ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
親の思い通りいかんよー子どもって😂諦めを学ばせてくれる素晴らしい存在それが子ども🎉
息子が親のことをこんなふうに感謝してくれていたら嬉しいなぁと思いました。私も子どものおかげで自分の知らない世界を見れているので、子育ての面白い部分を感じています。三人いるのでそれぞれの子の成長を楽しみます。
お母さんってどんな時も自分の味方になってくれる存在だから…自然と器が大きくなるんですね🩷💚
お父さんお母さんありがとうって、とても素敵です🤗
今日はいつもより真面目でいいお話🥰先生達はしっかり教育されて愛情いっぱいに育ててもらったから今があるんですね!わたしもやりたい習い事や行きたい学校に行かせてもらえたのは親に感謝してるし、当たり前ではないんだなぁて思いました😌よしと先生と妹さんはそれぞれ違う幸せを歩んでて素敵だなぁて思いました☺️田口先生の海のエピソード笑ってしまったけど、一歩間違えたら危ない😂生きてて良かったです笑あと、、子どもの声めっちゃ気になる😂😂
子育てっていざしてみないと分からないし、理想通りにはいかない。子ども産む前はわたしも二人のように考えてたなぁ。
この二人は遺伝子からある程度見込みあったと思うよん
私は、1人しか産みたくなくて一人っ子にしたわけではない。私のように流産された方や、子供が出来にくい人がいることを念頭においてほしいし、人には色々な事情があるのよ。しかもわざわざ公園でビール飲みながら話すことか?
事実を述べてるだけやろ理由はどうあれ1人っ子=変な子
コンプつよすぎてかわいそう。変な子?みんなちがってみんないい
個人的に二人以上子どもがほしい、と言っているだけで、全ての人が二人以上子どもを持つべきだ、という主張ではないと思いますが?それと公園でビールを飲むこととどう関係があるんでしょう。もう少し広い視野を持ったらどうですか?
色々な視点からのコメントがありますが、子供を育てている1人の人間からするとお二人の動画はお金で買えない実体験をリアルに教えてくれる大変為になる動画で、大好きです❤
『産んであげたいなあ〜』って、自分が産むわけじゃないのにちょっと軽いような😂赤ちゃん産むのがどれだけ大変か、まだお若いのでわからないですもんね😅
私、ひとりっ子だけど、ひとりっ子って、言い当てられた事、ありません。自慢していいらのか?笑でも、ひとりっ子、おとってるって、感じた事ないですよ。楽しんだよー。おばさんの感想です。
親への感謝がところどころ発言に出ていて素敵です。我が子たち、水泳も公文もやってきて、今中学受験の勉強中です!これからも、良いアドバイスをガンガンお願いします!
自らも1人っ子で1人っ子を育てています。育ててみて理解したけど、1人っ子は育てるのが難しいから、そもそも兄弟を作りたくなる人が多い→母数が少ないから、高学歴が少なく見えるんだろうと思います。小中高大どこに行っても1人っ子は少数派だったので、バカの中にも賢い中にも1人っ子は少ないですw正解例が少なすぎて1人っ子は1人っ子らしいと言われるのを嫌うので、1人っ子の愛すべき個性を手放す人が多く、私もその1人でしたが、マイペースなのは素敵なことだと大人になってから知りました。社会に出てから、周りに振り回されずに自分をしっかり持ちつつ周りを思いやる行動のできるお上品な1人っ子と出会いました。私は1人っ子の成功例を知れたので、娘のことは自分のように兄弟持ちのような性格に染めるのではなく、しっかり自分を貫けるような強くてしなやかな子に育てようと頑張っています。お2人にも1人っ子の成功例を是非見つけてみて欲しいです。兄弟持ちには無い素敵なものを持つ人も存在します。
都内の進学校は一人っ子が多いですよね。皆高学歴だし就職先も良いし友達も多い気がするけど。引きこもりになってる子は逆に兄弟お多い気がするけど要はあまり兄弟数は関係なくて本人の資質と環境次第だと思う。
次回は、代々木公園とかで話されては。遊具のある公園で、大人が乾杯しながらは‥子供達も気になるだろうし。気になる事ありすぎて話し入らない。環境は大切だなあと思いました。
全く気にならない笑
子供って簡単に授かる人ばかりではないです。我が家はやっと出来た一人っ子を、一人っ子と言わせない育児を頑張って 一人っ子に見られない息子を育て上げました。一人っ子は、一人っ子になりたかったわけではありません。
私も一人息子をひとりっ子に見られないように厳しく育ててしまいました。周囲もひとりっ子だから〜とか気軽に言わないでほしいです。もっと子育てを楽しめるような社会だといいですね。
一人っ子当事者です。周りから当てられることはほぼありません。でも一人っ子良いですよ。競わず比べられずに育つことはメリットでもあります。私はひとりっ子でラッキーだったと思ってます。実際周りのひとりっ子に聞いても「満足」してる人多いです。外野から色々言われても「人は人」って考えの人が多いのは事実です。そうやって自己肯定感高くマイペースになれることもメリットです!息子さんも同じ様に思ってくれると良いなと思います。デメリットは親の葬式介護を相談出来ないことぐらいと感じます。ちなみに私は比較的高学歴側です。ひとりっ子の親御さん、どうぞ心配されないでください!
同感です。
一人っ子なので、買いたいもの行きたいところ、わりかし行かせて上げられて、私たち親もゆとりまではいきませんが、経済の不安は大家族よりはないかと思うます。
@@Mi_hori 息子も同じことを言っていました。そして、母として、友として、姉として接することを努力してきましたが、息子から、お母さんは僕にとって男友達のようなもの、と言われた時、何でも話せる良い関係が築けたと実感しました。愛されて育ったことも、お手本を見せようと努力していたことも、全部わかってるよと言ってくれました。今では立派な社会人としてやりたいことを見つけ充実した生活を送ってくれ、親を安心させてくれています。一人っ子って、とても頼もしいです!
子育ての本読んでたら、子供の自己肯定感を上げるのが8割って書いてあって、2人とも幸せそうで素敵だなぁと思いました。
そろばんの話とモンテッソーリ、水泳はためになった!話聞いてる方の進め方がうまくて楽しめました。次回長尺楽しみにしてます!
