「排気量マウント」への最適な対処(まじめな話)を語ります

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 741

  • @widowblack9711
    @widowblack9711 3 ปีที่แล้ว +124

    チワワちゃんを散歩させてたら、ゴールデンレトリバーはいいぞ〜って言われた

    • @いちろう-m5k
      @いちろう-m5k 3 ปีที่แล้ว +26

      犬種マウントは新しいですね笑

    • @TA-WA-SHI
      @TA-WA-SHI 3 ปีที่แล้ว +12

      そういやこの前ダムで釣りして小さいバス釣れた瞬間におっさんが駆け寄ってきて、「なんじゃそんちっちぇのはよ、おら、黒くてねぇ…でけぇこの池の主の鯉を釣ったんや」って言われたゾ

    • @itchy4051
      @itchy4051 3 ปีที่แล้ว +10

      ウンコもすごいんでしょうね、と返しましょう。

    • @takeflute
      @takeflute 2 ปีที่แล้ว

      変態にも紳士と紳士じゃないのがいる。名言です。僕も紳士な変態になろうと心がけます。

    • @コオロギ-f4r
      @コオロギ-f4r ปีที่แล้ว

      面白いw

  • @takanorideminori
    @takanorideminori 4 ปีที่แล้ว +17

    数年前250の国産アメリカン乗ってたけど一度も嫌な思いをしたことないから信じられない…
    四国でガス欠したハーレー乗りの方を助けたらそのまま泊りのミーティングに誘われた。排気量もメーカーも違うから躊躇してたけど杞憂に終わった。
    「俺たちはむしろ小さい排気量で長距離ツーリングしている人たちの方が凄いと思う。スピードも出ないし荷物も積めないし。その制約があるなかで旅している人は本当に凄いと思うよ」と東京から来た自分にそう言ってくれたのが本当に嬉しかった。

  • @櫻華纏悠
    @櫻華纏悠 4 ปีที่แล้ว +162

    昔バイクの免許取るとき教習所で先生に秀逸なことを言ってました「人間って他人より優位に立とうとするころがある。このこと話すと哲学的な話になってしまうのだが・・・だから無理な追い越しや、あおり運転をしてくるし、無駄にクラクションを鳴らしてきたりする」てなこと言ってましたね。懐かしい。個人的に思うのは「優位に立った先に何があるんだ?」そのことに気づかないのは精神的に幼く、とても愚かなことだと思う。

    • @namu516
      @namu516 4 ปีที่แล้ว +13

      運転免許よりも大切な事!

    • @717radio9
      @717radio9 4 ปีที่แล้ว +1

      @@namu516 うるさい

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 4 ปีที่แล้ว +14

      バイクは無事帰る。
      それが正義。
      遅くてええんやで。

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 4 ปีที่แล้ว +1

      こうじみそ うるさいのは、お前。
      アベ並みの、低知能❗️🤣

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 4 ปีที่แล้ว +5

      @@パク-e2o
      なぜアベ?阿倍総理?
      お前みたいに【まがりなりにも一国の総理をバカにする】とか賎しくも低俗なコメントする時点でどんな立派なコメントもゴミだから。

  • @たいせい-j9z
    @たいせい-j9z 4 ปีที่แล้ว +364

    排気量に反してちっちゃい人間ですねって言ったらキレられた

    • @ぇみぇみ-l4s
      @ぇみぇみ-l4s 4 ปีที่แล้ว +60

      スマートで無駄のない返しですね。
      素晴らしい👏

    • @タカ-l3b
      @タカ-l3b 4 ปีที่แล้ว +32

      今度使おうっと!

    • @あかさい-g9m
      @あかさい-g9m 4 ปีที่แล้ว +50

      器50cc

    • @タカ-l3b
      @タカ-l3b 4 ปีที่แล้ว +13

      田中大喜 さん
      ポケバイ(ポケットバイアグラ)

    • @モタード残党
      @モタード残党 4 ปีที่แล้ว +15

      ノムさん「態度はでかいけどナニは小さいのお」
      これのバイク版ですね

  • @トラウトらいだー
    @トラウトらいだー 4 ปีที่แล้ว +95

    排気量マウントを取る人間は、
    日常生活でも色々な面で、マウントを取りたがる
    めんどくせー人間です。

  • @とある-i3v
    @とある-i3v 4 ปีที่แล้ว +52

    「大型バイクはマナーの有る紳士的な人が乗るものと思ってましたけど違うんですね」と言おうかな

  • @okada_DX
    @okada_DX 4 ปีที่แล้ว +50

    排気量聞かれて2億ですって答えたらそれ以降話しかけてこなかった

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 4 ปีที่แล้ว +5

      その返し、1等賞!(笑)

    • @ricobombergirl8542
      @ricobombergirl8542 4 ปีที่แล้ว +1

      おかだデラックス さま
      ははははははは
      ワタシもそう言おう(爆笑)

    • @NGK-eh2om
      @NGK-eh2om 4 ปีที่แล้ว +4

      ????「そのバイク何c〜??ww」
      お主「2億です!」
      ????「話しかけんとこ」

    • @okada_DX
      @okada_DX 3 ปีที่แล้ว +3

      @白髪大鷲Akio.K 《No1闘鷲》 池沼きっつ

  • @おれ8315
    @おれ8315 4 ปีที่แล้ว +102

    昔、大型免許持ってるけど原付大好きで、バイクはCB 50乗ってたら同僚にマウントされたけど、「そんなら、俺、車の大型免許も持ってるけど、日野とか、いすゞで車買えってか?あ?」で、何も言って来なくなったよ。

    • @素焼きナッツ-u1j
      @素焼きナッツ-u1j 4 ปีที่แล้ว +14

      察するに、そのマウント君は
      CB50を上手く乗りこなせないっぽいw
      実際に、真面に運転するには小排気量MTが
      最も難しく
      エキサイティングであると思う。

    • @おれ8315
      @おれ8315 4 ปีที่แล้ว +4

      @Lastboy Migawari その通りだけど。続きがあって、当時のやり取りです。「お前も普通免許持ってるんやし、四トン乗れるやろ?俺の義兄、いすゞおるけど、買いに行くか?あ?嫌なん?何で買わんの?免許あるんやろ?」転職前、大型自動車の自走陸送屋だったから、国内4メーカー、全部紹介出来て、値段も大体わかるから、「1000万用意しとけや。乗れる最大級の四トン車、話まとめるわ。」「シャーシ400~大体、箱は同じくらいやよ。乗るなら超ロンだよね!ニトンくらいしか積めないけど、大きいよね!」「箱、フルハーフ?パブコ?トランテックス?超ロンやし、ウイングきついよ?軽量ウイング、色々あるけど?超ロンだと、後は平ボデーか。保冷車がいい?パワーゲートつけたい?無理、やめとき、止めんけど。」「取得税、自動車税、重量税、白ナンバーやろ?あわせて1000万」色々言いましたよ。所詮、自分が上、相手は下でしか考えていない人ですよ。車の免許も大分、分類が細かくなりましたが、アメリカの外圧でバイクの大型を簡単に取得できるようになって久しいですが、外車の規格を日本にゴリ押しして、免許を取りやすくさせたから、この問題が出たのでしょう。車もマウントとる人いたら、同じ手段で、スルーしてみてね。20年前の話でした。

    • @おれ8315
      @おれ8315 4 ปีที่แล้ว +2

      @@素焼きナッツ-u1j  乗りこなす、こなせないは、自己責任ですから、乗りこなせないリッターバイク乗りが増えたのは、おっさんの、こじらしドーテーがソープ狂いになって金使ってる、って感じですね。金で若い女買うのを自慢されてもって感じに近いですよ。自分自身に自信が無くて、自分の立場に酔いしれてる?のでは無いでしょうかね?

