ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カマ太郎の旅立ちでまた泣いてしまいました。おたま日記さんはいつも優しいですね。
❤
な、懐かしい!わざわざ探して見ないと見れないから総集編?にしてくれるのはありがたすぎる
カマ太郎の最後を見たら泣けてきた、可愛かったからあの頃の様子を思い出した。
分かり過ぎるあれなんか涙が(つ﹏
それな
@@河合淳子-o8z ・゜・(ノД`)・゜・。
かまた構
かまたろうかなしくなや
どんな虫でも育てるとカワイイですよね自然界でも成虫になれない子はいっぱいいるんでしょうねカマ太郎~不自由な身体でよく頑張ってたね新年迎えたんだもんねカマ太郎の赤ちゃん生まれて来ないかな~虫達にも、それぞれドラマがあるんですね感動です今日も有難うございます
新年に迎える時にカマ太郎と一緒に過ごしているのは、感動しました。
なんだかカマ太郎はカマキリの中でも特に優しい表情に見えます😢土ボール見ててチョコエッグみたいって思ってしまった💦
全部見ましたけど長かったぁー😅おたまさんは何でも育てるのが上手で感心しました😊
カマ太郎が2021年まで生きたのが、とても感動して涙が、出そうでした。カマ太郎の願いとおたまさんの愛情が伝わったからカマ太郎は、2021年まで長生きすることができたと思います。カマ太郎は、天に輝くスーパースターですね。尊敬します!
久々に、ガチで感動しました。主も頑張って前を向いて生きてください。
カマ太郎〜😭でもコガネムシもよかったですね😌🎉
カマ太郎が天国でありがとうと言っているでしょうね😊
僕虫嫌いだったけどかまたろう?って言うカマキリの話を聞いて虫に興味が湧いて最近は虫を育ててます!
とても興味深い動画でした。畑や鉢に良く出くわす幼虫ですが成長過程や成虫になってからの餌の違いなどなるほどと納得しました。何度も掘り返えさないと動画にならないですが少し笑ってしまいました。クワガタを飼育しているので見えないと不安ですからね 😄
懐かしのカマ太郎
カマ太郎とカマの助は天国で見てるといいですね😭
それを祈ろう
👍
生き物の飼育動画の死でこんな感動したのはチャンネルが初めて
ハナムグリの幼虫は、おなかを上にして移動するんですね。子供のころ、捕まえた幼虫が、背面移動するのを見て、足を使わずに背中で移動するなんて、なんてズボラなやつなんだと、子供心に思っていましたw
オオカマキリの成虫を飼ったことがあるので、主さんの気持ちすごくわかります。私が住んでいる団地でも今年も3回以上はカマキリ(オオカマキリの方が多い)をみています。ベランダや窓際の壁、玄関前の壁(夜)、玄関前にいたオオカマキリは夜だったので捕まえて1日か2日プラケース入れて飼ってしまいました。外に逃がす前に体の表面に黒のインクで目印をつけて離してやりました。今も無事に生きているのかなー。雌だったので生きていたら無事に卵を産んで欲しいです。
小さな子供にみせてあげたい。😢
😢
これは泣かずにはいられない😭😭
マジデ涙目になるぐらい優しいと思った
幸せなカマ太郎だったね
泣きましたカマ太郎も最後までよく頑張ってましたね飼っていた虫が天国へ旅立っていくのは悲しいですよねコガネムシが巣立っていくのは感動しましたこれからも編集を無理せず頑張ってください!!(*'▽')
エサを育てルなんて優しすぎ!
そーれな
何回見ても泣ける
これ親と見てたんだけどリビングが涙であふれた辛いですけど頑張って下さい応援しています
コガネムシ大好き
いろんな虫がいるいい庭ですね
最近コガネムシ科(カブトムシを含む)を観察が趣味が復活してきたから何回か参考にさせてもらいました
2021年になったときガッツポーズしまくってました。編集頑張ってください
ありがとうございます
頑張ってください
蛹化不全、羽化不全と言い、カマ太郎が一生懸命に人生の谷を乗り越えてここまで生きてきたのは、幸運だと思います。動画を見て、亡くなった母親を思い出してしまいました。昭和34年生まれ、令和2年没。
カマ太郎よく頑張ったね!
