ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
買ってきた切り餅には「水稲もち米 福岡県産ヒヨクモチ」とちゃんと書いてますね(それ以外は書いてない)。餅はご飯の用途でおかずと共に食べたり、餅だけで食べたりがほとんど。毎回3〜5個は胃の中に。
正に今、いつまでも柔らかい謎餅を食べる。気になって調べに来た。
さっきお餅たべたくなっておしるこにして食べたけど、もち米100%のやつで美味しすぎて感動した🥹
餅は世界で最も無毒の物で人を殺してる食材だよな。
うちへホームベーカリーで餅をついてる。少量なのでいつでもつき立て食べきりです
自分は昔に和菓子屋で働いてましたが、あるトラウマがあり餅は食べません。私が実際に処理してた内容ですが、9~10月に鏡餅を作る→年末まで冷凍→解凍し製造年月日は解凍した日のラベル貼る→年が明け3~4月に売れ残りが返品されてくる(カビ生えてるのも多数あり)→倉庫に再利用の食材として倉庫に保管(冷凍せず段ボールごと床置き)→使用時はカビ部分を包丁で切り落としてから消毒(熱湯に鏡餅を入れ、そこに消毒液を入れ半日つけておく。)→消毒後は極めて細かく砕いて牛皮粉とブレンドし串団子、べこ餅などに再利用する(桜餅などには食感や見た目問題があるのか利用しなかった)→そのできた餅の製造年月日は当然ですが、再利用し新たな餅に生まれ変わった日です。最終的には倉庫に保管した日から2カ月くらいのものまで利用してました。スーパーで売られてるのを目にした時は罪悪感を感じてました。消費者が口にしてるのは半年は前に作られた元は腐った鏡餅の再利用品だからです。因みにその会社は北海道小樽にあります。30年は前の話なんで今はどうか知りません。同業他社で働いたことはないので、食の安全基準をクリアし法律上も問題のない方法だったのかもしれませんがどううなんでしょうね。、実際にその作業つまり「食の再利用」をしていた人間なので今になってもトラウマから餅は食べません。
中国の中秋の名月の縁起物の月餅と変わらない状況ですね。和多志が月餅を食べた時、味が恐ろしく甘いのです。何で甘い過ぎるのかその理由を後に知るのですが、それは中秋のシーズンを過ぎた返品されて来た月餅の餡を翌年に再利用する為。糖分が高ければ腐敗を遅らせる事が出来る為だったのです。当然返品された月餅にカビが生えたりします。それら外生地から餡を取り出し冷凍保存し、来年に作る新しい餡と混ぜ生地に包み焼き直す。それをシーズンになったら販売する。そんな事を今でもしているそうです。和多志もそんな恐ろしい月餅を毎年購入しない様にしています。安全性が危惧される上に、美味しくもないし安くもないから。
コハク?
なんだその和菓子版ミートホープは…💦
個人店みんなやってるよ
似たような話を一つ。過酸化水素が消毒に使われていた頃だから昭和のお話かな?製麺所では一日の仕事が終わったら、機械のあちこちに残ってしまった生地を掃除して集める。結構固くなっているのもあるから、バケツに水入れて置いておく。翌日になったら、水を吸ってふやけているから、生地を捏ねるミキサーに加水の水と一緒に入れて麺生地を作る。気温が上がる夏場でも一緒。最後に過酸化水素で殺菌するから、問題無し。過酸化水素の使用制限は、健康面にはあまり意味がなくて大ブーイングだったが、上記の様な杜撰な工場が減ったのは良かったのかもしれない。
もち米を田んぼで作り、稲刈り、脱穀、精米してもち米を釜で炊いて餅つき 本当に手間ひまかかるからね〜 農家でも全行程をしている家庭は少なくなってるよ 本当の餅は超贅沢品。だからお正月にしか食べられなかった。
バラエティパッケで売られている餅がんもの中身の餅がまずい理由が分かった。あの粉っぽさ、妙に残る甘ったるさはもち米調整品だったんだろうなぁ
子供の頃に食べた家で作って食べた餅と市販の切り餅の味がずいぶん違うと思ったらそういう事だったのか
モチと思って買ったものが、毛チだったとかじゃなくて良かった
餅、ほとんど買ったことない自分とこで作っている餅米で未だにぺったんぺったん杵で餅つきしてるおいしいよ〜♥️
うるち米と二色で作付けするんですよね、義理のおばの実家ではあくまで自家用として栽培していました。学生のとき、冬休みにお邪魔してつかせてもらったことがありますが杵は結構重かったです。
餅つきは重労働ですが、つきたてのお餅をからみ餅にしたり、きな粉をまぶしたり、あんこと一緒に食べるのは美味しいですよね(実家も臼と杵があります)切り餅はカビやすいのが難点ですが、醬油+海苔、砂糖醬油+海苔も美味しいです。
あ~羨ましいです❤子々孫々伝えていかれますように🙇😊幼い頃、親戚宅でつきたてのお餅にお醤油をかけた大根にまぶして食べ味が忘れられません😂
田舎で自家米で杵つき機の餅を市場に出している農家さんがあります。山の湧水と牛の堆肥を使って作った餅米からつくる力の入れようで、出荷日には町からわざわざ買いに来られる方も多く、すぐに売り切れてしまいます。実家でも以前は餅をついていましたが、自家製のと比べても飛び切りに美味しいです。美味しい物にはそれなりの情熱と手間暇がかかっているものですね。
コレは羨まし過ぎる❗️30年以上前には、実家に電気式の餅つき機がありましたが、今は全く使ってません。ちなみに、実家は稲作すらしてないです(笑)。昔ながらの臼と杵で作る餅って、最高ですよね(^^)。絶対美味いやつ😋
餅は餅米国内産のをチェックして購入している。以前気づかずもち粉のを食べたら食感がべたべたし不味かった。
一度家族に買ってきてもらったらいつもと違うの買ってきたら なんかまずくて気づきましたね今回の動画で何が違うのか解ったけど こんな違いがあったんですねけど 近所のおっちゃんがやってる餅屋のお餅が一番美味しい! やはりプロが作るものは違うと感じる今日此頃 (ただし少し割高
わらび餅も片栗粉も葛餅も全てジャガイモ🥔の澱粉から作られてる現実。🤣
そば餅・いも餅・大根餅・月餅…麺の原型ともされ歴史ある調理法が餅
スーパーで売っている安い葛餅ならそうかも。片栗粉は、片栗なんて商業的に流通は無理だから、かなり昔からジャガイモデンプンでしょ?
