ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
〈目次〉0:00 はじめに0:15 敏感肌やアトピー肌質は『シートマスク』には注意すべし!3:11 「毎日シートマスク」は肌に良くない?シートマスクの正しい使用頻度6:37 シートマスクは「肌荒れしている時」の救済策にはならない!7:40 前日は避けて!スペシャルケアは大事な日の3日前を目安に!8:14 【シートマスクを貼ったまま寝る】のは最悪の使用法9:18 「毛穴引き締め」系のシートマスクは敏感肌には注意!12:20 お肌に優しいシートマスクを成分から見分けるコツ13:14 次回『敏感肌にもお勧めのシートマスク5選』を紹介!
お薬手帳のように、自分が合った・合わなかった化粧品の成分表示を記載しておくのが良さそうですね。
それありですね特定まで無理でも目星つけれそうですねパッチテストするまででもないけど、何かこれダメかも?ってあったりしませんか??わかる人いないですかね😅
肌の気になること調べたらかずのすけサンが答える動画がすぐ見つかります✨ほんとにお世話になってます😭わたしの好感度からは100万人は超えててもおかしくないはずなのでこれからも人気が高まる様子を一緒に見ることができて嬉しい限りです✨一年以上前から見てますが益々のご発展をお祈り申し上げます✨
敏感肌です!シートマスクは、あわないものが多くて、悩んでましたがその理由がわかりました😊これで今後は、シートマスクに無駄なお金を使わなくて済みそうです😌本当に感謝です!いつもためになるお話をありがとうございます😊
毛穴撫子やっぱり敏感肌には向かなかったんですね!凄い人気で手に入らない時期があって、やっと買えたと思ったら肌に合わず何でこんなに人気なんだろうと思ってました。普通肌の人向けだったんですね…
もうすぐ25歳になるしお肌の曲がり角と言われるので大容量の毎晩使えるシートマスクを半年くらいずっと使い続けてましたがもう使うのやめます、、防腐剤たくさん入ってるの知らなかったし、使い続けても肌きれいになった実感ないし、お気に入りのルルルンマスク月2くらいにします、、毎日やればいいってもんじゃないんですね🥲勉強になりました✨かずのすけさんかっこいいし説明わかりやすいしだいすきでーす🧡🧡
次回が楽しみすぎる😇日焼けした時用のが知りたいです!
このちょい短めの髪型似合う!
夏仕様になりました!😂
大手OEMの方が、シートマスクが出始めた頃に「カビや菌の培地と同じ条件だから危険」と注意勧告していたのに、最近は大容量の商品がどんどん出てきて、開封して1ヶ月とか保たせるにはどのくらい防腐剤が入ってるんだろう?とずっと気になってました。かずのすけさんもおっしゃってますが、エタノールが強い商品も多いですし。私は肌に合うのが分かっている個包装のものか、乾いたシートに化粧水や精製水を含ませるタイプを、化粧崩れしたくない日の朝のみ使うようにしています。
凄くわかりやすい解説でした😊かずのすけさんのツヤツヤした綺麗な肌が、マスクは必ずしも必要でないのを立証していますね✨全てのマスクは、不安定な肌状態を改善してくれると思っていたので、使い方に気をつけたいと思います。
ありがとうございます!
ありがとうございます!🙏✨
いつも動画🆙みて勉強させて頂いております。ありがとうございます💓
最近スキンケアに興味が出てきたんですがアトピー、アレルギー、敏感肌全て持ってるので困ってました。こういう動画ものすごく助かります!
シートマスク、プチプラからデパコスまで試してみましたが、どれも全然合いませんでした。敏感肌です。合わない理由がやっとわかりました。👍
たしかに。。。個包装のパックは大丈夫なのに、全く同じ商品でも大容量のパック使うとピリピリしだして絶対荒れてた。 防腐剤の濃度の違いやった疑惑😭かずのすけさんのTH-camが1番ためになります。いつもありがとうございます。
肌荒れ時に一生懸命シートマスクを使っていて、結果顔全体が茹でダコのように真っ赤になり皮膚科に駆け込んだのを思い出しました…肌荒れ時はシンプルケアがいちばんですね。
そういうときってあれこれやりたくなりますが、下手に高機能にやらないほうが早く治まるんですよね・・・なんかこじれたニキビとか乾燥でもかゆみ出てるようなのだと特に
かずのすけ先生、先生の作った化粧水本当に良いです!!ところで敏感肌の汗対策教えていただけますか?汗で昔からめちゃくちゃ荒れます。でも、スポーツ大好きなんです。よろしくお願いします!
シートマスクあわないのだとめちゃ肌あれするので理由がわかってよかったです!ありがとうございます!
真冬の週末だけシートマスクしてます。乾燥肌です。
シートマスクを毎日使うために買おうか迷ってたとこです。最近月に数回使ってましたが、防腐剤とか気になったり、商品によってはシートをつけた途端、違和感を生じるものもあって、あんまり心地いい感じしなかったので迷ってました。この動画で自分に合った方法がわかったので良かったです!
自分敏感肌だからなのか、毛穴撫子のシートマスクは合いませんでした、、、つけてる間肌がピリッピリする!
お肌の鎮静にシートマスクが有効か気になっていたので、勉強になりました。ありがとうございます。
シートマスク毎日使うと毛穴が小さくなる!と聞いて毎日使った日もありましたがそこまで変わらなくて…なんでだろう?って悩みだったけどやっと謎が解けました!ありがとうございます😊
気になっていたテーマなのでスゴく嬉しいです!次回楽しみにしてます😆
ミノンのシートマスクは割と合ってたんですが最近それすらも赤みが出るようになってきて、、新しいものに手を出すのは怖くて何がいいか迷子だったので次回すごく楽しみです!
いつも貴重なお話をありがとうございます。美肌成分事典を見ながら、講義を聞いているようで、知らないことが知識として増え、ワクワクしながら、動画を拝見してます。しかし、かずのすけさんの肌、指先~いつみても、お綺麗で。。😆❤また、アシスニャトさんの登場、楽しみ❤にしております。
日焼け止めのスティックタイプの成分の解説をお願いしたいです。スティックタイプの成分解析は動画でもブログでもやっている方がいらっしゃらなくて、敏感肌の私はどの成分をどのように注意して見たら良いか分からず困っております🥲
ありがとうございます!!!救世主!!シートマスク後絶対肌荒れしていたので、納得しました。これですっぱりシートマスク諦められます。動画ありがとうございました!
アトピーなんですがどのシートマスクを使っても肌が真っ赤になり腫れて爛れて痛くなるのでずっと使っていません。これからも使わないと思いますが、何がダメだったのかずっと気になってたんです。まじでありがとうございます
ローション(水も)パックもむやみにすべきではないということですね。納得です
シートマスクすごーーーく流行っていますが、防腐剤が気になり何年も使用していません。。一枚100円以下のものもありますが、それを頻繁に使えばお金もかかりますし💦シートマスクを使用するより、納得のいく成分のお気に入りのローションを丁寧に馴染ませた方が良い肌状態を保てるのかな?と思います😊
クオリティファースト ダーマレーザーVC100のパックを毎日使ってます。毛穴が目立たなくなったような感じと水分で満たされる感じが好きでした。でもこれを見たらちょっと控えようと思いました。知れてよかったです!