11:09 主さん優しすぎて涙
ここまで見た目が変わるの凄いですねー♪
命の尊さですね😢
また見つけられると良いですね
カマ太郎可愛い😍ぼくもカマキリをかっていますそしたら名前が一緒だったよ鎌太郎いい名前ですね😘がんばってカマ太郎をかっていたあなたがすてきだったよ🤗。コガネムシも可愛い❤️
ありがとうございます😊
カマ太郎の お葬式に 参列した気分になった また泣いちゃったよ😳コガネムシ系の 子たちは 子孫を残せたかなカマ太郎 また会おうね😊
あれなんかおすすめに出てきたけど同士おる?(心:感動)
こんにちは。カマ太郎。。泣思い出して、悲しくて悲しくて、動画観るの辛いなておもいましたけれどでも、すすめていって良かったなと思いました。未公開のカマ太郎埋葬シーン。観ながら辛かったですが、でも、観れて良かったです。ありがとうございました。可愛いカマ太郎。頑張って生きたカマ太郎をわたしは忘れません。カマ太郎が長い時間頑張って残したタマゴも。奇跡を信じて待っています。コガネムシ科の皆さん。幼虫の時からムニムニ可愛かったですが、成虫になっても、つぶらな瞳、可愛いおてて、プックリとしたお尻がまんまるで、とっても可愛くて自然と顔がほころびました。本当に。いつもありがとうございます。今回もとても興味深い、ありがたい動画でした。また次回の動画も楽しみにしております。
いつもご覧くださり、ありがとうございます!
どんな虫にも大切な命があるから頑張って生きて欲しいね
バイバイはヤバい泣くてか泣いた😢うちにもいまカマキリがいてカマキチって名前なんですけどいつか別れがくると思うと今は子供なのでこれからの時間を大切にしたいと思います!
この手の幼虫は、高頻度でひっくり返したり、触ったりするとストレスと蛹室を作る体力の消耗で死んでしまう事が多いです。日本のコガネムシは比較的丈夫ですが、カブトムシやクワガタはマット交換以外でひっくり返すのはやめた方がいいですね。気になる気持ちはわかりますが。
ありがとうございます!
ストレスみちかい
なんか最近おたま日記さんの動画を見ているとカエルも育ててるけど何か昆虫日記に思えちゃう(すみません)あとこの動画で気づいたけどスマホ割れてるけど大丈夫ですか?(うちの母も壊れてる)ああカマ太郎(涙)あとこんなに長いですが僕が去年飼いってたかまちゃんの死体を持っていたんですがさすがに持っていっても意味ないので土に埋めました凄く悲しかった(どうでもいい)だから埋めるのが悲しいって言う気持ちがわかる。かまちゃんオスだったな涙
畑の中で見つけると親の仇みたいに徹底的に全部取って雀にプレゼントしてたコガネムシの幼虫もこうやってみるとかわいいものだね
釜太郎悲しいよー😞😞😞😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
昔小さい頃クワガタの幼虫と思って育てたらコガネムシがわんさか出てきた時を思い出すなぁ。
土繭を手のひらで優しくそっと転がして、中から振動が伝わったらまだ蛹が円運動してるのでそっとしておいてそういった振動がしなくなった土繭は羽化済みor死亡と判断して割ってました。
こんなに大切にして、看取ってくれたなら、カマ太郎も本当に幸せだったと思います。お悔やみ申し上げます。
クワガタの話ですが、自然界でも幼虫は1割ほどどうしても自然死してしまうようです。コガネムシ系もだいたい同じような気がします。土を食べる種類はやはりある程度栄養のある土にするか交換を増やす方がいいのかなと感じました。ボトル飼育の時は中に筒や小さいボトルを入れれば壁際で観察できそうですね。手間ですけど…
アドバイスありがとうございます!
