【手を出すな!】開業したら借金地獄確定!?キッチンカーの闇が深すぎた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025
- キッチンカーの商品ってどれも美味しいですよね!
でも、そんなキッチンカー廃業率がめちゃくちゃ高いってしってた?
👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
/ @owakontaisaku.yukkuri194
■参考サイト・引用サイト
foodtruck.co.j...
foodtruck.co.j...
www.stand-3.co...
inshokugyou-li...
www.my-kitchen...
ja.wikipedia.o...
ja.wikipedia.o...
scalar.usc.edu...
restaurant-ing...
ij.org/report/...
morinoizumi12.l...
www.amezaiku.co...
hikarataro.exb...
bunka.nii.ac.j...
www.archives.ci...
www.news-posts...
kyodokan.exblo...
www.expo70-par...
www.chusho.met...
r.gnavi.co.jp/...
www.yoshitani-...
caterbank.co.j...
www.udri.net/jo...
【視聴者のみなさまへ】
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
25才から始めて20年ほどたこ焼のキッチンカーをやりましたが去年の11月に会社員に戻りました。
始めたしばらくして軌道に乗ってからは粗利が8割をこえて売上も独りで土日で6万づつと調子が良かったのですが、最大主力の営業場所が使えなくなったり、原価の高騰で利益率もだだ下がり。
どうにもたち行かなくなり廃業しました。
何とか中年からでも再就職するスキルがあったので良かったですが。。。
これから始めようという方は本当に慎重に、ダメだった時の事も考えて挑戦して欲しいな。
海外に乗り込む甲斐性があればな
お疲れ様でした。それだけ続くならおいしいたこ焼きだったんですね。
68才の男です。昔住んでいた自宅の近くに本物のロバに荷車を引かせた“ロバのパン屋”さんが来てました❗️
そのパン屋のオヤジいわく、「ロバにはパンを買ってくれる人が解り、買ってくれる人が来ると自分から止まる!」と、言ってました。
何を扱うかと場所確保と
ランニングコスト安くても色々難しそう
50年位昔、地元に手で引くリアカーの焼そばの屋台があった。 一切作り置きをせず、いつも目の前で焼いてくれた。 一口サイズ20円から作ってくれた。 あれより美味い焼きそばに出会った事が無い・・・
キッチンカーとかも悪質なFC商法がまかり通ってるからね。
本部とかは加盟者が成功しようと失敗しようと損しないシステムになってる。
例の変な見た目と名前のパン屋とかですね。
本部なんてそんなもんだよ
2015年に 東京都の弁当路上販売が認可制に変更で、弁当屋が廃業したことで、ランチ難民を救うべく都内オフィス街にキッチンカーが急増した歴史的経緯も追加してほしかったな。
熊本地震の災害派遣で炊き出しに行ったけど、キッチンカーはありがたかった
俺の先輩の先輩がキッチンカーやって地味に順調に儲けてたんだが
とにかく地場まわりの的屋系ヤクザに絡まれてかなり面倒だったそうだ。
いわゆる「ショバ代」払うの拒んでたらフロントガラス粉々に割られたりとか・・
とにかく反社系の人とうまく渡り合う器量とかも必要だよ。
誰でもやれる事じゃない。
自宅の庭で小さい子供を遊ばせながら、キッチンカーでカレーを提供してた家族は1年も持たなかった。いつか、食べようと思ってたけど、1回も食べずに辞めてしまった若夫婦。俺はその家の前を通る度に心が痛む。
はえー
宝くじ当たったやろんなー
@@かるあ-w8tポジティブ思考で草
そんなんでいちいち心傷んでたらきりないぞ。
つまんね
まぁカレーは難しいわ。
でも、1年で撤退できるのも魅力よ。
車も売れるし、1年で潰れるカレーみたいにこだわり無かったんなら、どうせ初期費用も高くないよ!