    • @おれ8315
      @おれ8315 4 ปีที่แล้ว +2

      当時の私は、転職したばかりで、高卒で兵隊6年、運転手3年で、27~28位、理系の大卒しかいない会社に、何故か社員として入った頃の話です。社風に合わず、10年ほどで退社しましたが、マウントとる人が多い職場でした。大卒でも、文系はバイト止まりとか。

    • @user-AKRAPOVIC
      @user-AKRAPOVIC 4 ปีที่แล้ว +2

      免許
      マウント
      なら
      二種大型
      2級船舶
      重機
      旅客運行管理者
      防火管理者
      風俗営業許可証
      その他
      てー応戦

  • @ななな-s9z
    @ななな-s9z 4 ปีที่แล้ว +70

    ライダー本人が楽しければ良いと思ってます

  • @イソロイシン-b9u
    @イソロイシン-b9u 4 ปีที่แล้ว +103

    大型には大型の、中型には中型の良さがあるなんてバイク乗りなら誰でも知ってることなのに...

    • @権藤松広
      @権藤松広 4 ปีที่แล้ว +5

      同感です、1200VmxとCRM乗ってるけど断然CRの方が好きです、

    • @ベオベオ
      @ベオベオ 4 ปีที่แล้ว +3

      リッターと600乗ってたけど結局600が一番楽しかった。

    • @ぱんくんぱんくん-i7x
      @ぱんくんぱんくん-i7x 3 ปีที่แล้ว +3

      @@ベオベオ 結局 両方 大型と言うw

    • @ぱんくんぱんくん-i7x
      @ぱんくんぱんくん-i7x 3 ปีที่แล้ว +1

      @秘伝『ハーレー免許』白頭大鷲 乃 闘魂 どゆこと??

    • @ぱんくんぱんくん-i7x
      @ぱんくんぱんくん-i7x 3 ปีที่แล้ว +2

      @秘伝『ハーレー免許』白頭大鷲 乃 闘魂 …そゆことじゃないよね…

  • @sternbergia
    @sternbergia 4 ปีที่แล้ว +23

    どの排気量でもいろんな良さがあるのにねぇ…
    教習所で400ccを取り回ししてるときに原付の取回しが恋しくなった。

  • @SHIR0KUR0
    @SHIR0KUR0 4 ปีที่แล้ว +74

    「排気量マウントとか柔道の帯でも無いのに、あなた自信の実力じゃなくメーカーさんが製造した工業製品でしかマウント取れないんですね。」ていつか言ってみたい。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +7

      柔道できないけど、お金が必要だったらしくて柔道初段を金で買わされた!

    • @いかりんぐ-x9z
      @いかりんぐ-x9z 4 ปีที่แล้ว +3

      @@hirotosi.arima.9443 特殊すぎるww

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +2

      @@いかりんぐ-x9z その後、黒帯が原因で面倒なことになりました(^^;)

    • @サガキタ
      @サガキタ 4 ปีที่แล้ว

      めっちゃ早口で言ってそう

  • @t.kumasann6051
    @t.kumasann6051 4 ปีที่แล้ว +12

    高速PAや道の駅でよくあるよね~ ハーレー乗りの御一行様や旧車ネイキッド乗りの御一行様 休憩等で止まると品評会が始まる
    オフ車250CCで高速PAで休憩したら「オフ車でよく高速走るよねー」って薄ら笑いで言われたことが何度もあった!
    バイクの値段やどれだけカスタムに金掛けたかで見下す人がいるのは事実です

  • @riderafricatwin8114
    @riderafricatwin8114 4 ปีที่แล้ว +4

    自分はバイクに乗り続けて40数年。生まれて初めて50㏄に乗った時の感動は、未だ心に
    焼き付いています。最初の頃は、生活に必須の乗り物でした。給料が貰えるようになって
    から、趣味的な利用もしてきました。「排気量マウント」って、私には意味が分かりませ
    ん。「ヤエー」をしてくれるグループには、全員に向かって挨拶を返しています。

  • @slowin_slowout
    @slowin_slowout 4 ปีที่แล้ว +37

    想像するにですが年行ってちゃってる人が若者と会話する話題がなくて、けど話したい→自分の経験を語るしかない→結果マウント
    って感じじゃないですかね、、
    悲しいけどそれなら相手を意図せず傷つけたり、嫌な思いさせるだけなのでおじさん側から若者に絡まないのが吉ですね😭
    もうちょっと想像力働かせてほしいものですな

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +7

      素直に相手のバイクをほめれば良いものを・・・・
      バイクでなくても、ウエアやヘルメットなど、いいな!と思ったらきけばよいのに

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 4 ปีที่แล้ว +1

      すぐに2スト時代の話をしだすおじさんも、若者にとってはウザったい対象でしょうね。反省しなければ……。😂

  • @石井ケロケロ
    @石井ケロケロ 4 ปีที่แล้ว +13

    気にしないのだよー
    オラはグロムだけどグロムじゃないと楽しめない事いっぱい知ってるから何言われても気にならないのだよー
    排気量=性能だと勘違いしてる人が多すぎるのだよー
    だからといって大排気量に無駄な対抗意識を持つのも間違ってるのだよー
    自分が乗りたいバイクにただ乗っている、それだけでいいのだよー

  • @user-xw5yf5sc6c
    @user-xw5yf5sc6c 4 ปีที่แล้ว +86

    20歳の時マウント取られたくないから大型取った が 結局SRとカブになりました。

    • @PotatoGSX
      @PotatoGSX 4 ปีที่แล้ว +13

      バイク選びに間違いなんてないし、自分の選択が正解だもんね

    • @太郎-p9c5x
      @太郎-p9c5x 4 ปีที่แล้ว +11

      カブは最高

    • @slowin_slowout
      @slowin_slowout 4 ปีที่แล้ว +10

      どっちも時流や時代に囚われない最高のバイクですね!

    • @素焼きナッツ-u1j
      @素焼きナッツ-u1j 4 ปีที่แล้ว +13

      大型免許持ちの
      カブのセカンド(むしろメイン?)バイク率は高いですね。
      私もですがw

    • @user-xw5yf5sc6c
      @user-xw5yf5sc6c 4 ปีที่แล้ว +6

      コンロッド君 私の中では空冷単気筒バイクは人生の結論ですね

  • @orz4005
    @orz4005 4 ปีที่แล้ว +8

    ホンダXE50知ってますか40年前の原付。私が初めて乗ったバイクです。1年前筑波山でおじさんライダーが乗っていた。走行100万越えとか。変な改造なく相当のメンテして可愛がってきたの伝わりました。40年前の原付現状維持で峠を登る。マウントする人の自慢のバイクは40年後どうなってるかな?バイクの性能でなくバイクへの愛情を誇って欲しい。真の誇りは軽く外へ出す物ではない・・・

  • @yasuyasu9068
    @yasuyasu9068 4 ปีที่แล้ว +35

    今どき排気量マウントする奴なんて居るんですね
    大型二輪なんて教習所で誰でも免許取れるし、バイクだって現金なくてもローンで買えるじゃん
    車両価格だって、いい250の新車価格で、中古の大型なんて普通に買えるし、マウントしてくる奴の頭が理解できない
    バイクって永く乗ってると、だいたい小排気量に戻ってくるもんだと思いますけど
    (軽快だしフケ切り感が気持ちいいし)

