ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
17:44 ここの「変゛身゛!!!!」好き
ブレイバックルの一連の音声はなりきりして遊ぶには最高だと思いました。PCからBOARDサイレン音を鳴らすだけでお手軽に第一話の再現出来て満足しています。
何でPCに例のサイレン音が入ってるんですか…()
造形、装飾のサイズバランスがCSM準拠になってるのがいいねぇ。ブレイバックルは光っても赤ランプだけだしあってもなくても感は強いよねぇ…コストもかさむ
3:34 レバー操作のリズムがクウガ マイティフォームなの良き
ブレイバックル、アンデッドバックルが開く音も鳴るのがすごく嬉しい
17:37 さすが岩下スティーブン!!!俺達が望んでいた遊び方を平然とやってのける!!そこに痺れる憧れるゥ!!!!
7:13あの技は!!!TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!!破壊力45t+紋章パワー!!!しかも伴奏にBelieve Yourself!!!!おまけに新旧ライダーの3フォームてんこ盛り夢のコラボライダーキックの上に津上翔一本人客演!!!!!どけっ!どけ貴様ら!!!!Ω!!!お前らのようなアナザーアギトOFF会に被り物だけで来るにわかファンどもが受けていい技ではない!!!2019!!!
これを見に来た
ブレイバックルの旧レジェンド版・仕組みはほぼ同じ・カードがプラスチックの板にシールを貼ったもの・ランプが光る・音声は変身の流れのみ遊びでいったら新レジェンドのほうが圧倒的に楽しいかな
アギトの変身ポーズで違和感なく操作しているのすごい! 公式動画もそこは違和感があった
ブレイバックルはカード目当てで買ってもいいくらいにはカードの質感が劇中に近い
カードに関してはDX超えCSM級(なんならコード配列は劇中基準…?)ですからね…
@KamenRingo さらには当時出たTV editionと違って背面もツヤありの仕様になっていますしね
ブレイバックルは見た目を犠牲に音声がCSM越えなの凄いな
武器を取る音を2回鳴らすことでトリニティを表すの考えたな
近年のレジェンド変身ベルトは音声面のクオリティがDX版と比べて明らかに上回ってるんだよなぁ
旧レジェンドオルタリング持ってたけど小1だった当時のワイでも絶望するには充分な出来の悪さやった
Vバックルもそうだったけど発光しない系はボタン電池かつ絶縁シートにされてるせいで電源ボタンが消し飛んでるから電源入れた時の起動音が無いのが寂しいな…ブレイバックルの「ピピッ」ってシンプルな起動音好きだったのに
今回のブレイバックルは電源ボタンはあるっちゃあるけれど、電源の起動音がベルトがまかれる音ですからね
おいおい、アギトの変身の時のミスディレクション完璧やないかい!
とても楽しい比較動画でした。普段外に行くときにオシャレアイテムになるかな。
こうなったらレジェンド変身ベルトでまだ実装するには早いと思うけど、ゲーマドライバーとビルドドライバーとドライブドライバーがどれほどチープになるのか見てみたい
ゲーマドライバーは発光がなくなってワンチャン見た目はDX超えるかも…?ビルドとドライブはレバー操作と連動しないでボトル装填・キー操作で音声が一通り鳴る仕様とか
@@KamenRingo ゲーマに関しては音とプラスチック丸々入れ替え。ガシャット側がプラの塊、そしてゲーマから長押し等含めて音鳴る仕組みならおもろそう
@@UnitedDCD それ良いですね〜発光しないからこそ変身後基準の中央部だと良いな…ガシャット挿しっぱなしでボタンになっていて、ガシャットを押す毎に効果音が鳴ったりレバーと連動して変身音とかありそう(というかやって欲しい)ですね
@@UnitedDCD あと本来はあり得ないし、これからも難しそうな基盤入りゲーマドライバーって事もよくよく考えると面白そうですね。出ないかな…
@@KamenRingo しかもDX版より音質もいいのでなおさら見てみたいですよね
単なる廉価版ではないのが素晴らしい
廉価版CSM場合によってはブレイバックルからは鳴らせない音が収録されてる
出来れば変身音叉もレジェンド化してほしいっす・・・
制作側も悩んでいるでしょうね…音角の構造上、正直レジェンド版でも高クオリティのものが出来上がってしまうため、CSM音角の立ち位置が怪しくなってきちゃうんだよね。CSM音角の後にレジェンド音角を出したら「こっちで十分やん。金無駄にした」って言われるだろうし、レジェンド音角の後にCSM音角を出したら、「レジェンドとほぼ変わらんやん」って言われるだろうし差別化をはかるために、ぜひCSM音角は金属製で本物の音叉っぽい仕様で出してほしい。レジェンド版はプラスチック製
やっぱ同じプラでも塗装されてないと成形色のムラで一気に安っぽくなるなw
今回のレジェンド変身ベルトはCSMに寄せて来てる感じですね。
ジオウ客演で神回だった2作品のベルト
音声が豪華でいいですね!