葛粉や蕨粉を使った物は和菓子の専門店で売られていますが、かなり高価ですね。
化学的に作られたデンプンじゃないの?
餅って殺戮兵器だよな
でもカビにならないような添加物みたいなの入ってないのかな?餅が大好きで最近ハマってます
偽物の餅でお雑煮作ると全部溶けてドロッドロになる1回間違えてそれでお雑煮作っちゃって悲惨な事になった
詐欺に引っ掛かってきますので気を付けましょうね。
以前は名のある企業は安心と買っていたが現在は、大企業でも安心できない時代。お米を買ったら、精米日が不明になっていた。他の商品でも生産国が記されて無いとか、とにかく、不明な商品は買わない事にしている。
買った餅、なんか酸っぱい💦保存料入ってるんかねえ💦もち米を杵でついたやつ毎年貰ってたのが今までで一番うまかった‼️今年はもちつき機で7升つくぞー‼️
実家ではちゃんともち米をせいろで蒸してから杵で餅ついていたので、一人暮らしはじめてから購入した市販の餅の余りの食感の違いに違和感を持って理由が分からなかったのですが、この動画で違和感の正体がやっとわかりました。
実家の目の前がお餅工場?お餅屋さんで、毎日早朝から米炊いて作ってるんだけど、たまに余った餅でみたらし団子を作っておすそわけしてくれてた。美味しかったなー。恵まれてたんだな。
実家が古い米屋なんだが、「ついて」作るのと「練って」つくるのも大きな差があるよ。我が家は杵と臼でついて作る。機械のブルブル震えて練り上げて作ってくれるマシーンと食感が全然違う。ついて作る時も、水を使う量でもメッチャ変わる。原材料でも、作る人の技量でも大きく美味しさが変わる食品だと思う。
鍋の〆は御飯や麺もいいけど、いろんな味の染みたお餅も美味しい。袋ラーメンを作る時水からお餅を入れてラーメンが出来るころにはトロトロになって美味しいです。
お餅好きすぎて、正月は毎年太る…
稲作は縄文時代から既に行われていましたよ。そして縄文米は江戸時代でも栽培されていた記録があります。また弥生時代は3000年ほど前からというのが現在の主流です。弥生時代には既に日本で鉄の増産が可能となっており(生産は縄文時代に既に成功)、大陸では青銅器しかできていなかったことから中国の三国時代には鉄を日本から輸入していたから魏は強かった面も大きいです。稲作技術を大陸から学んだというのは、日本にマウント取りたい韓国が言い出した嘘っぱちに過ぎません。
ずんだ餅食べたくなった。
業務スーパーの冷凍ずんだ餅は安くて量が多いが味はイマイチ。宮城県製造。お試しあれ。
餅だけでこんなに意味があるのは知らなかった。
最初に組合員の皆様へ心より感謝を申し上げますm(__)m。そうだったのですね!?そう言う取り組みが有るとは知る由も無かったですよねぇ・・・。まだ国内には多数の恩恵企業が存続しているので、私達も敬意を表して積極的に利用を行って行きたいとは思って居る次第ですよね!ハイ。
「おもち」という名の可愛い猫の動画を思い出した。
安売り団子とかかしわ餅なんてのもそれかなぁ💦💧💨
くじゅらいか?
昭和世代です、子供の時ばあちゃんに、お米には神様が宿っているから八十八回噛みなさいと言われましたが無理でした、子供なので八十八回噛めないことに罪悪感を感じて真剣に悩みましたよ
うちのオカンの田舎で食べるご飯🍚と、大阪に帰ってから食べるご飯🍚と、全然違う!オカンのご飯美味しくない!(つД`)て言うたら、水が違うねん!田舎の水と大阪の水道水は違う!て怒られた事ありました、、、。
味と食感で分かるでしょ値段も。
すでに縄文時代には稲作をしていたんですよ😁
保存食の水でもどして食べる餅は「もち種とうもろこし澱粉」と「タイ産のもち米粉」等から出来ていました。本当に水をかけるとモチモチにもどって、意外と美味しい餅になりました。
思わず近所の¥100円LAWSONで切り餅買って確認したら「水稲もち米」と表記されてる。コンビニって優秀だな(・ω・)
実家でもち米作って餅を食べてた。市販の安い餅をその感覚で食べたらあまりの違いに驚いた。なんか目が細かすぎてペーストを固めた…って感じで全然違った。一度もち米を臼で打ったけど、この時の味は忘れたけどもち米を潰しきらない味も歯ごたえも「最高」だったというイメージは覚えてる。 裕福ではなかったけど食については贅沢だった、てのを実感してる。
06:48 御餅の歴史その意気や良し!って魔理沙のラインハルト化にビックリΣ(゚Д゚)
自分でもち米を炊いてつく。これが正義。
稲作は縄文時代から耕作されていました。水稲がは炭素方で最近は日本由来の植物であると解明されていますよ。武田邦彦さんの調査等見てください
もち米粉が原材料の安い餅は電子レンジで加熱すると溶ける
農家から直接買ったもち米で餅つき機でついた餅も電子レンジでとけたけど。安物なのですか?