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 4 ปีที่แล้ว +1

    SS、アメリカン、オフロードと乗りますが、先日、街乗り用に125ccスクーターを購入しました。
    「こんな使い勝手が良くてまあまあ楽しい乗り物があったんだ!今の自分にピッタリじゃん!」と感動しました。
    色んな排気量、タイプがあってシチュエーションに合わせて選べる、バイクって素晴らしいって思います!
    自分が最大限に楽しめればそれでいい、誰に何言われようが相手にしなさんな♪

  • @サーモンハラス-e7r
    @サーモンハラス-e7r 4 ปีที่แล้ว +19

    250が2台(友人と自分)、クロスカブ(友人)一台でツーリングしてたときに「原付が250に混ざるとかカッコ悪ww」的なことを言ってきた奴がいた。しかし、真実は逆。その友人はw800との二台持ちでWに乗ると僕と友人が追いつけないからわざわざカブで来てくれただけ。しかも三人の中で下り最速。仲間三人で的外れなことを言ってきたあのクソダサライダーコケろと祈ったある夏の日。

    • @尾形勝-i2w
      @尾形勝-i2w 4 ปีที่แล้ว +1

      いやカッコいいかカッコ悪いかは個人の感想なので
      的外れではないと思いますよ。
      その人がカッコ悪いと思ったからカッコ悪いと言っただけ。
      カブの人が大型を持っていようが、下り最速だろうが
      250の中に原付があるとカッコ悪いというその人の感想には
      全く関係ないですからね。
      思ったからといってそれを口に出すのはマナー違反かな
      とは思いますけどね。
      それと、個人の感想を口にされたからと言ってこけろと祈るのは
      あまり感心しません。私はGSR250というあまり人気の無い
      バイクに乗っていますが、馬鹿にされたところでなんとも思いません。
      それはその人の感想であり、「カッコ悪くないよ!他に大きいバイクも
      300馬力の車だて持っているし、お前より速く走れるぜ!」と言い返しても
      全く意味がありません。自分が好きならそれでいいじゃないですか。
      他人の不幸を祈るなんてダサいことはやめましょう。

    • @サーモンハラス-e7r
      @サーモンハラス-e7r 4 ปีที่แล้ว +2

      @@尾形勝-i2w こんなに的外れで善人ぶった返信をされたの初めてです。
      個人の感想もなにも面と向かって侮辱されたのにその場では言い返さず、心の中で思っただけで反省しろと仰るとは。

    • @尾形勝-i2w
      @尾形勝-i2w 4 ปีที่แล้ว

      @@サーモンハラス-e7r
      侮辱と受け取るのが間違いです。何度も言いますが、カッコいいか
      カッコ悪いかは個人の感想です。
      その人がそう思うのを否定したところで意味無いですよ。
      そして反省しろとは言っていません。感心しないと言っています。
      人に「こけろ」と恨むことによってあなたの気持ちが癒されるなら
      それでいいのかもしれませんが、同じバイク乗りとして
      「そういう想いでいてほしくないな」と思ったまでです。
      他人がカッコいいか悪いかどう思うかなんて気にしたってしょうがない
      ですよ。バイクは楽しく乗りましょう。

    • @サーモンハラス-e7r
      @サーモンハラス-e7r 4 ปีที่แล้ว +1

      @@尾形勝-i2w 自分(友達)のバイクを馬鹿にされて侮辱とは受け取らず、気にせずにいきましょうとはあなたは菩薩か仏のような人ですね。
      それは明らかにあなたのエゴだ。アドバイスのつもりかも知れませんが説教されているようにしか聞こえませんね。ハッキリ言って不愉快です。

    • @尾形勝-i2w
      @尾形勝-i2w 4 ปีที่แล้ว

      @@サーモンハラス-e7r
      カッコ悪いと思った人がカッコ悪いと言っただけで、人にこけろと
      祈るような恨みの感情が芽生えるのはよくないですよ。
      相手はあなたに負の感情を抱かせるために悪口を言っている
      わけだから、そこで恨んだり腹を立ててしまっては相手の思う壺なんです。
      「まぁ好みの問題だからね」とさらっと流せれば、相手も肩透かしを
      喰らうでしょう。
      それと、そんな嫌な人にカッコ良いと思ってもらわなくて結構じゃないですか。
      「好みが同じじゃなくて良かった」くらいに思いましょうよ。

  • @山田山田-t3y
    @山田山田-t3y 4 ปีที่แล้ว +2

    札幌で83年式のGS250FW乗ってます。
    支笏湖に走りに行って、ロッジの食堂で食事してる時、私のバイクに10人くらいのツーリンググループの30代〜50代メンバーが取り囲んで、こんな古いバイク珍しくなどと話し込んでいました。
    食後に私が取り囲まれてるのに気付いて、バイクに戻るとツーリンググループの50代の男性が他のメンバーに自分のバイクを解説してました。そして、これ私のバイクなんですよと、その男性に話しかけたら、私を無視してバイクの解説を続けるんですよ。
    そして、古いバイクに付いている機能、アンチノーズダイブについて話し始め、こんなだめな装置、今なんて使ってねーみたいな、事をメンバーに言ってるんですよ。
    マウントについては、排気量だけでなく、古いバイクにも攻撃してくる奴がいます。
    そのツーリンググループは、確かに大排気量のバイクに乗ってましたが、、、、
    金だけで言ったら、古いバイクは部分の在庫もないし、オークションで部品を買い続けたり、オーバーホールしたりすると、信じられないくらいの金がかかってますけどね。
    因みに、その時は何も言い返さなかったけど、次に小林バカにしてきたら、言い返えそうと思ってます。

  • @みるみる-x1y
    @みるみる-x1y 4 ปีที่แล้ว +13

    私は排気量マウントされた事はないですけど、ハーレーマウントされました。友人だった人はハーレーに乗ってて、私は免許とりたてでどこか一緒に走りに行こうって言ったら「俺、国産車と走った事ないんよな。ハーレー以外と走った事ないし。」って、言われて「もう、行かん。」って言って友人やめました。
    同じバイクやろー。国産と外車何が違うねん。まあ、そいつは何かとマウントとる男でした。
    その後、出会ったハーレー乗りさん達はみんないい人でした。250の私のバイクに合わせて走ってくれる紳士でした。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +5

      ハーレー乗りは、僕のZRX1200Rに興味ないし、僕もハーレーに乗りたくない
      そんなの関係なしに気が合えば仲良くする
      同じZRX1200Rに乗っている人でも気が合わなければ、挨拶もしない
      大型自動二輪車に乗っていてイキっている人とは、関わらないようにしています。

    • @剣藤花
      @剣藤花 4 ปีที่แล้ว +3

      その元友人さんは、ハーレーが好きな自分が好き な人だった、だけですね
      本当にバイクや車が (車種限定) 好きな人は
      貴方の出会った ハーレー乗りさん のような人です
      いい人に出会えてよかったですね

    • @EXOTICHOBBIES
      @EXOTICHOBBIES 4 ปีที่แล้ว +2

      僕も同じ経験ありますわ、なんなんでしょうねアレ。山になると僕のホーネット250 について来れないくせに

    • @みるみる-x1y
      @みるみる-x1y 4 ปีที่แล้ว +2

      Hirotosi. Arima. 人間的に合うか合わないかデスよね。それが普通だと思うのですが、その元友人はバイクが国産か外車かで分ける人でした(苦笑)