行く行くは店舗を持とうと思ってる人が
とりあえず低予算で始める物ということもあるだろうから
10年後に居なくなってるのは店舗を持ったため
と思いたい
ガス関係の仕事してた時担当になった事ある。
イベント系狙い以外とかごく一部の人以外は赤字で辞める人が大半だった。
スーパー敷地内だと場所代取られるしガスも自分は10キロビン2000円そこらだが下手すると4000円とかボッタくられる(ちなみに2kで概ね1立方)
そもそも人が沢山いないと商売にならんし、人居る所はコンビニやら飲食店やライバルがいるからキツい。
キッチンカーに限らず、高級パン屋等テレビ東京のビジネス番組で取り上げられた商売は「後数年で破綻する」と思っていて間違い無いです
イナゴ、炭鉱のカナリア
このような例えは死ぬほどあるしね
くず餅屋のベントレーで事故起こしたボンボンも社長辞任しましたよね。法則当たってますね。店は逆に社長引退したから繁盛するかも。
ブームって限定的だよね
つまりいつまでもは続かないからブーム
定着しないからブーム
つまり衰退前提
だからブームって呼ぶの
期間限定も限定商法だけど
定番たりえないイロモノに近いから限定なのよ
常時販売しても物珍しくないから売れない
定番のように安定した売れ行きも期待出来ない
だから結局はありふれた定番が残るのよ
残るから定番なのよ
奇をてらったのは飽きられるのよ
ブレイクも
一過性だからブレイクって表現されるのよ
数年後には消えてるだろうなぁ
だからポッと浮上した短命な人気を予見してブレイクって言うの
息を吹くことをブレイクって言うけど
ファイナル
ファイナルファンタジーだと死ぬ魔法なのよねブレイクは
人気出てずっと表だって活動してる
ダウンタウン
えー
ウッチャンナンチャン
ナインティナイン
この辺のベテランコンビは
活動休止や
ピン化とかしてるし
ツービートやしんすけりゅうすけ
解散してるし
やすしきよし他界してるし
コンビのまんまずっと出てるのは
ほとんどないよね
クズ餅屋の渡辺さん、まだ退任したとは言い難いですよ。
船橋屋の株は渡部元社長がそのまま持ってますから、
船橋屋が業務利益上がれば渡辺元社長が利益をそのまま行くので、
船橋屋の現社長はただの看板でしかなく、
ほとぼりが覚めたら元に戻るんでしょうね。
そして株を保有しているということは経営や店に文句を言える立場であると言う事は全く変わりません。
@@user-darjb9mr372 まだ引退してませんよ。
キッチンカー6年続けたけど周りを見た感じ平均年収は300万行くか行かないかです。
ただ拘束時間が短いのでバイトできます。
この動画自体まだまだキッチンカーの苦悩を表現しきれてませんぞ笑
うちは何とか実店舗に移行できました。
皮肉な事にキッチンカーの時の方が家賃(=出店費用)高かった!
まあ楽しいこともありました。
自己責任を理解できる方のみ頑張ってください!!
西成で焼き芋屋と見せかけて覚醒剤しか売ってないキッチンカーが捕まってたのは笑った
1包8000円の覚醒剤を3つに分けて、水に溶いた分を注射器に詰めて1本5000円で売ってたとか何とか。水や注射器の衛生面とか考えても怖いわ。
小規模ビジネスの10年生存率は1割ないと言われているので特にキッチンカーの闇が深い訳じゃないよね。
キッチンカーはツラいなぁとおもったエピソードを1つ。
近所のスーパー店舗の入り口近くにたこ焼きのキッチンカーが営業していた。
8~10個で600円位だった。
買い物で総菜コーナーで「タイムサービス たこ焼き 20個入り500円」の貼り紙を掲げてたこ焼きが売られていた。
たまたまキッチンカーと売ってるものが同じになったのかもしれないが
あれを見てキッチンカー側が気の毒に感じた。
スーパーと言えど出店料は必要売上の18.75%(全国共通)
交渉して16%前後は必ず必要
アメリカではキッチンカーは成立するんよ、普通のレストランはチップが必要だったり価格がバカ高かったりするから、安価なキッチンカーの食べ物は需要がある。
でも、ここは日本…😔
@@ptjmd0721 営業したい市区町村の数だけ保健所の飲食業の許可が必要で費用がかかって仕様もバラバラで、更新制で、改変されたら設備を対応させないといけない、下手すりゃ買い替え・・・・
外国はそんなに厳しくないやろうし
なるほど!
どれくらい高い?
