ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めてコメントさせていただきます。1番聞きやすくわかりやすいです。今年も雨の時期が来てしかも長雨そうなので殺菌していこうと思います。点着剤は必要ですか?また、同時に殺虫剤まくこと避けた方が良いです?アドバイスおねがいします
展着剤の使用は長雨ても薬剤が流れにくく効果が持続しやすいと思います。お庭の環境にもよりますが、害虫予防対策は被害が出る前でも予防的に早めに散布するのは良いと思います。個人的には予防的に殺菌剤は使用しない方が良いのではないかと考えています。去年まで十数年1度も芝生は病気になった事は無いためお庭の環境によっても違いはあると思いますが検討してみても良いかもしれません。去年はお盆過ぎに稀な長雨に見舞われ十数年続けている春の芝生の更新作業で目土入れやエアレーション作業を試しに行わず重機による転圧作業で地面が硬くなり排水が悪くなったため病気になってしまった可能性が高いと考えています。去年は緊急で症状を一時的に抑えるために殺菌剤を使用しました。今年は春の更新作業で多めの目土入れ作業を行い芝生は完全に病気から完治しました。薬剤に頼らない別の方法で現在は病気対策を実施しているのでいずれ動画で紹介していきたいと思います。コメントありがとうございます。
マシーンの刃を研いでますか?葉先がちぎれている様に見えました。
研磨しても切れなくなったら、交換になるかも…。芝生の維持管理にもお金がかかってしまう。
先日、筑波山に行った時に常総市の芝生農家さんの芝も夏の長雨で沢山枯れていました。😂
場所によっては天候の影響を受けて芝生が生育不良になってしまうこともあるんですね。我が家の芝生は病気からはどうやら回復したようです。現在は病み上がりと言うことで芝生の状況を注意深く観察しながら適切なお手入れを続けています。レポート情報ありがとうございます。
薬剤や液肥の散布はアクアミックスおすすめですよ☆
液体肥料散布には良さそうですね。殺菌剤はものによっては魚類への毒性等もあるため正確な濃度で適正量を散布できるのか個人的には少し気になります。情報参考にさせていただきます。
今年はうちの芝生も散々でした。菌が薬に耐性を持つといけないので、別の薬とローテを組んだほうが良いかもしれません。同じ薬を続けるのはチョット危険です。
複数の殺菌剤を組み合わせて使用してしまうと単独での効果が分かりにくいため今回はトップグラスの効果を検証するため試してみました。耐性菌抑制のため1週間〜10日で数回に分け散布し完全に完治させた方が良いと考えています。殺菌剤を予防対策で使い続けるのであれば組み合わせて使用する方が良いと思います。情報アドバイスありがとうございます。
キャー(≧∇≦) なっとうごはんさん、家と全く一緒です。😭動画ありがとうございました。
以前コメントで病気になってしまったお話を聞いたときは、時期や症状も同じなのでドキッとしました。σ(^_^;) 家に帰ってきた時に芝生の痛々しい姿を目の当たりにすると本当にテンションが落ちてしまいました。現在は薬剤散布で病気の症状は治まり芝生は徐々に回復に向かっています。雨上がりの日には特に注意し芝生の経過観察をしていきたいと思います。作業方法が少しでも参考にしていただけたら幸いです。コメントありがとうございます。
なっとうごはん、いつもありがとうございます。最近、雨が怖くなりました。😖
これからの天気は秋晴れを期待したいですね。返信ありがとうございます。
参考になりました数ある芝生関連動画ありますが、なっとうごはんさんのチャンネルが一番聞きやすく理解できます。これからも楽しみに、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。不定期での芝生動画ですがまた変化があればお伝えしていこうと思います。コメントありがとうございます。
初めてコメントさせていただきます。うちの芝生も同じような状況なので、多分同じ病気かもしれないですね。せっかく青々として綺麗だったのに、芝刈りしたら茶色いところがちらほらと。。。気付いた時はショックでしたが、うちも殺菌剤で対策せねば‼️
天気の良い日が続けばこまめな芝刈りやエアレーションで自然回復することもあると思いますが、連日降水量の多い日が続くと水はけが悪くなり病気になってしまうことがあるようです。コメントありがとうございます。
我が家は去年からヘルミン系病害(カーブ含)にかかり、また再発し予防殺菌の大事さを痛感しました😭💦なっとうさんと同じ平米数なのでタンクが薬剤を一回で作れそで良いですね😌✨あ、展着剤入れるとこ入ってませんでしたが入れないのでしょうか?気になること、書かずにいられない性格で申し訳ありません🙏💦
