【1日4本】関東の"最果て"に向かう秘境路線に乗ってきた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 เม.ย. 2023
  • いつも動画のご視聴ありがとうございます!
    企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
    スタンプが付いていない場合でも、基本的には目を通しております!
    企画:ひろき
    サムネイル:ひろき
    編集:パスケース
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM/引用など◆
    ・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    ・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
    ・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

ความคิดเห็น • 179

  • @user-vs9np9gg2x
    @user-vs9np9gg2x ปีที่แล้ว +57

    私の父の実家は八ッ場ダムの底です。川原湯温泉駅とその周辺が綺麗に整備されたのは嬉しいですが、父はもちろん、私達の思い出の場所がダムの底に有るというのは複雑な心境です。
    川原湯、最高〜😭

    • @user-mh2ng8yw1s
      @user-mh2ng8yw1s 7 หลายเดือนก่อน +1

      ふるさとは今もかわらずと言いますが、瞼の中に生きているのでしょう。湖底のふるさとと言う歌も好きです。心情が伝わります。

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 2 หลายเดือนก่อน

      カッパかな

  • @KIH-jv8rc
    @KIH-jv8rc ปีที่แล้ว +11

    旅気分のおすそ分けを頂きました。ありがとうございます。いつもアナウンサーみたいないい声ですね。

  • @Takasaki_498
    @Takasaki_498 6 หลายเดือนก่อน +7

    15:57 トンネルが4000km以上ってやばすぎる

  • @aikenhamegu001
    @aikenhamegu001 ปีที่แล้ว +10

    自分が旅行している様に、いやそれ以上に楽しませていただいています。 昨年、自動車の免許を更新しま
    せんでしたので今は映像で楽しんでいます。案内もとても上手で最高です。 関西在住ですので長野県位ま
    でしか行ってませんが地名だけは民主党当時によく聞いていました。今後もアップをよろしくお願いします。

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d ปีที่แล้ว +11

    吾妻線は大前まで走る電車が少ない為、なかなか乗り通せないですね。僕は年末年始の休暇に高崎を16時台に発車する電車に乗りましたが、大前に着いた時にはすっかり日が暮れてしまい、景色を楽しむ事ができませんでした。機会があれば、この動画の様に日中に乗ってみたいです。

  • @Shige.0301
    @Shige.0301 ปีที่แล้ว +6

    × 温泉が乱立
    ○ 温泉が林立

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i ปีที่แล้ว +7

    カタンカタンする列車の音(ジョイント音)がいいですね。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n ปีที่แล้ว +6

    大前駅は群馬随一の秘境駅と言えます。
    定期列車の大半は手前の万座・鹿沢口で折り返しです。
    ホームの有効長も4両分しかありません。
    臨時列車もほぼ万座・鹿沢口止まりですが、1998年には大宮から165系による臨時列車のゆうゆうトレインが、ここまで直通運転されました。6両編成がホームをはみ出して、脇の踏切を塞いで停車してましたね。

  • @moguro1121
    @moguro1121 ปีที่แล้ว +9

    栂・美木多や元町・中華街のように ・のつく駅は、JRでは万座・鹿沢口しかないのは意外だった

  • @suiseibank
    @suiseibank ปีที่แล้ว +12

    ひろきさんの動画で初めて見たのが「吾妻川橋梁」の動画でした。TH-camrって身体張って撮影しているんだなと感心したものです。

  • @user-ys3db5pb5n
    @user-ys3db5pb5n ปีที่แล้ว +6

    大前駅2回目の取り上げですね。群馬県は僕の地元なので来てくれたの嬉しいです。

  • @user-yy7qi6zm5c
    @user-yy7qi6zm5c ปีที่แล้ว +28

    昔は特急草津といえば万座・鹿沢口行きだったのに、利用客減少で長野原草津口止まりになってもう数年経つことに驚いてます
    あと115系がもう走ってないという実感もない...

  • @user-dh6kb7tf8d
    @user-dh6kb7tf8d ปีที่แล้ว +8

    15:56衝撃の長さ

    • @kuma3159
      @kuma3159 ปีที่แล้ว +2

      世界最長のトンネル!

