ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
石坂浩二さん若いな~、でもナレーションはさすがですね。
古い映像ですが説明がわかりやすくとても興味をひかれます。
今生きている日本人として島国になって良かったとつくづく感じます
まだCGが無いので、連続した紙芝居。ドローンが無いので、火山のマグマの撮影も命懸け。まだ家庭用ビデオが普及していない時代の番組が、なぜTH-camに? 貴重な動画です。
このころのNHKはよかったね。
大陸から避ける様にして日本列島は出来上がった・・・なるほどなあ
石坂浩二若いなぁ~30代だろうか?昭和の何年頃のものだろうか?
地中海や黒海はどのように形成されたのだろうか?
元々テチス海という東西に細長い海があり、南からアフリカ大陸とアラビア半島が押し寄せてきて、ユーラシア大陸とぶつかり、ヨーロッパ側で地中海や黒海ができたそう。カスピ海などもその古代の海の名ごりらしい。
伊豆七島は本州に近づいているんだよね。
海嶺の痕跡も無いのに無理矢理過ぎだわな。
ある本では、日本は元々大陸と地続きで、日本海の部分だけが地殻変動で海の底に沈んだと言っていたけど🤔。
アフリカの地溝帯でサルが人間に進化したのだとすると、日本海でもその条件を満たしていたことになるよね。
群馬県伊香保温泉の湯と、中国遼寧省金州市にある温泉の湯が、同じに感じました。
海の高さに考察が抜けていますね
この説によれば、日本海には海嶺があるはず。そんなことは聞いたことが無いぞ。
それは、大和堆のことかな?
大陸が裂けて?普通の学説では、氷河期が終わり海進が起きて、日本列島は大陸と切り離されたってことだが。
昔は兄弟だつたが 今は敵
単なる地溝帯的な、海嶺的な分離というだけでもないのでないか?個人的には、北米プレートが割って入る様な力が加わっているからではないかと考えていますが。
熊倉さんのナレーション?
この説明は、変です。日本とロシア沿岸から朝鮮半島の間には、日本海盆約水深3000mがあり、何故この水深(凹み)が出来たのかが説明されていません。 解説では、陸上部の地質のみ説明されているが、ではこの水深の意味はどう説明できるのでしょうか? 地表が移動していると言うのは理解できるが、一方的に動いているだけなのでしょうか?単に一種だけの地質が合致しているからというのではなく、もっと他の地質も調べて見る必要があると思います。
+段野勝也 30年以上前の番組に現代の常識を以て意見してもなぁ・・・と思いますが^^;
+ああ佐衛門 30年以上前から、日本海盆の水深は常識でした。
能登半島の話なんですね
ナレーションの発生が古臭いというか昔のだなあ。個性的すぎて内容に集中できない。
wanyako トラヒゲの声の人ですから
石坂浩二さん若いな~、でもナレーションはさすがですね。
古い映像ですが説明がわかりやすくとても興味をひかれます。
今生きている日本人として島国になって良かったとつくづく感じます
まだCGが無いので、連続した紙芝居。ドローンが無いので、火山のマグマの撮影も命懸け。
まだ家庭用ビデオが普及していない時代の番組が、なぜTH-camに? 貴重な動画です。
このころのNHKはよかったね。
大陸から避ける様にして日本列島は出来上がった・・・なるほどなあ
石坂浩二若いなぁ~30代だろうか?昭和の何年頃のものだろうか?
地中海や黒海はどのように形成されたのだろうか?
元々テチス海という東西に細長い海があり、南からアフリカ大陸とアラビア半島が押し寄せてきて、ユーラシア大陸とぶつかり、ヨーロッパ側で地中海や黒海ができたそう。
カスピ海などもその古代の海の名ごりらしい。
伊豆七島は本州に近づいているんだよね。
海嶺の痕跡も無いのに無理矢理過ぎだわな。
ある本では、日本は元々大陸と地続きで、日本海の部分だけが地殻変動で海の底に沈んだと言っていたけど🤔。
アフリカの地溝帯でサルが人間に進化したのだとすると、日本海でもその条件を満たしていたことになるよね。
群馬県伊香保温泉の湯と、中国遼寧省金州市にある温泉の湯が、同じに感じました。
海の高さに考察が抜けていますね
この説によれば、日本海には海嶺があるはず。そんなことは聞いたことが無いぞ。
それは、大和堆のことかな?
大陸が裂けて?
普通の学説では、氷河期が終わり海進が起きて、日本列島は大陸と切り離されたってことだが。
昔は兄弟だつたが 今は敵
単なる地溝帯的な、海嶺的な分離というだけでもないのでないか?
個人的には、北米プレートが割って入る様な力が加わっているからではないかと考えていますが。
熊倉さんのナレーション?
この説明は、変です。日本とロシア沿岸から朝鮮半島の間には、日本海盆約水深3000mがあり、何故この水深(凹み)が出来たのかが説明されていません。
解説では、陸上部の地質のみ説明されているが、ではこの水深の意味はどう説明できるのでしょうか? 地表が移動していると言うのは理解できるが、一方的に動いているだけなのでしょうか?単に一種だけの地質が合致しているからというのではなく、もっと
他の地質も調べて見る必要があると思います。
+段野勝也 30年以上前の番組に現代の常識を以て意見してもなぁ・・・と思いますが^^;
+ああ佐衛門 30年以上前から、日本海盆の水深は常識でした。
能登半島の話なんですね
ナレーションの発生が古臭いというか昔のだなあ。個性的すぎて内容に集中できない。
wanyako トラヒゲの声の人ですから