スペシャルケアはすればする程いいような呪縛に捕らわれていました👀ケアの根本を考えさせられました✨ありがたいです‼
レジャーなどで日焼けする前のケア、日焼けしたあとはしない方がいいか、教えてほしいです🙏
はじめまして!まさにお米マスクで娘が即反応して、痒みと発疹出ました。すぐに洗い流して使用やめました
シートパックは、良い事してる感はありますよね😅。かずのすけさんの理論を聞くと、なるほど~ってなる。
おはようございます☀️昨夜は 美肌成分事典を購入させていただいてから 初めて「〜ページに書いてあるんですけども」があり とても嬉しかったです✨✨シートマスク、使うメーカーと使用時間だけは 気をつけていたんですが、防腐剤は盲点でした💦それと、肌状態によっては 使わない方が良い場合もあるのですね…後編✨楽しみに待っています🐰
まさにこの毛穴撫子のパック、昔使って顔腫れただれました😭それ以来個包装以外のパックは使ってないし、個包装のもあまり使ってません。
いつも動画楽しみに拝見しております☆クッションファンデがとても人気ですが、防腐剤や衛生面がとても気になっています。クッションファンデについてどうお考えですか⁇教えていただけると嬉しいです!
かずのすけさん、こんばんは🍀かずのすけさんプロデュースのセンシティブローションをコットンパックはもう~推奨です🍀 以前、センシティブローションで質問しまして、パックは本当にいいですね💕 コットンパックをする際の注意点なのですが、長時間10分とかしてますと、逆に水分が肌からコットンへと逃げてしまうので美容家の佐伯チズ先生の講習会で、サランラップ・ミニを二枚を鼻から上と鼻から下につけることで蒸発することなく長時間つけていらるそうですよ🍀
数年前の韓国のコスメ番組(番組と化粧品会社のタイアップなしの番組でした)で、ひとつひとつパッケージされていないシートマスクの防腐剤に注意という事を言っていたのを思い出しました。肌荒れの時にシートマスクを使わない方が良いのですね😊 ありがとうございます! 目の周りが乾燥解消にと目の下のシートタイプのパックをほぼ毎日していたので...💦
シートマスクが防腐剤入りで刺激強い事知りませんでした…肌荒れしている時は防腐剤の関係でシートマスクしたらダメだったんですね…前にたしかにシートマスク30分くらいした後、肌荒れしてびっくりした経験から10分て決めてやるようになりましたが、しばらくシートマスクは使わない方がいい事に気付けて良かったです✨
美肌成分辞典やっと購入しました!動画見ながらページ開けれて嬉しいです😄乾燥肌敏感肌なのでスチーマーの購入を検討しています。パックしながらスチーマーしてる女性って結構いるかと思うのですが、良いものなのでしょうか🤔スチーマーの水分で肌が飽和してしまって、パックの化粧水成分が入らないのでは?とか思ったり。。。どういう状況でパックするのがおすすめとかも教えていただけたら嬉しいです!
僕も意味ないと思いますが…😅今度スチーマーの動画も撮りたいと思っていますので、ちょっとそれに意味があるのか考えてみたいと思います…💦どういう時に使うべきかはまた動画でじっくりまとめますね😉💡
@@kazunosuke スチーマーの動画、嬉しいです!🥰❣️美容家電系の動画、あんまりないので嬉しいです。ありがとうございます!楽しみにしております!🥰💕
お米のマスク使ったら肌荒れしました!理由が明確にわかってとても面白いです動画見漁ってます笑
そりゃそうだなぁ、って思いました❗
セラネージュの日焼け止め愛用中です💕背中ニキビにずっと悩んでいるのですが、何かいい石鹸とか、化粧水とかってありますか😭😭
背中ニキビはシャンプーとかトリートメントの成分が関係していることが多いので、この辺を見直すと良くなるかもしれませんね!保湿は以下の動画のセラミド化粧水などが使いやすいと思います💡th-cam.com/video/f8tA1SKAuSU/w-d-xo.html
かずのすけ先生はダーマペンやフラクショナルレーザー等の美肌治療についてどう思われますか?
場合によっては利用価値があると思いますが、やったからと言って必ずその分の見返りがあるか?というと難しい判断な気がしますね💦シミ取りなどは結果が出やすいのですが…。。
@@kazunosuke ご回答ありがとうございます!関係ないのですがCeraveという海外のブランドのセラミドローションが優秀らしいのでよろしければ動画で紹介して頂きたいです
シートマスク知らなかったです!😳あと、ずっと気になってたのですがニュースキンのルミスパの洗顔って摩擦になると思いますか?
擦ったりブラシ状のものは全て摩擦になりますね!
かずのすけさんこんにちは😃動画とは関係ない質問なのですが、今アイクリーム用にセラキュアフェイスクリームかオルビスのリンクルホワイトショットを購入しようと考えています。安い買い物ではないので、どちらかにしようと思っていますが、アトピー、乾燥肌、目周りの脂肪皮膚が薄く20代にして目の下にシワが刻み込まれています。こんな私に合うのはどちらだと思いますか?😭😭
敏感肌ケアではなくシワ改善を優先するのであれば、リンクルホワイトエッセンスが良いと思います!💡
@かずのすけ ありがとうございます!かずのすけさんの助言を参考にして今回はリンクルホワイトショットを購入しました!どうなるか楽しみです!
「ナシ🍐ではないんじゃないかなと…」12:16「アリ🐜かな」と言わない及び表現に、「僕は」オススメしないけど…感滲み出てて笑った🤣
動画に関係ない質問です🙇♂️急に洗浄力の弱いシャンプーに変えたせいで頭皮が脂漏性っぽくなっています。今はスーパーマイルドを使って2ヶ月ぐらい経ちましたが赤みと若干ヒリヒリ感があるのでシャンプーを変えたほうがいいかなと思っています。セラブライトシャンプーに変えるのはおすすめできますか?あと、インデュースで洗うのはどうでしょうか?髪がぱさつくのは重々承知です。
セラブライトシャンプー、ぜひお試し頂けると良いと思います!髪がぱさつくのを覚悟の上ということであれば、インデュースでの洗髪も可能です😅
最近、メディヒールのティーツリーのパックで赤みがひいてワントーンあがる感じがして感動しました。ティーツリーは敏感肌向けのイメージあるのですが、実際はどうなんだろう?とふと。よければ韓国系のスキンケアも取り上げて頂けると嬉しいです🙏!
敏感肌の赤みで悩んでいます。どういったものを使えばいいか教えて下さい。
個人的に1番お勧めなのはセラミドですね!過去にセラミド系の動画を沢山アップしているのでぜひ色々見てみて下さい💡
シートマスク週に2、3回 火金日って感じで使ってるのですが、使いすぎですかね、、、😢週1とかの方が良いでしょうか。ちなみに酷くは無いですがアトピー肌です。次回の敏感肌にオススメシートマスク5選楽しみです!!
アトピー肌質の方はよっぽど低刺激な成分のものじゃないならば、使わないほうがいいと言っても良いかもしれません😭もしやるにしても週に一回程度が良いと思います!
@@kazunosuke お返事ありがとうございます。そうなのですね😱次の動画のおすすめ5選を週一で使うことにします😆
かずのすけさんの中で、カバー力があり、毛穴など黒ずみやニキビになりにくいイチオシのファンデーションはありますか?また、ファンデーションのタイプですとリキッドやパウダーなどイチオシはなんですか?
