【覇王魔術師】本格解説!環境TOPへ躍り出る。魔術師ガチ勢による解説。 【遊戯王OCG】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 中川夢弦です!
    今回は「覇王魔術師」ついて詳しく知れると思います!
    どしどしコメントください!
    ラッシュデュエルやマスターデュエルについて解説!
    いまはおもにマスターデュエル!
    僕のコメント欄はわりと自由です!
    ただし、誹謗中傷コメントや争いになりそうなコメントは即削除しますので、穏便に遊戯王の意見交換しましょう!
    見てね!登録ヨロシクネ!
    Twitterやってます!
    ツイッター↓
    / mugenkwkt
    BGM・効果音
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    背景・BGMについて
    power directorを使用
    BGMは自作のものまたは使用可能なものです。
    遊戯王スタジオ・ダイス・ブリッヂ
    テレビアニメ
    遊戯王デュエルモンスターズ、遊戯王デュエルモンスターズGX
    遊戯王ファイブディーズ、遊戯王ZEXAL、遊戯王ARCーV
    遊戯王VRAINS、遊戯王SEVENS大好き
    #遊戯王 #マスターデュエル
    #解説

ความคิดเห็น • 71

  • @21818single
    @21818single 7 หลายเดือนก่อน +1

    すごくわかりやすい解説で助かります。

    • @chmugen
      @chmugen  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @カーンシー
    @カーンシー ปีที่แล้ว +5

    魔術師デビューしようかと思ってたのでありがたいです。一番知りたいのは必須カードの枚数です。紫毒1、とか。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      メインは最初に紹介している雛形のカード全部揃えれば大丈夫です!

  • @ひん-b4c
    @ひん-b4c ปีที่แล้ว +6

    前からも大会で魔術師ちょこちょこ使ってて
    今の魔術師前に比べてもっと安定してるなぁ、と実感しました
    墓穴と抹殺、あと色んな手札誘発入れる枠が出来て、その恩恵はガチででかいだと思います
    魔術師、やっぱいいデッキなんや⋯⋯

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +3

      めちゃくちゃ勝率安定します
      誘発とかサイドからの自由度とかも含めてめっちゃ楽しいいいデッキですね

  • @おるえもん
    @おるえもん 11 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして、レアコレで亜版25thのボルテックスがあたったので組もうと思ってます‥
    正直ハリファイバー、虹彩、調弦あたりが制限の時代しか知らないので色々勉強しようと思ってます、構築なんですが、下のほうにあるコメントのデッキコードのレシピから変化していますか?
    また、調弦の枚数に個人差がある気がするので、実際どうなのかお伺いしたいです

    • @chmugen
      @chmugen  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      覇王魔術師に関しては、現在僕の考えですが調弦は2採用くらいがいいと思ってます!
      採用していないタイプは誘発多めの場合が多いのですが、他のデッキのパワーも高くディアベルゼなどの魔法ロックもあるので先行出力は確実に高めておく必要があります
      構築自体はベースは変わってないですね!
      とりあえず再入門なら調弦2、せん竜1の構築がおすすめです!

  • @Nicolas-li7qz
    @Nicolas-li7qz 10 หลายเดือนก่อน

    紙の方でもマスターデュエルでも遊戯王をやってるカジュアルプレイヤーです 
    大会に出てみたいと思っておりました。もともとペンデュラムの動きが気になっており大会に出るならペンデュラムがいいと思っておりこの動画を見つけました
    解説助かります チャンネル登録と高評価させていただきます

    • @chmugen
      @chmugen  10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      最近は幻奏覇王がわりと熱いのでまた解説できたらと思います

  • @佐藤真也-k5q
    @佐藤真也-k5q ปีที่แล้ว +1

    魔術師初心者です。2点質問があります。
    1つ目は、ニビルケアについてです。
    ニビルケアなどのために、エクシード→ウーサと展開しているかと思いますが、エクシードの時点で5体召喚をしていると思います。
    ここでニビル投げられた場合、展開はどのように伸ばすのでしょうか。
    2点は、Gを受けた場合に展開についてです。
    エレクトラム+バグースカ+時空までいく展開があると聞きました。
    しかし展開する手札の組み合わせは、結構絞られると思います。
    このようなGを受けた展開について、どのように考えているでしょうか。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +3