懐かしい体力テストの準備にカナブンの幼虫と蛹、成虫がたくさんいたなただの土なのに
懐かしい、
カマ太郎・・・カマ太郎の卵・・・分かっているけれど~分かっているけれど~今更ながらに命の重さを再確認して居ます。有り難うございます
この前飼ってたコクワガタを思い出して泣いた
かわい😢😊
カマ太郎ありがとう😢😭😂👼😀👍🙇
可愛い
正直2週間に1回のペースで掘り出すのはやりすぎだと思います。まあ動画撮影のために見やすいようにしたいのは分かりますが。。。
カマ太郎なつかしいな
ぜんぶかわいい
こっちも泣けてくるかも太郎。もっと長生きして、また飼い主の元へ行ってあげて。😢😢😢😢😢😢❤🎉🎉🎉
本当に頑張りました天国でもお幸せに…よくがばたね
アオドウガネ好き
これは自分が友人から聞いたことなんですが、この様な幼虫は明るいところが苦手らしいのでまた幼虫を育てる際は参考にしていただきたいです
ありがとうございます。
明るいところだと、早く蛹になるらしいです。
それで、小さな成虫が出てくるようです。栄養が少ないので。
30:32蛹をカッターで切ったら状態がわかるのではないのでしょうか
蛹が亡くなったのって、蛹室が広すぎた気がします!我が家の子供が良く、幼虫を連れ帰ってきて、家で成虫まで持ってくのですが、人工蛹室つくるなら、100均とかで売ってるプラバンを買ってきて、回りきれない程度の広さの筒を作って、横向きまたは気持ち斜めにし、頭が上になるように入れといてあげると、観察もしやすいし、羽化率上がりますよ!国産カブトムシなら、トイレットペーパーの芯を、固めた土に縦に刺して頭上で入れれば良いので、観察を考えなければ、お金もかからず人工蛹室に出来ますよ!動画的に考えるなら、プラバンで筒を作るのが、1番見やすいと思います(^-^)確実ではないと思いますが、我が家が失敗してないやり方です(^-^)
カマ太郎叙景詩 スピンオフ
泣いちゃいそう
カマキリってちょうど1年で亡くなるんですね。 カマ太郎のたまごってなぜ生まれないんですかね。悲しい
初めまして。カマキリさんは大人になり素手で持てなくなりました。
カマ太郎も命がけで生きてきたんだな… あの時の様子… 思い出すな… 可愛かったな
草刈りでカマキリ見つけたら、なるべく助けて、時折壁に居たカマキリに、小さいバッタをあげたら、ムシャムシャ食べてました。カマキリカッコイイ虫会のイケメンだと思っております
昔、カブトムシを育てたけど、冬まで長生きしました。
この動画を見たらかまたろうの顔が思い浮かんだのは自分だけかな?😭
右と左に同じく(?)
Belalang sembah memakan larva yang besar
余地優雅ぷ土虫
カマキリ嫌いな俺でも泣いてしまった
カマ太郎さようなら!永遠の旅に行ってらっしゃい!
24:06で幼虫が蛹室を破壊したことについてです幼虫は蛹室を作った後蛹になる前に、前蛹と呼ばれる形態になりますこの形態では体内が溶け始め、蛹になる準備をします。カブトムシブリーダーが幼虫を人口蛹室に入れるのはこのタイミングです。動画を見る限りまだただの幼虫で、ふつうに動けます幼虫は人工蛹室を認識できなく、自分で作った蛹室をこわされたと認識し、再び一から蛹室を作り直そうとしたと考えられます先ほど申した前蛹という形態ですと、動けないので蛹室を壊されたと思ってもその場で一か八か蛹になるしかなく、人工蛹室に入れてもきちんと蛹化します幼虫との見分け方は、前蛹は体がしわくちゃになり、丸まった体がまっすぐになって足も延びています
コンポストの中にいたので自分も育ててます!!!
🎉
ハナムグリでも、土の繭を、作って、蛹になってましたから、《コガネムシ、カナブン、ハナムグリ》は、蛹になる時、土で、繭を作る事わかりました。
私は、過去、三年間、シロテンハナムグリを、飼育してました。編み戸に、飛んできた《シロテンハナムグリ♂♀ペア》を、飼育して、その年の秋、産卵してました。幼虫が、附化して、育てて、二年目の夏、4匹の、♂♀ペアが、無事に羽化しました。二年目の秋、産卵してました。幼虫が、附化して、育てて、三年目の夏も、♂♀ペアが、何匹か羽化しました。しかし、三年目の秋、産卵してませんでしたので、それ以降は、飼育してません。
私は、過去、三年間飼育していたシロテンハナムグリ。何匹かの、蛹を死なさせてしまった事が、何度か有りました・・・。
おたまさん。は、《カブトムシ》《カマキリムシ/カマ太郎・・・。》《コガネムシ科》以外に、育てた生き物って、有りますか?
泣いた
完全変態!?驚くことでもないか授業でやったし...