  • @user-of2jl3hc5g
    @user-of2jl3hc5g 2 หลายเดือนก่อน +1

    ひろきくんの解説分かりやすいね!知識も豊富で👍最高です。😊

  • @user-uw8kb8zm3n
    @user-uw8kb8zm3n 2 หลายเดือนก่อน +1

    到達した時なんとも言えぬ達成感あった❤

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 ปีที่แล้ว +5

    3:34 おお、難工事と速度制限で有名な中山トンネルですねえ。

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m ปีที่แล้ว +20

    ひろき君のナレーションめっちゃわかり易くて◎。

  • @dirkschuneider9139
    @dirkschuneider9139 ปีที่แล้ว +13

    田園風景最高!!

  • @user-gp7qy9yx6e
    @user-gp7qy9yx6e ปีที่แล้ว +7

    昔、弟が見ていたガチャピンとムックの鉄道ビデオで一番長いのが青函トンネル、短いのが樽沢トンネルって紹介してたの思い出しました。

    • @user-kt3lo1gx2c
      @user-kt3lo1gx2c ปีที่แล้ว +3

      別の動画でモー娘。の横山玲奈ちゃんの紹介で研修期間が樽沢トンネルなりの短さで終わったといつていたんですが

  • @shiro0922
    @shiro0922 ปีที่แล้ว +9

    吾妻線や大前駅の紹介、ありがとうございます。面白かったです(^_^)
    大前駅から国道144号で鳥居峠を越えると、私の地元・上田市に出られます。上田から大前駅は車で1時間かからないくらいです。
    かつて1972年まで、上田から途中の真田まで上田電鉄の真田線が走っていました。真田から鳥居峠を越えて大前へ線路をつなげる構想もあったようで、私は大前駅の車止めを見ると「この先上田までつながっていたら…」といろいろ妄想してしまいます。
    上田電鉄は現在は別所線しか残っていませんが、真田線・傍陽線や丸子線などの廃線遺構がいくつか残っていますので、ひろきさんも良かったらぜひいらしてください。

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x ปีที่แล้ว +8

    27:34 特急列車を万座・鹿沢口から大前まで回送列車として乗り入れさせるなら万座・鹿沢口〜大前も営業運転してほしいところ

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi ปีที่แล้ว +13

    ヤバすぎ
    ひろき最高

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 ปีที่แล้ว +6

    祖母島駅と細い一般歩道もある鉄道橋の第一吾妻川橋梁、このチャンネルでしたかね?それとも他のチャンネルでしたか一昨年ぐらい紹介してましたね。何か懐かしい。

  • @user-nc8sr9tx8w
    @user-nc8sr9tx8w ปีที่แล้ว +5

    万座の駅の先に写ってたスーパーに昔バーベキューの買い出しに行ったけど、20年くらい前はドコモ以外のケータイは圏外だったのを覚えている。

  • @d.k7203
    @d.k7203 6 หลายเดือนก่อน +1

    毎年ツーリングで万座鹿沢口駅前通っていましたが、中々レアな駅だったんですね。

  • @user-sv2cj7hs2e
    @user-sv2cj7hs2e ปีที่แล้ว +5

    吾妻線は思い出ふかい路線です。
    高崎第2機関区所属のEF12 1 5 16 17 の牽引する貨物列車や工事臨時列車、それに新前橋電車区所属の旧型国電を撮影するために、沿線地域をかなり歩きました。
    市城駅手前の岩井堂、それに旧東村役場あたりから川の反対側に出て大俯瞰撮影をやったりしました。
    朝一番の羽根尾行き貨物列車を撮影しようと前日から河原でビバークやったり、冬は深夜2時半に渋川駅から歩きだして大雪の中のEF12 はとても壮観でありました。
    岩島駅近くの富沢酒店様にはたいへんお世話いただきました。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +13

    秘境駅シリーズおもろい😊😊😊大好きです👏👏👏吾妻線の列車終点まで4本😅😅😅😅

  • @emic1497
    @emic1497 ปีที่แล้ว +7

    15:56 何度聞いても4000キロと言ってるように聞こえる。。。(;^_^A

  • @SERIES_E257
    @SERIES_E257 ปีที่แล้ว +3

    15:54 世界一長いトンネル

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      英仏海峡トンネルより長いかな…

  • @user-pr7gw8sm1g
    @user-pr7gw8sm1g ปีที่แล้ว +2

    群馬県民の俺です。群馬にいらしてくれて、ありがとうございます。
    吾妻線は『地方交通路線』なんで。。。更に「大前」行きはレアですよね😅
    手前の「万座・鹿沢口」か「長野原草津口」までが殆どですからね😅