キッチンカー失敗の原因は原価率、食材保存性、営業場所確保の努力が欠けている場合が多いと思うな。始める人見てると安易にやりたい料理選択から入ってる人が殆どだし、作りたいのと経営するのは違うんだよな
趣味でやる分には、それで良いですが。
例えばスーパーの横にキッチンカーを置けるとしても、そこに出店するための交渉をしなければらなない。
特に都心になるほど、例えば営業時間が10時から夜22時までで年中無休の店なら同じくキッチンカーも朝10時から夜22時まで年中無休で6ヶ月なら6ヶ月出店などの制約が多い。
良い立地ほどライバルに取られやすくもあるし、そのために無理して年中無休の長時間拘束される場所を選んでも、そこで本当に売り上げがあるのかも解らない。
簡易的な調理しか出来ないわ、保存できる場所も狭いわでなかなか大きく販売もしにくいし、天候をはじめとして色々なちょっとしたことにも左右されがちで安定しないというのもある。
特に拘束時間がある出店の場合、例え台風で客足が無いから今日は早々に閉店なんて自由も契約次第では無かったりする。
良い出店場所を見つけてもその場所の持ち主の事情で一方的に立ち退かねばならないこともあったりと、よほど運が良くなければ安定して出店することすら厳しいのが現実。
交渉しようがしまいが出店料売り上げの18.75%(全国共通)
更に交渉しても16%は必要、タダでは貸さない
※ショバ代ピンはねはご愛嬌
キッチンカーって、要は「屋台」だと考えれば、江戸時代からいろいろあったわけだから、日本ってすごいですよねー。
ゴールドラッシュで儲けたのは道具を売った奴という話の通り、手堅く儲けたのは周辺産業なんやろね
つるはしとスコップの販売者が金採掘者よりもうかったのでしたね。
キッチンカ―を販売した人が一番儲かったのでしょう。
半導体産業でも組み立て工場よりも、半導体を作る大型機械を作ってメンテナンスするほうが手堅く儲かるらしい。半導体の需要の浮き沈みが激しいかららしい。
機械を作って手堅く稼いでいるのが日本の会社。
夏場は猛暑だし車中キッチンは地獄だろうな
スーパーにたまにいるキッチンカーの焼鳥とたこ焼きほんと好き
そもそも、店舗ですら飲食店で一年続けられる店が少ないからね。リピーターを作れないキッチンカーで儲けようとするのは本当に大変だと思う。
リピーターつくと強いね、
どんな商売でも成功する人より失敗する人の方が圧倒的に多いんじゃないかな
始めやすいなら尚更
キッチンカーで販売していた揚げパン屋が懐かしい
キッチンカーはかなりハードル高い商売ですよ。
脱サラで一般の方が車買ってさあ売ります!なんてとても無理です。
先ず保健所の許可がなかなかおりない。
飲食店を経営しながらなら早いですが店舗もしくはそれに見合う仕込みを出来る場所が必要で車の中では仕込みはやってはいけないのである程度の場所が必要。
保健所の許可がおりたあとでも一番難しいのが売り場所。
もう今の時代はほとんど組合が場所取りをやっていて勝手に売ってたら怒られます。
組合に入ってショバ代払って組合費払ってガソリン代払って…
絶対にやらないほうが良い商売です。
ウチの地元では、キッチンカーの経営者たちが災害時の出動に自主的に提携している経営者グループも居ます。それも、初動は自分たちの持っている食材を使って出動するそうです。神奈川県の地方都市です。
災害=かもがたくさんとか(笑)
店舗に比べるとメニューは限られるし、天候に左右される、場所取りでもライバルとの取り合いになりそうで苦労が多そうですね。
趣味でキッチンカーやってる人が、最初は散財だったけど、本業のおまけで出来るし、研究と対策を繰り返した結果、数年で土日稼働で本業位稼ぐらしいので、やはり継続は力やなと思った。
本業(バイト)
金持ってるやつは強いんよね。
@@古田織部-y2s あと、好きでやってる人はやっぱどんな分野でも強いよね。
その方は、数少ない成功者。
タクシーだって、今だに月百万の売上出す人もいる。手取り50オーバーだとか。
ごく一部みたいだけど。
ぽん菓子とか焼き芋とかわらび餅とか懐かしいな〜!
小学生の時に見つけたら絶対買いにいってたけど、二十歳頃にはあんまり見かけなくなってたっけ…
最近は焼き芋100円ローソンで安く売ってるしね。
何年ごろ?