基礎学力、本当に大事❗️高校生の娘、数学が苦手すぎてテストは 一桁。小5の時くらいから算数だけ塾行ってますが、時既に遅しでした。くもん言ってた子たちは中学受験して、まさに自分から勉強する子に育ってます、、、。
頑張ってもひとりしかできなかった人もいるからなぁ
毎回見させて頂いてます。今見て、涙とまりません😭よしと先生の『愛情』のワード♡泣きました。その言葉泣きました。実感し過ぎて、よしと先生をリスペクトです。
まじで東京の中学受験加熱なんですよ(涙)疲れます
撮影してたら、私が親なら子どもを後ろの遊具で遊ばせたくないかもです(映るかも?とかモザイクないかも不安になる)、、、💦後ろ壁とかのが、編集も楽だと思うので検討ください🙇♀
すごく面白かったです🥹愛情の話もいいですね🥲💓子育てしてるので、身に沁みます。親の愛情を感じた具体的なエピソードも聞きたいです✨反抗期は親御さんはどんな風に対応されていたのですか?
とても為になりました。また次の教育動画もお願いします。
このテーマ待ってました✨嬉しいです✨これからも子育てテーマもたくさんお願いします❤
昼からビールはOKだけど、ブランコ?の周りで飲んでたら遊びにくそう
別にえーやろ。子供以外使ったらあかん公園じゃないんやし。
@@ゆん-q4p4b 別にえーけどおっちゃんらそこおったら靴飛ばしでけへんやんパンツ見えてへんか気になるし
何にでも難癖つけるな
@@osushi215_jp 靴飛ばして🤣🤣そんな遊び今どきの子達する?😂子供の頃を思い出してなんか逆にほっこりしました。ありがとう笑
一人っ子にしたくて一人っ子にした訳ではなく。妹弟を作ってあげたくても出来なかった辛さもわかってほしいです💧💧💧
海外に住んでる身からすると、どこの高校に入って欲しいとか兄弟の数がとか公文とか、規模が日本国内ですね。医者ってドメスティックな職業ですが、未来に向けてグローバルな視点でのお話も聞きたい。視聴者層には需要少なそうですが。
欲しくても出来ない方もいるし、いろんな状況の方がいると思うので、兄弟がいた方が良いと断言するのは違うと思います。確かに兄弟がいた方が社会性は育つかもしれません。しかし社会性は兄弟がいないと育たないものでもありません。親がどのように子供に向き合うかでも変わります。
よしたぐさん、いつも配信ありがとうございます🙇♀️小学4年生の娘が医学部進学するを目標にしています。昔から、娘がこの動画にかんしていまから売れる人!とアドバイスされておりましが、 23:12 この動画を観て親子共々本当にためになりました!有り難いです。
私 中学受験必須の私立小学校出てるけど確かに低学年公文やってた人多かった。私は公文に行ってなかったけれど中学受験で計算力かなり鍛えられた。因みに都市部の国公立医学科在籍してる。中高一貫校出身が8割超えてるのをみると勉強する事が当たり前の環境に身を置く事が1番の近道だと思う。
一人っ子への偏見かなりひどすぎる。今は研究結果でワガママとか自己中は兄弟の有無に一切関係ないってでてるし女の子の一人っ子が受験では1番優秀ってなってたけど。一人っ子がワガママとか昭和初期レベルの偏見。
今子育て中です。このお2人が「〜させてもらった」って言う表現をされてる事がとても素敵だと思います。若い方の率直な感想、学びになりました✨
中学受験真っ只中の小6息子がいます。天才系ではないコツコツ型ですが、コツコツできる彼の最大の武器は体力です!!小さい頃は水泳して、家族で毎日マラソンしてました。中学受験の塾は大人でも耐えられないくらい内容も時間もハードですが、その環境に毎日行って勉強し続けられるのは基礎体力があるからかなと思います。
東京生まれ東京育ちでお2人に似たり寄ったりの境遇です。が、完全に子育てに失敗し詰んでます笑。で、僭越ながら、優秀な子供にしたいのなら港区辺りではなく中央線沿線を選んで下さい。富よりも学を重んずる文化に根付いております。兄弟関係もたいせつですが、あまりにも恵まれた環境すぎるとなかなかハングリー精神は養われません
今子育て中ですが、とても有意義な回でした!
子供に中学受験。本気でやってみようかなと思いました。皆さん楽しそうで幸せそうで眩しいです✨「生まれ変わってももう一度母校に行きたい」というのは痺れました。私はそう思えた学校はひとつもありませんでしたから我が子達にはお二人のようになってもらいたいな。そこで優秀なお二人にお聞きしたいです。勉強をして学力の高い学校に行って更に勉強を深めて、何を学べる場でしたか?最難関である意味は感じますか?生涯年収とか、そもそも教科書が違うとか集まる人が違うとか漠然としたことはなんとなくわかるのです。お2人は勉強してきて、得られたことって沢山おありだと思うのですが最難関の学び舎にいたからこそのエピソードとかありますか?私も学生経験あるのですが学力は中の下で、私自身勉強したことを活かそうとしないままきてるので子供に教えてあげられることが少なくて。溢れる情報にも溺れそうです。勉強を深めると情報の真偽を知る術もいくつか持てるのではないかと希望を持っています。最難関に身を置いていた皆さんにお聞きしてみたいと思いました。もし良ければ教えていただけましたら幸いです。
田口さんのファンです🫶🏻けど、一人っ子のは偏見かなぁて思います🥹
今日も素敵なお二人ですね~!子育て論、参考になりました♡
勉強も大事だけど、諦めも大事だと思ってるよ。
めちゃめちゃタメになる動画をありがとうございます。めちゃめちゃリピートしてます。頭の良い方達がどの様に育ってきたのかこれからも教えて頂きたいので、この様な動画たくさん配信してほしいです。息子の為に頑張ります!!
誤解がないように初めに言っちゃいますが、子どもの声気になっている方に批判をしているわけではないので、ご理解お願いいたします。仕事柄、あまり子どもの声気にならないです😊保護者さんっぽい方がチラっと映りましたが、公園で遊べてるってことは、一緒に公園に来て遊ぶ環境を保証してくれているし、これも愛情の1つだと思います!