  • @user-er6yq6st9h
    @user-er6yq6st9h ปีที่แล้ว +31

    僕は結構前にぐんまワンデーパスで吾妻線に乗ったことあるんですが、本当に車窓が美しいですよね。長野原草津口を出ると山奥に入り、万座・鹿沢口を出るとさらに険しい山奥に入るので面白い区間だと思います。

    • @nikutubo
      @nikutubo ปีที่แล้ว +4

      山や谷、畑、これだけ見れるのは全国でこの電車だけかと思います。

    • @user-er6yq6st9h
      @user-er6yq6st9h ปีที่แล้ว +4

      @@nikutubo 谷までには入るか微妙なのですが、JR東海の飯田線も山奥に走りますよね。秘境駅もたくさんあります。

    • @user-ck7ps7xb6h
      @user-ck7ps7xb6h ปีที่แล้ว +1

      土讃線のスピードは140キロ出る

  • @user-lc5rl8yp3e
    @user-lc5rl8yp3e ปีที่แล้ว +9

    自分にとっては、家族で行った 特急「白根」のルートなんですよね。だるま弁当を食べながら乗ったのが懐かしい。草津バスターミナルへ向かうバスも鉄道の秘境路線っぽい趣きがあってすきです。大前駅は2年前にいってみたけど···7時間はユーチューバーでもなければ無理(笑)

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 ปีที่แล้ว +5

    12:30岩櫃山、大河ドラマ真田丸で真田昌幸の居城「岩櫃城」があった場所ですネ。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann ปีที่แล้ว +8

    ホント関東とは思えない閑散とした時刻表だ。

  • @user-ow5en3df8x
    @user-ow5en3df8x ปีที่แล้ว +8

    大前駅は、小学校の遠足で鬼押出しに行った際、バスの車窓から見た覚えがあります。
    なにせ半世紀前の事で、まだ浅間白根火山ルートが開通していなかった為、大前駅の側を通ったのだと思われ。
    何故か遠足時の車窓から見た駅は覚えているんですよね。秩父鉄道の樋口駅や野上駅(目的地:長瀞)とか狭山湖駅(現·西武球場前駅/目的地:ユネスコ村)とか。
    行き先は全然覚えてないのに(笑)。

  • @user-ct3gi8rx7e
    @user-ct3gi8rx7e ปีที่แล้ว +16

    651系草津で長野原草津口出掛けたのが懐かしいです(*^^*)
    この景色たち見ました😊
    この鉄橋で撮ってきましたし、ここ渡ろうとしたら、あまりに風が強くて怖くて逃げましたꉂ🤣𐤔
    落ちないか心配で(笑)

  • @eastsixx499
    @eastsixx499 ปีที่แล้ว +4

    4000㌔!
    長ぇ~!

  • @user-zu8sh6if3w
    @user-zu8sh6if3w ปีที่แล้ว +4

    22:02の法面(のりめん)って、袋倉駅のすぐ手前(東京方面)の南方向かな? この法面って、2014年ごろには まだ無かった。
    なお、袋倉駅にはトイレは無い(2014年ごろのままなら)。

  • @shiromizu-owarai
    @shiromizu-owarai ปีที่แล้ว +4

    昔は大前駅の駅前に民宿があり、公衆浴場も併設されていました。
    場所はちょうど、駅前の踏切のところの更地です。
    昔は一本あとの折り返し列車を利用して一風呂浴びていましたが、今では懐かしい思い出になりました。

    • @user-go5xr2zm8w
      @user-go5xr2zm8w 6 หลายเดือนก่อน

      つまごい温泉ですね。

  • @wvh16
    @wvh16 ปีที่แล้ว +31

    関東最西端といえば神奈川を思い浮かべる人も多いかと思いますが実は群馬なんですよね
    最西端の鳥居峠の経度は静岡駅とほぼ同じです
    高崎でさえ熱海より西です

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 ปีที่แล้ว +2

    まだ北陸(長野)新幹線が開通してない頃、草津温泉や万座温泉に行くために乗ったのが懐かしい…
    今では軽井沢まで新幹線で行ってそこからバスの方が便利になってしまい、全然乗らなくなってしまいましたね。
    大前はいつか行ってみたいと思いつつ行けてなかったのでこうして映像で見られるのありがたいです。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go ปีที่แล้ว +3