嫌な上司や同僚の顔を見なくても良いかもしれないけど、嫌な客とかの相手を直接しないといけないからな
乗 客:『、、、タクシーの仕事は楽しいか?』
運転手:『え?ええ、まあ、上司に見られなくて済みますし、、前サラリーマンやってたもんで(苦笑)』
乗 客:『上司が見てなくても客が見てんだよっ!』
運転手:『お客様、、、ひょっとして、、、』
乗 客:『そーうだよっ!俺もタクシーの運転手やってんだよっ!やっとわかった?』
昔とある映画でこんな感じなのあったな。
うわぁ、イヤな客だなあ
高くてマズい、量が少ない、そしてたまに当たりを見つけても次行ったら居ないとか。
もしくは日本ではイベントが少ないというのもある。イベントがあっても屋台に締め出されるとかな。
あぁ、わらび餅屋さん懐かしいなぁ…
紙をクレープみたいに円錐状にして、その中にわらび餅を入れて爪楊枝刺して渡してくれたのを思い出す
古いなー
ヤ○ザが減ったからね
私が小さな時たまーに見かけて購入した時はモナカのお皿だったよ
@@user-Kokorozashi 50円〜80円くらいだった気がします
タピオカにしろキッチンカーにしろ儲かるとそこに集中的に集まるからお互いに潰し合う
末期キッチンカー隣り同士が飲料販売のみ
隣国の『チキン屋』がいい例⁉️(笑)
ただの流行り廃れや。
キッチンカーなんて昔から入れ替わり激しい、そこにアホが来て騒いでるから目立ってるだけ。
ワシは5年で借金作って5年で完済して、10年で廃業しました。
働き盛りの10年間を浪費しちゃった喪失感はハンパなくうつ病直るのに20年掛かりました😓
移動販売をしてた人間からしたら、結構当てはまってるな~が一つ目の感想。
移動販売で忘れがちにされるのが「トイレの確保」。
これが近くにないと出店するのが、かなり難しい点。
売上が立つとこなら複数人で、遠くのトイレを回すことができるが、
初めて出店する場合は「客も慣れていない」ので、売上を上げるのがかなり困難w
「一度きりのチャンスでぼろ儲け」はイベントしかない。
だが、人手の確保がむずかしいのがキッチンカーの宿命。
3人までが限界になる。
移動販売なら人手用と機材用と2台で行けるが、キッチンカーは1台。
いい場所での機会損失が大きいのがキッチンカー。
それと、今は「客単価がワンコイン以下」じゃないと売れない。
昔は紙幣単位の商品が売れてた、例えば、天津甘栗1パック1千円とか・・・
甘栗はコンビニで売り出してから売れなくなったw
基本的に「1人で100個の商品が限界」と見てる。
客単価が300円なら3万しか稼げない。
人を増やしてもその上限はそれほど上がらない。
できたて作り立てで売っていくスタイルなので、商品を生み出すスペースには1人しか入れない。
売りさばく売り子の人数は増やせるが、飛ぶほど売れる時間帯は1日のうち、そんなにないのが実情。
だから3人で300個売れるかというと、そう単純じゃないのがむずかしいとこ。
ベテランのスタッフが商品を生み出すペースにすべてはかかっている。
だが、1人のベテランスタッフでも1日150個付近が限界。
となると、3人で150個になるのだ。
客単価がワンコインで上限500円で、それが150個で75000円がキッチンカーの上限。
それを2人で売りさばくのが理想の展開。
ですが、1日平均売れる現場でも70個、売れないとこは数個、ならして50個ぐらい。
安定して50個を作って売りさばくのができる現場を持つのがキッチンカーのオーナーの目標。
なので、それほど儲からないw
年商500万弱ですので、利益は?となると、脱サラするほど収入面では魅力的ではない。
ただ、人から指図されなくなるだけだが、取引先の現場責任者に頭を下げるのはサラリーマンと変わらないw
開業資金が300万もあれば始められるのが移動販売のいいとこ。
そっからステップアップするかは、その人次第です。
まぁ、店舗かまえてやるより失敗した時のリスクは少ないので、
「経営者の経験を積めるのがメリット」と考えられるかやな。
上司が脱サラして店を構えようとしている
回りには凄く反対されているけどさ
店舗の家賃が激安だからなんとかなるって考えらしい
@@月が綺麗ですね-moonisketuana
その上司さんが30代までなら、失敗してもリベンジできるし、なにより身体に無理がきく年齢なのでやればいいと思う。
ただ、40歳を超えてるなら「回りには凄く反対されている」状態で開業するのはススメない。
「周りの人」はリピーターの第一候補。
そこに反対されてるっていうのは、「人望が薄い証左になるので、開業してもあてにしないでね!」と言われてるのと一緒。
もしも、開業したいなら役所に行って「開業するための補助金や助成金や給付金がないか確認」するのが良い。
儲かったら、税金で取り上げられるので、利用するのに躊躇しないこと。
そんなので躊躇してたら失敗するリスクは高まる。
それと、脱サラして始める人の勘違いに多いのが「商品力に頼る」とこ。
商品はきっかけ作りでしかなく、売れるかどうかは販売員その人にかかってる。
個人経営で売れないのは、商品に魅力がないのではなく、販売してる個人経営者に魅力がないのだ。
そこは、しっかり自覚して脱サラしてほしい。
定年まで後数年
定年後食べて行く為に店を開くんだとか
補助金とかなんとか色々と出るって言ってたけど、借金も幾らかしたみたい
クビをつることにならなければ良いんですけどね
@@月が綺麗ですね-moonisketuana