      序盤の覇王門の魔術師はライトヴルムをサーチしてスケールを揃えておきます
      エクシード時点でニビル打ってくるならトークンが場に出る+星霜のペンデュラムグラフが発動済にできてると思うので調弦を持ってきておきます
      ペンデュラム召喚で調弦+覇王門の魔術師をだして調弦で覇王門の魔術師を出します
      覇王門の魔術師2体でボルテックス、ニビルトークンとボルテでマスカレーナ
      とニビル貫通の2妨害が可能です
      gを受けた場合はある程度展開は止まらざるを得ません、これはペンデュラムの宿命だと思います
      エレクバグ時空の盤面は虹彩+p前エレクトラムが可能な2枚、で可能なのでそこまで絞られないと思います
      ただリトルナイトとかも増えてる中3ドローさせてまでこの展開は微妙なので、バグ単騎エンドのほうが安全ではあります

  • @kanomio2507
    @kanomio2507 ปีที่แล้ว

    久々に遊戯王始めようと思うので参考にさせていただきます!
    何点か質問あります。
    ①紫毒1枚なのですが3枚だとまずいでしょうか?後攻の時の返しであったり何かと便利(魔術師の強みの1つだと思ってます)なので採用検討してます。
    ②賤竜1枚採用してますが、手札に引いてしまったかつスケールにセットしなければならない手札の際の対処を教えてほしいです。事故要因になるので基本1枚の採用にしたいとは思ってます。
    ③竜の霊廟3枚はどうでしょうか?ダークブルムからの初動がやはり強いと思いましたので採用考えたのですが。ダブったときに弱いからやめといたほうがいいですかね?
    ④アドベントの採用なくそうと考えてるのですがどうでしょうか?以前だと虹彩orペンマジで選べたのすが今だと虹彩一択ですし、スケールほしいときに困るかと。
    ⑤増殖するGはやっぱり3枚ですかね?抹殺から抜くようのみで2枚にしたくて。サイチェン前は事故らないようにできるだけ枚数減らしたくて。今の環境的にないと厳しいでしょうか?
    ⑥無限抱擁の採用は必要でしょうか?⑤と同様の理由かつ魔術師として一番食らいたくないの増殖するGだとおもっるのですが。
    ⑦デッキ枚数ですが41枚がベストでしょうか?サイチェン後のカード引く確率上げたいため40にしたいのですが。ダブリ率下げるために41にしているのであれば43枚にしない理由などありますでしょうか?
    長々とすみません。答えていただけると助かりますm(__)m

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      1:毒の魔術師はスケール1なので覇王魔術師においては低スケールが多くなることからスケール事故の可能性を大幅に増やしてしまいます、役割としてはドクロバットからサーチして相手の妨害モンスターや永続罠などを破壊することです。EM魔術師と違って手数自体は少ないので確実に動ける構築を取ります
      2:せん竜はニビルケアで調弦から特殊召喚してバロネスに行くのが仕事なので採用しない人もいます(ニビルケア自体はp前アポロウーサの動きがあるのでバロネス出せなくても可能)、手札には基本ひきたくないですが回してて引きたくない場合は採用しないのも手です!
      3:僕もいまは霊廟3です笑
      このへんは人や環境によって変わるので基本的には3でいいと思います!
      4:アドベント抜きも大いにアリです
      サーチ先が少ないのでペンマジ不採用ならいっしょに抜いていいと思います
      7:デッキ枚数ですが40ちょうどだとサイドチェンジする時に選択肢が狭まるなと個人的に思ったので41〜43でいいと思ってますが、誘発多め(ヴェーラー3やうさぎinなど)の構築の場合は40枚に収めたほうがいいと思います!
      いまの覇王魔術師には
      「展開型」「誘発型」の2種類があると思っていて、展開型は調弦せん竜、誘発型はその枠に他の誘発を採用するイメージですね!
      覇王魔術師は先行展開が強いので僕は展開型のほうが好みですね!
      このへんは好きなのを選んで大丈夫だと思います!