    • @みるみる-x1y
      @みるみる-x1y 4 ปีที่แล้ว +2

      剣藤花 ホントにその通りです。自分大好きなナルシスト。自慢ばなしも多かったし。「展示してたアルファードそのままオプションも全部つけといてって言うて買ったてん」とかね。こちらから願い下げです。
      今は素敵な紳士達に囲まれて楽しく走らせてもらってます。
      ありがとうございます。

  • @P-YURI
    @P-YURI 4 ปีที่แล้ว +11

    これは普段の職場の上下関係にも通ずると思った。分かった。負けないぞ!いざとなったらブチ切れます‼

  • @untakenichi7676
    @untakenichi7676 4 ปีที่แล้ว +17

    排気量大きければ偉いの⁉️
    それ事態訳が解らん
    そんなヤツはバイクのりではない
    ポケバイから1000オーバーまでタイヤが2つのエンジン積んでるものが全てバイクなのです
    あーバカらしい😃

  • @にっしー-p6z
    @にっしー-p6z 4 ปีที่แล้ว +59

    排気量マウントされたら、「あ、排気量マウントってやつですか?」って言っちゃえばダメージあると思う

    • @kiyu1003
      @kiyu1003 4 ปีที่แล้ว +14

      おっさんが多分マウントの意味が分からなくて変な雰囲気になりそう

    • @あい-j5q2i
      @あい-j5q2i 3 ปีที่แล้ว +4

      潰し回る・・・。
      ウケる。
      面白い事言いますね。😂

  • @ラッタン
    @ラッタン 4 ปีที่แล้ว +9

    さっきの昼間のマウント動画が頭から離れない😆。一日一善じゃないけど今日も世の中に貢献した二宮氏はサムネの筋肉腕のヤバさ共に素晴らしいです❣️

  • @fujimotti8741
    @fujimotti8741 4 ปีที่แล้ว +17

    大きいバイクには大きいバイクの
    小さなバイクには小さいバイクの
    良いところがあるんです。好きこそ物の上手なれ

    • @fp-ss
      @fp-ss 3 ปีที่แล้ว

      まったくその通り!!

  • @山田悠-w8u
    @山田悠-w8u 4 ปีที่แล้ว +27

    だいたいそういうおっさんはタメ口きいてくるからこっちもタメ口きくと効果的だぞ

  • @papa-b7264
    @papa-b7264 4 ปีที่แล้ว +52

    排気量マウント取ってきた知り合いのハーレーに乗ったおっさんが4ナンバーのボロい軽に乗ってるのを知ったときはなんか切なくなったw

    • @サガキタ
      @サガキタ 4 ปีที่แล้ว +2

      そう他人を見下すなよ…(^_^;)

    • @SenalAxe
      @SenalAxe 2 ปีที่แล้ว

      @あきおサン公式🦅PEACE闘鷲UKRAINE
      ハーレーとかいう鉄クズで自慢できると思ってるのが痛いよね笑

  • @苅谷竜之介
    @苅谷竜之介 4 ปีที่แล้ว

    バイクとはバイク乗りにとっての相棒であります。
    自分がどれだけ相棒を愛するかによります。僕は今まで何台もバイク乗ってきたぜみたいな台数マウント?みたいなこともありましたが、一台の相棒を長年乗り続け可愛がるほうがこれぞ真のバイク好きですよね。

  • @りくちゃん-k9m
    @りくちゃん-k9m 4 ปีที่แล้ว +28

    わたしは家庭内でマウント取られまくってます。キレていいって言葉を聞いて覚悟がきまりました。近々ブチ切れする覚悟が決まりました。ガマンしすぎはもう限界ですので。

    • @ni-san6764
      @ni-san6764 4 ปีที่แล้ว +7

      ファイトです!(^_^)

    • @二宮光-v1w
      @二宮光-v1w 3 ปีที่แล้ว +2

      どうなったのか気になる(*´-`)

    • @りくちゃん-k9m
      @りくちゃん-k9m 3 ปีที่แล้ว

      @@二宮光-v1w さん
      数日おとなしくなるだけですよ。。年に数回キレますがね。。

  • @kuna9ma
    @kuna9ma 4 ปีที่แล้ว +22

    排気量が大きいライダーが、上手いとは限らない。
    自分の死なない範囲のスピードと力量で、楽しめばいい( ´∀`)

  • @ekure443
    @ekure443 4 ปีที่แล้ว +4

    自分にプライドとか無ければ笑顔で「大型乗れるほど金無いんですよぉ」って言うと大抵そこから話伸びないから便利よ

  • @pcx2325
    @pcx2325 4 ปีที่แล้ว +26

    おじさんですけど、若いライダーさん達と
    話したくて声掛ける時のきっかけ作りで
    排気量は禁句なので、丁度バイクにアニメのステッカーが貼ってあったので「かわいいステッカー貼ったバイクだね。なんてバイク?」って聞いたら、ドン引きされて無視された。
    内心こっちの方が引きたいわ!(#`皿´)っって思った。声掛けるのむずかしい。

    • @slowin_slowout
      @slowin_slowout 4 ปีที่แล้ว +7

      ツキジのPCXライダーさんみたいに工夫して声かけて来られる方は普通はウエルカムかと思います!
      無視した人がハズレだったんだと思いますwww

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +10

      僕たちオタクは、オタクを気持ち悪いと思っているのですよ
      たまたま好きなアニメやキャラクターが同じだと仲良くできるけど・・・・
      『可愛いですね』 と言われたら 
      『わからないクセに話しかけてきた!』 となりますよ
      オタクどうしでも、仲良くなるのは難しい

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu 4 ปีที่แล้ว +2

      Hirotosi. Arima. ほんそれ
      痛い目見たくなかったら若者にはむやみやたらに関わらない事っすね

    • @ikarosf22
      @ikarosf22 4 ปีที่แล้ว +5

      さすがにそれは若者が悪いですね。軽いコミュニケーションは社会では必要なものです。それすら出来ない(本人曰く「する必要ないからしてない(必死)」らしいですが)のは、ぶっちゃけマウントされてもしょうがないですね。
      よく自分も上の世代の人に話しかけられますが、楽しいものです。勿論排気量マウントは論破して終わりですが。

  • @omeg1028haku
    @omeg1028haku 4 ปีที่แล้ว +16

    二宮さんは言い方がわかりにくいが
    つまりマウント取る人間なんて 最初からルール破ってるんです ルールブレイカーにはルールブレイクです

  • @右折.番長
    @右折.番長 4 ปีที่แล้ว +9

    「やらないか?」と言えば、マウントおっさん撃退できますが
     ワンチャン便所に連れて行かれますので、その時は「しーましぇーん」と
     言いましょう。

    • @oleoleore
      @oleoleore 4 ปีที่แล้ว +2

      ウホッ…

  • @toitoitoi1165
    @toitoitoi1165 4 ปีที่แล้ว +1

    僕が実践してるのは
    興味ない相手のバイクでも、こちらから真っ先に褒めちぎります
    自分のバイクの話になりそうになったら、更に相手のバイクを褒めちぎります
    これを行うと大体の人が貶してきません