負けず嫌いの被せ合う話、めっちゃ好き😂
めちゃくちゃ参考になりました〜!私も子供を育てる機会があればぜひ参考にします!!!🫶
すごくためになるお話でした。子ども達を今育てていますが、何歳くらいで何の習い事をされたかを具体的に教えていただきたいです🙏子どもが美大に行きたいと言っているので夢を叶えてあげたいです。特に公文はいつから習うのがベストでしょうか。小学校高学年では遅いのでしょうか。
色々厳しいお言葉もありますが、気に入らないなら観なければ良い笑親に感謝出来る大人に成長しただけで、親の子育て成功!だと感じます。中2、小6←中学受験真っ只中、小1の子育てをしていますが、環境の大切さを痛感しています。
すごくタメになる話です。教育のお話、兄弟のお話、もっと聴きたいです!
兄弟の有無とか、そういった自分の力ではどうにもならないことに無闇に口出しするべきではない。そういった偏った見方はよくない。
人の評価の99%は、本人の力ではどうにもならないことです。この方々の意見ではありません。まず顔、身長、皮膚炎その他見た目が8割。次に話し方で生活レベルを測り、出生地と住まいと家庭事情を聞こうとする人しか居ません。それを理由にいじめ差別嫌がらせを受けたくなければ、勉強しつつ筋肉質になり高級品を身に着けるよう、学校で現実を教えない方が悪いのです。兄弟の有無は本人にはどうにもできませんが、養子を含め親にはどうにかできる可能性があり、この方々は親に向けて発言しています。
確かにこの動画は親に向けてというものです。ただ、一人っ子=社会性がないというマイナスイメージを親につけることこそよくないと思うんです。こう植え付けられた親こそ、「次の子はいつ?」「一人っ子は可哀想だから兄弟をつくってあげないと」などといった偏った見方になってしまうと思います。
気になるなら見ない方が良いと思う。その話を聞いてマイナスにしかならないと思ってるのはあなたであって、彼らは伝えたほうがよいと思ったから伝えてる。自分の経験により感じたことを正直に述べているだけで、それに断言もしてないでしょ、言葉も選んでる。私はプラスにもなると捉えた。金銭的な理由で一人っ子にするか、もっと子供を産むか迷ってた人は子供を増やすプラス要素の見方をして産む選択をするかもしれない。社会的には少子化で子供は産んだ方が良いご時世。この情報を聞いてプラスにできる人はプラスの情報と捉える。人が傷つくかもしれないでは正確な情報発信できませんよ。そんなもの価値を見出して時間をさいてみません。
うーん、少しずれています。
周りの雑音がうるさすぎる😢
全てにおいて『愛情』が土台。子が自分は親から愛されていると感じているかが鍵と成ってきますね。その遥か先には、お金のある無しを超越した大きな果実が実るような気がします。
小1のママですが動画、参考になりました。お二人に質問なのですが、親の愛情ってどんな事で感じられていましたか?
このコンビ好きだわ〜❤
やっぱり環境大事ですよね。娘が小5ですが、思春期の男の子たちが荒れ始めてきてて、娘が、このまま中学にあがるのが嫌だと言うので(中学卒業まで、約120人同じメンバーです)中学受験するか悩んでいるところです。
左の自分が喋りたい!って気持ち強すぎるーー右の人の話もっと聞きたいのに
え〜?真面目に全部観たけど、この2人美容外科医なの〜??😫💦それは、愛情たっぷり注いだ親は喜んでいるのだろうか?え〜💦そりゃ、投資した分、回収は出来るだろうけど…。チャラいし、TH-camやるわけだ😂
ほんと、チャラチャラした医者。親の顔が見てみたいです。子供の人数に関しても、色々な状況の家族がいるのを配慮できてないし、思慮の浅さが痛々しいです。親、子育て失敗してるじゃんwwww
質問していいですか?無知で恥ずかしいのですが美容外科医だと医者の中でも色々あるのですか?この方々の話には説得力に欠けると言う事でしょうか🙇♀️
ごめん…一人っ子です。習い事は、私が習いたいと言ったオルガンだけ習わせてもらったけど、「どうせやめるんやろ?」とずっと言われ続けて、ついに途中でやめてしまいました。後にピアノをやった時に少しは役にたったかな?親からも、一人っ子だから…と嫌なことを言われ続けてましたが、自分が望んでそうなった理由では無く、親が選んだ結果なのに…水泳も習ってないし、親が教えてくれたわけでも無いから泳げません!私の娘は習わせたので、50mは泳げます。赤ちゃんの頃、フラッシュカードをやったせいか、記憶力は凄く良いです。
教育も大切だけど持って生まれた資質もあるからね(お2人は勉強の資質Max)。もし自分の子供がお勉強が苦手でも、ちゃんと愛してあげてくださいね。
小6、中1の息子たちがいます。公文行かせていて良かったと思える瞬間でした。勉強系、教育の話はたくさん聞きたいです。
まずお金持ちの家庭でないと出来ないこと多いなぁ。
ぴぴぴー!偏見強すぎ〜
間も無く2歳になる息子を育てておりますが、お二人のTH-camから得られるものがあり過ぎて沢山学ばせてもらってます!私も中学受験組かつ女子校出身なので、娘だったら母校に入れたい派です🤭
歴代再生数一位の動画おめでとう
我が家公立一本です。それでも素敵た人に育つと信じてる
この2人には中学受験があってたんだなって思う。でも我が子は燃え尽き症候群で勉強しなくなった。笑またやる気になったらいいけど😅いろんなパターンがあると思う。
よしたぐさんが、結婚してから子どもに勉強を教える姿もいつか見てみたいです!
初めて見たけど、考え方が素敵!無駄なことは1個も無いって思える2人に感動した!親御さんめっちゃ嬉しいと思うし、私も子育て中で参考になりました!!
社会勉強には公立も良いと思うよ。社会人になってから学び直す必要のないように、子供のうちに社会そのものを知ってて対策を学んでおいて欲しいなと個人的には思う。ストレスから得られる学びもあるよ。整いすぎて自由にできる環境で育つと一般常識に慣れるまで大変な目に遭います😅
お二人の誰も傷つけない言葉の選び方がとても好きです👏
@@ym-mq2xk 何を聞かれていましたか?私は傷つきましたよ。
@@ym-mq2xk 私は傷つきましたよ。
@@user-do7gs6vi6l お二人共頭脳は素晴らしいと分かりますが、そのあたりに気付くにはまだまだ幼いのですかね。。(一人っ子かつ一人っ子の親です(笑)子育て頑張りましょう!)