    • @kanomio2507
      @kanomio2507 ปีที่แล้ว

      @@chmugen
      ご丁寧に解答ありがとうございます!
      とても参考になりました。
      元々EM魔術師使用していたので採用理由詳しく聞けて助かりました。
      話を聞いて展開型で行こうかと思います
      1戦目先行取れたらしっかり勝ちたいですし、そっちのほうが魔術師らしくて好きなので!
      本当にありがとうございます

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      僕も展開型のほうが好きなのでおすすめです!今後ディアベルゼなどがOCGで増える場合は紫毒も2枚にするのもありかなとも思うので新しいカードやテーマの状況をみながら枚数変えていいと思います!

  • @たられば-w2q
    @たられば-w2q ปีที่แล้ว

    どの動画よりも分かりやすくて助かります!
    一つ目の展開例で覇王門P効果を最後まで温存してスターヴを虹彩に使って時空サーチ、アストロ出すときのサーチを慧眼にすれば温存してた覇王門で慧眼P効果発動して紫毒置き、最後に覇王門P効果で零を置けば盤面に零が残った状態でターンを返せると思うのですが制約などでできないとかありますでしょうか、、?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      その動き自体は可能ですしたまにやります!
      覇王門ゼロを場に残すのはメリットとデメリットがあって、盤面を返された時に場にゼロがあって手札に慧眼、みたいなパターンだとスケールが0.5しか揃わなくて上級の多い覇王魔術師だとペンデュラム召喚しにくかったりすることもある+いまの構築だとドラゴン4種のうちエクシーズドラゴンやシンクロドラゴンが1枚しか採用しないのでゼロを残すメリットが薄めです

    • @たられば-w2q
      @たられば-w2q ปีที่แล้ว

      @@chmugen なるほどです、返しのターンの柔軟性が意外と狭まりますね、、手札と対面と相談して決めるようにします!
      また、動画でおっしゃられていた通り虹彩が絡むときとそうでないときの妨害の質が全然違うと思いますが、虹彩がないときはニビル割り切りで軌跡にいくか、時空割り切りでP前ウーサに行くかは決められていますでしょうか?質問多くて申し訳ないですm(_ _)m

  • @いいい-f8s
    @いいい-f8s 9 หลายเดือนก่อน

    質問失礼します
    アポロウーサとマスカレーナでリトルナイトをリンク召喚することは可能ですか?
    また、アポロウーサと場のPモンスター一体でアクセスコードを出すことは可能でしょうか?
    ペンデュラムよりリンク召喚の方が難しい…

    • @chmugen
      @chmugen  9 หลายเดือนก่อน

      アポロとマスカレでリトルナイトは可能ですが、アクセスはリンク3+ペンデュラムモンスターでしか出せないです!

    • @いいい-f8s
      @いいい-f8s 9 หลายเดือนก่อน

      わかりました!!
      返信ありがとございます!!!
      わかりやすい解説動画いつも見てます!
      同じペンデュラム使いとしてとても参考になります!

  • @KEI-yk3uq
    @KEI-yk3uq ปีที่แล้ว

    新しい覇王魔術師の動画楽しみにしてました、解説付きで構築や展開の勉強にとても助かります。1つ質問ですが覇王門の魔術師でEXから落とす四天の竜は烙印ビーステッドで除外されないシンクロ・ドラゴンではなくエクシーズ・ドラゴンなのは何か理由がありますか?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      覇王門とアストロで出せるランク7、除去効果持ち
      ティアラ規制により環境に深淵の獣つかわれることは減っているので覇王エクシーズ推奨です
      環境次第でスターヴコピーで強いクリスタルウイングなどに変更するのもありです