@@桑形弘樹 溶ける度合いが違うんだよ〜😥例えばトウモロコシ粉の餅とかは熱湯に入れると3秒以内で溶け出して、原形をとどめないほど広がって指や器にくっつく。冷水や氷で締めるとスライムみたいに広がったまま冷たく固まって、調理器具から離れない。だからといって大きな餅のまま雑煮に入れても、当然固いまま。昔は伸びやすかったから、今の安い餅は逆に伸びないのもあるらしいけど。
@@桑形弘樹 安い餅は片栗粉でも混ぜたんじゃないかって位溶けきっちゃいますね。鍋で数分茹で比べると米100%の方は少しふやける程度ですし
実家では、年末に必ず、もち米を、東芝「もちっ子」で丸もち、角もち、よもぎを練り込んで草餅…を作っていたな…両親が他界してからは、そんな機会もなくなり…餅を食することもなくなりました。
モチという名の競走馬が居たな。
四角い餅は江戸時代に江戸のような大都市で、簡単に大量に餅を製造する為に生まれた。(いちいち手で丸めるのは面倒だし、時間がかかるという理由)なので、本当に縁起が良いかというと微妙だと思う。
ぜんざいにしたら…『もち米粉』は溶けます。『もち米』は形そのまんまで残ります。1キロ袋に入った餅で…個包装の餅は、ほぼ『もち米』使用。個包装されてない餅は、ほぼ『もち米粉』使用。疑って裏書見たら一発で分かりますよ!
一人暮らしして最初の頃は凄い安いから餅買ってたけど、後から粉のやつがちゃんとした餅じゃないと知ってから買うの止めた。食感がつるつるして美味しくない!粉だからもち米こねたザラザラ感が全く無いんだよね。
今ちょうどお餅を食べていたので慌ててパッケージを見たら国産水稲もち100%と書いてあった😋昔は田舎に住んでいて農家さんが自分ちで食べる量より少し多めにお餅を作って売ってくれてたなあ。凄く甘みがあって美味しかった、つきたてはまずにもつけないで食べるが定番だった。
美味い餅が食べたいならば街の和菓子屋で売っているのし餅が手っ取り早くてうまいチェーン店じゃなく個人店ならばなおヨシ
お米は、縄文文明から食されてましたよ。お餅は、冷めたらお煎餅のように、ペッちゃんこ、本物はそんなことないだローに。
餅は和菓子屋で注文するとええ
いや、やはり、餅は餅屋。
味と食感が全然違うんだよな〜でも偽物餅もこういうものだと思えばそれはそれでおいしいw
バッタモン餅がよく似合いそうで・・よかったね!
偽物は歯切れがいいので食べやすい人もいそうですね。私はあまり好きではありませんが…
それでええんやでいちいち気にしてたらエンゲル係数上がりまくりや
稲作の遺跡は縄文土器時代に発掘されてます。弥生時代に始まったというのは誤りです。
我が家は未だに杵柄で冷凍して一年中余るほど作る 一苦労よしっかりした餅ばっかり食べてるから買ったやつの方が柔らかくて食べやすいと感じるよ
最近の大福は、あんこばかり多いし、コシの無い餅を使っているから、ペチャペチャして全く美味しくない。本来の大福は、もっと餅の部分が厚く歯ごたえがあって、餅米の味がして美味いものだったんだけれど…
私もお餅に関しては毎回これ偽物かな?と考えながら食べてます裏に記載されてる事もひょっとしたら?嘘だったらどうしよう😱💧とまあ~お餅に限らず何でもそうですけどね それだけお餅が好きだからです🤗
年末に高い目の餅買う。美味しいよ。
以前は節句や正月用におくどさんに火を起こして、臼と杵で餅搗きしていました。今は正月用の餅だけですが、売っているとは違いコシがあって美味しいです。
実家でついた餅はかなり美味いけどすぐカビる👿 でも親も高齢だから餅つき機買おうかな🎵 それにしても今宵も新米が美味すぎる✨
優しい人ですね。わたしは自分のことばかり考えていたから、両親が他界した今・・・後悔で胸がつぶれそうです。
@@たなかあ-z7x 今の貴方が幸せならご両親は喜んでいますよ😉
最近の餅つき機は昔と違って楽チンですよ。蒸す機能も付いてて便利!赤飯も作れる。さらに餅を丸めて排出する機能が付いたらメガヒットしそう!
いま販売されてる「餅もどき」は「白玉」なことが多い
うちは今だにもち米をついた餅食ってるけどね。市販の切餅とは全くちがうから。スーパーとかで売ってるやつは食えんなw
私は純粋もち米の玄米餅、少し高いけど(10枚で600円)の買ってますよ。あとは有機農家の手作り餅ね。とても美味しく栄養価高い
DAISOの鏡餅は、生産国タイ、うるち米ともち米のブレンド
コストを抑えて安く流通してくれるのは嬉しいけど、本物のふりして詐欺まがいな事されたらねーまぁ消費者の無知無関心が一番あかんのやろうね。
ガットウルグアイ・ラウンド!!
いつも農産物直売所で農家さんのお餅を買ってますよ。(おいしい農家さんの名前をチェックしてる)
機械づきの餅でも市販の餅と味が違うのはそのせい。食べ方によってはより水分を含みやすい餅粉製品の方が都合がいい調理法もあるんですけどね。しっとりやわやわな食感が好きな人には向いてますがずんだやあんころなどのしっかり系が好きな人にはあまり向かないので調理法によっての向き不向き、好みの問題になりますね。
今年の正月以降、朝食と昼飯はモノホン餅の雑煮や♪スープジャー弁当に使いやすいし、餅は最高の食材やで
どっちが良い悪いじゃなくて餅米のも餅粉のも一長一短あるから調理方によって使い分ければよっぽどの安物じゃない限り全部美味いぞ
梅干しもマトモな梅干しと梅漬け(梅干しとよばせている)がある
昔近所でお餅を突くところが有って参加したりしていたけどある年に合いの手をしていたお婆さんの頭を突いてしまったことがあってそこからは餅つきをやめたそうです
バター醤油餅が大好き♡年中、切り餅が売ってるって幸せ♡
ドン○で間違えて韓○産の餅のおやつ買っちゃたんだけど…なんか体に発疹出たわ。
家庭用餅つき機じゃ臼と杵で突いた餅は再現できん
昔、激安の餅を買ったらデンプン餅で、使い切るのに苦労したなぁ。今は確かめてから買うようにしてる。
回転寿司のネタだってそうだし、もう腹壊さなかったらいいよ( ˙-˙ )
美味しくない大福に当たるのはそういうことか!
