ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分なりの解決法を見いだして努力するケビン自分が大好きなものが他の人の苦痛になることに心を痛めるやまちゃん勝手な価値観を押し付けられることに静かに怒るかけちゃん3人ともいいよいいよー
かけちゃんが怒ってる時に、ケビンとやまちゃんが引いていくのオモロい笑
OB訪問について話してる時もですが、それは違うんじゃない?と思った事に対して他2人が静かになるぐらい口撃的になるの本当に好きです
やまちゃんと同意見です。自分で本を選んでわくわくしてその世界に入るのは、本当に楽しい。無理強いされるのは、ちょっと…。それこそ効率的ではない。ネットで調べるのが早い。表紙のデザイン、上の手触り、別の世界で心を遊ばせること、全部が楽しい。
上→紙の手ざわりですー。
本は情報が文字しかない所から自分の頭の中で世界を一緒に作る(顔、仕草、匂い、景色、動き、音、声色…etc)から、作品をただ一方的に受け取るだけじゃない感覚があってアニメやドラマでは得られない気持ちよさがある。しかも娯楽として楽しんでるだけで褒めてくれる人もいれば、語彙や想像(創造)力、集中力、色んな価値観まで身についてしまうからそりゃ読んじゃうよね。
すごく分かります。漫画アニメも楽しみますが文字で取り入れると頭の中で内容を膨らませる部分が多くて受け取るだけじゃない良さがある気がします。
計算ドリル買わんかい!!今月計算ドリル買ったんか?って心の中で突っ込んでる新入社員のかけちゃん可愛い🤣
山ちゃんと一緒だなあ!私としては情報仕入れる時に文字が一番効率良いと思ってる最近何でも「動画で説明みて」ってのが増えてて、時間かかるなあって思っちゃう。
動画系って内容がある程度、要約されてまとめられている分、内容が薄い場合も多い気がします。わかった気になるには良いかもしれないけど、中途半端な理解になると思う。
わかる〜レシピも作業手順も文字の方が情報入ってくるの早い
計算力足りないぞ!の解説の力量が半端なくて可愛いかけちゃん❤
かけちゃんの強火なところ好きだわーw私はオーディオブックの方が内容が頭に入らないし、読むの遅くてイライラしちゃう😂
やまちゃんの話自分の話みたいでびっくりした。面白い本はその世界の中に自分がいて「うわあ🤩」ってキョロキョロしてる感じ。読み終わるとスッと戻されて悲しくて表紙はがして本体ながめたりして往生際悪く何かを探し続けてしまうくらい。
うわぁ…すごい共感しました。変なこと言うようですが、私は自分の身体の輪郭が消えていく感じします。
私も大人になってどんどん読まなくなったけど、子供の時は教科書の物語でさえ、娯楽で読むものだったから、やまちゃんの言うことがよく分かるwアニメも好きだけど、自分のペースで読む漫画とか小説のほうが良いw
わかります、国語の教科書、1日で読んでた。続き読みたくて図書館に行ったりもしたなあ。読書って娯楽なんですよね、本好きは。
お三人のおっしゃる事に色々な答えが入ってますよね。情報や知識の入りやすい方法が人それぞれ違う事や楽しくない押しつけは本が好きでも辛い事や頭ごなしのアドバイスは反発を生む事や。私自身もすごく参考になりました。
本は面白いから読むんだよ
かけちゃんのこの反発心つよつよエピソード大好き😂😂ほんのちょっとだけ攻めた内容に見えつつしっかりおもしろくて笑えて、だよね強制されるものじゃないよね〜〜ッてなるかんじ
かけちゃんのエピソード最高におもろ😂
本読む人はとにかく読みたくて読んでるから、読めるようになるか?って本当に難しいね。私もやまちゃんと同じで活字が早いから活字がいい。最近のレシピはだいたい動画だけど、文字情報付きのじゃないとまどろっこしくて。TH-camも動画見たくて➕コメント読みたくて見てる節がある。人によってそれぞれ得意な情報収集方法あるんだね!!
高校生に言われましたよ「本は面白いから読むんだよ。教師や大人に読めって言われて読んで楽しめる訳ないやん」
読書だけでなく、教科や資格の勉強も自発的にやる方がいいよねw
絵本とかいいよ?馬鹿にしてるとかじゃなく子供向けでなく、読み終えたらザワッと気付く面白さみたいな作品もある。文字を頭のなかに詰めていって、世界構築出来る様になってから新聞とか読むと見え方変わる事もある。
うちに大人版グリム童話あります。あれを当時の子供たちが、親から道徳の一環として読み聞かせていたのかと思うと、ゾワッとする。怖いです。
本は楽しいから読む、が一番いいね😊ワクワクするから。人に言われて読まなきゃいけない本は「読みたくね~」って気持ちになる。小中学時代の課題図書とか。
・語彙力が足りないから本を読んで語彙を蓄えるのはどうか・一般常識がないから、そういったテーマが収録された本を読むのはどうか・人の気持ちを慮れていないので、まず読書をしてみるのはどうかのどれかだったりするのかなーと。こうしたら?って言ってくれる会社の人、今時結構親身だなーと思ったけどね
かけちゃんの過去エピソードって割と尖ってるの多くて面白いwwww
やまちゃんの気持ちが一番わかる…
思いましたって事🤣最後の最後で笑い転げた〜🤣🤣👏🏻👏🏻👏🏻
本をどう捉えるかは人それぞれですね。私はやまちゃんに近いかなぁ。今、図書館は色々と工夫されていて素敵な施設が多いです。kerの皆さんが手がけ出版された本もおそらく国会図書館に永久保存されます。時間がありましたら是非足を運んで下さい。
やまちゃんの想像しながら楽しむ読み方、わたしも一緒!そしてかけちゃんww気持ちめちゃわかるー😂
今、「本所おけら長屋」という大ヒットシリーズに私もどハマりしております🙇♀️別段派手な事は起こらず、江戸時代の長屋暮らしの人々の笑いあり涙ありの人情物語ですが、電車で読むと肩が震えるほど笑いをこらえるのに大変な感じなんですけど、映像ではなくて文章でそれを表現できる作者さんが凄いなぁと毎度思います☺👏自分で登場人物や風景を自由に描けるのも本ならではの魅力でしょうか😊ぜひ次読むものが決まっていない方に読んでいただきたいです🎉
時代小説楽しいですよね〜私も何年も江戸時代にハマって心が疲れた時はすぐに本の中の江戸に避難します🤣
新入社員のころ まさに「本を読め」指令が出て、買った本を報告しなきゃいけなくて「宅建資格取得教本/外国の絵本/完全自殺マニュアル」を買ったら 当時の上司が心配して?声をかけてくれたwただ単に読んでみたかっただけなんだけど。やばいやつと思われたかもw
職場の人に本読めって言われるの相当なんだろうな…多分そういう人は大人向けの本とか読んでもわからないだろうから、中高生向けのマナー本とか言葉辞典みたいなものを読んだほうがいいと思う
旦那さんは一般常識だけじゃなく、教養が無いと思われて読書を勧められたのかもしれないですね
本全然読まない・読めない・楽しめない民として、山ちゃんの本の楽しみ方聞いて新鮮だった😮いつか好みの小説出てきたら読んでみるかぁ