がんばれ👍
おたまさんはいつ頃虫を飼ったですか?
このコガネムシたちは2020年12月からです
@@otamadiary そうなんですね
悲しい😢でもかまたろうわよくがんばったよ
7:37 泣いたT^T
良い動画です!が飼育下にあった生物を野生に放つことは本来野生にいない細菌等も同時に放つことになる可能性があるため今後の飼育では気をつけてください!
悲しいカマ太郎最後まで頑張ったね
僕もカマキリ飼ってて。。うう😭もうこれ以上言えない。
他の方のコメントにもありましたが、いじり過ぎだと思います。あと何回も何回も素手で触っていますが幼虫にとって人間の体温は高過ぎて火傷の状態になり弱ります。観察したい気持ちは解りますが幼虫を弱らせるだけなので成虫にしてあげるというなら触らず自然に任せましょう。
床が硬いから寝にくかったんじゃないかなぁ?幼虫って寝るのかな?あかんど忘れしてしまった
コガネムシ育ててるのを見るとちょっと可愛く見えるけど、家庭菜園の畝で発見すると憎しみしか沸かない不思議
かまたろうのカマあげた時ほんまにばいばいってみえてまう
カマ太郎を見ると涙が溢れて止まらない( ;∀;)
用土に水分を入れ過ぎて溺れて呼吸が出来ずに地上に這い出ても環境は変わらず、窒息したコガネムシさんもカブトムシさんも可哀想でしたね欲望を抑えられず何度も何度もほじくり返し、自然界なら落ち着いて邪魔をされずに成長出来たものを、可哀想に幼虫達は落ち着かなかったでしょうね次は捕まらないように気を付けて下さい落ち着いて見守る事が出来ない人に生き物を育てることは無理ですよね
かかかカマタロー泣泣
うえ~~ん😭
蛹 観察したい気持ちはグッと抑えてあまり触らない方が良かったのではないかと素人ですが思いました ハナムグリは豆のような味がすると何かに載っていました その人食べたんだろうか…
カナブンのようちゅうそだててください
コガネムシ?カブトムシみたい
カマ太郎の旅立ちでまた泣いてしまいました。
おたま日記さんはいつも優しいですね。
❤
な、懐かしい!
わざわざ探して見ないと見れないから
総集編?にしてくれるのはありがたすぎる
カマ太郎の最後を見たら泣けてきた、可愛かったからあの頃の様子を思い出した。
分かり過ぎるあれなんか涙が
(つ﹏
それな
@@河合淳子-o8z ・゜・(ノД`)・゜・。
かまた構
かまたろうかなしくなや
どんな虫でも育てるとカワイイですよね
自然界でも成虫になれない子はいっぱいいるんでしょうね
カマ太郎~不自由な身体でよく頑張ってたね
新年迎えたんだもんね
カマ太郎の赤ちゃん生まれて来ないかな~
虫達にも、それぞれドラマがあるんですね
感動です
今日も有難うございます
新年に迎える時にカマ太郎と一緒に過ごしているのは、感動しました。
なんだかカマ太郎はカマキリの中でも特に優しい表情に見えます😢
土ボール見ててチョコエッグみたいって思ってしまった💦
全部見ましたけど長かったぁー😅おたまさんは何でも育てるのが上手で感心しました😊
カマ太郎が2021年まで生きたのが、とても感動して涙が、出そうでした。カマ太郎の願いとおたまさんの愛情が伝わったからカマ太郎は、2021年まで長生きすることができたと思います。カマ太郎は、天に輝くスーパースターですね。尊敬します!
久々に、ガチで感動しました。主も頑張って前を向いて生きてください。
カマ太郎〜😭でもコガネムシもよかったですね😌🎉
カマ太郎が天国でありがとうと言っているでしょうね😊
僕虫嫌いだったけどかまたろう?って言うカマキリの話を聞いて虫に興味が湧いて最近は虫を育ててます!