アメリカの言いなりになりっぱなしの日本政府は、日本農業を衰退にさせる一方だな。もち米調整品使用の餅が売れなきゃ輸入しないだろうけど、安い餅をみんな買うからな。
一キロ500円程度の切り餅で来年を祝う俺。るせよレイムと悪魔!だまらっシャイ!フン
餅米粉👈原材料‥
以前は餅といえば正月くらいしか食べられず、その餅もすぐカビて.........水餅のすると美味しく無くて。今はいつでも食べられて美味しさは袋入りで長持ちするし、感謝で一杯です。雑煮も年中食べられる........でも、冬場の白菜がないとね〜〜。
他の食べ方はいいとして、雑煮とか鍋とかに米粉のお餅入れると溶けちゃうんですよね…まあ適材適所ということで。
ドラッグストアで安くて量がたっぷりな切り餅買ったら原材料がもち米粉 加工でん粉 グリシン pH調整剤 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
以前はトモロコシ澱粉の「お餅」は安い価格で販売されていましたが、伸びすぎて老人や子供が喉に詰まらせる事故が多発して、製造されなくなってしまった。私は好きだったのですが~❗
トウモロコシ粉の餅ってめちゃくちゃ伸びるし加熱するとすぐに溶けちゃうから、調理が難しかったです。それで母の号令のもと、我が家では国産水稲100%を買うようになりました。
バッタモン餅は、ゆでる(うちでは焼かずにだし醤油つゆでお雑煮にする)とデンデロになるので、すぐわかる。
そういう事だったんですね^^; でも原材料は水稲米100パーセントだったような気が・・・次回確認してみよう。
餅か。家はもち米を農家直で買い、餅つき機でついてる。片栗粉が少しつくくらい。餅とり粉として使ってるから。
興味深い内容でした。前半で、レキシ『狩りから稲作へ』が脳内で流れました。
「日本鏡餅組合」いいね👍
ハッピーターン、ぼんち揚、おにぎりせんべいにはもち米入ってるの?
安ければ手を出す脊髄反射大衆の存在がガンだな。
さとうの切りもち、水稲米100%ってなってるけど餅の味がしない。餅の形してるけどあれは餅と言えないわ。まずい。
実際餅つきの機械作るとできたては凄くやわやわだけどすぐに硬くなるからあまり大量に作れませんね。買う方の餅もいろいろ探して買いますあべかわ餅や雑煮にも味も食感も違うからね。
お餅、本当に大好きなのでショック・・・なに調整って~本物しか食べたくないっ
個包装されてる越後製菓やサトウの切り餅なんかはちゃんとしてるけど、1キロ袋に個包装されずに売られてるヤツは、裏書見れば一発で『もち米粉』使用ってのが分かります。
糖類添加の餅は古くてもひび割れしないから市販の切り餅はみんなこれ焼いても黒く焦げないで表面が茶色にカラメル化するしなによりお餅の匂いがしないからすぐわかる
餅に限らず、生産者以外はマトモな農産物は難しいです。安ければ産地にこだわらない方が多い。そんなもんですかね。
餅はじいちゃんちで餅米をふかして餅つき機でついたやつを食べてる。
年末におくどさんでもち米を大量に蒸して、杵とうすで皆んなでお餅つきしたり、お餅丸めてたり、正月明けに紙をたくさん切るカッター?でおじいちゃんが切ってくれて、おばあちゃんが火鉢で焼いてくれたなあ(;ω;)昭和の子供の頃の思い出が駆け巡りました。
霊夢さん、お疲れ様です。おはよう御座います。いつも楽しく見ています。突然ですが、今回のは話は、日本の文化の、お餅の話ですね。で、私は、以前、飲食関係の仕事をしていて、分かりましたが、スーパーで、売っているお餅は、中には、混ざり餅、うるち米が入っていますので。うるち米とは、普通の、お米をブレンドをしたお餅だから、普通な餅と違いまして、あまり伸びないですね。で、私は、子供の頃は、従姉妹の、叔父さんの、畑で撮れた、もち米で、一升餅を付いてもらいましたね。だから、聞いて知っていましたね。で、私は、成人してから、団子屋とかで、毎年、一升餅を買いに行きますね。スーパーで、味を比べれば全然味が違いますからね。でわこの辺で失礼致します。ああちゃんより。令和3年。10月。16日筆記。😞🤔🍍🧏🧀🍇👨👨👧💓👯🎉☘️🥳🤹🍉🌹👼🥰🌴🌈🛹🧙😻🍀🌻🏵️🌺🌼💐🌸🚴🙋✌️❗💯
商品のステッカーを貼り替えたらおしまい。食肉偽装を忘れてはならない。「西宮冷蔵」が告発しなければ、大手食肉メーカーに日本人の税金が搾取され続けていただろう。
韓国の餅トッポキはポキポキ折れるし、中国の餅は粘り足りない。日本人には日本のお餅が合うようです。はやくこいこいお正月。いやいつでも食えるか。
本物を知れば判ります 粉をついても餅みたいなものです これは業界、役所等の変な規制のせいです 利権ばっかり考えてる官僚が財界と癒着してるのが原因です。
百均のお供え餅がデロデロの餅でまっずい!大失敗
餅は実家の餅米で作ってくれたものを年末年始に食べます餅擬きは気分だけでも餅と思っているので気にしない、餅になるまでの行程(いや工程か❓️)を考えたら食べられるだけでありがたい
国産と書いてなかったら、タイ産とか外国産の米だよ。原材料と違って加工食品は材料の産地表記の義務無いから注意。分かりやすいのが国産の場合は、パッケージで強調してます。
買ってきた切り餅には「水稲もち米 福岡県産ヒヨクモチ」とちゃんと書いてますね(それ以外は書いてない)。餅はご飯の用途でおかずと共に食べたり、餅だけで食べたりがほとんど。毎回3〜5個は胃の中に。
正に今、いつまでも柔らかい謎餅を食べる。気になって調べに来た。
さっきお餅たべたくなっておしるこにして食べたけど、もち米100%のやつで美味しすぎて感動した🥹
餅は世界で最も無毒の物で人を殺してる食材だよな。