新レジェンドベルトも気づけば平成一期も残すところ響鬼と電王とキバとディケイドだけになったな〜電王とディケイドはDX版がちょくちょく再販されるから出ないかな?
アギトはサイドバックルを押して変身するからサイドバックルも再現されてるのか!ブレイバックルの回転機構は09年版が評判良かったから今回もほぼ同じ機構なんですね自分はブレイバックル買いましたが塗装は少ないものの音声面やギミック面は満足です!
欲を言えば、赤🟥バージョンの延長ベルトがほしいですね。 完成度が素晴らしい👍・・作り手さんの愛を感じます。
音角はベルトじゃないからこのシリーズでハブられてるのか……音角の廉価版かDXの再販して欲しいな〜(金型が無くなってるのなら作り直して欲しい)
久しぶりに、アギト&ブレイドのレジェンドライダーベルトが、登場して、嬉しいです。Wから、ディケイド来ないかな?
CSMを経ると音声や造形が一気に劇中寄りになりますね…気のせいか?
一回当時のDX版の金型が無くなったからこそ造形が、技術の進歩によって音声等が発達したのかもしれませんね物価も高くなってしまいましたが…
音声は1部CSMから流用されてるんでコスト的に安くなるんですかね
いつも思うけどベルトのLR逆のほうが電池交換しやすいと思うのだが
こうして見るとDXはブレイド、レジェンドはアギトの方が子どもたちにプレゼントし甲斐があるな
新レジェンドシリーズのアークルを持っている。オルタリングも合わせると、クウガとアギトで楽しめる。2本で1万円以下という値段も最高!😊
畳を潜る。・・・ツボった💦
csmでも回らないのに回っとるやんけ!
やっぱり、新レジェンド版最高!!ただ、ブレイバックルは光らないのがちょっと残念かな〜?
光よりも色がめっちゃ気になるな、あと展開ギミックが本家と違うのも気になる。
うぽつです(`・ω・´)ゞオルタリングもすごいけど、ブレイバックルCSMの廉価版じゃん!
オルタリングはレバーを向かって右下あたりの位置に設計するだけでポーズ中の左手でちょうど操作できたはずなのに…そんなに難しいことなんだろうか
回転さこれ自動ってこの価格だと無理なんかな、出来が良いだけあって回転手動なのだけほんと無理なんよな、CSMとこれの中間くらいの出来と値段で自動回転で出してほしい
それ、トリプルフラッシュDX変身ベルトでは…
どっちもCSM持ってるから良いかな〜
17:01 なんでレジェンド版つけた時DX版光ったの?怖いんだけど
昔のDX版のいくつかの商品は、電源が入ったままだと定期的に光って電源つけっぱなしだよ〜って知らせるんですよね。ただ普通に電池消耗するから、いつからかやらなくなったけど
トランプを投げても戻ってこない悲しみやはりトムとジェリーのトランプではダメだったか…
爆音だからDXギャレンのカバーして音下げてる(笑)
このシリーズは変身解除があればなあ
ブレイドはあるんですよね〜
次回作は電王かな?
電王はベルトの当時の金型棄ててないし次はワンチャン昭和勢から来るかもしれない
金なんてねぇよ 買えねぇよ(値段)下げろよ
6:28いや黄色だろ
そこ気にするとこ?