2回目の作業の時は展着剤を入れました。しかし展着剤の種類によっては100リッター薬液を作ろうとすると混ぜ方を工夫しないと泡立ってしまうため注意が必要です。芝生の病気は進行が早く怖いものだと実体験しました。現在は症状もおさまり徐々に芝生は回復して来ています。お互い楽しみながら芝生の管理をしていきましょう。コメントありがとうございます。
返信ありがとうございます🙇💦やはり入れられてるんですねっ✨効果が落ちると聞ていたもので気になってました🙏💦私はいつもジョウロやトロ舟で希釈してるんですが水を張ってから溶かしてるので泡は回避してますよ~😊本来ならば攪拌機で混ぜたいとこですが面倒なのでただの棒でっ💦🤣
1週間から10日以内に再度薬剤散布を行ったため展着剤の効果があるのかどうかは実際まだよくわかっておりませんが、雨の多い日が続くようであれば薬液が流れてしまうのを防ぐことができるのではないかと思います。薬液撹拌方法をアドバイスありがとうございます。
綺麗な芝生が病気になると悲しくなりますね。実は我が家の芝生も今年似たような症状がありました。お盆過ぎの事でした。約100平方の内、三分の一が褐色状態になってしまい色々調べた結果やはり除菌が必要だと判断しました。でも自然復活を待つ事を選択し今では症状が治まって全面緑色です。幸運にも日当たり良好なので水やりを控えてカラカラの枯れる寸前まで耐えて見ておりました。菌は連日の日照りで死滅したと考えていますが真相は不明です。来年もし同様の症状があればなっとうごはんさんのこの動画を参考に除菌作業したいと思います。実は私も除菌は経験無しでした。いつも参考になる良い動画配信ありがとうございます。なっとうごはんさんの芝生も復活するよう祈っております。
同感です。芝生の殺菌剤による病気対策よりも水はけの良さや風通しを良くし、日当たりの確保で本来芝生が持っている生命力を引き出し元気な芝生が育つ環境作りを心がけることが大切だと思います。お話参考になりました。コメントアドバイスありがとうございます。
今年はいちばん芝生が楽しめる時期に雨ばかりでした。さらにこれから秋の長雨の時期に入ってしまいますよね^^;これじゃあ日照時間も少なく芝も病気になります。
ただでさえ建物の影で日陰の多い環境のため、自分が休みの日に限って雨が降り続けると定期的な芝刈り作業も難しく病気が進行してしまったようです。こまめな芝刈り作業・エアレーション・サッチング作業で通気性を確保して病気にかかりにくい環境作りを大切にしたいと思います。コメントありがとうございます。
今年は雨が続いたので・・結果まったく同じです!うちだけじゃ無くてちょっと安心(笑)芝生農家さんと釣りキップさんは、どうなのか気になります。🤗
以前芝生農家さんにお話を聞いた時にも病気になってしまう事はあると話していました。出荷用の芝生は日当たりが良く風通しの良い人が足を踏み入れることのない畑で生産されているためカーブラリ病にはかかりにくいように感じます。芝生も植物なので生育不良になることもあると言うことを再認識しました。コメントありがとうございます。
@@なっとうごはん ありがとうございました。引き続き動画アップを楽しみにしています!
初めてコメントさせていただきます。1番聞きやすくわかりやすいです。
今年も雨の時期が来てしかも長雨そうなので殺菌していこうと思います。
点着剤は必要ですか?
また、同時に殺虫剤まくこと避けた方が良いです?
アドバイスおねがいします
展着剤の使用は長雨ても薬剤が流れにくく効果が持続しやすいと思います。
お庭の環境にもよりますが、害虫予防対策は被害が出る前でも予防的に早めに散布するのは良いと思います。
個人的には予防的に殺菌剤は使用しない方が良いのではないかと考えています。
去年まで十数年1度も芝生は病気になった事は無いためお庭の環境によっても違いはあると思いますが検討してみても良いかもしれません。
去年はお盆過ぎに稀な長雨に見舞われ十数年続けている春の芝生の更新作業で目土入れやエアレーション作業を試しに行わず重機による転圧作業で地面が硬くなり排水が悪くなったため病気になってしまった可能性が高いと考えています。去年は緊急で症状を一時的に抑えるために殺菌剤を使用しました。
今年は春の更新作業で多めの目土入れ作業を行い芝生は完全に病気から完治しました。薬剤に頼らない別の方法で現在は病気対策を実施しているのでいずれ動画で紹介していきたいと思います。コメントありがとうございます。
マシーンの刃を研いでますか?葉先がちぎれている様に見えました。
研磨しても切れなくなったら、交換になるかも…。
芝生の維持管理にもお金がかかってしまう。
先日、筑波山に行った時に常総市の芝生農家さんの芝も夏の長雨で沢山枯れていました。😂
場所によっては天候の影響を受けて芝生が生育不良になってしまうこともあるんですね。我が家の芝生は病気からはどうやら回復したようです。現在は病み上がりと言うことで芝生の状況を注意深く観察しながら適切なお手入れを続けています。
レポート情報ありがとうございます。
薬剤や液肥の散布はアクアミックスおすすめですよ☆