とても興味深い動画でした。
畑や鉢に良く出くわす幼虫ですが成長過程や成虫になってからの餌の違いなどなるほどと納得しました。
何度も掘り返えさないと動画にならないですが少し笑ってしまいました。
クワガタを飼育しているので見えないと不安ですからね 😄
懐かしのカマ太郎
カマ太郎とカマの助は天国で見てるといいですね😭
それな
それを祈ろう
👍
生き物の飼育動画の死でこんな感動したのはチャンネルが初めて
ハナムグリの幼虫は、おなかを上にして移動するんですね。子供のころ、捕まえた幼虫が、背面移動するのを見て、足を使わずに背中で移動するなんて、なんてズボラなやつなんだと、子供心に思っていましたw
オオカマキリの成虫を飼ったことがあるので、主さんの気持ちすごくわかります。私が住んでいる団地でも今年も3回以上はカマキリ(オオカマキリの方が多い)をみています。ベランダや窓際の壁、玄関前の壁(夜)、玄関前にいたオオカマキリは
夜だったので捕まえて1日か2日プラケース入れて飼ってしまいました。外に逃がす前に体の表面に黒のインクで目印をつけて離してやりました。今も無事に生きているのかなー。雌だったので生きていたら無事に卵を産んで欲しいです。
小さな子供にみせてあげたい。😢
😢
これは泣かずにはいられない😭😭
マジデ涙目になるぐらい優しいと思った
幸せなカマ太郎だったね
泣きましたカマ太郎も最後までよく頑張ってましたね
飼っていた虫が天国へ旅立っていくのは悲しいですよねコガネムシが巣立っていくのは感動しました
これからも編集を無理せず頑張ってください!!(*'▽')
エサを育てルなんて優しすぎ!
それな
そーれな
何回見ても泣ける
これ親と見てたんだけどリビングが涙であふれた辛いですけど頑張って下さい応援しています
コガネムシ大好き
いろんな虫がいるいい庭ですね
最近コガネムシ科(カブトムシを含む)を観察が趣味が復活してきたから何回か参考にさせてもらいました
2021年になったときガッツポーズしまくってました。
編集頑張ってください
ありがとうございます
頑張ってください
蛹化不全、羽化不全と言い、カマ太郎が一生懸命に人生の谷を乗り越えてここまで生きてきたのは、幸運だと思います。
動画を見て、亡くなった母親を思い出してしまいました。昭和34年生まれ、令和2年没。
カマ太郎よく頑張ったね!
11:09 主さん優しすぎて涙
ここまで見た目が変わるの凄いですねー♪
命の尊さですね😢
また見つけられると良いですね
カマ太郎可愛い😍ぼくもカマキリをかっていますそしたら名前が一緒だったよ鎌太郎いい名前ですね😘がんばってカマ太郎をかっていたあなたがすてきだったよ🤗。コガネムシも可愛い❤️
ありがとうございます😊
カマ太郎の お葬式に 参列した気分になった また泣いちゃったよ😳
コガネムシ系の 子たちは 子孫を残せたかな
カマ太郎 また会おうね😊
あれなんかおすすめに
出てきたけど同士おる?
(心:感動)
こんにちは。
カマ太郎。。泣
思い出して、悲しくて悲しくて、動画観るの辛いなておもいましたけれど
でも、すすめていって良かったなと思いました。未公開のカマ太郎埋葬シーン。観ながら辛かったですが、でも、観れて良かったです。ありがとうございました。
可愛いカマ太郎。頑張って生きたカマ太郎をわたしは忘れません。カマ太郎が長い時間頑張って残したタマゴも。奇跡を信じて待っています。
コガネムシ科の皆さん。幼虫の時からムニムニ可愛かったですが、
成虫になっても、つぶらな瞳、可愛いおてて、プックリとしたお尻がまんまるで、とっても可愛くて自然と顔がほころびました。
本当に。いつもありがとうございます。今回もとても興味深い、ありがたい動画でした。
また次回の動画も楽しみにしております。
いつもご覧くださり、ありがとうございます!
どんな虫にも大切な命があるから頑張って生きて欲しいね
バイバイはヤバい泣くてか泣いた😢うちにもいまカマキリがいてカマキチって名前なんですけどいつか別れがくると思うと今は子供なのでこれからの時間を大切にしたいと思います!
この手の幼虫は、高頻度でひっくり返したり、触ったりするとストレスと蛹室を作る体力の消耗で死んでしまう事が多いです。
日本のコガネムシは比較的丈夫ですが、カブトムシやクワガタはマット交換以外でひっくり返すのはやめた方がいいですね。気になる気持ちはわかりますが。
ありがとうございます!