うちへホームベーカリーで餅をついてる。少量なのでいつでもつき立て食べきりです
自分は昔に和菓子屋で働いてましたが、あるトラウマがあり餅は食べません。私が実際に処理してた内容ですが、9~10月に鏡餅を作る→年末まで冷凍→解凍し製造年月日は解凍した日のラベル貼る→年が明け3~4月に売れ残りが返品されてくる(カビ生えてるのも多数あり)→倉庫に再利用の食材として倉庫に保管(冷凍せず段ボールごと床置き)→使用時はカビ部分を包丁で切り落としてから消毒(熱湯に鏡餅を入れ、そこに消毒液を入れ半日つけておく。)→消毒後は極めて細かく砕いて牛皮粉とブレンドし串団子、べこ餅などに再利用する(桜餅などには食感や見た目問題があるのか利用しなかった)→そのできた餅の製造年月日は当然ですが、再利用し新たな餅に生まれ変わった日です。最終的には倉庫に保管した日から2カ月くらいのものまで利用してました。スーパーで売られてるのを目にした時は罪悪感を感じてました。消費者が口にしてるのは半年は前に作られた元は腐った鏡餅の再利用品だからです。因みにその会社は北海道小樽にあります。30年は前の話なんで今はどうか知りません。同業他社で働いたことはないので、食の安全基準をクリアし法律上も問題のない方法だったのかもしれませんがどううなんでしょうね。、実際にその作業つまり「食の再利用」をしていた人間なので今になってもトラウマから餅は食べません。
中国の中秋の名月の縁起物の月餅と変わらない状況ですね。
和多志が月餅を食べた時、味が恐ろしく甘いのです。
何で甘い過ぎるのかその理由を後に知るのですが、それは中秋のシーズンを過ぎた返品されて来た月餅の餡を翌年に再利用する為。
糖分が高ければ腐敗を遅らせる事が出来る為だったのです。
当然返品された月餅にカビが生えたりします。それら外生地から餡を取り出し冷凍保存し、来年に作る新しい餡と混ぜ生地に包み焼き直す。
それをシーズンになったら販売する。そんな事を今でもしているそうです。
和多志もそんな恐ろしい月餅を毎年購入しない様にしています。安全性が危惧される上に、美味しくもないし安くもないから。
コハク?
なんだその和菓子版ミートホープは…💦
個人店みんなやってるよ
似たような話を一つ。過酸化水素が消毒に使われていた頃だから昭和のお話かな?製麺所では一日の仕事が終わったら、機械のあちこちに残ってしまった生地を掃除して集める。結構固くなっているのもあるから、バケツに水入れて置いておく。翌日になったら、水を吸ってふやけているから、生地を捏ねるミキサーに加水の水と一緒に入れて麺生地を作る。気温が上がる夏場でも一緒。最後に過酸化水素で殺菌するから、問題無し。過酸化水素の使用制限は、健康面にはあまり意味がなくて大ブーイングだったが、上記の様な杜撰な工場が減ったのは良かったのかもしれない。
もち米を田んぼで作り、稲刈り、脱穀、精米してもち米を釜で炊いて餅つき 本当に手間ひまかかるからね〜 農家でも全行程をしている家庭は少なくなってるよ 本当の餅は超贅沢品。だからお正月にしか食べられなかった。
バラエティパッケで売られている餅がんもの中身の餅がまずい理由が分かった。あの粉っぽさ、妙に残る甘ったるさはもち米調整品だったんだろうなぁ
子供の頃に食べた家で作って食べた餅と市販の切り餅の味がずいぶん違うと思ったらそういう事だったのか
モチと思って買ったものが、毛チだったとかじゃなくて良かった
餅、ほとんど買ったことない
自分とこで作っている餅米で未だにぺったんぺったん杵で餅つきしてる
おいしいよ〜♥️
うるち米と二色で作付けするんですよね、義理のおばの実家ではあくまで自家用として栽培していました。
学生のとき、冬休みにお邪魔してつかせてもらったことがありますが杵は結構重かったです。
餅つきは重労働ですが、つきたてのお餅をからみ餅にしたり、きな粉をまぶしたり、あんこと一緒に食べるのは美味しいですよね(実家も臼と杵があります)
切り餅はカビやすいのが難点ですが、醬油+海苔、砂糖醬油+海苔も美味しいです。
あ~羨ましいです❤子々孫々伝えていかれますように🙇😊幼い頃、親戚宅でつきたてのお餅にお醤油をかけた大根にまぶして食べ味が忘れられません😂
田舎で自家米で杵つき機の餅を市場に出している農家さんがあります。山の湧水と牛の堆肥を使って作った餅米からつくる力の入れようで、出荷日には町からわざわざ買いに来られる方も多く、すぐに売り切れてしまいます。実家でも以前は餅をついていましたが、自家製のと比べても飛び切りに美味しいです。
美味しい物にはそれなりの情熱と手間暇がかかっているものですね。
コレは羨まし過ぎる❗️
30年以上前には、実家に電気式の餅つき機がありましたが、今は全く使ってません。ちなみに、実家は稲作すらしてないです(笑)。
昔ながらの臼と杵で作る餅って、最高ですよね(^^)。絶対美味いやつ😋
餅は餅米国内産のをチェックして購入している。以前気づかずもち粉のを食べたら食感がべたべたし不味かった。
一度家族に買ってきてもらったらいつもと違うの買ってきたら なんかまずくて気づきましたね
今回の動画で何が違うのか解ったけど こんな違いがあったんですね
けど 近所のおっちゃんがやってる餅屋のお餅が一番美味しい! やはりプロが作るものは違うと感じる今日此頃 (ただし少し割高
わらび餅も片栗粉も葛餅も全てジャガイモ🥔の澱粉から作られてる現実。🤣
そば餅・いも餅・大根餅・月餅…
麺の原型ともされ歴史ある調理法が餅
スーパーで売っている安い葛餅ならそうかも。片栗粉は、片栗なんて商業的に流通は無理だから、かなり昔からジャガイモデンプンでしょ?
