【写真10分教室】写真に重力?ヒトの認識特性を活かせ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
  • 名画から学ぶ 〜写真の見方、撮り方〜
    今回は第6回『ビジュアルウエイト』。静止画の中で生じる「重さ」「強さ」について、マネ、ミレー、歌川広重、酒井抱一といった和洋4作品の名画から学びます。
    ======
    皆様のお陰で総再生回数100万回を超えた、本企画が書籍化いたしました。
    東京カメラ部TH-camチャンネルでは解説をしていない構図も追加されています。
    amzn.to/3ejbBdW
    全国の書店でも販売しておりますので、よろしければこちらもご覧ください。
    ======
    今回からは「ビジュアルウエイト」とはなにか、それを活かす方法を和洋の
    ・絵画の革新の担い手として名高いエドゥアール・マネ
    ・江戸琳派の祖と言われる酒井抱一
    ・ゴッホやモネなどの西洋の画家にも影響を与えた歌川広重
    ・バルビゾン派の代表的画家の1人であるジャン=フランソワ・ミレー
    といった巨匠が描かれた名画から学びます。
    構図やリーディングラインとはまた異なる視点から写真鑑賞・撮影される際の参考となれば幸いです。
    なお、わたしたちの理解や見方はあくまでの一例です。あくまでご参考までにとどめておいてください。ご自分が好きな写真こそが、ご自身にとって正解ではないでしょうか。「誰かの地雷は誰かの主食」(ねほりんぱほりん - NHK -)の精神をみなさんと共有できることを願っています。
    東京カメラ部代表 塚崎秀雄
    第1回:なぜ、絵画から学ぶのか?
    • 【写真10分教室】なぜ、絵画から学ぶのか?
    第2回:主題の明確化(その1)
    • 【写真10分教室】名画から学ぶ写真の視線誘導...
    第3回:主題の明確化(その2)
    • 【写真10分教室】主題を明確にする構図など
    第4回:主題の明確化(その3)
    • 【写真10分教室】ゴヤの名画に隠された写真のヒント
    第5回:主題の明確化(その4)
    • 【写真10分教室】モナ・リザの秘密が伝える良...
    東京カメラ部
    / camera.jpn
    / tokyocameraclub
    / tokyocamerajp
    mstdn.tokyocam...
    東京カメラ部写真展
    exh2020.tokyoc...
    東京カメラ部写真集 〜それでも世界は美しい。〜
    amzn.to/2AOfrI8

ความคิดเห็น • 2

  • @徳永-d9j
    @徳永-d9j 2 ปีที่แล้ว +1

    CGの勉強で見させてもらってます!

    • @TokyoCameraClub
      @TokyoCameraClub  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。少しでもお役に立てたであれば幸いです。写真でも絵画でもCGでも二次元の画像表現であればすべてに通じますよね。本シリーズ、全部で35本ございますのでよろしければ御覧ください。
      th-cam.com/video/L1NN3B7zgKY/w-d-xo.html