ストレスみちかい
なんか最近おたま日記さんの動画を見ているとカエルも育ててるけど何か昆虫日記に思えちゃう(すみません)
あとこの動画で気づいたけどスマホ割れてるけど大丈夫ですか?(うちの母も壊れてる)
ああカマ太郎(涙)
あとこんなに長いですが僕が去年飼いってたかまちゃんの死体を持っていたんですがさすがに持っていっても意味ないので土に埋めました凄く悲しかった(どうでもいい)だから埋めるのが悲しいって言う気持ちがわかる。かまちゃんオスだったな涙
畑の中で見つけると親の仇みたいに徹底的に全部取って雀にプレゼントしてたコガネムシの幼虫もこうやってみるとかわいいものだね
釜太郎悲しいよー😞😞😞😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
昔小さい頃クワガタの幼虫と思って育てたらコガネムシがわんさか出てきた時を思い出すなぁ。
土繭を手のひらで優しくそっと転がして、中から振動が伝わったらまだ蛹が円運動してるのでそっとしておいて
そういった振動がしなくなった土繭は羽化済みor死亡と判断して割ってました。
こんなに大切にして、看取ってくれたなら、カマ太郎も本当に幸せだったと思います。
お悔やみ申し上げます。
クワガタの話ですが、自然界でも幼虫は1割ほどどうしても自然死してしまうようです。コガネムシ系もだいたい同じような気がします。土を食べる種類はやはりある程度栄養のある土にするか交換を増やす方がいいのかなと感じました。
ボトル飼育の時は中に筒や小さいボトルを入れれば壁際で観察できそうですね。手間ですけど…
アドバイスありがとうございます!
懐かしい体力テストの準備にカナブンの幼虫と蛹、成虫がたくさんいたなただの土なのに
懐かしい、
カマ太郎・・・カマ太郎の卵・・・分かっているけれど~分かっているけれど~
今更ながらに命の重さを再確認して居ます。
有り難うございます
この前飼ってたコクワガタを思い出して泣いた
かわい😢😊
カマ太郎ありがとう😢😭😂👼😀👍🙇
可愛い
正直2週間に1回のペースで掘り出すのはやりすぎだと思います。
まあ動画撮影のために見やすいようにしたいのは分かりますが。。。
カマ太郎なつかしいな
ぜんぶかわいい
こっちも泣けてくるかも太郎。もっと長生きして、また飼い主の元へ行ってあげて。😢😢😢😢😢😢❤🎉🎉🎉
本当に頑張りました
天国でもお幸せに…
よくがばたね
アオドウガネ好き
これは自分が友人から聞いたことなんですが、この様な幼虫は明るいところが苦手らしいのでまた幼虫を育てる際は参考にしていただきたいです
ありがとうございます。
明るいところだと、早く蛹になるらしいです。
それで、小さな成虫が出てくるようです。栄養が少ないので。
30:32
蛹をカッターで切ったら状態がわかるのではないのでしょうか
蛹が亡くなったのって、蛹室が広すぎた気がします!
我が家の子供が良く、幼虫を連れ帰ってきて、家で成虫まで持ってくのですが、人工蛹室つくるなら、100均とかで売ってるプラバンを買ってきて、回りきれない程度の広さの筒を作って、横向きまたは気持ち斜めにし、頭が上になるように入れといてあげると、観察もしやすいし、羽化率上がりますよ!
国産カブトムシなら、トイレットペーパーの芯を、固めた土に縦に刺して頭上で入れれば良いので、観察を考えなければ、お金もかからず人工蛹室に出来ますよ!
動画的に考えるなら、プラバンで筒を作るのが、1番見やすいと思います(^-^)
確実ではないと思いますが、我が家が失敗してないやり方です(^-^)
カマ太郎叙景詩 スピンオフ
泣いちゃいそう
カマキリってちょうど1年で亡くなるんですね。 カマ太郎のたまごってなぜ生まれないんですかね。悲しい
初めまして。カマキリさんは大人になり素手で持てなくなりました。
カマ太郎も命がけで生きてきたんだな… あの時の様子… 思い出すな… 可愛かったな
草刈りでカマキリ見つけたら、なるべく助けて、時折壁に居たカマキリに、小さいバッタをあげたら、ムシャムシャ食べてました。カマキリカッコイイ虫会のイケメンだと思っております
昔、カブトムシを育てたけど、冬まで長生きしました。
この動画を見たらかまたろうの顔が思い浮かんだのは自分だけかな?😭
右と左に同じく(?)