月に一冊自分のお金で本を買って読む、っていうのは実際すごく良いことと思う。上手く行けば月一回旅に出るのと同じ経験になる。けどそのオッサンは多分大した本読んでないw
私も本ほとんど読まなかったけどKER見るようになってから英語の勉強の一環として英語の本を読むようになりました。1冊読むのに3ヶ月かかります。正直楽しくはないですが得られる物は多いです。
夫はほとんど毎日本を読む人でうちの子たちも本好きで国語力があると言われていますが、夫は時代ものが好きなせいか、常識が少しずれていると思うし、読めない漢字も沢山あるので、どうやって本を読んでいるのか不思議です。副産物として常識が身に付いたらラッキーくらいに思わないと苦行になりそうです。やまちゃんのように自分だけの想像が出来ると言うのが正しい読み方だと思います。
人には聴覚優位か視覚優位かというのがあるので本でのインプットにも向き不向きがあります。オーディオブックの方が理解できる人もいれば本の方が理解できる人もいます。
本好き、としては物語が好きで読んでる面もあるし、知識を得れる面もあるから読んでるとこもある。言い回しとか、単語とか、雑学とか、歴史とか、新しく知れるものが本の中には溢れてる。宮部みゆきの時代小説は切り口が面白いからお勧めしたい。
40年前は一般常識の本とか(結構分厚い)家庭の常識とか(これもかなり分厚い)家庭の医学とかのレクチャー本が多数あって高校卒業して家を出るときに持たされたわ。そして写真や絵がたくさんあって本当に勉強になりました。
常識なくて自分が見ている世界が全てだと思ってる人本当にいるからね私の周りにもいる自分で視野を広げようともしないから本を読んだら?と勧めたことはあるよ本とか映画って自分が特別な人生経験しなくても見て読んで学べるものでもあるからね
小さな頃から、本の世界が好きだった。何でもありで、自由で。表現が違えば、様々な人物像が浮かび上がって、わくわくしながら時間も忘れて読んだ。そんな本に出会える人は、幸せなのだと思う。本好きに無理してなる必要はないと思います。ただ、好きな本のことを一緒に語れたら(角度が違くても)、仲良くなれる気がしてる。追伸 本棚を見せるの恥ずかしいんだけど。アレ何とかならんかな~。
3:33 オーディブル🎉ここで言ってますね😊
小説の面白さを感じるにも、一般常識とか教養が必要なんだよねぇ…それはもう発達段階に応じて得てくるものだし
かけちゃん相当根に持ってんなー🤣でも私も同じく思います。自分が基礎身に付けてないのに上から目線で言ってこないでよ!と。でも言ってないから、思ってるだけで当時のおっちゃん本人目の前にして言ってないからいいよね!?そして私も読書についてはやまちゃん派です。想像を膨らませるのが楽しいのです、漫画やアニメよりも膨らませる余地を残してくれてるから。だからハウツー本は興味が持てません。勿論漫画は漫画で、アニメはアニメで良いとこ沢山あります。そしてケビンくん!あなたは何とかしようとして何とかする、打開策を見つける天才です!!読むのが難しいなら聴けばよいではないか、と!その発想力素晴らしいです👏
前にお客様の問い合わせ対応してたとき、毎日『日本人、本読め…』って思ってた笑
私も高卒で入社した時に常識を身につけるために新聞と本を読めと言われ続けました。今となって思うのは、本の内容ではなくて、色んな言葉を知るため だと思いました。
語彙力が足りないってことなんでしょうね。一般常識というか、言葉を知らな過ぎるから、蓄えるには書籍での読書がいいよという提案なのではないかと思います。
それももちろんあるだろうけど。ある日、君の星座はなに?自分はやぎ座だよ!って相手に言ったら「自分で自分の星座とか決めてんの?ウケるw中二w」て言われて唖然とした。例えばそういう事だと思う
@@さんづ-x7l実話だとしたら本当に唖然とする以外無いですね😅
教養って難しいですね。語彙も勿論ですし、普通に生きてたら(同世代ならば)知ってるだろ!というような話題、作品、昔のニュース等を知らないとか。あとから取り戻せるようなものなのかというのは疑問ではあります。
本は活字をスムーズに目で追えるようになると好きになる。まず児童書、ライトノベルで楽しく読書をする事を体験するのが第一歩。うまくいったら歴史小説、哲学書まで行き着ける。
「1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365」の本とかかな?
恐らくだけど、○会話やメール、報告書等のてにをは、語彙がおかしくて業務に支障が出る○想像力が乏しい行動、言動をしているのどちらかだな………。すぐパワハラだと言われてしまう昨今の職場で他人に指摘されるって相当だもの。行間をあまりにも読めない人だと責任のある仕事は任せられないもんね。
上司が部下に、業務上必要なことを学ぶよう指示するのは業務の一環であってパワハラではないですよただ、学ぶ目的やどのような能力が必要なのかは正しく伝えないといけないですし、本人に合わない学習方法を指示するのは効率が悪く、強制しすぎるとパワハラになるかと思います
一般常識は付くか分からないけど、難しいのを読む前にラノベなどを読んで、まず読むことに慣らしてから常識の本を読んだらいいかと思います😊
好きなアニメの書籍版とかを読んだら、内容が分かるからスラスラ読めて、また、違うストーリの一面が見られて、読む習慣になるかも、、、です。
怒涛の詰ませ屋かけちゃん🤣
視覚と聴覚は直接的な刺激なので受け取る側がそのまま受け取れてラクなんだよね。何も考えることなく状況を「直接見る」。本は映像も音声もないので文章から状況を頭の中に「想像して見る」。想像するというプロセスを挟むので慣れないとラクではなく煩わしさを感じてしまうのかも。同じ状況でも作品によって色々な言い回しで表現されるから語彙も増えるし、状況による言葉遣いの違いも自然と覚えていく。そして、この作業がスムーズにできるようになるとアウトプットにも応用できるようになって、自分の思い描いていることを相手がわかりやすいような表現で、状況に合った言葉で説明できるようになるんだよね。それができないと擬音や曖昧な言葉でしかイメージを伝えられなくて、正確に伝えないといけない時にうまく伝わらなくなってしまう。普段からそんなことしなくていいけど、仕事上で伝達がうまくいかないと指示や報告時に確認作業で不必要に時間を取られたり、取引先や顧客の対応時にトラブルやミスにも繋がりかねないという不安要素が残ってしまう。本が苦手な人はベストセラーや長編小説ではなくて、短編作品でいいから読んでみるのがオススメ。
子どもの頃は百科事典とか広辞苑とかを読むのが好きだったなあ……知識を得ながら空想の世界に没入していく感じが好きでした
子供の頃から本を読む習慣が身につかなくて、教科書以外にまとまった文章を読まずに大人になる人ってけっこういるみたいだよねどうしても文章がキツいなら中高生向けのことわざとか語彙をまとめたテキストを1冊読むところから始めたらいいよ計算は機械にやらせればいいけど大人の一般常識や語彙は自分で身につけていくしかない