そこはやはりセラネージュハイエンドカバーUVベースと、セラネージュナチュラルカバーリキッドの組み合わせが僕的には1番お勧めですね!😅毛穴を目立なくするには、リキッドの後にマット系のパウダーを重ねるのが1番目立たないです!
@@kazunosuke マット系のパウダー、イチオシはなにになりますか??
凄く良き情報ありがとうございました👍️ わたしはシートマスクではなく、目元用のシートを使っているので今回の動画はとてもためになりました。目元って特にデリケートなので気をつけて使いたいと思いました😌 あと、マイクロニードルパッチのように一晩中貼っておくものってどうなんだろうか❓️❓️❓️
マイクロニードルは時間をかけないと溶けない成分なので、それについては仕方ないと思います!
毎日つけてた。すごい勉強になりました!質問があります。お風呂上がりに鏡を見るといつもより白い肌でこの肌(色)を維持出来たらいいのになとおもうのですが、数分経つといつもの肌色に戻ってしまいます。なぜこう言ったことが起きるのでしょう?
血行の関係によるものと思いますが、たしかにお風呂上がりは顔色が白く見えることがありますよね👀💡どうしてなのか…僕も詳しくなく今はお答えできそうにないので、ちょっと調べてみたいと思います!
グリセリンフリーの保湿液?ジェル?のものを今後発売予定と以前TH-camかなにかでお話しされていたと思うのですが、いつくらいに発売予定ですか?楽しみにしています!また産後の身体の妊娠線の保湿に紹介されているみるふわの乳液はいいですか?効果はあまりないでしょうか?
今年中には…、、と思っていたのですが、、容器が中々納期が長いので、今の所怪しいですね😭💦妊娠線ケアでしたらミルふわ悪くないですし、あと松山油脂のアミノ酸浸透ローションも結構良いですよ💡あと手前味噌ですが、セラキュアスキンクリームもぜひお勧めです!😉✨
夏になって、化粧水をアベンヌに変えたらニキビが出来てしまって、素肌しずくのプロセンタエキスを使ってたのでそちらに変えた方がいいでしょうか?
一旦戻して調子が回復するか見てみた方が良いですね!!
@@kazunosuke 分かりました!夏場に使える化粧水とかって悩みますね!いつもありがとうございます☺️
前回ご紹介されていたかずのすけさんのUV下地って、白色以外の有色顔料はタルクと酸化鉄のみですか?🙂
タルクが白い粉で、酸化鉄がベージュ色の顔料になります!💡
@@kazunosuke タルクも白色なんですね😄ありがとうございます😊
こんばんは(^-^)シートマスクの性質改めて、知りました。シートマスクは毎日使っていい物だと思っていました,。また、良い情報をありがとうございました😃
今回の動画もとても参考になりました!ありがとうございます!✨「大事な日=肌の調子を整えておきたい」という想いから、前日にシートマスクを使用することが多かったので、3日前使用に驚きました😳前日に使うとマスクの効果が出やすく、翌日肌の調子が良くなると思われがちですが、3日前に使用してもマスクの効果は期待できるということでしょうか…?😖むしろ、そちらの方が前日に使うよりも肌の調子を整えてくれる確率が高かったりするのでしょうか?🤔
絶対に翌日の調子が良くなる!というのが確実だと思うくらい使い慣れたものであれば前日でもOKです!😉よくあるのは普段あまり使わないスペシャルケアのマスクを前日に使ってしまって肌に合わなくて悲惨なことに…ということが起こるので、リスク回避の為に2~3日前ということですね!また良い効果についても2~3日後の方が肌の調子が整うタイプのものもありますね💡
@@kazunosuke お返事ありがとうございます🙇🏻♀️✨そうなのですね!自分の肌がどう感じるのかを見極めつつ使用していきます!とても参考になりました、ありがとうございます☺️
こんにちは🌞あまりに基本的なことを聞くようで恥ずかしいのですが、シートマスクでのパックとコットンパフと普段使いの化粧水でのローションパック(佐伯チズさんが仰っていたような)の違いってあるのでしょうか?
防腐剤などの濃さが違う場合が多いと思います!シートマスクは防腐設計が厳しいアイテムですが、通常の化粧水は違うので究極的には普通の化粧水を使ったローションパックの方が低刺激ということになりますね!👀💡
@@kazunosuke ありがとうございます😸!シート(パフ)の素材の差異というより美容成分の違いなのですね
かずのすけさんこんばんは。この動画の内容とはずれてしまうのですが、お聞きしたいことがあります。以前、かずのすけさんの動画のコメントのリプで、かずのすけさんが脂性肌に悩まされていたというのを見かけました。自分も脂性肌で、色々悩んでいます。質問内容は1.頭皮も脂っぽかったですか?2.毛穴の開きも気になりましたか?3.ニキビ、ニキビ跡や赤みもありましたか?4.上記の該当するものをどのようにケアして、かずのすけさんのような綺麗なお肌にしましたか?というものです。それと、質問をもう一つ述べさせていただきたいです。頭皮に脂漏性皮膚炎を抱えていて、なかなか治りません。色々調べたところ、湯シャンで治ったという人がいました。試してみたいと思ったのですが、逆に湯シャンで脂が落ちずに悪化するとする人もいます。お湯だけで脂って落ちませんよね?しかし、治った人はなぜ治ったんでしょうか。また、脂が落ちるとしたら、お湯の温度や濯ぎ時間はどれくらいが適切でしょうか?かずのすけさん的には湯シャンは試してみていいと思いますか?自分は脂性肌ですが、フケが乾燥と脂性の両方出ます。薬はコムクロシャンプー(ラウレスNaを基材としたステロイド配合のシャンプー医薬品)とケトコナゾール、漢方です。現在の皮膚科が2件目で、1件目の時もステロイドは液体のものを使用していました。かれこれ1、2年くらいでしょうか。コムクロシャンプー以前はBOTANISTを使っていましたが改善されませんでした。コラージュのプレミアム、カダソンも試しましたが効きませんでした。色々調べたけれど、治す方法というのがあまりなく、これで治った!というものにも賛否両論あって悩んでいます。質問をたくさん並べてしまい申し訳ありません。お時間が許す限りで大丈夫です。文章が支離滅裂で答え辛い部分もあると思いますが、ご回答、よろしくお願いします。
1.頭皮も脂っぽかったですか?→頭皮は脂っぽくなったことはありませんが、学生の頃はかゆみで悩んでいました。(市販シャンプーやトリートメントの成分が合っていなかったからです)2.毛穴の開きも気になりましたか?→毛穴の悩みは常に抱えています😅昔いじめてしまった小鼻の毛穴などは今ではそんなに目立ちませんし、容易に隠せる程度になっていますが、昔はメイクしてもかえって目立つくらい調子が悪かったです。毛穴ケアは動画でも紹介している独自の方法でかなり回復しました!3.ニキビ、ニキビ跡や赤みもありましたか?ニキビは今でもよくできますし、ニキビ痕もありました。ニキビは毛穴に詰まりにくいメイク製品を使うことや、食事の改善が僕は1番効果的でした。ニキビ痕は自然と消えましたが、いくつか残ったシミなどはレーザーで除去しています。4.上記の該当するものをどのようにケアして、かずのすけさんのような綺麗なお肌にしましたか?以下の動画もありますし、僕が日々実践していることはその他様々な動画をご覧いただければと思います!th-cam.com/video/Dku4d_QiLMw/w-d-xo.html湯シャンについては、皮脂量が少ない人なら効果的かもしれませんね。皮脂量が多い場合はやはり悪化することが多いと思います。僕の視聴者様ですと、カウンセリングプレシャンプーでかなり改善したという方が多めですね!th-cam.com/video/uRVYsM_RVKo/w-d-xo.htmlあと、CeraLaboでも地肌ケアに特化したシャンプーをお作りしているので、どうしてもお悩みの場合は是非こちらもご検討ください💡cores-ec.site/ceralabo/products/detail/65
@@kazunosuke わかりました!ご丁寧にありがとうございます!とりあえず湯シャンを試し、ダメだったら勧めていただいたシャンプーを試してみます!また質問させていただきます!