    バスでもいける亀山とは違いここはバス無いですから大変です。昨年10月にこの駅で車掌さんに帰りの切符はどうするんですかと聞いた乗客に「お客さん下りるんですか?17時まで電車無いですよ??」と言って驚いてました。「そして帰りの切符は乗ってから車掌に言って下さいと言う事でした」この日のお客さん14名は全員折り返しました。

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +6

    長野原草津口、万座・鹿沢口よりも奥にある駅には確かになかなか行きづらい、と言うか行ったことがない
    なのでよくぞ訪問してくれました!といった感じで見てました

  • @nira_neimune
    @nira_neimune ปีที่แล้ว +4

    地元民からすると赤城さんじゃなくて赤城やまですね

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c ปีที่แล้ว +8

    関東屈指の影の薄い終点ですね…😅
    走る特急「草津・四万」も、分割併合を伴わない列車愛称名としては、・点が付くのは珍しいですね😀
    沿線の様子や現状も知れて勉強になりました😙

  • @yugoito9772
    @yugoito9772 ปีที่แล้ว +7

    いちこめだ!いつも見てますありがとうございます!

  • @user-rq2cx7in2x
    @user-rq2cx7in2x ปีที่แล้ว +3

    211系自体が貴重ですね。

  • @mochi1220
    @mochi1220 ปีที่แล้ว +3

    草津四万万座という超メジャー温泉地を抱え、高速道路や新幹線網がここまでではなかった昭和にはにぎやかだったとは思うけど、さすがに駅から遠すぎるし閑散化するのも仕方がないですね。

  • @user-oq5pq2wr6c
    @user-oq5pq2wr6c ปีที่แล้ว +4

    旧線時代の川原湯温泉駅に訪問したことがあります。2014年1月だったかと。
    駅名が温泉とありながら、閑散としてて寂しい駅でした。(真冬の平日だったのもあると思いますが)

    • @user-vl2eh1ok4g
      @user-vl2eh1ok4g ปีที่แล้ว +3

      2014年だと八ッ場ダム関係で撤退した所が多かったのではないのでしょうか? 自分自身はそのだいぶ前に訪れていて共同浴場にも浸かる事ができました。

  • @incredible_anywhere
    @incredible_anywhere ปีที่แล้ว +2

    15:57 稚内から枕崎までの長さ超えとるやんw

  • @user-ck7ps7xb6h
    @user-ck7ps7xb6h ปีที่แล้ว +3

    珍しい路線

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r 10 หลายเดือนก่อน +2

    私は平成時代(八ッ場ダムが出来る前)に、吾妻線の秘境と言える大前駅まで乗り通しました。その時は、青春18切符を使い湘南色の115系に揺られて行きました。今は最短の樽沢トンネルも過去帳に入りましたが、ひろきさんの知識の豊かさと詳しい解説と相まってこの動画でも臨場感と懐かしさを楽しませて頂きました。2023.8.15

  • @Amusement-Arcade-Master
    @Amusement-Arcade-Master ปีที่แล้ว +9

    15:55 トンネル4000キロも無いよ(笑)(^_^)
    おおし駅でイベントをやったときに、確か高崎線にいた『英語車掌』さんが出ていたような・・・(^-^)

  • @takosan634
    @takosan634 ปีที่แล้ว +4

    万座・鹿沢口駅の時刻表は下り4本なのに、大前駅の時刻表は上り5本あるんですよね。下り1本は回送なのかしら。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      回送ですね。実際は万座・鹿沢口の車両基地代わりに大前を使ってるのかも。

  • @yoshiichi2425
    @yoshiichi2425 5 หลายเดือนก่อน +1

    大前駅ですね。確か駅前に温泉旅館があったんですけど廃業して寂しくなりました。群馬県吾妻郡嬬恋村にある大変ひっそりとした無人駅です!

  • @lukethegospelwriter
    @lukethegospelwriter ปีที่แล้ว +4

    駅前にあった温泉旅館を使って、まだ国鉄だったうちに乗り潰したな……
    線路付け替えがあったし、久しぶりに行ってみっか。

  • @takumi1173
    @takumi1173 ปีที่แล้ว +10

    前に大前駅に行ったときは草津1号と大前行きが接続して行きやすかった。
    折り返しで2時間くらい待ったけど

    • @user-bq5ju4wy2y
      @user-bq5ju4wy2y ปีที่แล้ว +4

      その頃は115系が現役の頃だったと記憶してます.一度行きましたが,しばらく待ったのが懐かしいです.