葛粉や蕨粉を使った物は和菓子の専門店で売られていますが、かなり高価ですね。
化学的に作られたデンプンじゃないの?
餅って殺戮兵器だよな
でもカビにならないような添加物みたいなの入ってないのかな?
餅が大好きで最近ハマってます
偽物の餅でお雑煮作ると全部溶けてドロッドロになる
1回間違えてそれでお雑煮作っちゃって悲惨な事になった
詐欺に引っ掛かってきますので気を付けましょうね。
以前は名のある企業は安心と買っていたが現在は、大企業でも安心できない時代。
お米を買ったら、精米日が不明になっていた。
他の商品でも生産国が記されて無いとか、とにかく、不明な商品は買わない事にしている。
買った餅、なんか酸っぱい💦保存料入ってるんかねえ💦
もち米を杵でついたやつ毎年貰ってたのが今までで一番うまかった‼️
今年はもちつき機で7升つくぞー‼️
実家ではちゃんともち米をせいろで蒸してから杵で餅ついていたので、一人暮らしはじめてから購入した市販の餅の余りの食感の違いに違和感を持って理由が分からなかったのですが、この動画で違和感の正体がやっとわかりました。
実家の目の前がお餅工場?お餅屋さんで、毎日早朝から米炊いて作ってるんだけど、たまに余った餅でみたらし団子を作っておすそわけしてくれてた。美味しかったなー。恵まれてたんだな。
実家が古い米屋なんだが、「ついて」作るのと「練って」つくるのも大きな差があるよ。
我が家は杵と臼でついて作る。機械のブルブル震えて練り上げて作ってくれるマシーンと食感が全然違う。ついて作る時も、水を使う量でもメッチャ変わる。
原材料でも、作る人の技量でも大きく美味しさが変わる食品だと思う。
鍋の〆は御飯や麺もいいけど、いろんな味の染みたお餅も美味しい。
袋ラーメンを作る時水からお餅を入れてラーメンが出来るころにはトロトロになって美味しいです。
お餅好きすぎて、正月は毎年太る…
稲作は縄文時代から既に行われていましたよ。そして縄文米は江戸時代でも栽培されていた記録があります。また弥生時代は3000年ほど前からというのが現在の主流です。弥生時代には既に日本で鉄の増産が可能となっており(生産は縄文時代に既に成功)、大陸では青銅器しかできていなかったことから中国の三国時代には鉄を日本から輸入していたから魏は強かった面も大きいです。稲作技術を大陸から学んだというのは、日本にマウント取りたい韓国が言い出した嘘っぱちに過ぎません。
ずんだ餅食べたくなった。
業務スーパーの冷凍ずんだ餅は安くて量が多いが味はイマイチ。宮城県製造。お試しあれ。
餅だけでこんなに意味があるのは知らなかった。
最初に組合員の皆様へ心より感謝を申し上げますm(__)m。そうだったのですね!?そう言う取り組みが有るとは知る由も無かったですよねぇ・・・。まだ国内には多数の恩恵企業が存続しているので、私達も敬意を表して積極的に利用を行って行きたいとは思って居る次第ですよね!ハイ。
「おもち」という名の可愛い猫の動画を思い出した。
安売り団子とかかしわ餅なんてのもそれかなぁ💦💧💨
くじゅらいか?
昭和世代です、子供の時ばあちゃんに、お米には神様が宿っているから八十八回噛みなさいと言われましたが無理でした、子供なので八十八回噛めないことに罪悪感を感じて真剣に悩みましたよ
うちのオカンの田舎で食べるご飯🍚と、大阪に帰ってから食べるご飯🍚と、全然違う!オカンのご飯美味しくない!(つД`)て言うたら、水が違うねん!田舎の水と大阪の水道水は違う!て怒られた事ありました、、、。
味と食感で分かるでしょ
値段も。
すでに縄文時代には稲作をしていたんですよ😁
保存食の水でもどして食べる餅は「もち種とうもろこし澱粉」と「タイ産のもち米粉」等から出来ていました。本当に水をかけるとモチモチにもどって、意外と美味しい餅になりました。
思わず近所の¥100円LAWSONで切り餅買って確認したら「水稲もち米」と表記されてる。コンビニって優秀だな(・ω・)
実家でもち米作って餅を食べてた。
市販の安い餅をその感覚で食べたらあまりの違いに驚いた。
なんか目が細かすぎてペーストを固めた…って感じで全然違った。
一度もち米を臼で打ったけど、この時の味は忘れたけどもち米を潰しきらない味も歯ごたえも「最高」だったというイメージは覚えてる。
裕福ではなかったけど食については贅沢だった、てのを実感してる。
06:48 御餅の歴史
その意気や良し!って魔理沙のラインハルト化にビックリΣ(゚Д゚)
自分でもち米を炊いてつく。これが正義。
稲作は縄文時代から耕作されていました。水稲がは炭素方で最近は日本由来の植物であると解明されていますよ。武田邦彦さんの調査等見てください
もち米粉が原材料の安い餅は電子レンジで加熱すると溶ける
農家から直接買ったもち米で餅つき機でついた餅も電子レンジでとけたけど。安物なのですか?