かずのすけさん、いつもタメになる動画ありがとうございます。先日、脂性肌の毛穴の開きにダーマペンが効くと聞いたのですが、遺伝性の脂性肌にも効くでしょうか…。一時的に治ってもまた開いてしまうんじゃないかと思っているのですが😭PDTかダーマペンで迷ってるので、是非教えていただきたいですm(__)m
ニキビ痕とかでクレーターなどで開いたものとかなら多少効くのではと思うのですが、脂性肌の毛穴はどうかなと言う気がしますね…。。結局皮脂量に伴って開いているものですので、一時的に治っても元に戻ってしまうのではないかと僕も思います…!💦
@@kazunosuke やっぱりそうですよね!😭PDT定期的に通うことを検討してみます🥺
かずのすけさん今日も楽しく観させていただきました🙂同感ですね。大容量のパック昔からありましたけどここ数年で更に増えましたよね?僕もマスク使うなら個包装派です。使うときの決まりもアバウトです笑「疲れたとき」「何か特別なことしたいとき」です😅特に決まった周期でやらないんですけど、たまに使うと肌が上向く感じします(プチプラのマスクではないので)かずのすけさんはどう思われるかお聞きしたいのですが何かマスクしたいなあ?ってときは手持ちの化粧水をコットンやコインマスクに含ませて貼り付けるこれだけでも十分だと思いますあれこれマスク買うより毎日使ってる、肌に合う化粧水をマスクにする。これって無難だと思うんですよねもちろん、アルコールフリーもしくは控えめなやつ。きついとスースーして目に来ますし湿布でかぶれやすい人も避けたほうが無難かもしれませんよね湿布みたいに長くつけないし、添加物も違うとはいえ😰密閉してるわけですしあと、メーカーのマスク(美容液的なスペシャルな)やつは週に1回を目安にって書いてあることが多いですよね
かずのすけさん、こんにちは🍀センシティブローションパックはやらない方がいいのでしょうか?50才をすぎてくると年齢からくる乾燥や冷房・暖房など外部からの乾燥もあり週一回のパックはしてます。ローションパックですが、私が佐伯チズ先生から教わったのは精製水にコットン浸してからローションを染み込ませるというやり方です。ですが、もう数十年前の話して今はこのやり方いいのか迷っています。センシティブローションのみでのパックなのか、今まで通りのやり方でいいのか・・・。教えていただきたいです。
センシティブローションパックなら問題ないと思います!僕もセラキュアローションパックをたまにしています😉使用するなら僕は精製水で薄めずにセンシティブローション原液で10分を目処にローションパックするのが良いと思います!精製水を加える場合はローション量に対して同量程度までなら良いのですが、あまりに薄めすぎるとせっかくのセラミドも低濃度になって浸透力が低下してしまいます👀💡
@@kazunosuke さんありがとうございます💓
CICAの成分は肌荒れに良さそうなのでCICAのデイリーマスクやクリームを毎日しているのですが、あまり良くないんでしょうか?最近韓国のスキンケア系にCICA商品が多いので、気になるところです、、!
CICAだからと言って肌荒れに効くのか?というと、なんとも言えないところがありますよね😅植物成分なので、配合量もかなりバラバラですし、医薬部外品とかに認められているわけでもないので、あまり信頼性はないかなと思っています。。(韓国でもシカエキスは効能成分ではなかったはずです)
@@kazunosuke なるほど、、信頼性は無いんですね😭😭
16歳でケミカルピーリング通ってて保湿は極潤化粧水にキュレルの保湿ジェル使ってるんですけどピーリングで乾燥しやすくなっている肌に油分は与えていないのは別に大丈夫ですか?
ピーリング後はバリア機能が低下してしまうので、何らかの油分の保湿はした方が良いかもしれませんね👀💡
私はニキビの治療で何年か漢方を飲んでいます。毎日飲み続けて、改善しても、結局できてしまいます、、、やめた方が良いのでしょうか
お薬のご相談はお受けしかねてしまうので、他の病院でセカンドオピニオンなども検討すると良いと思います!💦
メラノCCのシートパック時々しています。やっぱり置き時間は五分くらいと書いてありましたね。それ以上は置かないよう気をつけます。ちなみにメラノCCシリーズフルコース使ったらしっとりし過ぎがベタつきますね…😅
確かに化粧水のノーマルでもペトペト少しするのでフルコースだと重たそうですよね
次回が楽しみですヾ(❛◡❛)ノ
なるほど(*'ω'*)でも、セララボから出たら買ってしまうと思います(笑)特濃セラミドパック…=^_^=次回も楽しみです!予想…ミノンアミノモイスト 肌マスク☆彡
長時間パックずっとつけてる人いますよね..でもそういう人って親切に教えてもやめないよね😂
いつも参考にさせて頂いております´◡`*いつも使ってる化粧水で鼻にコットンパックをすると毛穴が引き締まる感じがするのですが、コットンパックもあまり良くないのでしょうか…?
コットンパックは防腐剤量とかは多くないので比較的バリアに影響しにくいと思います!
かずのすけさんの肌をドアップで写してもらうことって出来ませんか?毛穴の状態を知りたいです
このブログの写真はかなりアップで載せているのですが、いかがでしょうか?👀💡ameblo.jp/rik01194/entry-12678631500.html
@@kazunosuke 綺麗すぎて驚きました
ランキング上位のものはとりあえず使ってみたくなっちゃう私。毛穴撫子買ってからよく成分見たら、なんかエタノール強そうで使うの怖いw(アルコール過敏症)
日本はピンセットあるやつ見たことないなぁ。韓国はほぼ全部付いてるのにね
th-cam.com/video/GZnl7Gmyvr0/w-d-xo.htmlかずのすけさんこれどう思いますか?
化粧水が合わない人ももちろん居ますが、化粧水使ったほうが良い肌質の人も多いですよ💡
@@kazunosuke ありがとうございます😭出来るだけ肌に塗る物少なくシンプルにしようと思います!
韓国の最新パックはかなりレベル高いと思います。
気になりますー!💡商品名良ければ教えていただきたいです👀✨
詐欺パック
敏感肌用のクリオ ハイポアレジェニックモイスチャライジングニットマスクが良かったです。シートは厚めですが、夏でも保湿は大切ですよね。写真の通り私は肌が白いので美白はよく分かりません。申し訳ないです。
@@Syakai_Kouken 「誹謗中傷」と言う言葉をご存知ですか?相手にしたくないので、返信は不要です。かずのすけ先生も見たくは無いでしょう。
〈目次〉
0:00 はじめに
0:15 敏感肌やアトピー肌質は『シートマスク』には注意すべし!