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u ปีที่แล้ว +3

    4:08~ こっちに駅(新渋川草津)ができていれば。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l ปีที่แล้ว +3

    自動車王国群馬県なので1日
    4本はやむを得ない😢
    吾妻線(群馬県)、野岩線(栃木県)と好対照ですね😂

  • @user-ks5gx4ot4o
    @user-ks5gx4ot4o ปีที่แล้ว +11

    次の青春18きっぷシーズンに乗ってみようかな?

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l ปีที่แล้ว +9

    ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀

  • @hisashiai8291
    @hisashiai8291 2 วันที่ผ่านมา

    上越線と間違えて吾妻線に乗ってしまい
    金島駅で一人ぼっちで渋川方面の列車を待った…
    特急草津が目の前を通り過ぎていった時の虚しさ
    忘れられない

  • @wonderv2889
    @wonderv2889 ปีที่แล้ว +10

    久留里線といい勝負かな🤔

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว +1

      大赤字の非電化路線と同じにしたらアカンて
      電化してて特急もくるんやし

  • @gto8731
    @gto8731 ปีที่แล้ว +16

    豊野まで延伸してたら白山は豊野経由になってたかもな。ただ、浅間山の地熱で維持管理が大変だったとは思うけど
    本当に金島のあたりに新幹線駅あったら便利なんだけどな

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri ปีที่แล้ว +4

      いや、田中角栄が赤鉛筆で線入れしたから。国鉄に任せておけば渋川-金島中間地域、沼田、水上に駅が出来ていただろう。なんとしても沼田に作りたくなかったとのことで、中山トンネル大出水を招いている。元来この区間で西に振る意味は無い。縦貫では無く横断路線なので駅は多少多くても良い筈だ。

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@TheBikkuri
      本庄早稲田の少し北から分岐してれば前橋を経由できたし沼田にも在来線と接続する駅が作れたかも
      まあ土地がないし利根川に架橋する手間も増えるから無理だろうけど

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e ปีที่แล้ว +14

    八ッ場ダムのように、川辺川ダムを作っていれば肥薩線は流出、廃線になることは無かった(JR九州は川辺川ダムが建設されない限り、肥薩線を復旧するつもりはありません)

  • @user-take-3110
    @user-take-3110 ปีที่แล้ว +2

    タイト見て久留里線かと思った👍

  • @HCLILtd
    @HCLILtd ปีที่แล้ว +4

    15:54 長いっすね!

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d ปีที่แล้ว +1

    草津温泉行きたいお!

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      どうぞ連絡バスをご利用下さい。

  • @sizuku-14
    @sizuku-14 ปีที่แล้ว +9

    必死じゃなく、比較的気軽な6~8時間程度の大回り乗車をやってほしい
    県別でおすすめを提示してやってもらえるとたいへん有難いです

  • @user-lv6cq7ku1n
    @user-lv6cq7ku1n ปีที่แล้ว +5

    1本減ってる😮

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa ปีที่แล้ว

    こんばんは。
    いいですね。
    わかりやすくて、見やすくて、楽しかったです。
    ありがとうございました。

  • @user-de7se4pf7c
    @user-de7se4pf7c ปีที่แล้ว +5

    2本目の電車です。

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t ปีที่แล้ว +4

    ひろき君くらいの年齢の時は、クルマで草津スキー場に良く行ってたので、吾妻線の移り変わりと平行する国道の変遷を見てきました。
    最後は八ッ場ダムの底に沈んだところもあり、寂しさを感じます。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei ปีที่แล้ว +7