読書家に憧れはあるけど、買ってもいつも途中までしか読めないからよくわかる😂向いてないのよね読書強要されて攻撃的なかけちゃん好きw
相談者さんの気持ち分かります。うちの旦那も本は読みません。本棚を持っていませんでした。恐らく、教科書の小説くらいしか知らないと思います。語彙が少ない、表現力が無い等、話をしていると疲れます。主語も抜けるので、じっくり聴くか質問しないとなりません。直して欲しくとも面倒らしいです。読書は強制されるとかえって嫌いになると思います。仕事に支障があるなら1から教えるしかないのでは?こんな事も分かっていないんだと本人が気づかないとどうにもならないかと思いますが…。
小説を読めないというタイプの人がいて、それは文章を読んでも景色や情感が全然想像できないからだそうです。その人はもう50代で高校教師でもあるのですが、昔からそういうことが苦手で出来ないんだ、と言ってました。私はこれを聞いて、センスなのか先天的問題なのか、努力の方向性の間違いなのか分かりませんが、ある活字情報を取り入れるのが極端に苦手なタイプというのは社会に一定数いて、それは運動音痴や手先の不器用さといったものと同様に、個人的資質に大きく左右される能力のひとつなのかもしれない、と思うようになりました。本は全く違う時代、境遇、主人公として振る舞うことができ、別の人格、人生を歩んでるような感覚を味わえる点が醍醐味ですが、逆に言うと現実意識や主観性が極端に強い人は、現実感覚をシャットダウンして仮想状況に身を置くという作業が難しく感じるのかもしれません。とはいえ、読書というものはトリップ感覚さえ掴めばヤリチンにも魔女にも貴族にも、外道にもなれるし、宇宙旅行もドラゴンと戦うことも体験できる。本って可能性の塊で、とっても面白いものなんですよ。ハマりすぎると、現実が退屈になってしまったり、本の登場人物の振る舞いを真似して一般常識を疑われる、という副作用がありますがねWAHAHA。
語彙力がなかったのかもな
娯楽のためだけの読書だと進化しないのも事実で、作者や作品をより深く知るために難しい本を苦しみながら読むこともあります。読書好きなドM達はそんなことやりますよね。
「一般常識がないから本を読め」というのは状況がよく分からないからなんとも言えない。ただ大学に通っていて思うのは、あまりにも本を読まない人(教科書すらまともに読まない)や報道記事等を読まない人との会話というのは本当に疲れるということだ。読解力・語彙力・想像力がないのは致命的で、わざわざ言葉の意味を噛み砕いて説明しなければならなかったり、別の言い方で説明しなければ伝わらなかったりと、普段から活字を読む人と話す時よりも面倒だと感じる。またこれは私の周りだけかもしれないが、思考力や考察力にも影響を与えているように思う。受動的な学生が多い印象で、イラストで表されないと理解できない。理解しようと努めない。もちろん本を読まない人であっても、上記したような力を身に付けている人はいると思うが、それは動画等を視聴して自ら能動的に考え、想像する能力を養っているからだと考える。それらをせずに受動的に動画を見る人に対して、本は上記のような能力を強制的に必要とさせる。本を読ませることが良い方法かはともかく、間違った方法ではないと個人的には感じる。漫画は読むけど本を読むこと、文字を読むことが苦手な人には、なんらかのラノベか、星新一の『きまぐれロボット』などの短めで軽く読める本がオススメ。
漫画しか読まないと言ってるけど漫画でもいいと思う、ジャンルや量にもよるんだろうけど。子供の頃毎日暇さえあれば色々なジャンルの漫画読み漁ってたけど、そのおかげで特に勉強頑張らなくても国語は大体成績トップだったし同世代より物知りだったよ。
完全同意!!!
やまちゃんの言うとおり、参考書みたいなのだと活字の方が早いですよね。開いてすぐ分かりやすいようにデザインされてるし、飛ばし読みができる。
本を読め!と23歳の息子に思う母です。もちろんダイレクトにそう思っているのかというとそうではなくて、最近は割と画面からインスタントに情報を得られるから⁈なんか理解力と表現力が蓄えられにくい環境かも😅と、会話してて思う。思うんです。送受信相互の表現やワードのバリエーションが少ないというか、オリジナリティが無いというか。触れる機会が少ないから理解もしてないし使い方もわからないって印象。だから感情表現も薄いというか…ピッタリの表現が出てこないからか?女の子と会話してがっかりされないかな…と真剣に思うし、職場でもこれでは理解しきれないだろうし、伝えきれなくて不完全燃焼だろうなと想像できるのでお悩みの話は共感するしどうしたらいいのか悩ましいし、一朝一夕では身につかないから根気いる作業だと思います。お笑いや落語を聴きまくるとかどうですかね。
ラノベを見てアニメ化した時に想像の時の映像と比べるのおもろいんよな
本は、いろんな人の考え方が分かって、興味深いから読みます。……人間に興味がなければ読まない。……本を沢山読んでも、他人の考えや気持ちを理解しない人はいるから、本も沢山読めばいいってもんじゃないと思う。……本だけじゃなくて、同じことを経験しても、何も学ばない人がいるから、結局本も経験もその人次第で有効にも無効にもなると思う。
社会人1年目の教科書。速攻で売っちゃった
本を読めない人がいってたのですが、読んでも情景が全く頭に浮かばないそうです。だから絵が書いてある漫画は読めるのかも。
めちゃめちゃ共感しながら拝聴しました!「一般常識がないから本を読め」と言う人自身、本読んでるのかなあ‥読書大好きですが、一般知識は本よりもむしろ、日常生活で入って来るその他の情報から得て来たように思います。本を読む読まないにかかわらず、世の中のことに興味があるかどうかも関係があるような‥だってうちの父、ビジネス書も小説もよく読んでいましたけど、家族が呆れるほど一般常識ないです。ところで、私の生徒でもオーディオブックの助けを借りている子がいますが、とても良く内容を理解していますから、活用できるツールは活用するに賛成!
映画ターミネーター2を好きすぎて小説を買ったら、シナリオから起こしてた版でめちゃくちゃ面白くて読みふけったので、先に興味が有ることから引っ張られる事も有るかなぁと。後は苦痛が無くなったらハウツー本読むとか
凄いなぁ~最近の会社の上司は学校の先生みたいな役割もになわなければならないのか?!でもこの上司は愛が有るよなぁ~育てようとしてくれてる感がある(´▽`人)︎✨
ライトノベルを読んだら結構読書量増えた気がする
学生の読書感想文は全部映画とかで見て書いてた笑
私もやまちゃんと同じく読書は娯楽だと思っている派なので、読書=一般常識というのがそもそも結びつかないし、本は強要されて読むものではないと思っています。(強要して本嫌いを量産しているのは学校の国語の授業なんじゃないかとさえ思っています)今はTH-camなどの動画で知識を得る事も出来ますし、様々なPodcastなど音声で聞く事も出来ますので、本以外でもご自分に合った方法を見つけ出せると良いですね!