Belalang sembah memakan larva yang besar
余地優雅ぷ土虫
カマキリ嫌いな俺でも泣いてしまった
カマ太郎さようなら!永遠の旅に行ってらっしゃい!
24:06で幼虫が蛹室を破壊したことについてです
幼虫は蛹室を作った後蛹になる前に、前蛹と呼ばれる形態になります
この形態では体内が溶け始め、蛹になる準備をします。カブトムシブリーダーが幼虫を人口蛹室に入れるのはこのタイミングです。
動画を見る限りまだただの幼虫で、ふつうに動けます
幼虫は人工蛹室を認識できなく、自分で作った蛹室をこわされたと認識し、再び一から蛹室を作り直そうとしたと考えられます
先ほど申した前蛹という形態ですと、動けないので蛹室を壊されたと思ってもその場で一か八か蛹になるしかなく、人工蛹室に入れてもきちんと蛹化します
幼虫との見分け方は、前蛹は体がしわくちゃになり、丸まった体がまっすぐになって足も延びています
コンポストの中にいたので自分も育ててます!!!
🎉
ハナムグリでも、土の繭を、作って、蛹になってましたから、《コガネムシ、カナブン、ハナムグリ》は、蛹になる時、土で、繭を作る事わかりました。
私は、過去、三年間、シロテンハナムグリを、飼育してました。編み戸に、飛んできた《シロテンハナムグリ♂♀ペア》を、飼育して、その年の秋、産卵してました。幼虫が、附化して、育てて、二年目の夏、4匹の、♂♀ペアが、無事に羽化しました。二年目の秋、産卵してました。幼虫が、附化して、育てて、三年目の夏も、♂♀ペアが、何匹か羽化しました。しかし、三年目の秋、産卵してませんでしたので、それ以降は、飼育してません。
私は、過去、三年間飼育していたシロテンハナムグリ。何匹かの、蛹を死なさせてしまった事が、何度か有りました・・・。
おたまさん。は、《カブトムシ》《カマキリムシ/カマ太郎・・・。》《コガネムシ科》以外に、育てた生き物って、有りますか?
泣いた
完全変態!?驚くことでもないか授業でやったし...
がんばれ👍
おたまさんはいつ頃虫を飼ったですか?
このコガネムシたちは2020年12月からです
@@otamadiary そうなんですね
悲しい😢でもかまたろうわよくがんばったよ
7:37 泣いたT^T
良い動画です!が飼育下にあった生物を野生に放つことは本来野生にいない細菌等も同時に放つことになる可能性があるため今後の飼育では気をつけてください!
悲しいカマ太郎最後まで頑張ったね
僕もカマキリ飼ってて。。うう😭もうこれ以上言えない。
他の方のコメントにもありましたが、いじり過ぎだと思います。
あと何回も何回も素手で触っていますが幼虫にとって人間の体温は高過ぎて火傷の状態になり弱ります。
観察したい気持ちは解りますが幼虫を弱らせるだけなので成虫にしてあげるというなら触らず自然に任せましょう。
床が硬いから寝にくかったんじゃないかなぁ?幼虫って寝るのかな?あかんど忘れしてしまった
コガネムシ育ててるのを見るとちょっと可愛く見えるけど、
家庭菜園の畝で発見すると憎しみしか沸かない不思議
かまたろうのカマあげた時ほんまにばいばいってみえてまう
カマ太郎を見ると涙が溢れて止まらない( ;∀;)
用土に水分を入れ過ぎて溺れて呼吸が出来ずに地上に這い出ても環境は変わらず、窒息したコガネムシさんもカブトムシさんも可哀想でしたね
欲望を抑えられず何度も何度もほじくり返し、自然界なら落ち着いて邪魔をされずに成長出来たものを、可哀想に幼虫達は落ち着かなかったでしょうね
次は捕まらないように気を付けて下さい
落ち着いて見守る事が出来ない人に生き物を育てることは無理ですよね
かかかカマタロー泣泣
うえ~~ん😭
蛹 観察したい気持ちはグッと抑えてあまり触らない方が良かったのではないかと素人ですが思いました ハナムグリは豆のような味がすると何かに載っていました その人食べたんだろうか…
カナブンのようちゅうそだててください
コガネムシ?カブトムシみたい