    大前駅前の温泉なくなったんだよね

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว +1

      結局八ッ場ダム問題で撤退を余儀なくされたのでは。

    • @user-rz7fz2mh2r
      @user-rz7fz2mh2r 8 หลายเดือนก่อน +1

      10年くらい前には存在していたけど、日帰り入浴は止めてた思い出。

  • @user-oo6ic9cq6p
    @user-oo6ic9cq6p 2 หลายเดือนก่อน +1

    大前に行った事があるけど、乗客は自分1人で寂しかった💧

  • @carl_kun
    @carl_kun ปีที่แล้ว +25

    どこかのチャンネルで、乗降0人の駅で下車して、何があるかをチェックする企画があったのを思い出しました。

    • @user-lf3ys7xm9d
      @user-lf3ys7xm9d ปีที่แล้ว +7

      いきたんチャンネルのシリーズやね

    • @user-ek2gw4ph7r
      @user-ek2gw4ph7r ปีที่แล้ว +2

      @@user-gn8fi3ev2g 売名かと思ったら本当にその動画というレアなケース😅

    • @user-gn8fi3ev2g
      @user-gn8fi3ev2g ปีที่แล้ว +2

      @@user-ek2gw4ph7r ふざけた名前も相まって、売名ぽく見えますよね…
      申し訳ないです😅

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu ปีที่แล้ว +6

    今週の週末くらいにはもう10.3万人いきますね

  • @user-vl7dn7we7b
    @user-vl7dn7we7b 6 หลายเดือนก่อน

    ひろきさん学校で習いましたよね⁉️ Oの上に1本棒が有る時には読む時には伸ばすことを,もしかしたら忘れてしまったのかな⁉️
    うけを狙ったのかな(笑)😁だったら流石ですね⤴️

  • @noborushimomura4243
    @noborushimomura4243 9 หลายเดือนก่อน

    車の迎えあれば便利な駅

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 ปีที่แล้ว +4

    次は大前か上総亀山で野宿でよろしくお願いします🎉

  • @user-zp8ct6nm9t
    @user-zp8ct6nm9t ปีที่แล้ว +2

    大前駅付近迄は平行国道も勾配がきつく無いけど、大前駅付近から連続急勾配の連続だから延伸が難しいでしょう
    ぢ延伸してたら田沢湖観光や嬬恋キャベツ列車が運行してたかも

  • @AOBAMETRONETWORK
    @AOBAMETRONETWORK ปีที่แล้ว +2

    吾妻線大前行き1日4本少ないですね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 ปีที่แล้ว +2

      関西には1日にその半分の2往復という超閑散区間が2002年5月25日の営業終了まで実在していました。
      それは南海和歌山港線全線で当時全5.4㎞(現在は和歌山市~和歌山港間全2.8㎞)のうち、和歌山港~水軒間2.6㎞がそれに該当しており、その区間だけは毎日9時台と15時台に1往復ずつしか走らないという貴重な存在で、主要駅の運賃表には「水軒行きは1日2列車です。(改行)係員におたずねください。」との注意書きが表記されており、さらに当駅施設は2両しか停まれないホームとトイレのない小屋があるだけの簡素な構造でした。

  • @user-vl7dn7we7b
    @user-vl7dn7we7b ปีที่แล้ว +2

    30年前には近くにスキー場が出来ることになり,そこまで延伸工事予定が有ったのだけど途中で断念することになったみたい,それらしい測量もしていたけどね❗

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      結局バブル崩壊で地価が下がったから再開発なんて発想も当時はあったようですが、不動産向け融資がほぼ不可能(担保割れ対策で時価の6割しか貸さないとか)。自己資本で土地を買い切れるなら可能だったかも。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN ปีที่แล้ว +7

    吾妻線は群馬県の最果てに向かうのは知ってたが、秘境路線になるとは知らなかった。温泉地ばっかりだから栄えている路線と思ってた。吾妻線は草津温泉に行くから路線名は「草津線」と思ってた。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      草津線は滋賀県の草津が使ってます。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 ปีที่แล้ว +8

    ひろきくんはハキハキとした喋りですね

  • @user-jh9tw2om6q
    @user-jh9tw2om6q ปีที่แล้ว +1

    「大前」というとピンとこないけど、嬬恋村なんだよな。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 6 หลายเดือนก่อน

    豊野ではなく須坂でもいいから、大前から菅平経由で盲腸線を脱却できたらいいんだけどなぁ。
    菅平は軽井沢以上に涼しい避暑地だから、ハズレってことはないと思う。