3:11 「毎日シートマスク」は肌に良くない?シートマスクの正しい使用頻度
6:37 シートマスクは「肌荒れしている時」の救済策にはならない!
7:40 前日は避けて!スペシャルケアは大事な日の3日前を目安に!
8:14 【シートマスクを貼ったまま寝る】のは最悪の使用法
9:18 「毛穴引き締め」系のシートマスクは敏感肌には注意!
12:20 お肌に優しいシートマスクを成分から見分けるコツ
13:14 次回『敏感肌にもお勧めのシートマスク5選』を紹介!
お薬手帳のように、自分が合った・合わなかった化粧品の成分表示を記載しておくのが良さそうですね。
それありですね
特定まで無理でも目星つけれそうですね
パッチテストするまででもないけど、何かこれダメかも?ってあったりしませんか??
わかる人いないですかね😅
肌の気になること調べたらかずのすけサンが答える動画がすぐ見つかります✨ほんとにお世話になってます😭
わたしの好感度からは100万人は超えててもおかしくないはずなのでこれからも人気が高まる様子を一緒に見ることができて嬉しい限りです✨一年以上前から見てますが益々のご発展をお祈り申し上げます✨
敏感肌です!
シートマスクは、あわないものが多くて、悩んでましたがその理由がわかりました😊これで今後は、シートマスクに無駄なお金を使わなくて済みそうです😌
本当に感謝です!
いつもためになるお話をありがとうございます😊
毛穴撫子やっぱり敏感肌には向かなかったんですね!凄い人気で手に入らない時期があって、やっと買えたと思ったら肌に合わず何でこんなに人気なんだろうと思ってました。普通肌の人向けだったんですね…
もうすぐ25歳になるしお肌の曲がり角と言われるので大容量の毎晩使えるシートマスクを半年くらいずっと使い続けてましたがもう使うのやめます、、防腐剤たくさん入ってるの知らなかったし、使い続けても肌きれいになった実感ないし、お気に入りのルルルンマスク月2くらいにします、、毎日やればいいってもんじゃないんですね🥲勉強になりました✨
かずのすけさんかっこいいし説明わかりやすいしだいすきでーす🧡🧡
次回が楽しみすぎる😇日焼けした時用のが知りたいです!
このちょい短めの髪型似合う!
夏仕様になりました!😂
大手OEMの方が、シートマスクが出始めた頃に「カビや菌の培地と同じ条件だから危険」と注意勧告していたのに、最近は大容量の商品がどんどん出てきて、開封して1ヶ月とか保たせるにはどのくらい防腐剤が入ってるんだろう?とずっと気になってました。
かずのすけさんもおっしゃってますが、エタノールが強い商品も多いですし。
私は肌に合うのが分かっている個包装のものか、乾いたシートに化粧水や精製水を含ませるタイプを、化粧崩れしたくない日の朝のみ使うようにしています。
凄くわかりやすい解説でした😊
かずのすけさんのツヤツヤした綺麗な肌が、マスクは必ずしも必要でないのを立証していますね✨
全てのマスクは、不安定な肌状態を改善してくれると思っていたので、使い方に気をつけたいと思います。
ありがとうございます!
ありがとうございます!🙏✨
いつも動画🆙みて勉強させて頂いております。ありがとうございます💓
最近スキンケアに興味が出てきたんですがアトピー、アレルギー、敏感肌全て持ってるので困ってました。
こういう動画ものすごく助かります!
シートマスク、プチプラからデパコスまで試してみましたが、どれも全然合いませんでした。敏感肌です。合わない理由がやっとわかりました。👍
たしかに。。。個包装のパックは大丈夫なのに、全く同じ商品でも大容量のパック使うとピリピリしだして絶対荒れてた。
防腐剤の濃度の違いやった疑惑😭
かずのすけさんのTH-camが1番ためになります。いつもありがとうございます。
肌荒れ時に一生懸命シートマスクを使っていて、結果顔全体が茹でダコのように真っ赤になり皮膚科に駆け込んだのを思い出しました…肌荒れ時はシンプルケアがいちばんですね。
そういうときってあれこれやりたくなりますが、下手に高機能にやらないほうが早く治まるんですよね・・・
なんかこじれたニキビとか乾燥でもかゆみ出てるようなのだと特に
かずのすけ先生、先生の作った化粧水本当に良いです!!ところで敏感肌の汗対策教えていただけますか?汗で昔からめちゃくちゃ荒れます。でも、スポーツ大好きなんです。
よろしくお願いします!
シートマスクあわないのだとめちゃ肌あれするので理由がわかってよかったです!ありがとうございます!
真冬の週末だけシートマスクしてます。
乾燥肌です。
シートマスクを毎日使うために買おうか迷ってたとこです。最近月に数回使ってましたが、防腐剤とか気になったり、商品によってはシートをつけた途端、違和感を生じるものもあって、あんまり心地いい感じしなかったので迷ってました。この動画で自分に合った方法がわかったので良かったです!
自分敏感肌だからなのか、毛穴撫子のシートマスクは合いませんでした、、、
つけてる間肌がピリッピリする!
お肌の鎮静にシートマスクが有効か気になっていたので、勉強になりました。
ありがとうございます。
シートマスク毎日使うと毛穴が小さくなる!と聞いて毎日使った日もありましたがそこまで変わらなくて…なんでだろう?って悩みだったけどやっと謎が解けました!ありがとうございます😊
気になっていたテーマなのでスゴく嬉しいです!次回楽しみにしてます😆
ミノンのシートマスクは割と合ってたんですが最近それすらも赤みが出るようになってきて、、
新しいものに手を出すのは怖くて何がいいか迷子だったので次回すごく楽しみです!
いつも貴重なお話をありがとうございます。美肌成分事典を見ながら、講義を聞いているようで、知らないことが知識として増え、ワクワクしながら、動画を拝見してます。
しかし、かずのすけさんの肌、指先~いつみても、お綺麗で。。😆❤
また、アシスニャトさんの登場、楽しみ❤にしております。
日焼け止めのスティックタイプの成分の解説をお願いしたいです。
スティックタイプの成分解析は動画でもブログでもやっている方がいらっしゃらなくて、敏感肌の私はどの成分をどのように注意して見たら良いか分からず困っております🥲
ありがとうございます!!!救世主!!シートマスク後絶対肌荒れしていたので、納得しました。これですっぱりシートマスク諦められます。動画ありがとうございました!
アトピーなんですがどのシートマスクを使っても肌が真っ赤になり腫れて爛れて痛くなるのでずっと使っていません。これからも使わないと思いますが、何がダメだったのかずっと気になってたんです。まじでありがとうございます
ローション(水も)パックもむやみにすべきではないということですね。納得です
シートマスクすごーーーく流行っていますが、防腐剤が気になり何年も使用していません。。一枚100円以下のものもありますが、それを頻繁に使えばお金もかかりますし💦シートマスクを使用するより、納得のいく成分のお気に入りのローションを丁寧に馴染ませた方が良い肌状態を保てるのかな?と思います😊
クオリティファースト ダーマレーザーVC100のパックを毎日使ってます。毛穴が目立たなくなったような感じと水分で満たされる感じが好きでした。でもこれを見たらちょっと控えようと思いました。知れてよかったです!