一人っ子の親は傷ついてますよw
一人っ子の親はケチがおおい ソースはおれ
いつも楽しい配信ありがとうございます。小学校の時の勉強環境どうでしたか?勉強したくなるような子供部屋の作り方のアドバイスが欲しいです。
6年間そろばん習わせてます〜(・_・;)でも、やってよかったと思っています!
とても、ためになりました。かっこいい!
最後の愛情に泣けました🥹
途中で場所移動したほうが良かったね😅
環境の点は本当に同感します。
なるほど。。一つの見解として、参考にさせていただきます!ただ、成田悠輔さんのケースは、家庭環境複雑だった様ですが、頭が良過ぎたのと、膨大で多種多様な分野の読書によって疑似体験とたくさんの学びが得られ、悲観的に陥ることから避けられ、自分の中での達観視、落とし込みが上手にできたのでは。。と感じております。
たしかに男子校は楽しそうです!!ただ、青春こじらせてしまって笑、親はなかなか孫の顔を見られないというリスクをはらんでいる😂
算盤できるとアメリカで天才扱いされてかっこいいよー。
医者かと思ったら美容ね、、、はい
トヨタ勤務かと思ったら工場勤務だったみたいな感じ😂
1人っ子の子の性格いい子多い気がするけどなぁー
いい回だけど周りの子供達の声が気になる…😂それは公園だから当たり前だと思うので、撮影場所を変えてみてほしいですわらい😂
私が公文式で指で繰り上がり計算していたのが嫌で子供はそろばんにしたら、先生と合わず最後数学大嫌いになったのが誤算でした…。水泳は受験勉強やる体力作りに良かったですね。
高須克弥さん東海学園で、息子の高須幹弥さんも東海。義兄が克弥さんの東海の同級生。弟も東海でした。みんな東海愛がスゴイです。
男女の兄弟だと感覚違うのはわかる。俺は自分で言うのもなんだができた方だが、少し歳離れてたせいもあり、姉はそんな俺がめっちゃ自慢で、今でも酔うと「うちの弟は~」って謎自慢を始める。
我が子の学校も授業クラッシャーがいて先生も手をやいている。公立中にはその子達が集まり、そうではない子は殆ど受験する。我が子も塾に行っているが、学校行かないで塾が週5がいいのになぁ〜とよく言ってる。塾はすごくテンポが早く3時間ぶっ続けだけれど、周りがワイワイ勉強をしていてすごく楽しいみたい。
川崎の公立嫌だった価値観色々とかの意識もなく差別された人間関係は最悪だよ
日本の教育スタイル?なのか勉強ばっかりでめっちゃ大変そ〜アメリカ在住なんですけどフツーに住んでる町の公立学校に行って子供達に勉強せーっていったことないし教えた事もないけど自分達でそれなりに勉強して(アメリカは日本みたいな受験勉強ないし)テスト前くらいは頑張って勉強してたけど塾とか行くのは(公文あるけど)ちょっとついていけない子とかが家庭教師感覚で行ってた子いたけど。。。かなり感覚違うんですね。5人の子供全員大学行きました。(行きたくなかったら別にいかなくてもいいよって言いましたが😂
やっぱ田口先生は良いお父さん像ですね。お子様にはちゃんとした教育を任せられる方と結婚されて下さいね💫
自分を肯定できる育ちの良さが良いです。実際の医療現場で対応してもらう事があったらいいなって思います。生まれながらに学習定着能力が高いのはラッキーです。
女子校出身も大学デビューで2パターンに分かれるの一緒だわ
うちの30歳の娘は、すでに幼稚園がモンテッソーリ教育でしたよ!
@@華子西堀 モンテッソーリを導入している幼稚園や保育園ありますよね!
こういう子育て教育系をたくさんお願いします。
小学校受験と中学校受験で迷ってるのですが、小学校受験はしたほうがいいですか??
勉強はできても、公園で飲酒に対して何も感じないのはダサいな
親からしたら話してる場所も話してる内容もツッコミどころ多すぎる途中で止めとく…
お二人をいつも拝見させて頂いて、とても愛情を受けてお育ちになられたんだろうなあと思ってました。親がこれが愛だと押し付けての愛ではない、子供が大人になってちゃんと親に感謝できる心が育った愛は本物ですね。素敵なご両親ご家族なのがお二人から感じられます。
嬉しいです😊
中受終えて男子校行きましたー全然勉強しませんー自主性をと週各1コマの定期テスト対策と英検対策の簡単な塾にしか入れてませんお二人の会話の中で鉄緑、駿台と出ていましたので中1時点で通塾されていたのかなと。部活三昧で物凄く体力つきました。中2から文武両道ガッツリ通塾させた方が良いですね。
めっちゃ優秀な頭脳を持ってるお二人だと思いますが、美容外科って楽しいですか?
美容外科かー。優秀な頭脳を研究に生かすというわけではなく、金儲けか?卑しい人間だ。あんなんやって後ろめたさ感じないのか?