@@桑形弘樹
溶ける度合いが違うんだよ〜😥例えばトウモロコシ粉の餅とかは熱湯に入れると3秒以内で溶け出して、原形をとどめないほど広がって指や器にくっつく。冷水や氷で締めるとスライムみたいに広がったまま冷たく固まって、調理器具から離れない。だからといって大きな餅のまま雑煮に入れても、当然固いまま。
昔は伸びやすかったから、今の安い餅は逆に伸びないのもあるらしいけど。
@@桑形弘樹
安い餅は片栗粉でも混ぜたんじゃないかって位溶けきっちゃいますね。
鍋で数分茹で比べると米100%の方は少しふやける程度ですし
実家では、年末に必ず、もち米を、東芝「もちっ子」で丸もち、角もち、よもぎを練り込んで草餅…を作っていたな…両親が他界してからは、そんな機会もなくなり…餅を食することもなくなりました。
モチという名の競走馬が居たな。
四角い餅は江戸時代に江戸のような大都市で、簡単に大量に餅を製造する為に生まれた。(いちいち手で丸めるのは面倒だし、時間がかかるという理由)
なので、本当に縁起が良いかというと微妙だと思う。
ぜんざいにしたら…
『もち米粉』は溶けます。
『もち米』は形そのまんまで残ります。
1キロ袋に入った餅で…
個包装の餅は、ほぼ『もち米』使用。
個包装されてない餅は、ほぼ『もち米粉』使用。
疑って裏書見たら一発で分かりますよ!
一人暮らしして最初の頃は凄い安いから餅買ってたけど、後から粉のやつがちゃんとした餅じゃないと知ってから買うの止めた。食感がつるつるして美味しくない!粉だからもち米こねたザラザラ感が全く無いんだよね。
今ちょうどお餅を食べていたので慌ててパッケージを見たら国産水稲もち100%と書いてあった😋
昔は田舎に住んでいて農家さんが自分ちで食べる量より少し多めにお餅を作って売ってくれてたなあ。
凄く甘みがあって美味しかった、つきたてはまずにもつけないで食べるが定番だった。
美味い餅が食べたいならば街の和菓子屋で売っているのし餅が手っ取り早くてうまい
チェーン店じゃなく個人店ならばなおヨシ
お米は、縄文文明から食されてましたよ。お餅は、冷めたらお煎餅のように、ペッちゃんこ、本物はそんなことないだローに。
餅は和菓子屋で注文するとええ
いや、やはり、餅は餅屋。
味と食感が全然違うんだよな〜
でも偽物餅もこういうものだと思えばそれはそれでおいしいw
バッタモン餅がよく似合いそうで・・よかったね!
偽物は歯切れがいいので食べやすい人もいそうですね。
私はあまり好きではありませんが…
それでええんやで
いちいち気にしてたらエンゲル係数上がりまくりや
稲作の遺跡は縄文土器時代に発掘されてます。弥生時代に始まったというのは誤りです。
我が家は未だに杵柄で冷凍して一年中余るほど作る 一苦労よ
しっかりした餅ばっかり食べてるから買ったやつの方が柔らかくて食べやすいと感じるよ
最近の大福は、あんこばかり多いし、コシの無い餅を使っているから、ペチャペチャして全く美味しくない。
本来の大福は、もっと餅の部分が厚く歯ごたえがあって、餅米の味がして美味いものだったんだけれど…
私もお餅に関しては
毎回これ偽物かな?と考えながら
食べてます裏に記載されてる事もひょっとしたら?
嘘だったら
どうしよう😱💧
とまあ~お餅に限らず何でもそうですけどね それだけ
お餅が好きだからです🤗
年末に高い目の餅買う。美味しいよ。
以前は節句や正月用におくどさんに火を起こして、臼と杵で餅搗きしていました。
今は正月用の餅だけですが、売っているとは違いコシがあって美味しいです。
実家でついた餅はかなり美味いけどすぐカビる👿 でも親も高齢だから餅つき機買おうかな🎵 それにしても今宵も新米が美味すぎる✨
優しい人ですね。
わたしは自分のことばかり考えていたから、両親が他界した今・・・
後悔で胸がつぶれそうです。
@@たなかあ-z7x 今の貴方が幸せならご両親は喜んでいますよ😉
最近の餅つき機は昔と違って楽チンですよ。
蒸す機能も付いてて便利!
赤飯も作れる。
さらに餅を丸めて排出する機能が付いたらメガヒットしそう!
いま販売されてる「餅もどき」は「白玉」なことが多い
うちは今だにもち米をついた餅食ってるけどね。
市販の切餅とは全くちがうから。スーパーとかで売ってるやつは食えんなw
私は純粋もち米の玄米餅、少し高いけど(10枚で600円)の買ってますよ。あとは有機農家の手作り餅ね。とても美味しく栄養価高い
DAISOの鏡餅は、生産国タイ、うるち米ともち米のブレンド
コストを抑えて安く流通してくれるのは嬉しいけど、本物のふりして詐欺まがいな事されたらねー
まぁ消費者の無知無関心が一番あかんのやろうね。
ガットウルグアイ・ラウンド!!
いつも農産物直売所で農家さんのお餅を買ってますよ。(おいしい農家さんの名前をチェックしてる)
機械づきの餅でも市販の餅と味が違うのはそのせい。
食べ方によってはより水分を含みやすい餅粉製品の方が都合がいい調理法もあるんですけどね。
しっとりやわやわな食感が好きな人には向いてますがずんだやあんころなどのしっかり系が好きな人にはあまり向かないので
調理法によっての向き不向き、好みの問題になりますね。
今年の正月以降、朝食と昼飯はモノホン餅の雑煮や♪
スープジャー弁当に使いやすいし、餅は最高の食材やで
どっちが良い悪いじゃなくて餅米のも餅粉のも一長一短あるから調理方によって使い分ければよっぽどの安物じゃない限り全部美味いぞ
梅干しもマトモな梅干しと梅漬け(梅干しとよばせている)がある
昔近所でお餅を突くところが有って参加したりしていたけど
ある年に合いの手をしていたお婆さんの頭を突いてしまったことがあって
そこからは餅つきをやめたそうです
バター醤油餅が大好き♡年中、切り餅が売ってるって幸せ♡
ドン○で間違えて韓○産の餅のおやつ買っちゃたんだけど…なんか体に発疹出たわ。
家庭用餅つき機じゃ臼と杵で突いた餅は再現できん
昔、激安の餅を買ったらデンプン餅で、使い切るのに苦労したなぁ。今は確かめてから買うようにしてる。
回転寿司のネタだってそうだし、もう腹壊さなかったらいいよ( ˙-˙ )
美味しくない大福に当たるのはそういうことか!
