ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おお、ここもなかなか味のある隧道ですね☺遠くまでおつかれさまです✨震洋の洞窟…それは忘れられない場所ですね。昭和19年…あと少しで終戦でした。大変悲しく辛い歴史です。調べてみました。。静岡県道16号下田石廊松崎線の旧道にある隧道=弥陀山隧道。石ポータルと煉瓦アーチによる、西洋風煉瓦アーチ環。扁額はほとんどツタに隠れてしまってるが、扁額・左側には「大正十二年三月竣功」と書かれている。建造は大正十二年、延長69m、幅員4.6m、有効高3.5m。明治の古洞が点在する伊豆半島においては、最古級ではないが、それに次ぐ古さの隧道でとして、土木学会選近代土木遺産ではCランクになっている。周辺の住宅や緑とよく調和しており、美しい煉瓦隧道、中央部のみモルタルで覆工されている。そして、この隧道の名前の由来ですが、ここの小さな岬に、「手石の弥陀窟」という天然記念物の岩場があるそうです。ただ!これは空からしか、見れません。ここの弥陀山にある海蝕洞窟で、満潮時にはほぼ海中に没しますが、干潮時には洞窟内の壁に金色の仏様が現れるとして、ここの洞窟は、古くから信仰されてきました。「大潮で波の静かな晴天の日の正午頃」限定で、この洞窟に小船で入ると、暗い洞窟内に、金色に輝く三体の仏像が現れるといわれているが、実際には洞窟の奥に、別の小さな穴があり、本坑に対してT字型に位置しているため、この穴から洞内に差し込む日光が、洞内の壁のデコボコを照らすことで、まるで暗闇の中に金色の阿弥陀像のように見える、という理屈だそうです。昭和9年に「手石の弥陀ノ岩屋」として、国の天然記念物に指定されてました。なお、現在の(新)弥陀山トンネル(昭和47年開通、全長82)は、旧隧道から100mと離れていない場所にあり、伊豆半島を周回する道路の一部として、石廊崎観光の主要ルートである。こちらは、無機質な総コンクリート造りツライチの坑門。ちなみに、石廊崎を回遊する道路上の主要なトンネルのうち、戦前に建設されたものは、この弥陀山隧道(大正12)、田面(昭和11)、東條(昭和5)、妻良(明治34)、一色(昭和12)、白坂(昭和5)、入間(昭和11)。なお、中木ー石廊崎間の道路は昭和39年の開通。…とのことでした。。
すごすぎる。もはやプロ!固定させていただきました!
@@glachan まとめただけです💦恥ずかしいからプロはやめてくだされ🤭🤣🤣✨
@@glachan ちなみに…調べついでに拾いました…伊豆七不思議は 1.熱海の大湯 2.大瀬の明神の神池 3.手石の阿弥陀三尊 4.河津の来宮神社 5.石廊権現の帆柱 6.独鈷の湯 7.仁科の揺橋 だそうです(*^^*)🌸
@@夕月夜-w1q プロってる〜!
@@glachan (//▽//)💦
この佇まい…💓フォロワーさんのコメントにもインスパイアされました!
たしかに!
おお、ここもなかなか味のある隧道ですね☺遠くまでおつかれさまです✨
震洋の洞窟…それは忘れられない場所ですね。昭和19年…あと少しで終戦でした。大変悲しく辛い歴史です。
調べてみました。。
静岡県道16号下田石廊松崎線の旧道にある隧道=弥陀山隧道。石ポータルと煉瓦アーチによる、西洋風煉瓦アーチ環。扁額はほとんどツタに隠れてしまってるが、扁額・左側には「大正十二年三月竣功」と書かれている。建造は大正十二年、延長69m、幅員4.6m、有効高3.5m。明治の古洞が点在する伊豆半島においては、最古級ではないが、それに次ぐ古さの隧道でとして、土木学会選近代土木遺産ではCランクになっている。周辺の住宅や緑とよく調和しており、美しい煉瓦隧道、中央部のみモルタルで覆工されている。
そして、この隧道の名前の由来ですが、ここの小さな岬に、「手石の弥陀窟」という天然記念物の岩場があるそうです。ただ!これは空からしか、見れません。ここの弥陀山にある海蝕洞窟で、満潮時にはほぼ海中に没しますが、干潮時には洞窟内の壁に金色の仏様が現れるとして、ここの洞窟は、古くから信仰されてきました。「大潮で波の静かな晴天の日の正午頃」限定で、この洞窟に小船で入ると、暗い洞窟内に、金色に輝く三体の仏像が現れるといわれているが、実際には洞窟の奥に、別の小さな穴があり、本坑に対してT字型に位置しているため、この穴から洞内に差し込む日光が、洞内の壁のデコボコを照らすことで、まるで暗闇の中に金色の阿弥陀像のように見える、という理屈だそうです。
昭和9年に「手石の弥陀ノ岩屋」として、国の天然記念物に指定されてました。
なお、現在の(新)弥陀山トンネル(昭和47年開通、全長82)は、旧隧道から100mと離れていない場所にあり、伊豆半島を周回する道路の一部として、石廊崎観光の主要ルートである。こちらは、無機質な総コンクリート造りツライチの坑門。
ちなみに、石廊崎を回遊する道路上の主要なトンネルのうち、戦前に建設されたものは、この弥陀山隧道(大正12)、田面(昭和11)、東條(昭和5)、妻良(明治34)、一色(昭和12)、白坂(昭和5)、入間(昭和11)。
なお、中木ー石廊崎間の道路は昭和39年の開通。…とのことでした。。
すごすぎる。もはやプロ!固定させていただきました!
@@glachan まとめただけです💦恥ずかしいからプロはやめてくだされ🤭🤣🤣✨
@@glachan ちなみに…調べついでに拾いました…伊豆七不思議は
1.熱海の大湯
2.大瀬の明神の神池
3.手石の阿弥陀三尊
4.河津の来宮神社
5.石廊権現の帆柱
6.独鈷の湯
7.仁科の揺橋 だそうです(*^^*)🌸
@@夕月夜-w1q プロってる〜!
@@glachan (//▽//)💦
この佇まい…💓
フォロワーさんのコメントにもインスパイアされました!
たしかに!