私もケビンと同じだ~😅余程好みの話じゃない限り、文字を追う方に労力さかれて想像力膨らます以前にただの情報処理になっちゃう😣今はオーディオブック豊富でいいよね!
読書は強制する事じゃ無い。個人の趣味。
私も本を読みたい反面活字がダメでなかなか読めない派です。人によって文字の情報を脳で処理するのが苦手、得意というのがあります。字体が変わると少し読みやすくなる場合もあります。私は日本語だと明朝体、英語だとTimes New Romanが苦手です。最近は、より多くの人にとって読みやすいユニバーサルデザインのフォントというのもありますね。
本好きですが、興味のない本は全く読めません。何を目的に本を読むのかがないと読めない人もいると思います。あとは何に関しても向き不向き、得意不得意があるので無理しないていいと思うのですが…仕事だとそうはいかないんですかね。動画でも言われていますが、一般常識=本を読め、もなんか変な感じがします😂内容をいれるなら、目(活字)からだけでなく耳(音声を聞く)でもいいですよね。
国語力=あらゆる能力の基礎だからでは?
kerのみんなって、意見もちゃんと言うけどリスナーさんたちの味方してくれてるのがいいよね〜あと、伝え方がうまい!不快にならない言い回しをよく知っていてすごい
私は十代後半まで本嫌いでしたがそんな活字嫌いな私でもおもしろいと思える小説があるんですよ。十代20代前半に読んだ小説は私の心の栄養になってます。今も読み返したら当時想像した景色がありありとよみがえります。財産です。おもしろい、読んでる時間が心地よいと思える小説に出会えるといいですね。でも嫌いな上司に薦められた本とか読もうと思わないでしょうから好きな人が読んでる小説の方が入りやすいと思います
幼児向けのグリムやイソップの絵本から始めればいいその次は本当は怖い世界の童話、(リアル系)や一休さん、吉四六さん、彦一とんち話系(機知ウィット系)それから銀英伝的ラノベこれが読めたら何も怖くない後は流行り本でも、経済本でも、哲学でも
小さいころ、「世界の文学集」というのが家に置いてあって、うちの親が読め読めとうるさかった。うちの親はそんな文学集、読みもしないし、読み聞かせもしないのにしきりに私には読んだ方がいいと言って、小学校1年で漢字も習っていないのに、どうやって読むねん?と疑問に思ったことあったわ。それから5年生くらいになってから読んだけど、ほとんどが偉人といわれる人々の内容だから、子供にとっては意味がよくわかんなくて途中で読んでぶん投げたことあったんだよね。結局読んで面白い! と思ったのが、その当時は時の人として有名だった星新一先生のショートショートだった。活字を好きになるには、読みやすいのが、一番に限る!
別に買わなくても図書館で良いと思う
「身銭を切ることでしか身につかないものがある」という迷信があるのよ…押し付けないで欲しいよね。
私も本好きだけど99%図書館。ただただだからありがたいですね。新しい本も予約してちょっと待てば読めるし。
私は昔は図書館でしたが今は買って読みます。出版社や作家のお金にならなきゃ結局文化は衰退してしまう。吝嗇は経済的文化的豊かさを消滅させます。
買わなくては出版業界が。という話題は聞きます。しかし、低収入の世帯には図書館は天国のように感じます。。
本棚に、つんどく(積ん読) てネ〜☺️😅
めちゃくちゃ興味のあるものだったら読むけど読まないと買ったお金を損するなとか残りのページ数を数えてあとこれだけ読まなきゃって思うのがストレスに感じる。読書が癒しって人すごいなって思う。
一般常識を身に着けるために本を読め、なら似た内容がまとめてある漫画から始めたら良いのでは…漫画は読むらしいし。でも、この相談者の旦那さんの場合は文章の読解力とか良識や教養がないという意味なのかな…。若い頃は確かに会社のおじさんに本を読めと言われ、そのくせ「まぁ、若い子が読む本は村上春樹とかだろー?」とか小馬鹿にされたなぁ…司馬遼太郎の街道をゆくシリーズ読んでたから、おじさん動揺してたけど。
まあでも本は山ちゃんがいうように想像が楽しいのが一番ですね。あとコスパいいです。あの金額で文庫なら数時間、数日楽しめますから。漫画はあの金額にしてはコスパ悪いです。情報ならネットや今や動画の方がいいかもですが、お便りの旦那さんは常識というより、教養とか、こんな字も知らないのか、本読めと言われてるのかもですね。
単純に漢字があまりにも読めないのを本話を読んである程度わかるようにしてという話なら本を読むのが一番なのかな?
本を読むのは楽しくないと…!本を読むハードルとしては、エッセイが一番気軽だと思います☺︎(その次に短編集、最後が長編小説?)個人的に論文形式の本は好きですが、ビジネス本や自己啓発本は好きではないので読めません…それにしても人に強要できるような立派な本ってこの世に存在するんでしょうか?本嫌いが加速するだけでは…涙
小説原作の映画は内容が削がれてスッカスカに感じてしまいます
活字は効率が悪い、というのが話に登っていますが真逆だと思うんです。動画で読み上げながら図説しながら説明されるより字を読んだほうが速い。でも動画の方が頭に入って着やすいという人が多いのもわかる
一般常識を得るために本を読めっていうのはよく言われるけど、身につけるのには義務教育と同じくらい年数かかりそう…。(でも言いたい気持ちは分かる)
子どもの頃にマンガやアニメが禁止されていて、だいぶ年取ってからマンガを読んだりアニメを見たりするようになりました。絵と構成とセリフがいっぺんに理解できないので、4、5回読まないとおもしろいとか楽しいに行きつけません。もっと早くマンガやアニメにふれてたら、もっと色んな作品楽しめたのに・・・
私も会社の重役に(あらあらあら、計算ドリル買わんかい)って思い続けて20数年経っておりますw
中学生向けに翻訳?された本とか売ってるよね
一般常識って語彙のことじゃない?一般常識とされる言葉を驚くほど知らない人いるしね
漫画全然いいと思う!漫画には挫折したことがないから、ストレスなく、寝食忘れて読んでしまう。最近は分厚い本を読む集中力がなくて、パラパラめくった1ページの一文でも心に響いたら、それでよしとしています。
岩波文庫を読んでますって言っておけばいいよ。
昔、友達からのメールに「団塊の世代」って書いてあったのを「だんこん?」て問い返したらメチャクチャ軽蔑られた(-_-;
人の振り見て我が振りなおせと言うけども、他人にいちいち口出しする人ほど我が身は棚に上がったままよね本読んで一般常識っていうのはもしかして漢字とか文章構成の話なのかな?まあそれでもモヤモヤするけども
自分なりの解決法を見いだして努力するケビン
自分が大好きなものが他の人の苦痛になることに心を痛めるやまちゃん
勝手な価値観を押し付けられることに静かに怒るかけちゃん
3人ともいいよいいよー
かけちゃんが怒ってる時に、ケビンとやまちゃんが引いていくのオモロい笑
OB訪問について話してる時もですが、それは違うんじゃない?と思った事に対して他2人が静かになるぐらい口撃的になるの本当に好きです
やまちゃんと同意見です。自分で本を選んでわくわくしてその世界に入るのは、本当に楽しい。
無理強いされるのは、ちょっと…。
それこそ効率的ではない。ネットで調べるのが早い。
表紙のデザイン、上の手触り、別の世界で心を遊ばせること、全部が楽しい。
上→紙の手ざわりですー。
本は情報が文字しかない所から自分の頭の中で世界を一緒に作る(顔、仕草、匂い、景色、動き、音、声色…etc)から、作品をただ一方的に受け取るだけじゃない感覚があってアニメやドラマでは得られない気持ちよさがある。
しかも娯楽として楽しんでるだけで褒めてくれる人もいれば、語彙や想像(創造)力、集中力、色んな価値観まで身についてしまうからそりゃ読んじゃうよね。
すごく分かります。漫画アニメも楽しみますが文字で取り入れると頭の中で内容を膨らませる部分が多くて受け取るだけじゃない良さがある気がします。
計算ドリル買わんかい!!