スペシャルケアはすればする程いいような呪縛に捕らわれていました👀ケアの根本を考えさせられました✨ありがたいです‼
レジャーなどで日焼けする前のケア、日焼けしたあとはしない方がいいか、教えてほしいです🙏
はじめまして!まさにお米マスクで娘が即反応して、痒みと発疹出ました。すぐに洗い流して使用やめました
シートパックは、良い事してる感はありますよね😅。かずのすけさんの理論を聞くと、なるほど~ってなる。
おはようございます☀️
昨夜は 美肌成分事典を購入させていただいてから 初めて
「〜ページに書いてあるんですけども」
があり とても嬉しかったです✨✨
シートマスク、使うメーカーと使用時間だけは 気をつけていたんですが、防腐剤は盲点でした💦
それと、肌状態によっては 使わない方が良い場合もあるのですね…
後編✨楽しみに待っています🐰
まさにこの毛穴撫子のパック、昔使って顔腫れただれました😭
それ以来個包装以外のパックは使ってないし、個包装のもあまり使ってません。
いつも動画楽しみに拝見しております☆
クッションファンデがとても人気ですが、防腐剤や衛生面がとても気になっています。
クッションファンデについてどうお考えですか⁇
教えていただけると嬉しいです!
かずのすけさん、こんばんは🍀
かずのすけさんプロデュースのセンシティブローションをコットンパックはもう~推奨です🍀 以前、センシティブローションで質問しまして、パックは本当にいいですね💕 コットンパックをする際の注意点なのですが、長時間10分とかしてますと、逆に水分が肌からコットンへと逃げてしまうので美容家の佐伯チズ先生の講習会で、サランラップ・ミニを二枚を鼻から上と鼻から下につけることで蒸発することなく長時間つけていらるそうですよ🍀
数年前の韓国のコスメ番組(番組と化粧品会社のタイアップなしの番組でした)で、ひとつひとつパッケージされていないシートマスクの防腐剤に注意という事を言っていたのを思い出しました。
肌荒れの時にシートマスクを使わない方が良いのですね😊 ありがとうございます! 目の周りが乾燥解消にと目の下のシートタイプのパックをほぼ毎日していたので...💦
シートマスクが防腐剤入りで刺激強い事知りませんでした…肌荒れしている時は防腐剤の関係でシートマスクしたらダメだったんですね…前にたしかにシートマスク30分くらいした後、肌荒れしてびっくりした経験から10分て決めてやるようになりましたが、しばらくシートマスクは使わない方がいい事に気付けて良かったです✨
美肌成分辞典やっと購入しました!
動画見ながらページ開けれて嬉しいです😄
乾燥肌敏感肌なのでスチーマーの購入を検討しています。
パックしながらスチーマーしてる女性って結構いるかと思うのですが、良いものなのでしょうか🤔
スチーマーの水分で肌が飽和してしまって、パックの化粧水成分が入らないのでは?とか思ったり。。。
どういう状況でパックするのがおすすめとかも教えていただけたら嬉しいです!
僕も意味ないと思いますが…😅今度スチーマーの動画も撮りたいと思っていますので、ちょっとそれに意味があるのか考えてみたいと思います…💦
どういう時に使うべきかはまた動画でじっくりまとめますね😉💡
@@kazunosuke スチーマーの動画、嬉しいです!🥰❣️美容家電系の動画、あんまりないので嬉しいです。
ありがとうございます!
楽しみにしております!🥰💕
お米のマスク使ったら肌荒れしました!
理由が明確にわかってとても面白いです
動画見漁ってます笑
そりゃそうだなぁ、って思いました❗
セラネージュの日焼け止め愛用中です💕背中ニキビにずっと悩んでいるのですが、何かいい石鹸とか、化粧水とかってありますか😭😭
背中ニキビはシャンプーとかトリートメントの成分が関係していることが多いので、この辺を見直すと良くなるかもしれませんね!
保湿は以下の動画のセラミド化粧水などが使いやすいと思います💡
th-cam.com/video/f8tA1SKAuSU/w-d-xo.html
かずのすけ先生はダーマペンやフラクショナルレーザー等の美肌治療についてどう思われますか?
場合によっては利用価値があると思いますが、やったからと言って必ずその分の見返りがあるか?というと難しい判断な気がしますね💦シミ取りなどは結果が出やすいのですが…。。
@@kazunosuke ご回答ありがとうございます!
関係ないのですがCeraveという海外のブランドのセラミドローションが優秀らしいのでよろしければ動画で紹介して頂きたいです
シートマスク知らなかったです!😳
あと、ずっと気になってたのですが
ニュースキンのルミスパの洗顔って摩擦になると思いますか?
擦ったりブラシ状のものは全て摩擦になりますね!
かずのすけさんこんにちは😃
動画とは関係ない質問なのですが、今アイクリーム用にセラキュアフェイスクリームかオルビスのリンクルホワイトショットを購入しようと考えています。
安い買い物ではないので、どちらかにしようと思っていますが、アトピー、乾燥肌、目周りの脂肪皮膚が薄く20代にして目の下にシワが刻み込まれています。
こんな私に合うのはどちらだと思いますか?😭😭
敏感肌ケアではなくシワ改善を優先するのであれば、リンクルホワイトエッセンスが良いと思います!💡
@かずのすけ ありがとうございます!
かずのすけさんの助言を参考にして今回はリンクルホワイトショットを購入しました!
どうなるか楽しみです!
「ナシ🍐ではないんじゃないかなと…」12:16
「アリ🐜かな」と言わない及び表現に、「僕は」オススメしないけど…感滲み出てて笑った🤣
動画に関係ない質問です🙇♂️
急に洗浄力の弱いシャンプーに変えたせいで頭皮が脂漏性っぽくなっています。今はスーパーマイルドを使って2ヶ月ぐらい経ちましたが赤みと若干ヒリヒリ感があるのでシャンプーを変えたほうがいいかなと思っています。セラブライトシャンプーに変えるのはおすすめできますか?あと、インデュースで洗うのはどうでしょうか?髪がぱさつくのは重々承知です。
セラブライトシャンプー、ぜひお試し頂けると良いと思います!
髪がぱさつくのを覚悟の上ということであれば、インデュースでの洗髪も可能です😅
最近、メディヒールのティーツリーのパックで赤みがひいてワントーンあがる感じがして感動しました。ティーツリーは敏感肌向けのイメージあるのですが、実際はどうなんだろう?とふと。よければ韓国系のスキンケアも取り上げて頂けると嬉しいです🙏!
敏感肌の赤みで悩んでいます。
どういったものを使えばいいか教えて下さい。
個人的に1番お勧めなのはセラミドですね!
過去にセラミド系の動画を沢山アップしているのでぜひ色々見てみて下さい💡
シートマスク週に2、3回 火金日って感じで使ってるのですが、使いすぎですかね、、、😢
週1とかの方が良いでしょうか。ちなみに酷くは無いですがアトピー肌です。
次回の敏感肌にオススメシートマスク5選楽しみです!!
アトピー肌質の方はよっぽど低刺激な成分のものじゃないならば、使わないほうがいいと言っても良いかもしれません😭
もしやるにしても週に一回程度が良いと思います!
@@kazunosuke お返事ありがとうございます。
そうなのですね😱次の動画のおすすめ5選を週一で使うことにします😆
かずのすけさんの中で、カバー力があり、毛穴など黒ずみやニキビになりにくいイチオシのファンデーションはありますか?また、ファンデーションのタイプですとリキッドやパウダーなどイチオシはなんですか?
