社へイザ、と言う日もありました。
    信号待ちでは、後ろからクラクションも度々ありました。スーッと意識が薄くなるのは気持ちが良かったです。
    今思い出せば、キチガイがキチガイの会社に通勤してたのですね。
    ちなみに、その会社は4年位前潰れて亡くなりました。弁当作る会社でした。

  • @asa-rj7vi7uj2z
    @asa-rj7vi7uj2z 5 ปีที่แล้ว

    回りが見えてない上司っていますよね~

  • @user-wz6hv7yc4m
    @user-wz6hv7yc4m 6 ปีที่แล้ว

    コメント欄読んでて動画見忘れた
    おータンネンバウムおータンネンバウム…

  • @user-pl7sl6ow1o
    @user-pl7sl6ow1o 6 ปีที่แล้ว

    良い作り話だな

  • @sbrad2000
    @sbrad2000 5 ปีที่แล้ว

    私の友人まんまだww
    友人は悠々と部署移動したらしいです。今、天国だとかww