子どもの泣き声?声が気になります😢
良かった 私にだけ聞こえてるんだったら怖かった💦
そろばんで日本トップクラスだと、全員東大理3だけどね。トップクラスそろばん塾だと卒業生がバイトしに来てて、全員東大生。小3からそろばんやり出した子達。人によってそろばんハマるハマらないあるから、ハマる子はやれば良い。
塾を開設してみてほしいです!ここだけで語るのはもったいないような気もします🙇♂。
後ろのチャリがめちゃくちゃ気になります!みんな乗り捨て利用が楽で使ってるんですね
こんばんは気になったのですが、100マス計算はなん秒位で出来たのですか?ムッチャ早い、と言われているので、気になってコメントさせて頂きました。お時間ある時に教えて頂けると、スッキリするのでお願いします。
ふたり以上こどもほしいなら、確実に父親が積極的に家事育児やらんとムリだからねー
家庭教師の襖の色の話爆笑🤣🤣🤣
親の思い通りいかんよー子どもって😂
諦めを学ばせてくれる素晴らしい存在それが子ども🎉
息子が親のことをこんなふうに感謝してくれていたら嬉しいなぁと思いました。私も子どものおかげで自分の知らない世界を見れているので、子育ての面白い部分を感じています。三人いるのでそれぞれの子の成長を楽しみます。
お母さんってどんな時も自分の味方になってくれる存在だから…自然と器が大きくなるんですね🩷💚
お父さんお母さんありがとうって、とても素敵です🤗
今日はいつもより真面目でいいお話🥰先生達はしっかり教育されて愛情いっぱいに育ててもらったから今があるんですね!わたしもやりたい習い事や行きたい学校に行かせてもらえたのは親に感謝してるし、当たり前ではないんだなぁて思いました😌
よしと先生と妹さんはそれぞれ違う幸せを歩んでて素敵だなぁて思いました☺️田口先生の海のエピソード笑ってしまったけど、一歩間違えたら危ない😂生きてて良かったです笑
あと、、子どもの声めっちゃ気になる😂😂
子育てっていざしてみないと分からないし、理想通りにはいかない。子ども産む前はわたしも二人のように考えてたなぁ。
この二人は遺伝子からある程度見込みあったと思うよん
私は、1人しか産みたくなくて一人っ子にしたわけではない。
私のように流産された方や、子供が出来にくい人がいることを念頭においてほしいし、人には色々な事情があるのよ。
しかもわざわざ公園でビール飲みながら話すことか?
事実を述べてるだけやろ
理由はどうあれ1人っ子=変な子
コンプつよすぎてかわいそう。
変な子?
みんなちがってみんないい
個人的に二人以上子どもがほしい、と言っているだけで、全ての人が二人以上子どもを持つべきだ、という主張ではないと思いますが?
それと公園でビールを飲むこととどう関係があるんでしょう。もう少し広い視野を持ったらどうですか?
色々な視点からのコメントがありますが、子供を育てている1人の人間からするとお二人の動画はお金で買えない実体験をリアルに教えてくれる大変為になる動画で、大好きです❤
『産んであげたいなあ〜』って、自分が産むわけじゃないのにちょっと軽いような😂
赤ちゃん産むのがどれだけ大変か、まだお若いのでわからないですもんね😅
私、ひとりっ子だけど、ひとりっ子って、言い当てられた事、ありません。自慢していいらのか?笑
でも、ひとりっ子、おとってるって、感じた事ないですよ。
楽しんだよー。
おばさんの感想です。
親への感謝がところどころ発言に出ていて素敵です。
我が子たち、水泳も公文もやってきて、今中学受験の勉強中です!
これからも、良いアドバイスをガンガンお願いします!
自らも1人っ子で1人っ子を育てています。育ててみて理解したけど、1人っ子は育てるのが難しいから、そもそも兄弟を作りたくなる人が多い→母数が少ないから、高学歴が少なく見えるんだろうと思います。小中高大どこに行っても1人っ子は少数派だったので、バカの中にも賢い中にも1人っ子は少ないですw
正解例が少なすぎて1人っ子は1人っ子らしいと言われるのを嫌うので、1人っ子の愛すべき個性を手放す人が多く、私もその1人でしたが、マイペースなのは素敵なことだと大人になってから知りました。社会に出てから、周りに振り回されずに自分をしっかり持ちつつ周りを思いやる行動のできるお上品な1人っ子と出会いました。私は1人っ子の成功例を知れたので、娘のことは自分のように兄弟持ちのような性格に染めるのではなく、しっかり自分を貫けるような強くてしなやかな子に育てようと頑張っています。
お2人にも1人っ子の成功例を是非見つけてみて欲しいです。兄弟持ちには無い素敵なものを持つ人も存在します。
都内の進学校は一人っ子が多いですよね。
皆高学歴だし就職先も良いし友達も多い気がするけど。
引きこもりになってる子は逆に兄弟お多い気がするけど
要はあまり兄弟数は関係なくて本人の資質と環境次第だと思う。
次回は、代々木公園とかで話されては。遊具のある公園で、大人が乾杯しながらは‥子供達も気になるだろうし。気になる事ありすぎて話し入らない。
環境は大切だなあと思いました。
全く気にならない笑
子供って簡単に授かる人ばかりではないです。我が家はやっと出来た一人っ子を、一人っ子と言わせない育児を頑張って 一人っ子に見られない息子を育て上げました。一人っ子は、一人っ子になりたかったわけではありません。
私も一人息子をひとりっ子に見られないように厳しく育ててしまいました。周囲もひとりっ子だから〜とか気軽に言わないでほしいです。もっと子育てを楽しめるような社会だといいですね。
一人っ子当事者です。周りから当てられることはほぼありません。でも一人っ子良いですよ。競わず比べられずに育つことはメリットでもあります。私はひとりっ子でラッキーだったと思ってます。実際周りのひとりっ子に聞いても「満足」してる人多いです。外野から色々言われても「人は人」って考えの人が多いのは事実です。そうやって自己肯定感高くマイペースになれることもメリットです!息子さんも同じ様に思ってくれると良いなと思います。デメリットは親の葬式介護を相談出来ないことぐらいと感じます。ちなみに私は比較的高学歴側です。ひとりっ子の親御さん、どうぞ心配されないでください!
同感です。
一人っ子なので、買いたいもの行きたいところ、わりかし行かせて上げられて、私たち親もゆとりまではいきませんが、経済の不安は大家族よりはないかと思うます。
@@Mi_hori 息子も同じことを言っていました。そして、母として、友として、姉として接することを努力してきましたが、息子から、お母さんは僕にとって男友達のようなもの、と言われた時、何でも話せる良い関係が築けたと実感しました。愛されて育ったことも、お手本を見せようと努力していたことも、全部わかってるよと言ってくれました。今では立派な社会人としてやりたいことを見つけ充実した生活を送ってくれ、親を安心させてくれています。一人っ子って、とても頼もしいです!
子育ての本読んでたら、子供の自己肯定感を上げるのが8割って書いてあって、2人とも幸せそうで素敵だなぁと思いました。
そろばんの話とモンテッソーリ、水泳はためになった!話聞いてる方の進め方がうまくて楽しめました。次回長尺楽しみにしてます!