今月計算ドリル買ったんか?
って心の中で突っ込んでる新入社員のかけちゃん可愛い🤣
山ちゃんと一緒だなあ!私としては情報仕入れる時に文字が一番効率良いと思ってる
最近何でも「動画で説明みて」ってのが増えてて、時間かかるなあって思っちゃう。
動画系って内容がある程度、要約されてまとめられている分、内容が薄い場合も多い気がします。
わかった気になるには良いかもしれないけど、中途半端な理解になると思う。
わかる〜
レシピも作業手順も文字の方が情報入ってくるの早い
計算力足りないぞ!の解説の力量が半端なくて可愛いかけちゃん❤
かけちゃんの強火なところ好きだわーw
私はオーディオブックの方が内容が頭に入らないし、読むの遅くてイライラしちゃう😂
やまちゃんの話自分の話みたいでびっくりした。面白い本はその世界の中に自分がいて「うわあ🤩」ってキョロキョロしてる感じ。読み終わるとスッと戻されて悲しくて表紙はがして本体ながめたりして往生際悪く何かを探し続けてしまうくらい。
うわぁ…すごい共感しました。
変なこと言うようですが、私は自分の身体の輪郭が消えていく感じします。
私も大人になってどんどん読まなくなったけど、子供の時は教科書の物語でさえ、娯楽で読むものだったから、やまちゃんの言うことがよく分かるw
アニメも好きだけど、自分のペースで読む漫画とか小説のほうが良いw
わかります、国語の教科書、1日で読んでた。続き読みたくて図書館に行ったりもしたなあ。読書って娯楽なんですよね、本好きは。
お三人のおっしゃる事に色々な答えが入ってますよね。
情報や知識の入りやすい方法が人それぞれ違う事や楽しくない押しつけは
本が好きでも辛い事や頭ごなしのアドバイスは反発を生む事や。
私自身もすごく参考になりました。
本は面白いから読むんだよ
かけちゃんのこの反発心つよつよエピソード大好き😂😂
ほんのちょっとだけ攻めた内容に見えつつしっかりおもしろくて笑えて、だよね強制されるものじゃないよね〜〜ッてなるかんじ
かけちゃんのエピソード最高におもろ😂
本読む人はとにかく読みたくて読んでるから、読めるようになるか?って本当に難しいね。私もやまちゃんと同じで活字が早いから活字がいい。最近のレシピはだいたい動画だけど、文字情報付きのじゃないとまどろっこしくて。TH-camも動画見たくて➕コメント読みたくて見てる節がある。人によってそれぞれ得意な情報収集方法あるんだね!!
高校生に言われましたよ「本は面白いから読むんだよ。教師や大人に読めって言われて読んで楽しめる訳ないやん」
読書だけでなく、教科や資格の勉強も自発的にやる方がいいよねw
絵本とかいいよ?
馬鹿にしてるとかじゃなく子供向けでなく、読み終えたらザワッと気付く面白さみたいな作品もある。
文字を頭のなかに詰めていって、世界構築出来る様になってから新聞とか読むと見え方変わる事もある。
うちに大人版グリム童話あります。あれを当時の子供たちが、親から道徳の一環として読み聞かせていたのかと思うと、ゾワッとする。怖いです。
本は楽しいから読む、が一番いいね😊ワクワクするから。人に言われて読まなきゃいけない本は「読みたくね~」って気持ちになる。小中学時代の課題図書とか。
・語彙力が足りないから本を読んで語彙を蓄えるのはどうか
・一般常識がないから、そういったテーマが収録された本を読むのはどうか
・人の気持ちを慮れていないので、まず読書をしてみるのはどうか
のどれかだったりするのかなーと。こうしたら?って言ってくれる会社の人、今時結構親身だなーと思ったけどね
かけちゃんの過去エピソードって割と尖ってるの多くて面白いwwww
やまちゃんの気持ちが一番わかる…
思いましたって事🤣最後の最後で笑い転げた〜🤣🤣👏🏻👏🏻👏🏻
本をどう捉えるかは人それぞれですね。私はやまちゃんに近いかなぁ。今、図書館は色々と工夫されていて素敵な施設が多いです。kerの皆さんが手がけ出版された本もおそらく国会図書館に永久保存されます。時間がありましたら是非足を運んで下さい。
やまちゃんの想像しながら楽しむ読み方、わたしも一緒!