  • @taka2354
    @taka2354 3 ปีที่แล้ว +1

    私が20代の頃は、大型バイク🏍の免許を取るが大変難しく(平均受験回数約20回)
    で,私自身仕事中に外回り行ってきますと言ってはサボって受験していました。
    でもそれは今は昔の話で逆輸入車がもてはやされた上に高額で高値の花(私はZ1300とCBX 1000
    に憧れていました)🌸で憧れた時代とあきらかに違うわけで、私は排気量マウント自体したことも
    なければされたこともないので,される人の気持ちがよくわかりません。
    今は娘婿所有の中古のドラッグスター400(20年落ち)を共同所有と言う型で乗らせもらっています。
    それでも十分満足しているし、もうすぐバイクも電動化されようとさえしている時代に
    電動バイクが普通に町かを走りだしてたら排気量マウントする人はどうするんですかね〜。
    最後に私自身経済的にとても昔みたいに大型バイクを買える状態ではではありませんが
    仮に昔みたいに大型バイク買える時が来たしても(死ぬまでにはウラルのギアアップサハラを購入して北海道に行ってみたいです)絶対しないと思うし,そもそもそう言う人自体が
    元々大嫌いなので近寄らないと思います。とにかくこいつはヤバイ変な人と思うわれるようなおじさんが近づいて来たら逃げて下さい。嫌な思いするくらいなら逃げるに限ります。

  • @ray34bsg
    @ray34bsg 4 ปีที่แล้ว +13

    そういうことするやつは自分の人間力じゃなく環境の力で生きてこれてるやつらだから
    正当にキレても、そいつと同種の仲間をを集めて異常なことしてくる可能性もあるから
    まともに相手してはダメだと思います。

  • @RAVEN-t74
    @RAVEN-t74 4 ปีที่แล้ว +5

    マウントしてくる狂人にはコチラも狂人を演じて見たことがあります
    話してる最中にいきなり手巻きタバコをすい
    いきなり笑い出す
    相手の反応も楽しめかつ早くケリがつくのでオススメです

  • @りーん-s6u
    @りーん-s6u 4 ปีที่แล้ว +21

    250乗りだけど、地元の道の駅的なところで友達を待ってたら、
    ロンツー勢っぽいおじさんが「何cc?」って聞いてきたので「2500すね」て答えて会話を終わらせた。
    排気量マウントマンかはわからないけど「初手で排気量聞いてくるやつマジでいたわw」って思いながら答えた記憶。
    その後友達にその話をしたら「やべーやつって思われただけじゃね」とのコメントを頂きました。

    • @tkark6054
      @tkark6054 4 ปีที่แล้ว +3

      なんとも言えないかなぁ。かっこいいバイクあったら大型だろうが聞いてしまいそうな気がする。そこから色々教えてほしい気がするけど、どうでしょう。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว

      単純に
      250ccか600ccか判らなかったからきいただけかも
      答えによっては、
      怒らせちゃったかな?
      と思い会話終了

    • @りーん-s6u
      @りーん-s6u 4 ปีที่แล้ว

      ここで表現した「初手」は開口一番なので。お察し。
      情報が欲しいなら調べるか聞くと思うんですが、聞くなら聞き方ってもんがあると思います。例えそれが明らかに年下や女性であっても。
      そういう話でした。

  • @タクスケ-m7e
    @タクスケ-m7e 4 ปีที่แล้ว +15

    排気量マウントもウザいけど
    高価格マウントも同様にウザい
    実は貧乏な人ほど高価格マウントしてくる

    • @connor-rk800-Detroit
      @connor-rk800-Detroit 4 ปีที่แล้ว +1

      色んな人と話したりしてると裕福な人ほど余裕があるのかして寛容だったり優しい人多いですよね( ˘ω˘ )

    • @トマトマト-u6g
      @トマトマト-u6g 4 ปีที่แล้ว +1

      貧乏人ほどブランド気にするのと一緒ですね

    • @タクスケ-m7e
      @タクスケ-m7e 4 ปีที่แล้ว

      岡本佑允
      本当のお金持ちは余裕のある人が多く感じますね。
      小金持が特にウザいひとが多い気が笑

    • @タクスケ-m7e
      @タクスケ-m7e 4 ปีที่แล้ว

      トマトトマト
      ブランドやとにかく新しいモデルが好きみたいですね。
      中古は買う価値ないじゃんみたいに言う人も嫌ですね。
      値段からバイク選んじゃうんだ?って言われた事ありますけど、値段はバイク選ぶのに大きなウェイトしめてると思うのですが

  • @かつっちマキ
    @かつっちマキ 4 ปีที่แล้ว +3

    どんな排気量のバイクでも自分が大好きで乗っているんだから文句言われたくないですよね☝️楽しいバイクライフを送りたい☝️それが1番😄

  • @kotaeiji
    @kotaeiji 4 ปีที่แล้ว +16

    大型飼っていると「すみません」が口癖になりますよね。分かりますw

  • @kigyourengou
    @kigyourengou 4 ปีที่แล้ว +17

    いまだに排気量でマウントとる人なんているんですかね?
    出会ってことないです。

  • @prescott3842
    @prescott3842 ปีที่แล้ว

    その場の喧嘩はその場で片付けろ
    いい言葉でした、あの世に持っていこうと思います。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel 4 ปีที่แล้ว +18

    大型も原2にも乗る身としては・・・・。 排気量マウントって、あまり現実的な話に思えないっすね。 どっちも、別々の楽しさがありますよ♪

  • @べル-h6b
    @べル-h6b 4 ปีที่แล้ว +5

    自分は、バイクは彼女だと思ってます(病気)
    あなたは人に自分の彼女の方が優れているからって他人の彼女を馬鹿にするんですかって思います。
    自分が愛して幸せにすればそれでいいし、彼女本人だってそんな彼氏だと知ったら嫌だと思います😂

    • @タコリアン
      @タコリアン 4 ปีที่แล้ว

      その考え参考にさせて頂きます!!

  • @hibiki10013
    @hibiki10013 4 ปีที่แล้ว

    毎年お盆に3-4千km走ると、その辺のおっさんに「本当にこれで来たの?」と聞かれてました。
    あとスペック自慢し始める方は「はぁ...」というリアクションしているとお帰りになります。
    車はまだ分かるけど、バイクはよく分からないんですよ。
    おじさんが余りに言うから大型では小さい方のMT-07に買い替えましたが、暑い!以前は空冷だったので寒い日は暖がとれてたのがとれなくなったのが悲しいですが乗りやすいバイクです。
    おじさんの中には「普段から紳士だろ!アパレル系とかおしゃれな感じがする」人もいます。
    年齢と共に重いのがきつくなってきて、MT-07ついて聞いてきました。

  • @一期一会-w9k
    @一期一会-w9k 4 ปีที่แล้ว +4

    ニノさんはじめてコメントします。
    昔、大型は一発試験しか取得できなかった時代は
    大型ライダーさんは本当にバイク乗りのお手本で
    「いつかは大型」と期待したものですが、昨今の
    大型ライダーはオレンジラインを越えての追い越し
    なんて当たり前、高速でもジグザグ運転など本当に
    節度のない運転が目立ちますし、乗ってるバイクも
    いかにも成金な「盆栽バイク」に感じます。

    • @tarokuric7548
      @tarokuric7548 4 หลายเดือนก่อน

      私は大型教習が無い時代に免許試験場で大型を取得しましたが、その頃の方が大型からの排気量マウントが多かった印象が有りますね。
      大型を乗ってる特別な自分とよってるライダーがマウント発揮してましたね。

  • @アズキ色
    @アズキ色 4 ปีที่แล้ว +1

    自分、見栄とバイク好きを表すために大型二輪を取り、CB750を所有しています。

  • @binoka4028
    @binoka4028 4 ปีที่แล้ว +4

    リッターバイク乗ってたけど楽しいと思ったこと無いな、取り回ししんどいし。高速道路では楽だけど。市内なら400の方が早いし
    バイク乗ってて一番楽しかったのは50ccの頃だった。今は2段階右折がうざいから125ccか250ccがいいなと最近思う。