  • @commuterrapid
    @commuterrapid ปีที่แล้ว +6

    万座・鹿沢口の由来は多摩モノレールの中央大学・明星大学みたいな感じだったんですね

  • @meguro663
    @meguro663 8 หลายเดือนก่อน

    26:25
    出発を見送り1時間弱歩いて万座・鹿沢口に戻り、バスで軽井沢に抜けられては…

  • @masamasa125
    @masamasa125 6 หลายเดือนก่อน

    最寄り駅(当社比)
    草津といい万座といい、車で行った方が楽なのは内緒🤫

  • @gk76a3260
    @gk76a3260 ปีที่แล้ว +1

    だいぶ前に行ったなぁ、大前。
    おいらが行ったのはもっと前の列車だったか、次発列車待ったか折り返し時間が有ったか、交結構のんびりした印象が残ってる。
    道祖神はもっと簡素だった気が……
    2chの鉄道板に画像が貼られてて、駅名票の大前の横に『モナー』ってプリントした紙を貼っていて、当時よく書かれてた「オマエモナー」に引っ掻けたその発想に笑ったよ。
    特急は万座・鹿沢口迄来てたし2線有ったので其処で折り返しても問題無いダイヤだったかも。
    漫画のネタにもなった樽沢トンネルはもう一度見に行こうかな、全長7.4mの日本最短を。

  • @user-mh2ng8yw1s
    @user-mh2ng8yw1s 7 หลายเดือนก่อน +4

    沿線の風景を見られて地域の生活感と歴史も盛り込まれていて、
    アップの構成など努力されていることが分かります。
    最近はイイネを貰う為に足も金も使わずにアニメ動画を創作して
    いる人が増えてきているので噓っぽいです。頑張ってください。

  • @DAIJIN1018
    @DAIJIN1018 ปีที่แล้ว

    ビットコインは持っていた方がいいと思うよ。うん。GMOコインとコインチェック見て親近感沸いたわ!

  • @hiroyukikimura425
    @hiroyukikimura425 ปีที่แล้ว +5

    大前は村役場があるとは云え人口重心からはだいぶ離れていますね
    田代かせめて大笹まで伸ばしたかったけど、田代は地勢が厳しく困難、大笹に駅を置くくらいなら大前でいいか…と云う感じなのかも

    • @yoshiichi242
      @yoshiichi242 ปีที่แล้ว +5

      大前駅は、国道からかなり下に行かないといけない本当に不便な場所にあります。
      かつては駅前に温泉旅館がありました。今は廃業して寂しい😣⤵️場所になりました。
      1日に4本しか列車が来ないとは寂しいですね。

  • @user-jg7ex4nz4z
    @user-jg7ex4nz4z ปีที่แล้ว +2

    昔話で恐縮です。昭和39年、初めて乗った長野原線。ディーゼルカーでタブレット閉塞、矢倉か岩島の駅で駅員がポイントのてこをエイヤッと動かしていたのを覚えています。終点の長野原でバスに乗って草津に行きました。側線の無蓋車には黄色い硫黄の塊が載っていました。

  • @SY-ce2uy
    @SY-ce2uy ปีที่แล้ว +3

    ひろきさんナレーションでトンネルの長さ4000mを4000kmと言っていました。

    • @user-ck7ps7xb6h
      @user-ck7ps7xb6h ปีที่แล้ว +2

      長過ぎる

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 8 หลายเดือนก่อน

      大陸につながる海底トンネルかな?

  • @user-wc2od3cb2x
    @user-wc2od3cb2x ปีที่แล้ว +12

    『日本鋼管という会社』か…。ジジイぶるつもりはないけど,昔なじんでいた会社名を知らない世代が増えていくんだろうね。

    • @user-vl2eh1ok4g
      @user-vl2eh1ok4g ปีที่แล้ว +10

      「日本鋼管」が「NKK」に社名を変更し、その後「川崎製鉄」と経営統合して「JFE」となってしまいましたね。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 ปีที่แล้ว +7

    大前駅周辺にはそこそこ民家もあるけど、地元民の利用者はあまり多くないんでしょうかね・・・

    • @internationaleldorado1532
      @internationaleldorado1532 ปีที่แล้ว +2

      多くないから4本しか来ないんでしょうよ

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v ปีที่แล้ว

      基本は朝夕の通勤通学時間帯のみの運行。

    • @user-xs2wc9xh5d
      @user-xs2wc9xh5d 3 หลายเดือนก่อน

      周辺住民は自動車メインの生活になります。

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u ปีที่แล้ว +6

    吾妻線ですね

  • @analfuck_chinpokohametarou
    @analfuck_chinpokohametarou ปีที่แล้ว

    別の人が大前駅から長野原・草津口駅まで歩いた動画を見ました。