そしてかけちゃんww気持ちめちゃわかるー😂
今、「本所おけら長屋」という大ヒットシリーズに私もどハマりしております🙇♀️別段派手な事は起こらず、江戸時代の長屋暮らしの人々の笑いあり涙ありの人情物語ですが、電車で読むと肩が震えるほど笑いをこらえるのに大変な感じなんですけど、映像ではなくて文章でそれを表現できる作者さんが凄いなぁと毎度思います☺👏自分で登場人物や風景を自由に描けるのも本ならではの魅力でしょうか😊ぜひ次読むものが決まっていない方に読んでいただきたいです🎉
時代小説楽しいですよね〜
私も何年も江戸時代にハマって
心が疲れた時はすぐに本の中の江戸に避難します🤣
新入社員のころ まさに「本を読め」指令が出て、買った本を報告しなきゃいけなくて「宅建資格取得教本/外国の絵本/完全自殺マニュアル」を買ったら 当時の上司が心配して?声をかけてくれたw
ただ単に読んでみたかっただけなんだけど。やばいやつと思われたかもw
職場の人に本読めって言われるの相当なんだろうな…
多分そういう人は大人向けの本とか読んでもわからないだろうから、中高生向けのマナー本とか言葉辞典みたいなものを読んだほうがいいと思う
旦那さんは一般常識だけじゃなく、教養が無いと思われて読書を勧められたのかもしれないですね
本全然読まない・読めない・楽しめない民として、山ちゃんの本の楽しみ方聞いて新鮮だった😮
いつか好みの小説出てきたら読んでみるかぁ
月に一冊自分のお金で本を買って読む、っていうのは実際すごく良いことと思う。上手く行けば月一回旅に出るのと同じ経験になる。
けどそのオッサンは多分大した本読んでないw
私も本ほとんど読まなかったけどKER見るようになってから英語の勉強の一環として英語の本を読むようになりました。1冊読むのに3ヶ月かかります。正直楽しくはないですが得られる物は多いです。
夫はほとんど毎日本を読む人でうちの子たちも本好きで国語力があると言われていますが、夫は時代ものが好きなせいか、常識が少しずれていると思うし、読めない漢字も沢山あるので、どうやって本を読んでいるのか不思議です。副産物として常識が身に付いたらラッキーくらいに思わないと苦行になりそうです。やまちゃんのように自分だけの想像が出来ると言うのが正しい読み方だと思います。
人には聴覚優位か視覚優位かというのがあるので本でのインプットにも向き不向きがあります。
オーディオブックの方が理解できる人もいれば本の方が理解できる人もいます。
本好き、としては物語が好きで読んでる面もあるし、知識を得れる面もあるから読んでるとこもある。言い回しとか、単語とか、雑学とか、歴史とか、新しく知れるものが本の中には溢れてる。宮部みゆきの時代小説は切り口が面白いからお勧めしたい。
40年前は一般常識の本とか(結構分厚い)家庭の常識とか(これもかなり分厚い)家庭の医学とかのレクチャー本が多数あって高校卒業して家を出るときに持たされたわ。
そして写真や絵がたくさんあって本当に勉強になりました。
常識なくて自分が見ている世界が全てだと思ってる人本当にいるからね
私の周りにもいる
自分で視野を広げようともしないから本を読んだら?と勧めたことはあるよ
本とか映画って自分が特別な人生経験しなくても見て読んで学べるものでもあるからね
小さな頃から、本の世界が好きだった。何でもありで、自由で。
表現が違えば、様々な人物像が浮かび上がって、わくわくしながら時間も忘れて読んだ。
そんな本に出会える人は、幸せなのだと思う。
本好きに無理してなる必要はないと思います。ただ、好きな本のことを一緒に語れたら(角度が違くても)、仲良くなれる気がしてる。
追伸 本棚を見せるの恥ずかしいんだけど。アレ何とかならんかな~。
3:33 オーディブル🎉ここで言ってますね😊
小説の面白さを感じるにも、一般常識とか教養が必要なんだよねぇ…それはもう発達段階に応じて得てくるものだし
かけちゃん相当根に持ってんなー🤣でも私も同じく思います。自分が基礎身に付けてないのに上から目線で言ってこないでよ!と。でも言ってないから、思ってるだけで当時のおっちゃん本人目の前にして言ってないからいいよね!?
そして私も読書についてはやまちゃん派です。想像を膨らませるのが楽しいのです、漫画やアニメよりも膨らませる余地を残してくれてるから。だからハウツー本は興味が持てません。勿論漫画は漫画で、アニメはアニメで良いとこ沢山あります。
そしてケビンくん!あなたは何とかしようとして何とかする、打開策を見つける天才です!!読むのが難しいなら聴けばよいではないか、と!その発想力素晴らしいです👏
前にお客様の問い合わせ対応してたとき、毎日『日本人、本読め…』って思ってた笑
私も高卒で入社した時に常識を身につけるために新聞と本を読めと言われ続けました。
今となって思うのは、本の内容ではなくて、色んな言葉を知るため だと思いました。
語彙力が足りないってことなんでしょうね。
一般常識というか、言葉を知らな過ぎるから、蓄えるには書籍での読書がいいよという提案なのではないかと思います。
それももちろんあるだろうけど。ある日、君の星座はなに?自分はやぎ座だよ!って相手に言ったら「自分で自分の星座とか決めてんの?ウケるw中二w」て言われて唖然とした。例えばそういう事だと思う
@@さんづ-x7l
実話だとしたら本当に唖然とする以外無いですね😅
教養って難しいですね。語彙も勿論ですし、普通に生きてたら(同世代ならば)知ってるだろ!というような話題、作品、昔のニュース等を知らないとか。あとから取り戻せるようなものなのかというのは疑問ではあります。
本は活字をスムーズに目で追えるようになると好きになる。
まず児童書、ライトノベルで楽しく読書をする事を体験するのが第一歩。
うまくいったら歴史小説、哲学書まで行き着ける。
「1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365」の本とかかな?
恐らくだけど、
○会話やメール、報告書等のてにをは、語彙がおかしくて業務に支障が出る
○想像力が乏しい行動、言動をしている
のどちらかだな………。
すぐパワハラだと言われてしまう昨今の職場で他人に指摘されるって相当だもの。
行間をあまりにも読めない人だと責任のある仕事は任せられないもんね。
上司が部下に、業務上必要なことを学ぶよう指示するのは業務の一環であってパワハラではないですよ
ただ、学ぶ目的やどのような能力が必要なのかは正しく伝えないといけないですし、本人に合わない学習方法を指示するのは効率が悪く、強制しすぎるとパワハラになるかと思います
一般常識は付くか分からないけど、難しいのを読む前にラノベなどを読んで、まず読むことに慣らしてから常識の本を読んだらいいかと思います😊
好きなアニメの書籍版とかを読んだら、内容が分かるからスラスラ読めて、また、違うストーリの一面が見られて、読む習慣になるかも、、、です。
怒涛の詰ませ屋かけちゃん🤣
視覚と聴覚は直接的な刺激なので受け取る側がそのまま受け取れてラクなんだよね。何も考えることなく状況を「直接見る」。
本は映像も音声もないので文章から状況を頭の中に「想像して見る」。
想像するというプロセスを挟むので慣れないとラクではなく煩わしさを感じてしまうのかも。
同じ状況でも作品によって色々な言い回しで表現されるから語彙も増えるし、状況による言葉遣いの違いも自然と覚えていく。
そして、この作業がスムーズにできるようになるとアウトプットにも応用できるようになって、自分の思い描いていることを相手がわかりやすいような表現で、状況に合った言葉で説明できるようになるんだよね。
それができないと擬音や曖昧な言葉でしかイメージを伝えられなくて、正確に伝えないといけない時にうまく伝わらなくなってしまう。
普段からそんなことしなくていいけど、仕事上で伝達がうまくいかないと指示や報告時に確認作業で不必要に時間を取られたり、取引先や顧客の対応時にトラブルやミスにも繋がりかねないという不安要素が残ってしまう。
本が苦手な人はベストセラーや長編小説ではなくて、短編作品でいいから読んでみるのがオススメ。
子どもの頃は百科事典とか広辞苑とかを読むのが好きだったなあ……
知識を得ながら空想の世界に没入していく感じが好きでした
子供の頃から本を読む習慣が身につかなくて、教科書以外にまとまった文章を読まずに大人になる人ってけっこういるみたいだよね
どうしても文章がキツいなら中高生向けのことわざとか語彙をまとめたテキストを1冊読むところから始めたらいいよ
計算は機械にやらせればいいけど大人の一般常識や語彙は自分で身につけていくしかない
読書家に憧れはあるけど、買ってもいつも途中までしか読めないからよくわかる😂向いてないのよね
読書強要されて攻撃的なかけちゃん好きw
相談者さんの気持ち分かります。
うちの旦那も本は読みません。本棚を持っていませんでした。恐らく、教科書の小説くらいしか知らないと思います。
語彙が少ない、表現力が無い等、話をしていると疲れます。主語も抜けるので、じっくり聴くか質問しないとなりません。直して欲しくとも面倒らしいです。
読書は強制されるとかえって嫌いになると思います。
仕事に支障があるなら1から教えるしかないのでは?