  • @よんまる-s5n
    @よんまる-s5n 4 ปีที่แล้ว +14

    松本人志が少年Aの事件についてラジオで言っていた「一回の表で攻撃されたのに裏がないのはおかしい」ってのと近いものがあるね
    俺もやり返さなくて後悔してること結構ありますわ…未だにムカつきますもん

  • @もみもみ-s4u
    @もみもみ-s4u 4 ปีที่แล้ว +3

    身長が低いから大型バイク乗れない😰いや無理すれば乗れるが、確実に似合わないから400乗ってます🙀
    原チャであろうが、リッターバイクだろうが同じバイクだから別に上、下ないと思います😃ハーレー乗りは特にマウント取り多いですね😢😢

  • @agemaru28
    @agemaru28 4 ปีที่แล้ว +8

    排気量マウントって思われないように中型乗りの人に気使いまくって最終的に大型乗ってるの隠しながら話したりしてなにやってんだろってなる。。。

    • @あかぴくみん-v9w
      @あかぴくみん-v9w 4 ปีที่แล้ว +2

      わかる。なんとなく言い辛い。言いたくもないけど。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +2

      解ります!
      でも、きかれたら
       【ZRX1200R】に乗っているよ
      と素直に答えます
      250cc 400cc も乗っていたから、それぞれの良さや欠点を知っているので相手の愛機を素直に良いと思えます。

    • @ikarosf22
      @ikarosf22 4 ปีที่แล้ว +1

      隠す必要は無いですよ。乗ってます。って言うだけです
      それをマウントと考える人はただの馬鹿なんで大丈夫です。

  • @takeflute
    @takeflute 4 ปีที่แล้ว +7

    「えっ?今時 排気量マウントしてくるんですか?可愛そうな人ですね」これはナンパ目的のオッサンには地味に効きますよ。

  • @redrider1301
    @redrider1301 4 ปีที่แล้ว +2

    VTR250に乗ってます。
    排気量マウントの被害は多いです。
    だから、燃費マウントで仕返します。
    「え?リッター20も走らないの?
    バイク乗ってて楽しいの?」ってね。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว

      アンチHONDAだけど・・・・
      【VTR250】は、最高だと思います
      わざわざ排気量きくまでも無い秀作

  • @野郎80年
    @野郎80年 4 ปีที่แล้ว +1

    切れても、なんか後アジが悪くなったり、何も徳が、ないから軽く流すのが一番いい。

  • @ひなひな-m3b
    @ひなひな-m3b 3 ปีที่แล้ว

    私は低身長チビです。
    チビでもバイクには乗りたい。
    しかし私の場合
    中型を諦め小型二輪ATを取りました。
    無料体験入校で
    中型の引き起こし
    センタースタンドがけ
    取り回し…
    全て出来ず…
    諦めました。
    そしてその後小型二輪MT
    教習車CB125
    こちらは以外に大きく
    シート高高い。
    センタースタンドかけ
    引き起こし出来ましたが
    跨ってみましたが
    全く足が届かず…
    これでは教習出来ないと言われ
    泣く泣く小型二輪ATを
    取る事にしました。
    教習所の小型二輪ATは
    アドレスなので
    センタースタンドがけ
    取り回し
    引き起こし
    足つき全てバッチリ(笑)でした。
    問題なく卒業出来ました。
    しかし周りから
    えっ?
    なんで小型二輪?
    125?
    意味ないよ
    なんでそんな小さい免許取るの?
    いろいろ言われました。
    いちいちその人達に
    私の状況を説明するのも
    めんどくさい
    時間の無駄だと思い
    ハイハイ…と流してきました。
    バカにされましたね。
    小型二輪免許。
    自分のチビさに
    自分自身であきれ
    どうしてこんなチビなんだよ!
    と悔しい気持ちになりました。
    やはり
    そう言ってきた人達は
    普通体型
    中型、大型の方たちでした。

  • @kamoshikamk2108
    @kamoshikamk2108 4 ปีที่แล้ว +48

    250のオフ車乗ってたから、「そんな重いのでダート走りたくないっすからねー」って逆にマウント取りました(笑)

    • @o-zack1990
      @o-zack1990 4 ปีที่แล้ว +1

      わかりますね。
      オフ車は、唯一いやビクスクもか?
      250が主軸だとマウントとられないですね。でもTOP画のKLXとDトラだと何故かDトラはマウント取られる不思議な世界

    • @yasuyasu9068
      @yasuyasu9068 4 ปีที่แล้ว +6

      オフで大型でマウント取る馬鹿は居ないですからねぇ
      gsでオフ走る奴なんて稀ですから
      でもktm 250excとか乗ってる人見ると純粋に羨ましい

    • @錆鳥さひとり
      @錆鳥さひとり 4 ปีที่แล้ว +1

      TWオフ&ツーリング仕様の
      乗り換えでどっちかしか置けなくて
      泣く泣く手放しましたが
      いまだオフ車に未練タラタラです。
      オンロード用バイクは舗装路しか走れないんですよね。
      400超えたらふいの道路工事による砂利道すら命懸けになりますからね。

    • @sirotama3452
      @sirotama3452 4 ปีที่แล้ว

      激しく同意します(^O^)/

    • @淳水上-v2x
      @淳水上-v2x ปีที่แล้ว

      250のオフ車でロンツー行きたくないっすからね~。ケツ死んじまう。(笑)

  • @太宰はげろー
    @太宰はげろー 4 ปีที่แล้ว +11

    なんでそう他人のバイクや他人に関心強いんかね。
    別にどうでもいいやろ。自分のバイク楽しいで終わりやん。

    • @MC-xu9vr
      @MC-xu9vr 4 ปีที่แล้ว

      ↑いいバイク乗ってるね!

  • @hirotosi.arima.9443
    @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว +1

    250ccに乗っているとき、排気量マウントとられたことない
    もしくは、僕が気付かなかっただけ?
    大型に乗っていても、どノーマルな僕の愛機は、ガチカスタム派からは完全無視される
    僕もガチカスタム派のバイクを見て、『お綺麗だこと…』と思って自分とは違う世界のライダーだと思う
    お互い、気が合わなければ関わらない

  • @パンジー-f4r
    @パンジー-f4r 4 ปีที่แล้ว +46

    美人な女上司だったらマウントされたいんですけどどうしたらいいですか?

    • @user-euro6eco5w1h
      @user-euro6eco5w1h 4 ปีที่แล้ว +7

      まず
      イケメンになって下さい
      年収800万から1度無職になって下さい
      最後に美人の居る会社に入社して下さい
      後はミスをしたとき偉そうにしたら願いが叶います!

    • @Official-uu5cu
      @Official-uu5cu 4 ปีที่แล้ว +3

      意味が違いますねぇ!

    • @ベオベオ
      @ベオベオ 4 ปีที่แล้ว

      簡単あなたの望みを叶える方法をお教えします!
      えー、まず特殊なお店に行きます。シチュをオーダーします。
      その後は君の目で確かめてみてくれ!