  • @たっく-p7h
    @たっく-p7h ปีที่แล้ว

    この動画を見て初めてのペンデュラムテーマ覇王魔術師組んでみました。遊戯王初心者です。
    動画で紹介してもらっている初動札からの展開パターンをどうしても見つけられないというか、動画で見た通りにしか動かせないでいます。どういう風にカードを回していけばほかの展開ルートを見つけることが出来ますか。?
    お手数かもしれませんが、教えていただけると幸いです。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      コメントとTwitterのフォローもありがとうございます!
      覇王魔術師は展開ルートが非常に多い+相手の妨害されたあとのことを考えると全部を暗記するのは正直無理なので、最終展開へのもって行き方を意識したほうがいいです!
      アポロウーサ+時空+ボルテックスドラゴン
      ここまでは基本的に構えたいところです
      そこから相手の妨害やデッキ次第でリトルナイトや覇王ズァーク採用構築などに派生していきます
      調弦やせん竜を採用した展開型の覇王魔術師は慣れないうちは難しいので、紫毒や調弦を不採用にした誘発多めの覇王魔術師のレシピを遊戯王ニューロンに新しくupしたので「中川夢弦」で検索して参考にしてください!

    • @たっく-p7h
      @たっく-p7h ปีที่แล้ว

      @@chmugen 返信ありがとうございます!
      先程見てきたのですが、12/27作成分に覇王天龍の魂はデッキに入っていなかったのですが、展開パターンの中文章の方には入っていました。。。デッキに入れて回すということですか。?
      何度もすみません。。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      覇王龍の魂を採用する構築と採用しない構築があるので、ズァークを使いたいかどうかにもよります!
      ズァーク採用の場合はメインデッキにペンデュラムドラゴンと天龍の魂、EXには覇王クリア→フュージョンドラゴン、深淵に潜むもの→エクシーズドラゴン、アポロウーサかアクセスコード→ズァークに変更
      すれば使用可能です!

  • @火星-l7g
    @火星-l7g ปีที่แล้ว

    クリアウィングは後攻めくり様でしょうか? あと、ライトブルムの使い方は動画でのように誘発ケアするためのものですか?それ以外にあるのでしょうか?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      覇王門の魔術師からサーチできる唯一のスケール8なので泡影貫通展開や、最低限のスケール、ゼロとライトヴルムで作れるのが優秀な点ですね!
      エクストラにいると次ターンの巻き返し札になるのも大きいです!
      覇王クリアは後攻めくりや、エクシードの効果でライトヴルムを相手ターンに出して場に星4ペンデュラムがいれば相手ターン覇王クリアが可能です!

  • @コタロー-b1g
    @コタロー-b1g ปีที่แล้ว +2

    ハリファイバーいた時代の魔術師使ってたんですけど動き全然違うしすごい楽しそうですね!

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      全然違いますね!
      応用も効きますし楽しいデッキです!

  • @def7804
    @def7804 ปีที่แล้ว

    昔の魔術師より使いやすくなって最近また触り始めた!
    ズァークが使いたいあまり覇王クリアを抜いてるけどやっぱり入れたい
    ダークヴルム3枚になったら3枚入れます?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      ヴルムは2で十分感あります笑笑

  • @Leonardosan0210
    @Leonardosan0210 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。5分8秒以降の展開のP召喚した後にスターヴで覇王門を破壊して慧眼を回収していますがこれだとP前の破壊履歴が消えているのでサーチ先が覇王門零しかないのでその後の展開で紫毒をスケールに貼ることができない展開になるとおもうのですが、、、この場合は紫毒以外の魔術師を貼って時空セットでターンを返す形になりますか?
    この展開のどこかで紫毒を回収できる方法が知りたいこともあってコメントさせていただきました!よろしくお願いします!

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      慧眼を破壊してからペンデュラム召喚で場に出してないので慧眼サーチ可能です!