こんな事も分かっていないんだと本人が気づかないとどうにもならないかと思いますが…。
小説を読めないというタイプの人がいて、それは文章を読んでも景色や情感が全然想像できないからだそうです。その人はもう50代で高校教師でもあるのですが、昔からそういうことが苦手で出来ないんだ、と言ってました。私はこれを聞いて、センスなのか先天的問題なのか、努力の方向性の間違いなのか分かりませんが、ある活字情報を取り入れるのが極端に苦手なタイプというのは社会に一定数いて、それは運動音痴や手先の不器用さといったものと同様に、個人的資質に大きく左右される能力のひとつなのかもしれない、と思うようになりました。
本は全く違う時代、境遇、主人公として振る舞うことができ、別の人格、人生を歩んでるような感覚を味わえる点が醍醐味ですが、逆に言うと現実意識や主観性が極端に強い人は、現実感覚をシャットダウンして仮想状況に身を置くという作業が難しく感じるのかもしれません。
とはいえ、読書というものはトリップ感覚さえ掴めばヤリチンにも魔女にも貴族にも、外道にもなれるし、宇宙旅行もドラゴンと戦うことも体験できる。本って可能性の塊で、とっても面白いものなんですよ。ハマりすぎると、現実が退屈になってしまったり、本の登場人物の振る舞いを真似して一般常識を疑われる、という副作用がありますがねWAHAHA。
語彙力がなかったのかもな
娯楽のためだけの読書だと進化しないのも事実で、作者や作品をより深く知るために難しい本を苦しみながら読むこともあります。読書好きなドM達はそんなことやりますよね。
「一般常識がないから本を読め」というのは状況がよく分からないからなんとも言えない。ただ大学に通っていて思うのは、あまりにも本を読まない人(教科書すらまともに読まない)や報道記事等を読まない人との会話というのは本当に疲れるということだ。読解力・語彙力・想像力がないのは致命的で、わざわざ言葉の意味を噛み砕いて説明しなければならなかったり、別の言い方で説明しなければ伝わらなかったりと、普段から活字を読む人と話す時よりも面倒だと感じる。またこれは私の周りだけかもしれないが、思考力や考察力にも影響を与えているように思う。受動的な学生が多い印象で、イラストで表されないと理解できない。理解しようと努めない。もちろん本を読まない人であっても、上記したような力を身に付けている人はいると思うが、それは動画等を視聴して自ら能動的に考え、想像する能力を養っているからだと考える。それらをせずに受動的に動画を見る人に対して、本は上記のような能力を強制的に必要とさせる。本を読ませることが良い方法かはともかく、間違った方法ではないと個人的には感じる。
漫画は読むけど本を読むこと、文字を読むことが苦手な人には、なんらかのラノベか、星新一の『きまぐれロボット』などの短めで軽く読める本がオススメ。
漫画しか読まないと言ってるけど漫画でもいいと思う、ジャンルや量にもよるんだろうけど。
子供の頃毎日暇さえあれば色々なジャンルの漫画読み漁ってたけど、そのおかげで特に勉強頑張らなくても国語は大体成績トップだったし同世代より物知りだったよ。
完全同意!!!
やまちゃんの言うとおり、参考書みたいなのだと活字の方が早いですよね。
開いてすぐ分かりやすいようにデザインされてるし、飛ばし読みができる。
本を読め!と23歳の息子に思う母です。
もちろんダイレクトにそう思っているのかというとそうではなくて、最近は割と画面からインスタントに情報を得られるから⁈なんか理解力と表現力が蓄えられにくい環境かも😅と、会話してて思う。思うんです。
送受信相互の表現やワードのバリエーションが少ないというか、オリジナリティが無いというか。
触れる機会が少ないから理解もしてないし使い方もわからないって印象。だから感情表現も薄いというか…ピッタリの表現が出てこないからか?女の子と会話してがっかりされないかな…と真剣に思うし、職場でもこれでは理解しきれないだろうし、伝えきれなくて不完全燃焼だろうなと想像できるのでお悩みの話は共感するしどうしたらいいのか悩ましいし、一朝一夕では身につかないから根気いる作業だと思います。
お笑いや落語を聴きまくるとかどうですかね。
ラノベを見てアニメ化した時に想像の時の映像と比べるのおもろいんよな
本は、いろんな人の考え方が分かって、興味深いから読みます。……人間に興味がなければ読まない。……本を沢山読んでも、他人の考えや気持ちを理解しない人はいるから、本も沢山読めばいいってもんじゃないと思う。……本だけじゃなくて、同じことを経験しても、何も学ばない人がいるから、結局本も経験もその人次第で有効にも無効にもなると思う。
社会人1年目の教科書。速攻で売っちゃった
動画系って内容がある程度、要約されてまとめられている分、内容が薄い場合も多い気がします。
わかった気になるには良いかもしれないけど、中途半端な理解になると思う。
本を読めない人がいってたのですが、読んでも情景が全く頭に浮かばないそうです。だから絵が書いてある漫画は読めるのかも。
めちゃめちゃ共感しながら拝聴しました!
「一般常識がないから本を読め」と言う人自身、本読んでるのかなあ‥読書大好きですが、一般知識は本よりもむしろ、日常生活で入って来るその他の情報から得て来たように思います。本を読む読まないにかかわらず、世の中のことに興味があるかどうかも関係があるような‥だってうちの父、ビジネス書も小説もよく読んでいましたけど、家族が呆れるほど一般常識ないです。
ところで、私の生徒でもオーディオブックの助けを借りている子がいますが、とても良く内容を理解していますから、活用できるツールは活用するに賛成!
映画ターミネーター2を好きすぎて小説を買ったら、シナリオから起こしてた版でめちゃくちゃ面白くて読みふけったので、先に興味が有ることから引っ張られる事も有るかなぁと。
後は苦痛が無くなったらハウツー本読むとか
凄いなぁ~最近の会社の上司は学校の先生みたいな役割もになわなければならないのか?!
でもこの上司は愛が有るよなぁ~育てようとしてくれてる感がある(´▽`人)︎✨
ライトノベルを読んだら結構読書量増えた気がする
学生の読書感想文は全部映画とかで見て書いてた笑
私もやまちゃんと同じく読書は娯楽だと思っている派なので、読書=一般常識というのがそもそも結びつかないし、本は強要されて読むものではないと思っています。(強要して本嫌いを量産しているのは学校の国語の授業なんじゃないかとさえ思っています)
今はTH-camなどの動画で知識を得る事も出来ますし、様々なPodcastなど音声で聞く事も出来ますので、本以外でもご自分に合った方法を見つけ出せると良いですね!