借金が公的機関とかなら大丈夫だよ、示談で支払い額を下げてもらえる場合が多い。
まぁ、最悪事業に失敗して借金残して破産しても、生活保護になれば、裏筋や闇筋以外の表の借金は取り立てに来なくなる。
裏や闇からは関係なく取り立てに来るので、そういうとこから借金してなければ大丈夫。
というか、脱サラして始めた商売なんで「周りの被害も少ない」ので、
クビをつるまで追い詰まることがほぼないよ。
つるまで考える前に「引っ越し」して、違う地域、例えば関東圏から中国・四国地方に引っ越すとかして、
生活圏をガラリとかえたら、自分が貧乏以外は気にならなくなるよ。
それと、年金は商売を始めるなら60歳からもらった方がいい。
年金は貯金がないともらえないのでね、貯金がある期間だけもらえる。
それを知ってる人が意外と少ない。
正直、今の若い世代は貯金ができるほど給料が高い人が少ない、ので年金を納めるのってほぼ無意味です。
老後に貯金がないと生活保護になる。生活保護になると、年金は収入認定されておよそ年金は3割以下しか手元に残らない。
年金額が多いほど、収入認定時に引かれる額も増える。
だから、テレビでよくやってる「何歳までもらえれば得になるのか?」は期間を3倍しなければならない。
@@hikokunaosan9246 ウチの会社の社長に聞いた話だと自己破産したら現金は100万円までと最低限生活に必要なもの以外は競売にかけられるとか
自宅の差し押さえとかの財産の差し押さえを防ぐために名義変更したりしてかわしたりするらしいけど
自宅や車を抵当に入れていたら話は変わるだろう
飲食は流行り廃りが早いから廃業したのではなく屋号が変わって扱う商品も変わったと思いたい…
キッチンカー最大のお客さんはオフィス街の会社員だったけどリモートワークで出勤しない人が増えたから厳しいわ。
何言ってんだ?コロナのおかげでキッチンカーに人来たんやで。
歴史編が興味深かったです。
場所によってはヤのつくトコに話を通しておかないといけないとか地方だと今でもあるし…
そんなの調べても出て来る訳ないし大変よな
店舗運営している人が副業・宣伝をかねてキッチンカーをやるぐらいがちょうどいい気がしますね。
飲食店にその余裕が無いのがね…
複数の市区町村で店舗やってるのなら・・・・・
単独の市区町村でしかやってないのなら、行きたい町の数だけ役所の保健所の許可が必要になる、そしてその条件が全国共通ではないので・・・・・あの街は適合してもこっちの街ではダメだで悩まされるキッチンカーが多い
しかもその許可は更新性だから更新の費用と設備の対応の手間が・・・
まぁ、そうでしょうね。わし自身が、キッチンカーから買った事がほぼ無いもんね。
前にバイトしていた店舗に来ていたクレープキッチンカーのおばさんと仲良くなったんだけど、「とにかく場所を選ぶのが大変、お店の駐車場で許可をとっても何でこの界隈で物売ってんだ?って怖い人が来た事が何回もある」らしい。
キッチンカーで定年を迎える歳まで働けるとは思えない
「誰に断ってここで商売してんだァ!?」と移動するたびに言われるんじゃないかって話にも触れてほしかったです
今時そんなショバ的なもんないでしょ
タクシーの縄張り争いはあるだろうがね
順番とりや
コジタクとタク会での小競り合いとかね
今時
場末のラウンジとかにも
みかじめバウンサーおるの?
駐車場とかを借りて営業する場合は売上の1割くらいを払って契約してる場合が多いよ
スーパーの敷地借りてるところ多いよ
スーパーの店舗入口で、焼き鳥のいいニオイがすると買いたくなる。
場所って何よりも大切だよな。
子供の頃住んでたアパートの前に来るアイス屋がいて、スタンプ集まったら一個おまけを楽しみにして毎週買ってたけど、あとスタンプ一個ってとこでパッタリ来なくなった…という思い出があるから何となくこの手の商売人にはいい気がしない。
先日Vリーグの試合を観に行った時、ピザ・パスタのキッチンカーがいましたがあれは場所の選択が悪いと思いましたね。
サッカーなどの屋外競技ならまだしも体育館で食べるには向いてない。
漁と一緒で場所の見定めは大事ですね。
子供の頃アイスの販売あったな🍦
キッチンカー出す金あるならイチゴ作ろうぜ🍓
社食に飽きて飲食店に出かけるのも面倒な時はキッチンカーにお世話になりました。
案外美味しくて良かったのですが食べるところに困った。デスクで食べていると何となく仕事をしてしまったりONOFFの切り替えが難しく休憩にならない事が分かりやめました。
パリダカールラリーは最初は何でもありの冒険レースで、
スクーターやキッチンカーで参加してた選手がいました。
「手軽に始められる=参入障壁が低い=生き残るのが大変」だものな。美味しければ必ず売れるってものでもないし。
センスある一握りの上位層か、赤字垂れ流しでも気にしない趣味層以外は、しんどい思いしてカツカツでも黒字出せるならいい方だろうなぁ。
まぁどの世界も有能が生き残り無能が死ぬだけ。
敷居が低いとアホがメディアに踊らされて群がるから生き残るのが大変ってイメージになるだけで、敷居が高くオーナー数が少なったとしてももともとキッチンカーみたいな移動販売系は難しい。
リーマン脳でやってみっかってバカが副業で手を出したらダメ
法律上、道路や公園の一部(道端に見えても公園や河川敷であることも多い)の占用許可を取る事は難しく、おそらく営業目的では正規の許可は難しい。中には生真面目に許可を取った努力家がおられるかも知れないが、おおよそは無許可?