そこはやはりセラネージュハイエンドカバーUVベースと、セラネージュナチュラルカバーリキッドの組み合わせが僕的には1番お勧めですね!😅
毛穴を目立なくするには、リキッドの後にマット系のパウダーを重ねるのが1番目立たないです!
@@kazunosuke マット系のパウダー、イチオシはなにになりますか??
凄く良き情報ありがとうございました👍️ わたしはシートマスクではなく、目元用のシートを使っているので今回の動画はとてもためになりました。目元って特にデリケートなので気をつけて使いたいと思いました😌 あと、マイクロニードルパッチのように一晩中貼っておくものってどうなんだろうか❓️❓️❓️
マイクロニードルは時間をかけないと溶けない成分なので、それについては仕方ないと思います!
毎日つけてた。
すごい勉強になりました!
質問があります。
お風呂上がりに鏡を見るといつもより白い肌でこの肌(色)を維持出来たらいいのになとおもうのですが、数分経つといつもの肌色に戻ってしまいます。
なぜこう言ったことが起きるのでしょう?
血行の関係によるものと思いますが、たしかにお風呂上がりは顔色が白く見えることがありますよね👀💡どうしてなのか…僕も詳しくなく今はお答えできそうにないので、ちょっと調べてみたいと思います!
グリセリンフリーの保湿液?ジェル?のものを今後発売予定と以前TH-camかなにかでお話しされていたと思うのですが、いつくらいに発売予定ですか?楽しみにしています!
また産後の身体の妊娠線の保湿に紹介されているみるふわの乳液はいいですか?効果はあまりないでしょうか?
今年中には…、、と思っていたのですが、、容器が中々納期が長いので、今の所怪しいですね😭💦
妊娠線ケアでしたらミルふわ悪くないですし、あと松山油脂のアミノ酸浸透ローションも結構良いですよ💡
あと手前味噌ですが、セラキュアスキンクリームもぜひお勧めです!😉✨
夏になって、化粧水をアベンヌに変えたらニキビが出来てしまって、素肌しずくのプロセンタエキスを使ってたのでそちらに変えた方がいいでしょうか?
一旦戻して調子が回復するか見てみた方が良いですね!!
@@kazunosuke 分かりました!夏場に使える化粧水とかって悩みますね!いつもありがとうございます☺️
前回ご紹介されていたかずのすけさんのUV下地って、白色以外の有色顔料はタルクと酸化鉄のみですか?🙂
タルクが白い粉で、酸化鉄がベージュ色の顔料になります!💡
@@kazunosuke タルクも白色なんですね😄
ありがとうございます😊
こんばんは(^-^)
シートマスクの性質改めて、知りました。
シートマスクは毎日使っていい物だと思っていました,。また、良い情報をありがとうございました😃
今回の動画もとても参考になりました!ありがとうございます!✨
「大事な日=肌の調子を整えておきたい」という想いから、前日にシートマスクを使用することが多かったので、3日前使用に驚きました😳
前日に使うとマスクの効果が出やすく、翌日肌の調子が良くなると思われがちですが、3日前に使用してもマスクの効果は期待できるということでしょうか…?😖
むしろ、そちらの方が前日に使うよりも肌の調子を整えてくれる確率が高かったりするのでしょうか?🤔
絶対に翌日の調子が良くなる!というのが確実だと思うくらい使い慣れたものであれば前日でもOKです!😉
よくあるのは普段あまり使わないスペシャルケアのマスクを前日に使ってしまって肌に合わなくて悲惨なことに…ということが起こるので、リスク回避の為に2~3日前ということですね!
また良い効果についても2~3日後の方が肌の調子が整うタイプのものもありますね💡
@@kazunosuke
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️✨
そうなのですね!自分の肌がどう感じるのかを見極めつつ使用していきます!
とても参考になりました、ありがとうございます☺️
こんにちは🌞
あまりに基本的なことを聞くようで恥ずかしいのですが、
シートマスクでのパックとコットンパフと普段使いの化粧水でのローションパック(佐伯チズさんが仰っていたような)の違いってあるのでしょうか?
防腐剤などの濃さが違う場合が多いと思います!シートマスクは防腐設計が厳しいアイテムですが、通常の化粧水は違うので究極的には普通の化粧水を使ったローションパックの方が低刺激ということになりますね!👀💡
@@kazunosuke ありがとうございます😸!シート(パフ)の素材の差異というより美容成分の違いなのですね
かずのすけさんこんばんは。
この動画の内容とはずれてしまうのですが、お聞きしたいことがあります。
以前、かずのすけさんの動画のコメントのリプで、かずのすけさんが脂性肌に悩まされていたというのを見かけました。
自分も脂性肌で、色々悩んでいます。
質問内容は
1.頭皮も脂っぽかったですか?
2.毛穴の開きも気になりましたか?
3.ニキビ、ニキビ跡や赤みもありましたか?
4.上記の該当するものをどのようにケアして、かずのすけさんのような綺麗なお肌にしましたか?
というものです。
それと、質問をもう一つ述べさせていただきたいです。
頭皮に脂漏性皮膚炎を抱えていて、なかなか治りません。
色々調べたところ、湯シャンで治ったという人がいました。試してみたいと思ったのですが、逆に湯シャンで脂が落ちずに悪化するとする人もいます。
お湯だけで脂って落ちませんよね?しかし、治った人はなぜ治ったんでしょうか。
また、脂が落ちるとしたら、お湯の温度や濯ぎ時間はどれくらいが適切でしょうか?
かずのすけさん的には湯シャンは試してみていいと思いますか?自分は脂性肌ですが、フケが乾燥と脂性の両方出ます。
薬はコムクロシャンプー(ラウレスNaを基材としたステロイド配合のシャンプー医薬品)とケトコナゾール、漢方です。
現在の皮膚科が2件目で、1件目の時もステロイドは液体のものを使用していました。
かれこれ1、2年くらいでしょうか。
コムクロシャンプー以前はBOTANISTを使っていましたが改善されませんでした。コラージュのプレミアム、カダソンも試しましたが効きませんでした。
色々調べたけれど、治す方法というのがあまりなく、これで治った!というものにも賛否両論あって悩んでいます。
質問をたくさん並べてしまい申し訳ありません。
お時間が許す限りで大丈夫です。
文章が支離滅裂で答え辛い部分もあると思いますが、ご回答、よろしくお願いします。
1.頭皮も脂っぽかったですか?
→頭皮は脂っぽくなったことはありませんが、学生の頃はかゆみで悩んでいました。(市販シャンプーやトリートメントの成分が合っていなかったからです)
2.毛穴の開きも気になりましたか?
→毛穴の悩みは常に抱えています😅
昔いじめてしまった小鼻の毛穴などは今ではそんなに目立ちませんし、容易に隠せる程度になっていますが、昔はメイクしてもかえって目立つくらい調子が悪かったです。毛穴ケアは動画でも紹介している独自の方法でかなり回復しました!
3.ニキビ、ニキビ跡や赤みもありましたか?
ニキビは今でもよくできますし、ニキビ痕もありました。
ニキビは毛穴に詰まりにくいメイク製品を使うことや、食事の改善が僕は1番効果的でした。ニキビ痕は自然と消えましたが、いくつか残ったシミなどはレーザーで除去しています。
4.上記の該当するものをどのようにケアして、かずのすけさんのような綺麗なお肌にしましたか?