私もケビンと同じだ~😅
余程好みの話じゃない限り、文字を追う方に労力さかれて想像力膨らます以前にただの情報処理になっちゃう😣今はオーディオブック豊富でいいよね!
読書は強制する事じゃ無い。個人の趣味。
私も本を読みたい反面活字がダメでなかなか読めない派です。
人によって文字の情報を脳で処理するのが苦手、得意というのがあります。
字体が変わると少し読みやすくなる場合もあります。
私は日本語だと明朝体、英語だとTimes New Romanが苦手です。
最近は、より多くの人にとって読みやすいユニバーサルデザインのフォントというのもありますね。
本好きですが、興味のない本は全く読めません。
何を目的に本を読むのかがないと読めない人もいると思います。
あとは何に関しても向き不向き、得意不得意があるので無理しないていいと思うのですが…仕事だとそうはいかないんですかね。
動画でも言われていますが、一般常識=本を読め、もなんか変な感じがします😂
内容をいれるなら、目(活字)からだけでなく耳(音声を聞く)でもいいですよね。
国語力=あらゆる能力の基礎
だからでは?
kerのみんなって、意見もちゃんと言うけどリスナーさんたちの味方してくれてるのがいいよね〜
あと、伝え方がうまい!不快にならない言い回しをよく知っていてすごい
私は十代後半まで本嫌いでしたがそんな活字嫌いな私でもおもしろいと思える小説があるんですよ。
十代20代前半に読んだ小説は私の心の栄養になってます。
今も読み返したら当時想像した景色がありありとよみがえります。財産です。
おもしろい、読んでる時間が心地よいと思える小説に出会えるといいですね。
でも嫌いな上司に薦められた本とか読もうと思わないでしょうから好きな人が読んでる小説の方が入りやすいと思います
幼児向けのグリムやイソップの絵本から始めればいい
その次は本当は怖い世界の童話、(リアル系)や
一休さん、吉四六さん、彦一とんち話系(機知ウィット系)
それから銀英伝的ラノベ
これが読めたら何も怖くない
後は流行り本でも、経済本でも、哲学でも
小さいころ、「世界の文学集」というのが家に置いてあって、うちの親が読め読めとうるさかった。うちの親はそんな文学集、読みもしないし、読み聞かせもしないのにしきりに私には読んだ方がいいと言って、小学校1年で漢字も習っていないのに、どうやって読むねん?と疑問に思ったことあったわ。それから5年生くらいになってから読んだけど、ほとんどが偉人といわれる人々の内容だから、子供にとっては意味がよくわかんなくて途中で読んでぶん投げたことあったんだよね。結局読んで面白い! と思ったのが、その当時は時の人として有名だった星新一先生のショートショートだった。活字を好きになるには、読みやすいのが、一番に限る!
別に買わなくても図書館で良いと思う
「身銭を切ることでしか身につかないものがある」という迷信があるのよ…押し付けないで欲しいよね。
私も本好きだけど99%図書館。ただただだからありがたいですね。新しい本も予約してちょっと待てば読めるし。
私は昔は図書館でしたが今は買って読みます。
出版社や作家のお金にならなきゃ結局文化は衰退してしまう。
吝嗇は経済的文化的豊かさを消滅させます。
買わなくては出版業界が。という話題は聞きます。しかし、低収入の世帯には図書館は天国のように感じます。。
本棚に、
つんどく(積ん読) てネ〜☺️😅
めちゃくちゃ興味のあるものだったら読むけど読まないと買ったお金を損するなとか残りのページ数を数えてあとこれだけ読まなきゃって思うのがストレスに感じる。読書が癒しって人すごいなって思う。
一般常識を身に着けるために本を読め、なら似た内容がまとめてある漫画から始めたら良いのでは…漫画は読むらしいし。
でも、この相談者の旦那さんの場合は文章の読解力とか良識や教養がないという意味なのかな…。
若い頃は確かに会社のおじさんに本を読めと言われ、そのくせ「まぁ、若い子が読む本は村上春樹とかだろー?」とか小馬鹿にされたなぁ…司馬遼太郎の街道をゆくシリーズ読んでたから、おじさん動揺してたけど。
まあでも本は山ちゃんがいうように想像が楽しいのが一番ですね。あとコスパいいです。あの金額で文庫なら数時間、数日楽しめますから。漫画はあの金額にしてはコスパ悪いです。情報ならネットや今や動画の方がいいかもですが、お便りの旦那さんは常識というより、教養とか、こんな字も知らないのか、本読めと言われてるのかもですね。
単純に漢字があまりにも読めないのを本話を読んである程度わかるようにしてという話なら本を読むのが一番なのかな?
本を読むのは楽しくないと…!
本を読むハードルとしては、
エッセイが一番気軽だと思います☺︎
(その次に短編集、最後が長編小説?)
個人的に論文形式の本は好きですが、
ビジネス本や自己啓発本は好きではないので読めません…
それにしても人に強要できるような立派な本って
この世に存在するんでしょうか?
本嫌いが加速するだけでは…涙
小説原作の映画は内容が削がれてスッカスカに感じてしまいます
活字は効率が悪い、というのが話に登っていますが真逆だと思うんです。動画で読み上げながら図説しながら説明されるより字を読んだほうが速い。でも動画の方が頭に入って着やすいという人が多いのもわかる
一般常識を得るために本を読めっていうのはよく言われるけど、身につけるのには義務教育と同じくらい年数かかりそう…。(でも言いたい気持ちは分かる)
子どもの頃にマンガやアニメが禁止されていて、だいぶ年取ってからマンガを読んだりアニメを見たりするようになりました。絵と構成とセリフがいっぺんに理解できないので、4、5回読まないとおもしろいとか楽しいに行きつけません。
もっと早くマンガやアニメにふれてたら、もっと色んな作品楽しめたのに・・・
私も会社の重役に(あらあらあら、計算ドリル買わんかい)って思い続けて20数年経っておりますw
中学生向けに翻訳?された本とか売ってるよね
一般常識って語彙のことじゃない?
一般常識とされる言葉を驚くほど知らない人いるしね
漫画全然いいと思う!漫画には挫折したことがないから、ストレスなく、寝食忘れて読んでしまう。最近は分厚い本を読む集中力がなくて、パラパラめくった1ページの一文でも心に響いたら、それでよしとしています。
岩波文庫を読んでますって言っておけばいいよ。
昔、友達からのメールに「団塊の世代」って書いてあったのを「だんこん?」て問い返したらメチャクチャ軽蔑られた(-_-;
人の振り見て我が振りなおせと言うけども、他人にいちいち口出しする人ほど我が身は棚に上がったままよね
本読んで一般常識っていうのはもしかして漢字とか文章構成の話なのかな?まあそれでもモヤモヤするけども