  • @labosaikai1468
    @labosaikai1468 4 ปีที่แล้ว +13

    マウントを取られやすい人ってバイクに限らずリアルでも同じような事があるのではと思う・・・良いとか悪いの問題ではなく・・・

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 4 ปีที่แล้ว +1

      まあ、まずナメられやすい人ですね。
      若い女性や大人しそうな男性は特に、マウントおじさんに目をつけられやすいですね。

  • @connor-rk800-Detroit
    @connor-rk800-Detroit 4 ปีที่แล้ว +3

    「大排気量いいっすねぇ〜、自分もいつか乗ってみたいです」みたいな感じで褒め路線で話せばお互い不快感なく済ませそう

  • @ryoisibasi379
    @ryoisibasi379 4 ปีที่แล้ว

    持論ですが排気量マウントを取られてしまう人は往々にして『バイクに乗りなれてなさそう・経験が浅そう』と思われている節があると感じます。乗りこなし方、フィット感、休憩しているときの雰囲気、などなど。
    どうみても経験豊富そうな人が小・中排気量車に乗っているからといってマウント取ってくる人はまずいませんし、そんな方にマウントを取ろうとしている人って何も感じ取れない『経験の浅い大型乗り』じゃないかと思います。
    豊富な経験のある方は本当に興味のある車両以外他人のバイクにあれこれ言いませんしバイク談義になったとしても相手を尊重した言葉を選んで経験や思うことを楽しく話してくれます。
    ところでマウントされたら実際に経験が浅い方は『そうなんですねーところでそういったことを一緒に談義するお友達いないんですか?まぁそうでしょうねw』って言い放ってやれ!

  • @グロックマジで好きだわグロック
    @グロックマジで好きだわグロック 4 ปีที่แล้ว +7

    排気量マウントオッサンに、ボスホス(6200CC)やビッグカノン(8200cc)に乗られている紳士なおじさまを会わせてみたい

  • @loo0725
    @loo0725 4 ปีที่แล้ว +9

    さすが変態紳士に言われると納得👍

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 4 ปีที่แล้ว +22

    なんだァ?てめェ……
    ◇独歩、キレた!!

    • @MARUKESU93
      @MARUKESU93 4 ปีที่แล้ว +2

      結果独歩負けてるやんw

  • @neet_no_holiday
    @neet_no_holiday 4 ปีที่แล้ว +3

    自分語り失礼いたします。
    ハーレーをメインで扱っているショップで、店頭に中古のSR400があったので興味を持ち入店。
    ワイ「すいません、あそこにあるSR400を見せてほしいんですが…」
    店員「あ~、あれね。そんなことよりこっちの新型のハーレーがいいよ」
    ワイ「いや、僕はSRが欲しいんですけど…」
    店員「SRなんて400㏄よ?バイク乗るならやっぱり大型でしょ?」
    ワイ「いえ、だから僕はSRが…」
    店員「だから、SRって言ってもせいぜい中型よ。スピード出ないし、そもそもいちいちキックスタートしなきゃいけないから面倒くさいよ。あんたわかってる?」
    ワイ「それ以前に中古のSRと新車のハーレーじゃ価格が…」
    店員「それなら大丈夫!ここなら審査も通りやすいから!(バイクローンの資料を渡される)これなら月々○○円で憧れのハーレーに乗れるんだよ!良くない?」
    ワイ「そもそも僕中免しか持ってないんで…」
    店員「それならここで大型免許取れるから通ったらいいよ!(教習所の資料を渡される)今度新型のハーレーが出るから、今から頑張れば余裕で間に合うから免許取った方がいいよ!」
    ワイ「だから自分はSRが欲しいんですけど…」
    店員「だから、SRってどうせ400㏄なんだよ?男ならやっぱり大型、もっと言えばやっぱりハーレーしかないよね」
    ワイ「はぁ…検討いたします」
    結果的にSR400を見にいったはずなのに、教習所の入校案内とハーレーのカタログ、そしてバイクローンのパンフレットを受け取り店を後にしました。それ以来、その店には一度も足を踏み入れていません。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว

      ハーレー・ダビットソンはいいぞ!
      V2気筒なのに単気筒のような鼓動(振動の酷いやつ)
      発進時、クラッチをつなぐタイミングがズレるとエンストしてライダーの骨格を襲う激しい衝撃
      二度と乗りたくない!
      自動車学校で15分間乗って懲りました(+_;)

  • @MrWakaTea
    @MrWakaTea 4 ปีที่แล้ว +4

    年上に排気量マウントされたとき、適当にスルーしたかったので、一言「おっさんになったら買いますよ、今は若いうちにしかにあわないカスタムしたいので」って言ったらおっさんって言葉のせいかチーンって何も言わなくなりましたw
    大型嫌いとかではないですが、面倒だったのでとっさの一言でしたw

  • @カツオヘアー-y4r
    @カツオヘアー-y4r 4 ปีที่แล้ว +1

    今、大型に乗ってる人達も最初から大型ではなくステップアップしてきてる訳だから、自分が乗ってきたバイクの歴史を無い事には出来ない。どの排気量のバイクもいいバイクが沢山あると思うけどなぁ。マウントする奴らはその程度の人間という扱いをしています。過去、250ccに乗っていた頃、会社の上司にバカにされた事があります。今でも言われた事は忘れていません。現在は私も大型に乗っていますが、人生1度きり1回くらい大型に乗りたいと思って乗っています。

    • @hirotosi.arima.9443
      @hirotosi.arima.9443 4 ปีที่แล้ว

      忘れていたけど・・・・
      250ccに乗っていたときに大型自慢されたことがありましたね
      けっきょく『 免許ないので!』『 こいつ気に入っているので♪』で終了

  • @rabbitman211
    @rabbitman211 4 ปีที่แล้ว +13

    もう40年以上バイク乗ってるけど
    排気量マウントしたこともされたことも無いなぁ

    • @武玄無空
      @武玄無空 4 ปีที่แล้ว +6

      多分それが普通と思う。
      そもそも大排気量車に乗る人と話す機会が少ない。
      1部の変な人の話を全体の高年齢層全体に当てはめて、バイク乗りの高年齢層の人を叩くのが二宮さんの悪癖だからね。
      そういうのって世代間の争いを焚きつけるだけでくだらないといつも思うけど、ダメだね。
      毎回やってる。

    • @イカリング-l6v
      @イカリング-l6v 4 ปีที่แล้ว +1

      私もバイクに乗って20年ですが、排気量マウント…聞いたことがありません。

    • @kiyu1003
      @kiyu1003 4 ปีที่แล้ว +1

      たしかに大型いいぞおっさんとナンシーおっさんはよく出くわすけど馬鹿にされたことはないな

  • @kurekuretarako8
    @kurekuretarako8 4 ปีที่แล้ว

    キレたもん勝ち。は正しい。と思います。  なので勝ち負け。にこだわる事自体が無意味で空虚なので気にしないで受け流す。がベストだと思います。

  • @いりおん
    @いりおん 4 ปีที่แล้ว +4

    先日卒検受かりました!いつも動画参考にさせていただいてます!