以下の動画もありますし、僕が日々実践していることはその他様々な動画をご覧いただければと思います!
th-cam.com/video/Dku4d_QiLMw/w-d-xo.html
湯シャンについては、皮脂量が少ない人なら効果的かもしれませんね。
皮脂量が多い場合はやはり悪化することが多いと思います。
僕の視聴者様ですと、カウンセリングプレシャンプーでかなり改善したという方が多めですね!
th-cam.com/video/uRVYsM_RVKo/w-d-xo.html
あと、CeraLaboでも地肌ケアに特化したシャンプーをお作りしているので、どうしてもお悩みの場合は是非こちらもご検討ください💡
cores-ec.site/ceralabo/products/detail/65
@@kazunosuke
わかりました!ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず湯シャンを試し、ダメだったら勧めていただいたシャンプーを試してみます!
また質問させていただきます!
かずのすけさん、いつもタメになる動画ありがとうございます。先日、脂性肌の毛穴の開きにダーマペンが効くと聞いたのですが、遺伝性の脂性肌にも効くでしょうか…。一時的に治ってもまた開いてしまうんじゃないかと思っているのですが😭
PDTかダーマペンで迷ってるので、是非教えていただきたいですm(__)m
ニキビ痕とかでクレーターなどで開いたものとかなら多少効くのではと思うのですが、脂性肌の毛穴はどうかなと言う気がしますね…。。結局皮脂量に伴って開いているものですので、一時的に治っても元に戻ってしまうのではないかと僕も思います…!💦
@@kazunosuke やっぱりそうですよね!😭
PDT定期的に通うことを検討してみます🥺
かずのすけさん今日も楽しく観させていただきました🙂
同感ですね。大容量のパック昔からありましたけどここ数年で更に増えましたよね?
僕もマスク使うなら個包装派です。
使うときの決まりもアバウトです笑
「疲れたとき」「何か特別なことしたいとき」です😅
特に決まった周期でやらないんですけど、たまに使うと肌が上向く感じします(プチプラのマスクではないので)
かずのすけさんはどう思われるかお聞きしたいのですが
何かマスクしたいなあ?ってときは
手持ちの化粧水をコットンやコインマスクに含ませて貼り付ける
これだけでも十分だと思います
あれこれマスク買うより毎日使ってる、肌に合う化粧水をマスクにする。これって無難だと思うんですよね
もちろん、アルコールフリーもしくは控えめなやつ。きついとスースーして目に来ますし
湿布でかぶれやすい人も避けたほうが無難かもしれませんよね
湿布みたいに長くつけないし、添加物も違うとはいえ😰密閉してるわけですし
あと、メーカーのマスク(美容液的なスペシャルな)やつは週に1回を目安にって書いてあることが多いですよね
かずのすけさん、こんにちは🍀
センシティブローションパックはやらない方がいいのでしょうか?50才をすぎてくると年齢からくる乾燥や冷房・暖房など外部からの乾燥もあり週一回のパックはしてます。ローションパックですが、私が佐伯チズ先生から教わったのは精製水にコットン浸してからローションを染み込ませるというやり方です。ですが、もう数十年前の話して今はこのやり方いいのか迷っています。センシティブローションのみでのパックなのか、今まで通りのやり方でいいのか・・・。教えていただきたいです。
センシティブローションパックなら問題ないと思います!僕もセラキュアローションパックをたまにしています😉使用するなら僕は精製水で薄めずにセンシティブローション原液で10分を目処にローションパックするのが良いと思います!精製水を加える場合はローション量に対して同量程度までなら良いのですが、あまりに薄めすぎるとせっかくのセラミドも低濃度になって浸透力が低下してしまいます👀💡
@@kazunosuke さん
ありがとうございます💓
CICAの成分は肌荒れに良さそうなのでCICAのデイリーマスクやクリームを毎日しているのですが、あまり良くないんでしょうか?
最近韓国のスキンケア系にCICA商品が多いので、気になるところです、、!
CICAだからと言って肌荒れに効くのか?というと、なんとも言えないところがありますよね😅植物成分なので、配合量もかなりバラバラですし、医薬部外品とかに認められているわけでもないので、あまり信頼性はないかなと思っています。。(韓国でもシカエキスは効能成分ではなかったはずです)
@@kazunosuke なるほど、、信頼性は無いんですね😭😭
16歳でケミカルピーリング通ってて保湿は極潤化粧水にキュレルの保湿ジェル使ってるんですけどピーリングで乾燥しやすくなっている肌に油分は与えていないのは別に大丈夫ですか?
ピーリング後はバリア機能が低下してしまうので、何らかの油分の保湿はした方が良いかもしれませんね👀💡
私はニキビの治療で何年か漢方を飲んでいます。毎日飲み続けて、改善しても、結局できてしまいます、、、やめた方が良いのでしょうか
お薬のご相談はお受けしかねてしまうので、他の病院でセカンドオピニオンなども検討すると良いと思います!💦
メラノCCのシートパック時々しています。
やっぱり置き時間は五分くらいと書いてありましたね。
それ以上は置かないよう気をつけます。
ちなみにメラノCCシリーズフルコース使ったらしっとりし過ぎがベタつきますね…😅
確かに化粧水のノーマルでもペトペト少しするのでフルコースだと重たそうですよね
次回が楽しみですヾ(❛◡❛)ノ
なるほど(*'ω'*)
でも、セララボから出たら買ってしまうと思います(笑)特濃セラミドパック…=^_^=
次回も楽しみです!予想…ミノンアミノモイスト 肌マスク☆彡
長時間パックずっとつけてる人いますよね..
でもそういう人って親切に教えてもやめないよね😂
いつも参考にさせて頂いております´◡`*
いつも使ってる化粧水で鼻にコットンパックをすると毛穴が引き締まる感じがするのですが、コットンパックもあまり良くないのでしょうか…?
コットンパックは防腐剤量とかは多くないので比較的バリアに影響しにくいと思います!
かずのすけさんの肌をドアップで写してもらうことって出来ませんか?毛穴の状態を知りたいです
このブログの写真はかなりアップで載せているのですが、いかがでしょうか?👀💡
ameblo.jp/rik01194/entry-12678631500.html
@@kazunosuke 綺麗すぎて驚きました
ランキング上位のものはとりあえず使ってみたくなっちゃう私。
毛穴撫子買ってからよく成分見たら、なんかエタノール強そうで使うの怖いw(アルコール過敏症)
日本はピンセットあるやつ見たことないなぁ。韓国はほぼ全部付いてるのにね
th-cam.com/video/GZnl7Gmyvr0/w-d-xo.html
かずのすけさんこれどう思いますか?
化粧水が合わない人ももちろん居ますが、化粧水使ったほうが良い肌質の人も多いですよ💡
@@kazunosuke ありがとうございます😭
出来るだけ肌に塗る物少なくシンプルにしようと思います!
韓国の最新パックはかなりレベル高いと思います。
気になりますー!💡商品名良ければ教えていただきたいです👀✨
詐欺パック
敏感肌用のクリオ ハイポアレジェニックモイスチャライジングニットマスクが良かったです。
シートは厚めですが、夏でも保湿は大切ですよね。
写真の通り私は肌が白いので美白はよく分かりません。申し訳ないです。
@@Syakai_Kouken 「誹謗中傷」と言う言葉をご存知ですか?相手にしたくないので、返信は不要です。
かずのすけ先生も見たくは無いでしょう。