衛生面での保健所の許可は取れたのだろうか?利益が出るかどうか以前に、難題が多すぎる。
「こういうところにキッチンカーあればな~」ってところは出せない理由があるんでしょうね。勿体ない‥
道路狭いし人多すぎるし日本に合ってないよな
アメリカのホットドッグとかは食ってみたい
それに尽きるかもしれないね。
例えば一人のお客さんが10個注文して、それが連発してもスムーズに対応出来るのかって話。単価が低いのならピークにどれだけ伸ばせるのかが生命線なのにすぐにパンクするオペレーションしか持てなければ勝負の土俵にも上がれないよ
ほんそれ。
キッチンカーに客が数人待っていると、他を探そうと言う気になる。
出てくるの遅いんだもん。
キッチンカーを作る企業は儲かっただろうなー
ゴールドラッシュで1番儲けたのは採掘者でなく道具を売った道具屋みたいな話ですね。
スタンフォードも鉄道をひいて、莫大な利益を得たんですよね。
中古売買やレンタルもしている会社もあるよ
ホームページを見に行ったら、レンタルするよりも買った方がお得って
更に割的には新品を買った方が良いって書いてあった
むしろ、その企業がブームを誘ってたら優秀まである
フランチャイズ…
基本的に個人プレイだから食い合うだけだよね。
キッチンカー同士で同盟組んでイベント運営もした方がいいと思うw
新しい商売を思い付いた❗
マジックミラー号を作って出張サロンとかどうよ
家は、毎週、土曜に豆腐屋が売りに来るので豆腐は、困らない
(稲荷寿司も売っているので毎週、土曜はお稲荷さんの日)
新規参入は難しいが潰れはしない屋台のお店
ラーメン屋台で儲けて、店出して失敗する人も多い。
@@たまてばこ-y8t さ
子供の頃、「ロバのパン屋」は ほんとにロバが曳いてましたねww 今 違う地方にいるんですが時々クルマで来るロバのパン屋さんの
あのテーマミュージックが聴こえますww
キッチンカーの中古が多いのはそーいう事なんだろな
一時期叩かれまくった8.6秒バズーカも、オープンカー「ラッスンゴレライ」で商売してましたね
順調なのかな…?
雨の日は駄目!しかし災害時にはやくだつのか!
コロちゃん禍ってw 動画の内容だけに、コロちゃんのコロッケ屋を思い出してしまった。小売店舗もあったけど、他にキッチンカーの業態をイベントとか競輪や競艇などの公営競技で一時はよく見かけた。いつの間にか見なくなったと思ってたら本部がつぶれてたw
コロッケ屋さん
おいしかったのに・・・
(ToT)
流し聞きしてたから「コロちゃんカレー」って成功モデルでもあったのかと思って思わず画面見たわ😂
おととい、地元のイベントにキッチンカーが6台来ていたけど、どの店も商品が高くて何も買えなかった😱
オフィス街のキッチンカー。お昼には大行列をなしているけど、どの店も提供が遅いんですよね。その場で調理するから、なかなか列が進まない。ピーク1時間の売上を想像して、儲からない仕事だと感じました。
オフィス街でやるなら予約出来るようにして待たずに買えるようなシステムにしないと難しそうですよね⁉️
予約制にすれば客は助かるけど、お店側の調理速度が上がるわけではないですよね‥。
@@Otto99874 そうだね‼️
キッチンカーじゃキャパがなさそうだしね‼️
大工とか 修行が必要な仕事はハードルが高いが。 サラリーがフリーランスになるとしたら コンビニかラーメン ハードルが低い商売にらなる。 しかも 一時流行っても プロでは、無いから5年以内に潰れる。
湾岸マンション住だけど、敷地内に日替わりでキッチンカーが来る。それなりのレストランの元シェフや料理長のキッチンカーは、美味しいので客も並ぶ。
脱サラ組の競争相手が、一流シェフだったりするわけで、厳しい世界だなと思った。
自治体ごとに異なる営業許可を保健所から取得しなければならないし、
売れる為には人混み溢れる場所を選ばなければならない。それには公的な場所なら道路使用許可を私的な場所なら社長さんや店長さんや家主さんに許可を取らなければならない。
イメージ的には全国津々浦々巡れると勘違いしがちだけど、それを実行するには実際には高い制約と高度な企業努力を必要とするから‥‥‥現実には決まった場所で営業してしまうんだろうな!