    • @Leonardosan0210
      @Leonardosan0210 ปีที่แล้ว

      @@chmugen回答していただきありがとうございます。破壊履歴は場に出さなければ残ったままになるから大丈夫なのですね。知らずにこんなコメント してしまい申し訳ありませんでした。これからも応援させていただきます。よろしくお願いします!

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      ただゲームから除外されたりとか、相手の妨害などで慧眼を出さなくてはならない時もあります!
      覇王門0をスケールに置くと慧眼が起動できなくなるので、バロネスで無理やりスケールあげたりとか、あとはコメントでもある通り適当に虹彩とか貼って時空起動することも多いです!
      コメントありがとうございます〜

  • @明け色
    @明け色 ปีที่แล้ว

    最近の魔術師はスロットが開いたおかげで墓穴抹殺させるのもよいですよねー

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      誘発買わせるのほんとにでかいです

  • @霧崎かなめ-c8i
    @霧崎かなめ-c8i ปีที่แล้ว

    解説ありがとうございます。今の魔術師は対R-ACEの勝率はどれぐらいあるんでしょうか。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      構築次第で勝率は変わるのでなんとも言いませんがお互いに五分五分で有利不利はあんまりないかなといった印象
      魔法罠妨害が複数ある分レスキュー相手の後攻まくりはやや厳し目かもしれません
      レスキュー対策意識して無限泡影3枚+ヴェーラーなどで単体無効系誘発を増やすなどすれば勝率は上がるかと思います!

  • @デビルマンモー
    @デビルマンモー ปีที่แล้ว +1

    基本ダークヴルム落とすので、デストルドーがおろ埋と霊廟ダブった時ぐらいしか落とせなくて微妙な気がしてます

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      普通に手札に来た時も、下級と合わせて軌跡だしたり、p召喚で場に出せばレベル7なのでアブソリュートの素材になったりと色々応用が効きます
      調弦が通らなかった時のバロネス立てるプランにも使えるので1枚は欲しいですね〜

  • @hexedanke3166
    @hexedanke3166 ปีที่แล้ว

    ペンデュラムウィッチが届いたら組もうと思うので参考にさせていただきます。入れ替え候補と入れるメリットをお伺いできると幸いです。

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      個人的には魔術師での採用は今は難しいかな?といった印象です!
      ヴァリアンツや超重武者などの1枚で動けるpテーマなどであれば活用はできそうです!
      もし採用するならp召喚を2回できるペンデュラムエボリューションを採用して1回目のペンデュラムで効果を使い調弦などをサーチ、2回目でサーチしたカードをP召喚が強そうです!
      自身は効果後にスケール8になってくれるのでそこそこ再現性もありそう
      活用でいうならスモールワールド採用した構築なら適当な魔術師やうらら→ウィッチ→サーチしたい魔法使い、などの間のカードして使えるかも?笑
      とか色々考えられますね!

    • @hexedanke3166
      @hexedanke3166 ปีที่แล้ว

      @@chmugen 面白い動きはできそうですがデッキレシピを見るとギミックに割く枠が厳しそうで構築が確かに難しそうですね。ペンデュラムテーマはまったく知識が無いもので大会シーンで使えそうな構築が検討つきませんが、下調べを続けて試行錯誤してみます。回答ありがとうございました。

  • @トゥルル-c8d
    @トゥルル-c8d ปีที่แล้ว

    めちゃめちゃズァーク型のファンデッキ寄りの覇王で遊んでたので環境構築も気になって見に来ましたがとても参考になりました!!
    ガチ大会はあまり詳しくないのですが、バグースかは本当にどうしようもない時に出す用みたいなイメージで合っていますか?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      妨害で止められてどうしようもない時に出すが基本です!
      先行では増殖するgされた時に出すことが多いですね!