基礎学力、本当に大事❗️高校生の娘、数学が苦手すぎてテストは 一桁。
小5の時くらいから算数だけ塾行ってますが、時既に遅しでした。くもん言ってた子たちは中学受験して、まさに自分から勉強する子に育ってます、、、。
頑張ってもひとりしかできなかった人もいるからなぁ
毎回見させて頂いてます。
今見て、涙とまりません😭
よしと先生の『愛情』のワード♡
泣きました。
その言葉泣きました。
実感し過ぎて、よしと先生をリスペクトです。
まじで東京の中学受験加熱なんですよ(涙)疲れます
撮影してたら、私が親なら子どもを後ろの遊具で遊ばせたくないかもです(映るかも?とかモザイクないかも不安になる)、、、💦
後ろ壁とかのが、編集も楽だと思うので検討ください🙇♀
すごく面白かったです🥹
愛情の話もいいですね🥲💓子育てしてるので、身に沁みます。
親の愛情を感じた具体的なエピソードも聞きたいです✨反抗期は親御さんはどんな風に対応されていたのですか?
とても為になりました。また次の教育動画もお願いします。
このテーマ待ってました✨嬉しいです✨これからも子育てテーマもたくさんお願いします❤
昼からビールはOKだけど、ブランコ?の周りで飲んでたら遊びにくそう
別にえーやろ。子供以外使ったらあかん公園じゃないんやし。
@@ゆん-q4p4b
別にえーけど
おっちゃんらそこおったら靴飛ばしでけへんやん
パンツ見えてへんか気になるし
何にでも難癖つけるな
@@osushi215_jp 靴飛ばして🤣🤣そんな遊び今どきの子達する?😂子供の頃を思い出してなんか逆にほっこりしました。ありがとう笑
一人っ子にしたくて一人っ子にした訳ではなく。妹弟を作ってあげたくても出来なかった辛さもわかってほしいです💧💧💧
海外に住んでる身からすると、どこの高校に入って欲しいとか兄弟の数がとか公文とか、規模が日本国内ですね。医者ってドメスティックな職業ですが、未来に向けてグローバルな視点でのお話も聞きたい。視聴者層には需要少なそうですが。
欲しくても出来ない方もいるし、いろんな状況の方がいると思うので、兄弟がいた方が良いと断言するのは違うと思います。
確かに兄弟がいた方が社会性は育つかもしれません。しかし社会性は兄弟がいないと育たないものでもありません。
親がどのように子供に向き合うかでも変わります。
よしたぐさん、いつも配信ありがとうございます🙇♀️
小学4年生の娘が医学部進学するを目標にしています。
昔から、娘がこの動画にかんしていまから売れる人!とアドバイスされておりましが、 23:12 この動画を観て親子共々本当にためになりました!有り難いです。
私 中学受験必須の私立小学校出てるけど確かに低学年公文やってた人多かった。私は公文に行ってなかったけれど中学受験で計算力かなり鍛えられた。
因みに都市部の国公立医学科在籍してる。中高一貫校出身が8割超えてるのをみると勉強する事が当たり前の環境に身を置く事が1番の近道だと思う。
一人っ子への偏見かなりひどすぎる。
今は研究結果でワガママとか自己中は兄弟の有無に一切関係ないってでてるし女の子の一人っ子が受験では1番優秀ってなってたけど。
一人っ子がワガママとか昭和初期レベルの偏見。
今子育て中です。
このお2人が「〜させてもらった」って言う表現をされてる事がとても素敵だと思います。若い方の率直な感想、学びになりました✨
中学受験真っ只中の小6息子がいます。天才系ではないコツコツ型ですが、コツコツできる彼の最大の武器は体力です!!小さい頃は水泳して、家族で毎日マラソンしてました。
中学受験の塾は大人でも耐えられないくらい内容も時間もハードですが、その環境に毎日行って勉強し続けられるのは基礎体力があるからかなと思います。
東京生まれ東京育ちでお2人に似たり寄ったりの境遇です。が、完全に子育てに失敗し詰んでます笑。で、僭越ながら、優秀な子供にしたいのなら港区辺りではなく中央線沿線を選んで下さい。富よりも学を重んずる文化に根付いております。兄弟関係もたいせつですが、あまりにも恵まれた環境すぎるとなかなかハングリー精神は養われません
今子育て中ですが、とても有意義な回でした!
子供に中学受験。本気でやってみようかなと思いました。
皆さん楽しそうで幸せそうで眩しいです✨
「生まれ変わってももう一度母校に行きたい」というのは痺れました。私はそう思えた学校はひとつもありませんでしたから我が子達にはお二人のようになってもらいたいな。
そこで優秀なお二人にお聞きしたいです。
勉強をして学力の高い学校に行って更に勉強を深めて、何を学べる場でしたか?
最難関である意味は感じますか?
生涯年収とか、そもそも教科書が違うとか集まる人が違うとか漠然としたことはなんとなくわかるのです。
お2人は勉強してきて、得られたことって沢山おありだと思うのですが最難関の学び舎にいたからこそのエピソードとかありますか?
私も学生経験あるのですが学力は中の下で、私自身勉強したことを活かそうとしないままきてるので子供に教えてあげられることが少なくて。溢れる情報にも溺れそうです。勉強を深めると情報の真偽を知る術もいくつか持てるのではないかと希望を持っています。
最難関に身を置いていた皆さんにお聞きしてみたいと思いました。もし良ければ教えていただけましたら幸いです。
田口さんのファンです🫶🏻けど、一人っ子のは偏見かなぁて思います🥹
今日も素敵なお二人ですね~!子育て論、参考になりました♡
勉強も大事だけど、
諦めも大事だと思ってるよ。
めちゃめちゃタメになる動画をありがとうございます。めちゃめちゃリピートしてます。頭の良い方達がどの様に育ってきたのかこれからも教えて頂きたいので、この様な動画たくさん配信してほしいです。息子の為に頑張ります!!
誤解がないように初めに言っちゃいますが、子どもの声気になっている方に批判をしているわけではないので、ご理解お願いいたします。
仕事柄、あまり子どもの声気にならないです😊保護者さんっぽい方がチラっと映りましたが、公園で遊べてるってことは、一緒に公園に来て遊ぶ環境を保証してくれているし、これも愛情の1つだと思います!
負けず嫌いの被せ合う話、めっちゃ好き😂
めちゃくちゃ参考になりました〜!