最初に営業出来た場所との相性次第(語弊)!
この話題とは関係ないですし、キッチンカーに限った話ではないのですが・・・
丁寧で手が早く美味しいキッチンカーがあったんですが、手早く提供されるために行列が一切できず、そのせいで客が寄ってこない、なんてのを見たことがあります。逆に、味もいまいち手が遅くて提供が遅いせいで行列ができるだけのキッチンカーには続々客が並ぶという・・・。
直ぐ近くで営業しているので余計上等な方のキッチンカーが割を食ってました・・・店ならしばらく営業続ければ固定客もつくんでしょうが、キッチンカーはローテーションがあるのでなかなか固定客もつかずそのうちなくなってしまいました・・・。
スパルタンXのキッチンカーはカッコよかったよね。
黄色いデリカ‼️
確かにカッコよかったですね‼️
田舎には駐車場何百台クラスのスーパー結構あるんだけどキッチンカーは1台しかない。道の駅でも数台程度。ショバ代がエグいんだろうか。
キッチンカー、メンテも維持費も大変で原料費や場所代を考慮すると月50万くらいでもジリ貧になる。
単価千円のモノを一日100食売れば一日10万円、一月25日としたら250万円
そこから原材料費に三割、設備費に三割、人件費に三割、
今なんか食品衛生法とかさらに厳しくなってるしハサップに引っかかると面倒で仕方ないからね。 クレープやアイスなんて一つ一つ営業許可を取らないと販売出来ないしね。
場所も何処に許可とるかが分からないで勝手にやると警察に文句言われそうだしね。
飲食業界にいた事ないのにいきなり販売するってギャンブル以外の何者でもないし、飲食業界にいても経営とか勉強しないでいきなりやるとすぐに閉店だしな。
キッチンカーとは違うですけど、以前引っ越し業者専用車?を購入させられて開業すれば稼げる、と言う宣伝で借金を背負った方がじけんを起こしてしまったことがあった記憶があります
ああ、あのひどい金貸しがやられた事件
キッチンカーだけじゃなくてどんな事業でも廃業率は10年以内で90%だけどな
まぁキッチンカーは初期投資デカ過ぎて切り替えできないのがやばいけど
でしょうねぇ⁉。これ等も闇があるような気がします。本当に大丈夫かと思ってしまう案件ですよね。
いまだに河川では自転車アイスキャンディー売り
現役ですね
スーパーの駐車場が主で、時々パチ屋な異常に稼働率が良いやきとり竜鳳以外成功する気がしない。
子供の頃、関西にホットドッグの屋台がありました。
軽のワゴン車を改造したものでしたが、これがキッチンカーの元祖ですね。
焼き芋屋のが歴史古くない?
@@たまてばこ-y8t まあ確かに、、、、。
@@spfreaketc 焼き芋屋さんって、寒い時期しか仕事がないですよね。
『夏は何してるの?」って焼き芋屋さんに聞いたら、夏は網戸&襖張替えで、他の時期は「竿や~竿だけ」屋になるんですって^^
だから焼き芋屋さんが居なくなったと思ったら、他の2業種も見かけなくなった。
多分、どこの地域も似たようなものだと思う。
アイスキャンディー屋とか豆腐屋とか昔からある。
@@たまてばこ-y8t 竿竹屋やってたことあるけど大変でしたよ😃
指導されたのが、呼ばれたら確実に売るために呼んだお客さんの使っている物干し竿を『あぁ、これはもうダメですね‼️外観上は大丈夫そうなんですけど』とか言って竿を手で折ってしまうんだと⁉️
で、『ねっ‼️全然力入れてないのに折れちゃったでしょ⁉️』なんて言ってステンレスの竿を売り付けるんだよ‼️って言われましたね‼️もちろんそんなことは自分はやれませんでしたけどね‼️
確かに売っていたステンレス竿はスチールに巻いてただけのものではなくオールステンレスだったのでもの自体はよかったのですけどあまりにも売れなくて1ヶ月もやらずに辞めてしまいましたよ‼️😅
食に関しては居抜きで始めた店がすぐ辞めて
そこにまた居抜きで店が出来てでどんどん回るから廃業率がどんどん上がる
前の店がなぜすぐ辞めたかを考えてから開業してほしいものだが
正に…青春のパンティストッキングじゃのぅ…🎉
ブームってテレビで放送されてからそのビジネスする人は負けるね。
株と一緒
普通に美味しいくらいでは潰れるよね、凄く美味しくてここでしか食べれないじゃないとね。
味も大事だけど、他にも重要なことが山ほどあるよ
キッチンカーで言えば特に見た目が重要
どちらかというとキッチンカーはリピーター狙いより新規客狙いの商売