  • @svecter8347
    @svecter8347 ปีที่แล้ว +4

    ヴルムは今までだと(ハリファイバー死亡済み)デッキから落とす用で引いてもあまりうれしくなかったのが,覇魔登場で引いてうれしいに分類されるようになったと見て大丈夫でしょうか。あとさらに緩和がくるとしても、光翼があるのでヴルム自体は2枚が限度とみてよろしいのでしょうか?(光翼を多めに入れるとラビュリンスの直接チェーンを防げて強いぞって言ってる人もいるし)

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +3

      ドクロバットから覇王門の魔術師をサーチすることも考えると、ヴルム召喚でも同じ動きが可能なのでその考えで大丈夫です!
      光翼3もありですね!
      普通の魔術師デッキにおけるアドベント的な役割なので!

  • @van3314
    @van3314 ปีที่แล้ว

    毎回ながらおすすめされるアブソ→ボルテとボルテ直ってどっちがいいんだろうと思ってしまう
    アブソからはどうしてもEXを3枚消費で、ボルテ直はディゾルバーからは2枚
    それ以外は3枚消費だが素材が大体フィールド融合の分無効効果の期待値を上げられるし

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      ディゾルバーはどうしても事故率が上がるので個人的にはきついですね
      ズァーク採用ならディゾルバーいれてexにボルテックスオンリーでするとよさそうです!
      というかアブソリュート自体覇王門の魔術師とアストロとかでかなりだしやすくディゾルバー融合より格段に展開に組み込みやすいんです

  • @NONAME-bz7qq
    @NONAME-bz7qq ปีที่แล้ว

    EX枠割くのを嫌ってアブソリュート抜いて、ペンマジ→ディゾルバー+オッドアイズシンクロンでボルテックス出してましたが、抱擁貫通があるとは…
    コレは入れるか迷いますね

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      個人的にはアブソリュート必須ですね!
      アブソリュート+モンスターでマスカレーナプラスボルテックスになれますし

  • @sopopon
    @sopopon 8 หลายเดือนก่อน

    祝!覇王MD実装

    • @chmugen
      @chmugen  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうこなみさまー!!!

  • @HikitsuboshiDaiya
    @HikitsuboshiDaiya ปีที่แล้ว +1

    アストログラフ‥エレクトラムの破壊に間に合うんですね

  • @チャッピーチャンネル-k8b
    @チャッピーチャンネル-k8b ปีที่แล้ว

    初コメ失礼しますこのデッキのニューロンのレシピのコードを教えていただけませんか?

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      98m7r09
      いま使ってる僕のレシピになります!

    • @チャッピーチャンネル-k8b
      @チャッピーチャンネル-k8b ปีที่แล้ว

      @@chmugen ありがとうございます。参考になります

  • @リーフン-h1j
    @リーフン-h1j ปีที่แล้ว +2

    初コメ失礼します。関西のほうで調弦、賤竜、星霜が採用されていない覇王魔術師が入賞していたのですがどうなんですかね?動画では、調弦と賤竜でバロネスを出していたので、他にもバロネスが成立する展開法方があれば教えてください

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว +1

      基本的にバロネスボルテックスしないと拮抗勝負ケアできないので僕は絶対採用する派ですが、採用しない人の意図も理解できるかなと
      そのへんをどけて誘発スロットあけたり、せん竜はそもそも事故につながったりするので。
      バロネス成立の他ルートは、レベル4にデストルドー発動してレベル3で特殊召喚、覇王門やアストログラフと合わせて10
      もしくは2枚あるうららを1枚出してバロネスなども可能ですね!

    • @リーフン-h1j
      @リーフン-h1j ปีที่แล้ว

      ​@@chmugen 
      ありがとうございます

  • @aa-zs8tp
    @aa-zs8tp ปีที่แล้ว

    覇王龍の魂や天竜の魂はやっぱロマン枠でガチ構築には厳しいですかね…

    • @chmugen
      @chmugen  ปีที่แล้ว

      天龍の魂は環境次第で採用ありますね、ズァークの全破壊が有効なテーマがはやっている時とかはそっちほうが良いです!
      採用してても普通に強いです!

  • @manjomesannda
    @manjomesannda 8 หลายเดือนก่อน

    よしクシャトリラシャングリラで両面封鎖しよう!