17:44 ここの「変゛身゛!!!!」好き
ブレイバックルの一連の音声はなりきりして遊ぶには最高だと思いました。
PCからBOARDサイレン音を鳴らすだけでお手軽に第一話の再現出来て満足しています。
何でPCに例のサイレン音が入ってるんですか…()
造形、装飾のサイズバランスがCSM準拠になってるのがいいねぇ。
ブレイバックルは光っても赤ランプだけだしあってもなくても感は強いよねぇ…コストもかさむ
3:34 レバー操作のリズムがクウガ マイティフォームなの良き
ブレイバックル、アンデッドバックルが開く音も鳴るのがすごく嬉しい
17:37 さすが岩下スティーブン!!!
俺達が望んでいた遊び方を
平然とやってのける!!
そこに痺れる憧れるゥ!!!!
7:13
あの技は!!!
TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!!
破壊力45t+紋章パワー!!!しかも伴奏にBelieve Yourself!!!!
おまけに新旧ライダーの3フォームてんこ盛り夢のコラボライダーキックの上に津上翔一本人客演!!!!!
どけっ!どけ貴様ら!!!!Ω!!!
お前らのようなアナザーアギトOFF会に被り物だけで来るにわかファンどもが受けていい技ではない!!!2019!!!
これを見に来た
ブレイバックルの旧レジェンド版
・仕組みはほぼ同じ
・カードがプラスチックの板にシールを貼ったもの
・ランプが光る
・音声は変身の流れのみ
遊びでいったら新レジェンドのほうが圧倒的に楽しいかな
アギトの変身ポーズで違和感なく操作しているのすごい! 公式動画もそこは違和感があった
ブレイバックルはカード目当てで買ってもいいくらいにはカードの質感が劇中に近い
カードに関してはDX超えCSM級
(なんならコード配列は劇中基準…?)ですからね…
@KamenRingo さらには当時出たTV editionと違って背面もツヤありの仕様になっていますしね
ブレイバックルは見た目を犠牲に音声がCSM越えなの凄いな
武器を取る音を2回鳴らすことでトリニティを表すの考えたな
近年のレジェンド変身ベルトは音声面のクオリティがDX版と比べて明らかに上回ってるんだよなぁ
旧レジェンドオルタリング持ってたけど小1だった当時のワイでも絶望するには充分な出来の悪さやった
Vバックルもそうだったけど発光しない系はボタン電池かつ絶縁シートにされてるせいで電源ボタンが消し飛んでるから電源入れた時の起動音が無いのが寂しいな…ブレイバックルの「ピピッ」ってシンプルな起動音好きだったのに
今回のブレイバックルは電源ボタンはあるっちゃあるけれど、電源の起動音がベルトがまかれる音ですからね
おいおい、アギトの変身の時のミスディレクション完璧やないかい!
とても楽しい比較動画でした。
普段外に行くときにオシャレアイテムになるかな。
こうなったらレジェンド変身ベルトでまだ実装するには早いと思うけど、ゲーマドライバーとビルドドライバーとドライブドライバーがどれほどチープになるのか見てみたい
ゲーマドライバーは発光がなくなってワンチャン見た目はDX超えるかも…?
ビルドとドライブはレバー操作と連動しないでボトル装填・キー操作で音声が一通り鳴る仕様とか
@@KamenRingo ゲーマに関しては音とプラスチック丸々入れ替え。ガシャット側がプラの塊、そしてゲーマから長押し等含めて音鳴る仕組みならおもろそう
@@UnitedDCD それ良いですね〜
発光しないからこそ変身後基準の中央部だと良いな…
ガシャット挿しっぱなしでボタンになっていて、ガシャットを押す毎に効果音が鳴ったりレバーと連動して変身音とかありそう(というかやって欲しい)ですね
@@UnitedDCD あと本来はあり得ないし、これからも難しそうな基盤入りゲーマドライバーって事もよくよく考えると面白そうですね。出ないかな…
@@KamenRingo しかもDX版より音質もいいのでなおさら見てみたいですよね
単なる廉価版ではないのが素晴らしい
廉価版CSM
場合によってはブレイバックルからは鳴らせない音が収録されてる
出来れば変身音叉もレジェンド化してほしいっす・・・
制作側も悩んでいるでしょうね…
音角の構造上、正直レジェンド版でも高クオリティのものが出来上がってしまうため、CSM音角の立ち位置が怪しくなってきちゃうんだよね。
CSM音角の後にレジェンド音角を出したら「こっちで十分やん。金無駄にした」って言われるだろうし、
レジェンド音角の後にCSM音角を出したら、「レジェンドとほぼ変わらんやん」って言われるだろうし
差別化をはかるために、ぜひCSM音角は金属製で本物の音叉っぽい仕様で出してほしい。レジェンド版はプラスチック製
やっぱ同じプラでも塗装されてないと成形色のムラで一気に安っぽくなるなw
今回のレジェンド変身ベルトはCSMに寄せて来てる感じですね。
ジオウ客演で神回だった2作品のベルト
音声が豪華でいいですね!