私も子供を育てる機会があればぜひ参考にします!!!🫶
すごくためになるお話でした。子ども達を今育てていますが、何歳くらいで何の習い事をされたかを具体的に教えていただきたいです🙏子どもが美大に行きたいと言っているので夢を叶えてあげたいです。特に公文はいつから習うのがベストでしょうか。小学校高学年では遅いのでしょうか。
色々厳しいお言葉もありますが、気に入らないなら観なければ良い笑
親に感謝出来る大人に成長しただけで、親の子育て成功!だと感じます。
中2、小6←中学受験真っ只中、小1の子育てをしていますが、環境の大切さを痛感しています。
すごくタメになる話です。教育のお話、兄弟のお話、もっと聴きたいです!
兄弟の有無とか、そういった自分の力ではどうにもならないことに無闇に口出しするべきではない。そういった偏った見方はよくない。
人の評価の99%は、本人の力ではどうにもならないことです。この方々の意見ではありません。
まず顔、身長、皮膚炎その他見た目が8割。次に話し方で生活レベルを測り、出生地と住まいと家庭事情を聞こうとする人しか居ません。それを理由にいじめ差別嫌がらせを受けたくなければ、勉強しつつ筋肉質になり高級品を身に着けるよう、学校で現実を教えない方が悪いのです。
兄弟の有無は本人にはどうにもできませんが、養子を含め親にはどうにかできる可能性があり、この方々は親に向けて発言しています。
確かにこの動画は親に向けてというものです。ただ、一人っ子=社会性がないというマイナスイメージを親につけることこそよくないと思うんです。
こう植え付けられた親こそ、「次の子はいつ?」「一人っ子は可哀想だから兄弟をつくってあげないと」などといった偏った見方になってしまうと思います。
気になるなら見ない方が良いと思う。
その話を聞いてマイナスにしかならないと思ってるのはあなたであって、彼らは伝えたほうがよいと思ったから伝えてる。
自分の経験により感じたことを正直に述べているだけで、それに断言もしてないでしょ、言葉も選んでる。
私はプラスにもなると捉えた。
金銭的な理由で一人っ子にするか、もっと子供を産むか迷ってた人は子供を増やすプラス要素の見方をして産む選択をするかもしれない。
社会的には少子化で子供は産んだ方が良いご時世。この情報を聞いてプラスにできる人はプラスの情報と捉える。
人が傷つくかもしれないでは正確な情報発信できませんよ。そんなもの価値を見出して時間をさいてみません。
うーん、少しずれています。
周りの雑音がうるさすぎる😢
全てにおいて『愛情』が土台。子が自分は親から愛されていると感じているかが鍵と成ってきますね。その遥か先には、お金のある無しを超越した大きな果実が実るような気がします。
小1のママですが動画、参考になりました。
お二人に質問なのですが、親の愛情ってどんな事で感じられていましたか?
このコンビ好きだわ〜❤
やっぱり環境大事ですよね。
娘が小5ですが、
思春期の男の子たちが荒れ始めてきてて、
娘が、このまま中学にあがるのが嫌だと言うので(中学卒業まで、約120人同じメンバーです)
中学受験するか悩んでいるところです。
左の自分が喋りたい!って気持ち強すぎるーー
右の人の話もっと聞きたいのに
え〜?真面目に全部観たけど、この2人美容外科医なの〜??😫💦
それは、愛情たっぷり注いだ親は喜んでいるのだろうか?
え〜💦
そりゃ、投資した分、回収は出来るだろうけど…。
チャラいし、TH-camやるわけだ😂
ほんと、チャラチャラした医者。親の顔が見てみたいです。子供の人数に関しても、色々な状況の家族がいるのを配慮できてないし、思慮の浅さが痛々しいです。親、子育て失敗してるじゃんwwww
質問していいですか?無知で恥ずかしいのですが美容外科医だと医者の中でも色々あるのですか?
この方々の話には説得力に欠けると言う事でしょうか🙇♀️
ごめん…
一人っ子です。
習い事は、私が習いたいと言ったオルガンだけ習わせてもらったけど、「どうせやめるんやろ?」とずっと言われ続けて、ついに途中でやめてしまいました。後にピアノをやった時に少しは役にたったかな?
親からも、一人っ子だから…と嫌なことを言われ続けてましたが、自分が望んでそうなった理由では無く、親が選んだ結果なのに…
水泳も習ってないし、親が教えてくれたわけでも無いから泳げません!
私の娘は習わせたので、50mは泳げます。
赤ちゃんの頃、フラッシュカードをやったせいか、記憶力は凄く良いです。
教育も大切だけど持って生まれた資質もあるからね(お2人は勉強の資質Max)。
もし自分の子供がお勉強が苦手でも、
ちゃんと愛してあげてくださいね。
小6、中1の息子たちがいます。公文行かせていて良かったと思える瞬間でした。勉強系、教育の話はたくさん聞きたいです。
まずお金持ちの家庭でないと出来ないこと多いなぁ。
ぴぴぴー!偏見強すぎ〜
間も無く2歳になる息子を育てておりますが、お二人のTH-camから得られるものがあり過ぎて沢山学ばせてもらってます!私も中学受験組かつ女子校出身なので、娘だったら母校に入れたい派です🤭
歴代再生数一位の動画
おめでとう
我が家公立一本です。それでも素敵た人に育つと信じてる
この2人には中学受験があってたんだなって思う。
でも我が子は燃え尽き症候群で勉強しなくなった。笑
またやる気になったらいいけど😅
いろんなパターンがあると思う。
よしたぐさんが、結婚してから子どもに勉強を教える姿もいつか見てみたいです!
初めて見たけど、考え方が素敵!無駄なことは1個も無いって思える2人に感動した!
親御さんめっちゃ嬉しいと思うし、私も子育て中で参考になりました!!
社会勉強には公立も良いと思うよ。社会人になってから学び直す必要のないように、子供のうちに社会そのものを知ってて対策を学んでおいて欲しいなと個人的には思う。ストレスから得られる学びもあるよ。整いすぎて自由にできる環境で育つと一般常識に慣れるまで大変な目に遭います😅
お二人の誰も傷つけない言葉の選び方がとても好きです👏
@@ym-mq2xk 何を聞かれていましたか?私は傷つきましたよ。
@@ym-mq2xk 私は傷つきましたよ。
@@user-do7gs6vi6l お二人共頭脳は素晴らしいと分かりますが、そのあたりに気付くにはまだまだ幼いのですかね。。(一人っ子かつ一人っ子の親です(笑)子育て頑張りましょう!)