車をオシャレに作ったり、目立つタペストリーや看板やのぼり旗でのアピール
メニューにも珍しさがあったりインスタ映えしたり流行りを取り入れたり、新規客が食いつくような要素が大事
逆に言えばそこらへんだけしっかりやって味はおざなりでも儲けてるとこもいる
日本の場合は被災地でキッチンカーで料理を提供したら、「被災者から金を取るのか」ってSNSで絶対叩かれそう。
その地区で店を営業してた人が被災して店を立て直す金がなくてキッチンカーを開く場合もある
店舗構えた固定の販売業でさえ死ぬ程大変やのに・・・・・
トラック+駐車場+販売先の駐車場=家賃、トラックがそんな建物みたいに数十年持つわけないし、で電気ガスは借りれなきゃ高級なガソリンか経由かてんぷら廃油の燃料焚かないとあかんなったり高級なプロパンになったり、そして水道借りれなきゃ水汲みか家からタンクでのっけてこなならんなる、固定店舗なら1つの市区町村の役所の許可だけですむが、移動して他の区になるだけでもその分の許可が居るし、更新しなきゃいけないから手続きと対応費用と、許可の費用がかかる、
トラックの寸法広くないから出せるモンも限られる、ストック場所も限られる。
こういう商売は、その業界にある程度経験した人が移動販売で、やないと、成り立ってるのは無許可の部分が多い店のほうが多いおもう・・・イベント先のキッチンカーではない固定の屋台のように・・・売れ残ったら不法投棄してるようなんが儲けてる業界じゃあ、素人は破産するのは目に見えて判ること
名の知れた店が、店舗構える前の販路開拓の下見で移動販売、ならいけるんちゃうか
対面するまで値段もわからず買いにくい 値段見て辞めるのも嫌だしだから最初から見に行かない 少し離れた店主の視線の来ないところにメニュー表置いててほしい
戦後、アメリカは自国内で余っていた小麦を日本に売りつけたかったので、日本人に米食をやめさせてパン食に変えようと画策、日本政府を動かしてパンのキッチンカーを田舎にまで走らせたらしい。アメリカから輸入させられた古小麦はくそまずいパンに姿を変え、給食にも使われた。私はそれを食べた世代。
でも、その不味いパンがあったこそ、揚げパンが出来たんだよ。
古い小麦は麺類にすれば良かったのにな(笑)
パスタやウドンは国産の小麦粉よりもアメリカ産の安い小麦粉の方が旨かったりする
たしか脱脂粉乳も、本来は家畜の餌なのに余ってるってことでアメリカから売りつけられて学校給食に使われたとか。
@@atashishinbun3991 そうです。私はそれも飲まされた世代です。しかも今の脱脂粉乳よりずっとまずいやつ。先生も怒っていて私たちに教えてくれたことは、「アメリカで牛乳を生産しすぎて余った分を脱脂粉乳にして豚にやってもまだ余ったので日本に学校給食用に売りつけたのだ」ということでした。おかげで私は豚のような体形になりました。
結局、元々本職でやってた飲食系の人が少ないいわゆるニワカで始める人が多いから廃業しやすいのかな?
喫茶店みたいなもんか。
地元のドンキホーテにいるケバブのキッチンカーは未だに繁盛している😆都市部にいるキッチンカーは激戦だけど、住宅地のキッチンカーはわりと営業しやすいと思う🚚🚛
場所が固定出来てるからじゃないかな。ドンキという人の流れを期待できる場所なのも大きい。
そういえばキッチンカーの中古車って結構そこらで売ってますよね。
キッチンカーに限らずあの車って広いから改造してキャンピングカーに使えそうだなって思って暇な時に見てたから知ってた。
ロバのパン屋は、川原泉先生も紹介してたなあ
下り坂❨上り坂かな?❩に住んでいるので石焼き芋の車は止まらない。家を出たらずーっと下の方を走っている。
アメリカでのキッチンカーの普及には、チップを払わなくていいという要因も一つある。
儲かるよ~皆やれやれ〜。っと言ってみる…(笑)
一般の飲食業の10年での廃業率が91%だから、キッチンカーが88%なら若干有利って捉える事も出来るんだよなー
どっちにしても10年以上続けられる1割に入るような事業計画が必要って事だよね
若しくは、ブームに乗って2年くらいで売り逃げするモデルを繰り返すかだな
有名牛丼屋のキッチンカーはまだやってるからわりとコンビニや大手チェーン店ならキッチンカーは無くなる事はないかも知れない。
キッチンカーで商売出来てるのって、
焼き鳥かゲリラの弁当屋くらいでないのかな?。