アメリカの言いなりになりっぱなしの日本政府は、日本農業を衰退にさせる一方だな。
もち米調整品使用の餅が売れなきゃ輸入しないだろうけど、安い餅をみんな買うからな。
一キロ500円程度の切り餅で来年を祝う俺。
るせよレイムと悪魔!だまらっシャイ!フン
餅米粉👈原材料‥
以前は餅といえば正月くらいしか食べられず、その餅もすぐカビて.........水餅のすると美味しく無くて。今はいつでも食べられて美味しさは袋入りで長持ちするし、感謝で一杯です。雑煮も年中食べられる........でも、冬場の白菜がないとね〜〜。
他の食べ方はいいとして、雑煮とか鍋とかに米粉のお餅入れると溶けちゃうんですよね…
まあ適材適所ということで。
ドラッグストアで安くて量がたっぷりな切り餅買ったら
原材料がもち米粉 加工でん粉 グリシン pH調整剤 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
以前はトモロコシ澱粉の「お餅」は安い価格で販売されていましたが、伸びすぎて老人や子供が喉に詰まらせる事故が多発して、製造されなくなってしまった。
私は好きだったのですが~❗
トウモロコシ粉の餅ってめちゃくちゃ伸びるし加熱するとすぐに溶けちゃうから、調理が難しかったです。それで母の号令のもと、我が家では国産水稲100%を買うようになりました。
バッタモン餅は、ゆでる(うちでは焼かずにだし醤油つゆでお雑煮にする)と
デンデロになるので、すぐわかる。
そういう事だったんですね^^; でも原材料は水稲米100パーセントだったような気が・・・
次回確認してみよう。
餅か。家はもち米を農家直で買い、餅つき機でついてる。片栗粉が少しつくくらい。餅とり粉として使ってるから。
興味深い内容でした。
前半で、レキシ『狩りから稲作へ』が脳内で流れました。
「日本鏡餅組合」いいね👍
ハッピーターン、ぼんち揚、おにぎりせんべいにはもち米入ってるの?
安ければ手を出す脊髄反射大衆の存在がガンだな。
さとうの切りもち、水稲米100%ってなってるけど餅の味がしない。
餅の形してるけどあれは餅と言えないわ。
まずい。
実際餅つきの機械作るとできたては凄くやわやわだけどすぐに硬くなるからあまり大量に作れませんね。買う方の餅もいろいろ探して買いますあべかわ餅や雑煮にも味も食感も違うからね。
お餅、本当に大好きなのでショック・・・
なに調整って~本物しか食べたくないっ
個包装されてる越後製菓やサトウの切り餅なんかはちゃんとしてるけど、1キロ袋に個包装されずに売られてるヤツは、裏書見れば一発で『もち米粉』使用ってのが分かります。
糖類添加の餅は古くてもひび割れしないから
市販の切り餅はみんなこれ
焼いても黒く焦げないで表面が茶色にカラメル化するし
なによりお餅の匂いがしないからすぐわかる
餅に限らず、生産者以外はマトモな農産物は難しいです。安ければ産地にこだわらない方が多い。そんなもんですかね。
餅はじいちゃんちで餅米をふかして餅つき機でついたやつを食べてる。
年末におくどさんでもち米を大量に蒸して、杵とうすで皆んなでお餅つきしたり、お餅丸めてたり、正月明けに紙をたくさん切るカッター?でおじいちゃんが切ってくれて、おばあちゃんが火鉢で焼いてくれたなあ(;ω;)
昭和の子供の頃の思い出が駆け巡りました。
霊夢さん、お疲れ様です。おはよう御座います。いつも楽しく見ています。突然ですが、今回のは話は、日本の文化の、お餅の話ですね。で、私は、以前、飲食関係の仕事をしていて、分かりましたが、スーパーで、売っているお餅は、中には、混ざり餅、うるち米が入っていますので。うるち米とは、普通の、お米をブレンドをしたお餅だから、普通な餅と違いまして、あまり伸びないですね。で、私は、子供の頃は、従姉妹の、叔父さんの、畑で撮れた、もち米で、一升餅を付いてもらいましたね。だから、聞いて知っていましたね。で、私は、成人してから、団子屋とかで、毎年、一升餅を買いに行きますね。スーパーで、味を比べれば全然味が違いますからね。でわこの辺で失礼致します。ああちゃんより。令和3年。10月。16日筆記。😞🤔🍍🧏🧀🍇👨👨👧💓👯🎉☘️🥳🤹🍉🌹👼🥰🌴🌈🛹🧙😻🍀🌻🏵️🌺🌼💐🌸🚴🙋✌️❗💯
商品のステッカーを貼り替えたらおしまい。
食肉偽装を忘れてはならない。
「西宮冷蔵」が告発しなければ、大手食肉メーカーに日本人の税金が搾取され続けていただろう。
韓国の餅トッポキはポキポキ折れるし、中国の餅は粘り足りない。日本人には日本のお餅が合うようです。
はやくこいこいお正月。いやいつでも食えるか。
本物を知れば判ります 粉をついても餅みたいなものです これは業界、役所等の変な規制のせいです 利権ばっかり考えてる官僚が財界と癒着してるのが原因です。
百均のお供え餅がデロデロの餅でまっずい!大失敗
餅は実家の餅米で作ってくれたものを年末年始に食べます
餅擬きは気分だけでも餅と思っているので気にしない、餅になるまでの行程(いや工程か❓️)を考えたら食べられるだけでありがたい
国産と書いてなかったら、タイ産とか外国産の米だよ。原材料と違って加工食品は材料の産地表記の義務無いから注意。
分かりやすいのが国産の場合は、パッケージで強調してます。