一人っ子の親は傷ついてますよw
一人っ子の親はケチがおおい ソースはおれ
いつも楽しい配信ありがとうございます。小学校の時の勉強環境どうでしたか?勉強したくなるような子供部屋の作り方のアドバイスが欲しいです。
6年間そろばん習わせてます〜(・_・;)
でも、やってよかったと思っています!
とても、ためになりました。
かっこいい!
最後の愛情に泣けました🥹
途中で場所移動したほうが良かったね😅
環境の点は本当に同感します。
なるほど。。
一つの見解として、参考にさせていただきます!
ただ、成田悠輔さんのケースは、家庭環境複雑だった様ですが、
頭が良過ぎたのと、
膨大で多種多様な分野の読書によって疑似体験とたくさんの学びが得られ、悲観的に陥ることから避けられ、
自分の中での達観視、落とし込みが上手にできたのでは。。
と感じております。
たしかに男子校は楽しそうです!!
ただ、青春こじらせてしまって笑、
親はなかなか孫の顔を見られないというリスクをはらんでいる😂
算盤できるとアメリカで天才扱いされてかっこいいよー。
医者かと思ったら美容ね、、、はい
トヨタ勤務かと思ったら工場勤務だったみたいな感じ😂
1人っ子の子の性格いい子多い気がするけどなぁー
いい回だけど周りの子供達の声が気になる…😂
それは公園だから当たり前だと思うので、撮影場所を変えてみてほしいですわらい😂
私が公文式で指で繰り上がり計算していたのが嫌で
子供はそろばんにしたら、先生と合わず
最後数学大嫌いになったのが誤算でした…。
水泳は受験勉強やる体力作りに良かったですね。
高須克弥さん東海学園で、息子の高須幹弥さんも東海。
義兄が克弥さんの東海の同級生。弟も東海でした。
みんな東海愛がスゴイです。
男女の兄弟だと感覚違うのはわかる。俺は自分で言うのもなんだができた方だが、少し歳離れてたせいもあり、姉はそんな俺がめっちゃ自慢で、今でも酔うと「うちの弟は~」って謎自慢を始める。
我が子の学校も授業クラッシャーがいて先生も手をやいている。公立中にはその子達が集まり、そうではない子は殆ど受験する。
我が子も塾に行っているが、学校行かないで塾が週5がいいのになぁ〜とよく言ってる。
塾はすごくテンポが早く3時間ぶっ続けだけれど、周りがワイワイ勉強をしていてすごく楽しいみたい。
川崎の公立嫌だった
価値観色々とかの意識もなく差別された
人間関係は最悪だよ
日本の教育スタイル?なのか勉強ばっかりでめっちゃ大変そ〜
アメリカ在住なんですけどフツーに住んでる町の公立学校に行って子供達に勉強せーっていったことないし教えた事もないけど自分達でそれなりに勉強して(アメリカは日本みたいな受験勉強ないし)
テスト前くらいは頑張って勉強してたけど塾とか行くのは(公文あるけど)ちょっとついていけない子とかが家庭教師感覚で行ってた子いたけど。。。かなり感覚違うんですね。
5人の子供全員大学行きました。(行きたくなかったら別にいかなくてもいいよって言いましたが😂
やっぱ田口先生は良いお父さん像ですね。お子様にはちゃんとした教育を任せられる方と結婚されて下さいね💫
自分を肯定できる育ちの良さが良いです。実際の医療現場で対応してもらう事があったらいいなって思います。生まれながらに学習定着能力が高いのはラッキーです。
女子校出身も大学デビューで2パターンに分かれるの一緒だわ
うちの30歳の娘は、すでに幼稚園がモンテッソーリ教育でしたよ!
@@華子西堀 モンテッソーリを導入している幼稚園や保育園ありますよね!
こういう子育て教育系をたくさんお願いします。
小学校受験と中学校受験で迷ってるのですが、小学校受験はしたほうがいいですか??
勉強はできても、公園で飲酒に対して何も感じないのはダサいな
親からしたら話してる場所も話してる内容もツッコミどころ多すぎる
途中で止めとく…
お二人をいつも拝見させて頂いて、とても愛情を受けてお育ちになられたんだろうなあと思ってました。
親がこれが愛だと押し付けての愛ではない、子供が大人になってちゃんと親に感謝できる心が育った愛は本物ですね。
素敵なご両親ご家族なのがお二人から感じられます。
嬉しいです😊
中受終えて男子校行きましたー
全然勉強しませんー
自主性をと週各1コマの定期テスト対策と英検対策の簡単な塾にしか入れてません
お二人の会話の中で鉄緑、駿台と出ていましたので中1時点で通塾されていたのかなと。
部活三昧で物凄く体力つきました。
中2から文武両道ガッツリ通塾させた方が良いですね。
めっちゃ優秀な頭脳を持ってるお二人だと思いますが、美容外科って楽しいですか?
美容外科かー。優秀な頭脳を研究に生かすというわけではなく、金儲けか?卑しい人間だ。あんなんやって後ろめたさ感じないのか?
子どもの泣き声?声が気になります😢
良かった 私にだけ聞こえてるんだったら怖かった💦
そろばんで日本トップクラスだと、全員東大理3だけどね。トップクラスそろばん塾だと卒業生がバイトしに来てて、全員東大生。
小3からそろばんやり出した子達。
人によってそろばんハマるハマらないあるから、ハマる子はやれば良い。
塾を開設してみてほしいです!
ここだけで語るのはもったいないような気もします🙇♂。
後ろのチャリがめちゃくちゃ気になります!みんな乗り捨て利用が楽で使ってるんですね
こんばんは
気になったのですが、100マス計算はなん秒位で出来たのですか?
ムッチャ早い、と言われているので、気になってコメントさせて頂きました。
お時間ある時に教えて頂けると、スッキリするのでお願いします。
ふたり以上こどもほしいなら、確実に父親が積極的に家事育児やらんとムリだからねー
家庭教師の襖の色の話爆笑🤣🤣🤣