  • @山岡辛味噌
    @山岡辛味噌 4 ปีที่แล้ว +1

    YAMAHA R1Z250に乗ってます。芦ヶ久保道の駅までプチツーしてたら道の駅で大型SS乗りなおじさんから好意的な話からバカにされる展開になりました。
    ブチキレまぎわにタンデムしてた彼女がトイレから帰ってきました。
    おじさんは黙って立ち去りました。

  • @sg310-h9f
    @sg310-h9f 4 ปีที่แล้ว +29

    犬じゃないなぁ

  • @daigo0915
    @daigo0915 4 ปีที่แล้ว +2

    確かにある笑
    自分の場合は逆で、前に走ってるバイクが自分のバイクより排気量が多いと抜かしづらい笑

  • @midnightwarriorz4032
    @midnightwarriorz4032 4 ปีที่แล้ว +6

    ちょいちょいキリン考察系を挟んでくるニノはん

  • @wrath1400
    @wrath1400 4 ปีที่แล้ว +4

    マイクの質が違うのか、○年前の動画とかと比べて今の声がめっちゃ好き

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 4 หลายเดือนก่อน +2

    逆切れした奴に、直ぐ 敬語を使って対応を変えられる人って、スマートですよ。昔、バイト先で・背が高く・テニスは超上手い・僕と同じ経済学部で 誰もが憧れる大学在籍中、の生意気な奴に「お前俺より年下だろ。命令するな」と切れたら、彼は直ぐ敬語を使いだしました。僕は逆に彼を尊敬してしまいました(笑)。

  • @fizzepaldikaiza8036
    @fizzepaldikaiza8036 4 ปีที่แล้ว +1

    マウントというかバイクのこと知らない人は大きいバイク見るとほぼ間違いなく排気量聞いてきますよね
    知らない人にはそこぐらいしか判断する基準がないってのはあるんでしょうけど
    バイク乗ってる人にそれやられるとやっぱり悲しいですね
    あー、普段から乗らずにガレージで磨いてばっかりいるのかな?どうりでピカピカな訳だ
    って思います
    よく乗る人はそんな質問に意味はないって解ってるはずなので

  • @nobys6556
    @nobys6556 4 ปีที่แล้ว +7

    花山薫が出ましたが、花山薫になれば、誰にもマウントされなさそうです😅

  • @humanspider594
    @humanspider594 4 ปีที่แล้ว +1

    どんなバイクでも自分が乗ったことないやつは乗ってみてぇってなる

  • @drider_hayato
    @drider_hayato 4 ปีที่แล้ว +3

    排気量マウント取る人を見たことがないからほんとにいるの?ってちょっと興味がある。今年400から125に乗り換えたからいつかどこかで会えることを期待してコメント欄のうまい返しを参考にさせてもらおう。

    • @シロエイト
      @シロエイト 4 ปีที่แล้ว

      250に長く乗ってるけど、私も経験ないですねぇ。
      とはいえ出遭わないのが一番ですよ。
      身も蓋もない言い方だけど、相手にするだけ時間の無駄。
      ツーリング中に絡まれたら、勝とうが負けようが不愉快な気持ちになると思うし。

    • @drider_hayato
      @drider_hayato 4 ปีที่แล้ว +1

      @@シロエイト そうですね。ツーリング先で不快な思いしたくないですしね。

  • @hidetsugu80
    @hidetsugu80 4 ปีที่แล้ว

    バイクにもスクーターからオフロード、ストリート、スーパースポーツまで様々なジャンルがあり排気量があり、それぞれ長所短所があり、個人の価値観の問題ですかね。
    自分が欲しくて欲しくて買ったバイクが一番カッコイイと思います。
    人それぞれ色々な理由や、これだと言う一台を見付けて乗ってるので、低排気量だろうがカッコイイ物はカッコイイ‼️
    好きで買ったバイクだから愛着もわきます。
    それを排気量で物事を決めつけられるとカチンときますね。

  • @user-u7ksi2ope0jf
    @user-u7ksi2ope0jf 4 ปีที่แล้ว +6

    そういう輩は持ち上げるだけ持ち上げて自我をどんどん肥大化させるのが好きです。
    どこかで躓いて自我バブルが破裂することを祈りながら

  • @user-cd8re7rf2s
    @user-cd8re7rf2s 6 หลายเดือนก่อน

    モノマネ、エピソード増えたと思ったらいい
    最近は名物だと思ってる

  • @榎本一利-m6d
    @榎本一利-m6d 4 ปีที่แล้ว

    400ccのカフェレーサーに乗っています。自分がよく思うのが、走行中の排気量マウントです。言葉ではなく、勢いよく追い抜いて行ったり、赤信号停車中の空ぶかし、青信号ダッシュ時の威嚇行為です。言葉でのマウントは自信があるので何も思わないですが、走行中の行動による威嚇マウントが腹立ちます。まぁ、大型乗りでも下手くそが多いので逆にブチ抜いちゃうことも多々ありますが。。。

  • @bakuchirider
    @bakuchirider 4 ปีที่แล้ว

    床屋で髪を切られているとき、理容師の兄ちゃんが私が着ているバイク系Tシャツに気づき
    「バイク乗ってるんですかぁ?」
    あー、そうですね、程度の回答しておいたところ
    「自分もリッター(って何?1000ccってこと?)乗ってるんですよぅ」
    とドヤ顔で言って来たので
    「…へぇ、そりゃいいね…」
    とおだやかに笑顔で答え、その後フンフン、すごいねぇ…と聞き役に回ることが出来るようになった時、
    「…(オレも大人になったわw…)」
    と自分に満足しました。この人は聞いてくれている、と想像できないのがガキってことです。

  • @jem90h
    @jem90h 4 ปีที่แล้ว +4

    排気量マウントという事自体、よく知りませんでした。人の乗っているバイクの排気量に興味ありません。ただし、高速のサービスエリア等で「いい年して半袖でバイク乗ってるんじゃねーよ」というような陰口はよく言います。

  • @アスキーアスキー
    @アスキーアスキー 4 ปีที่แล้ว +11

    マウントする人はバイクを見てではなく持ち主を見てます。
    893の原付乗りにはマウントしないでしょう草
    実際会って私にマウントしてください。
    人格崩壊するほど大論破してあげます。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b ปีที่แล้ว

    私は筋金入りのオフロード者なので、いくら排気量マウントされても気にしませんでした。
    むしろ逆に私が出場した海外のアドベンチャーラリーの話を振り出すと逆にノックアウトしますw

  • @シーガル-j8p
    @シーガル-j8p 4 ปีที่แล้ว

    元大型乗りからモンキー125にマウントでなくコンプレックスになりました。がしかし最近の小型の見た目からの出来の良いこと。さらに狙い通り大事故はたぶんしません。コーナーに突っ込んでも危なくない楽しさは病みつきになりますね。躊躇なく舗装林道走れるし。自宅から下道で山や海に日帰りツー出来る環境なら同じ道が多くなるけど我慢できますね。

  • @くま-j6g
    @くま-j6g 4 ปีที่แล้ว +20

    学生の頃、仲間と原付で走り回って楽しかった
    マウントおじさんにもそんな時代があっただろうに忘れたのか?
    今は原付2種と600、どっちも楽しい

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin 4 ปีที่แล้ว +8

    排気量マウントバカ対策としては、取り合えず、自身がカブに乗っていれば大丈夫!
    「へぇ~。で、アンタのご自慢のバイクは何台作られたわけ? ねぇ、何台なの? えっ!少なくない!? 人気ないの?」
    で全てOK。大型バイクだろうがランボルギーニだろうが、カブならこれで全て解決します(笑)

  • @syarudhi
    @syarudhi 4 ปีที่แล้ว +4

    感情を表に出すことって少ないですね。
    でも大事なことだと思いました!

  • @etokimi8790
    @etokimi8790 4 ปีที่แล้ว +46

    「お,これが噂の排気量マウントっすね!貴重な経験アザーっす!(^^)」でいいのでは.

    • @george110110
      @george110110 4 ปีที่แล้ว +10

      んだよね。暴言で返すのもめんどくさい気がするわ。

    • @etokimi8790
      @etokimi8790 4 ปีที่แล้ว +5

      @@george110110 言われた方も本心では逆マウントしたいんだと思います。

  • @XYUYUYUX
    @XYUYUYUX 4 ปีที่แล้ว +3

    排気量や値段でマウント取る人達
    そんな小さな事にとらわれてないで本当のバイクの楽しさに早く気付いてほしい