新レジェンドベルトも気づけば平成一期も残すところ響鬼と電王とキバとディケイドだけになったな〜電王とディケイドはDX版がちょくちょく再販されるから出ないかな?
アギトはサイドバックルを押して変身するからサイドバックルも再現されてるのか!
ブレイバックルの回転機構は09年版が評判良かったから今回もほぼ同じ機構なんですね
自分はブレイバックル買いましたが塗装は少ないものの音声面やギミック面は満足です!
欲を言えば、赤🟥バージョンの延長ベルトがほしいですね。 完成度が素晴らしい👍・・作り手さんの愛を感じます。
音角はベルトじゃないからこのシリーズでハブられてるのか……音角の廉価版かDXの再販して欲しいな〜(金型が無くなってるのなら作り直して欲しい)
久しぶりに、アギト&ブレイドのレジェンドライダーベルトが、登場して、嬉しいです。Wから、ディケイド来ないかな?
CSMを経ると音声や造形が一気に劇中寄りになりますね
…気のせいか?
一回当時のDX版の金型が無くなったからこそ造形が、技術の進歩によって音声等が発達したのかもしれませんね
物価も高くなってしまいましたが…
音声は1部CSMから流用されてるんでコスト的に安くなるんですかね
いつも思うけどベルトのLR逆のほうが電池交換しやすいと思うのだが
こうして見るとDXはブレイド、レジェンドはアギトの方が子どもたちにプレゼントし甲斐があるな
新レジェンドシリーズのアークルを持っている。オルタリングも合わせると、クウガとアギトで楽しめる。2本で1万円以下という値段も最高!😊
畳を潜る。・・・ツボった💦
csmでも回らないのに回っとるやんけ!
やっぱり、新レジェンド版最高!!ただ、ブレイバックルは光らないのがちょっと残念かな〜?
光よりも色がめっちゃ気になるな、あと展開ギミックが本家と違うのも気になる。
うぽつです(`・ω・´)ゞオルタリングもすごいけど、ブレイバックルCSMの廉価版じゃん!
オルタリングはレバーを向かって右下あたりの位置に設計するだけでポーズ中の左手でちょうど操作できたはずなのに…そんなに難しいことなんだろうか
回転さこれ自動ってこの価格だと無理なんかな、出来が良いだけあって回転手動なのだけほんと無理なんよな、CSMとこれの中間くらいの出来と値段で自動回転で出してほしい
それ、トリプルフラッシュDX変身ベルトでは…
どっちもCSM持ってるから良いかな〜
17:01 なんでレジェンド版つけた時DX版光ったの?
怖いんだけど
昔のDX版のいくつかの商品は、電源が入ったままだと定期的に光って電源つけっぱなしだよ〜って知らせるんですよね。ただ普通に電池消耗するから、いつからかやらなくなったけど
トランプを投げても戻ってこない悲しみ
やはりトムとジェリーのトランプではダメだったか…
爆音だからDXギャレンのカバーして音下げてる(笑)
このシリーズは変身解除があればなあ
ブレイドはあるんですよね〜
次回作は電王かな?
電王はベルトの当時の金型棄ててないし次はワンチャン昭和勢から来るかもしれない
金なんてねぇよ 買えねぇよ(値段)下げろよ
6:28いや黄色だろ
そこ気にするとこ?