液体肥料散布には良さそうですね。殺菌剤はものによっては魚類への毒性等もあるため正確な濃度で適正量を散布できるのか個人的には少し気になります。
情報参考にさせていただきます。
今年はうちの芝生も散々でした。菌が薬に耐性を持つといけないので、別の薬とローテを組んだほうが良いかもしれません。同じ薬を続けるのはチョット危険です。
複数の殺菌剤を組み合わせて使用してしまうと単独での効果が分かりにくいため今回はトップグラスの効果を検証するため試してみました。
耐性菌抑制のため1週間〜10日で数回に分け散布し完全に完治させた方が良いと考えています。
殺菌剤を予防対策で使い続けるのであれば組み合わせて使用する方が良いと思います。情報アドバイスありがとうございます。
キャー(≧∇≦) なっとうごはんさん、家と全く一緒です。😭
動画ありがとうございました。
以前コメントで病気になってしまったお話を聞いたときは、時期や症状も同じなのでドキッとしました。σ(^_^;) 家に帰ってきた時に芝生の痛々しい姿を目の当たりにすると本当にテンションが落ちてしまいました。
現在は薬剤散布で病気の症状は治まり芝生は徐々に回復に向かっています。雨上がりの日には特に注意し芝生の経過観察をしていきたいと思います。
作業方法が少しでも参考にしていただけたら幸いです。
コメントありがとうございます。
なっとうごはん、いつもありがとうございます。
最近、雨が怖くなりました。😖
これからの天気は秋晴れを期待したいですね。
返信ありがとうございます。
参考になりました
数ある芝生関連動画ありますが、なっとうごはんさんのチャンネルが一番聞きやすく理解できます。これからも楽しみに、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
不定期での芝生動画ですがまた変化があればお伝えしていこうと思います。
コメントありがとうございます。
初めてコメントさせていただきます。
うちの芝生も同じような状況なので、多分同じ病気かもしれないですね。
せっかく青々として綺麗だったのに、芝刈りしたら茶色いところがちらほらと。。。気付いた時はショックでしたが、うちも殺菌剤で対策せねば‼️
天気の良い日が続けばこまめな芝刈りやエアレーションで自然回復することもあると思いますが、連日降水量の多い日が続くと水はけが悪くなり病気になってしまうことがあるようです。コメントありがとうございます。
我が家は去年からヘルミン系病害(カーブ含)に
かかり、また再発し予防殺菌の大事さを
痛感しました😭💦
なっとうさんと同じ平米数なのでタンクが
薬剤を一回で作れそで良いですね😌✨
あ、展着剤入れるとこ入ってませんでしたが
入れないのでしょうか?
気になること、書かずにいられない性格で
申し訳ありません🙏💦
2回目の作業の時は展着剤を入れました。しかし展着剤の種類によっては100リッター薬液を作ろうとすると混ぜ方を工夫しないと泡立ってしまうため注意が必要です。
芝生の病気は進行が早く怖いものだと実体験しました。現在は症状もおさまり徐々に芝生は回復して来ています。お互い楽しみながら芝生の管理をしていきましょう。
コメントありがとうございます。
返信ありがとうございます🙇💦
やはり入れられてるんですねっ✨
効果が落ちると聞ていたもので
気になってました🙏💦
私はいつもジョウロやトロ舟で
希釈してるんですが水を張ってから
溶かしてるので泡は回避してますよ~😊
本来ならば攪拌機で混ぜたいとこですが
面倒なのでただの棒でっ💦🤣
1週間から10日以内に再度薬剤散布を行ったため展着剤の効果があるのかどうかは実際まだよくわかっておりませんが、雨の多い日が続くようであれば薬液が流れてしまうのを防ぐことができるのではないかと思います。
薬液撹拌方法をアドバイスありがとうございます。
綺麗な芝生が病気になると悲しくなりますね。実は我が家の芝生も今年似たような症状がありました。お盆過ぎの事でした。
約100平方の内、三分の一が褐色状態になってしまい色々調べた結果やはり除菌が必要だと判断しました。でも自然復活
を待つ事を選択し今では症状が治まって全面緑色です。幸運にも日当たり良好なので水やりを控えてカラカラの枯れる寸前
まで耐えて見ておりました。菌は連日の日照りで死滅したと考えていますが真相は不明です。
来年もし同様の症状があればなっとうごはんさんのこの動画を参考に除菌作業したいと思います。実は私も除菌は経験無しでした。
いつも参考になる良い動画配信ありがとうございます。なっとうごはんさんの芝生も復活するよう祈っております。
同感です。芝生の殺菌剤による病気対策よりも水はけの良さや風通しを良くし、日当たりの確保で本来芝生が持っている生命力を引き出し元気な芝生が育つ環境作りを心がけることが大切だと思います。
お話参考になりました。コメントアドバイスありがとうございます。
今年はいちばん芝生が楽しめる時期に雨ばかりでした。さらにこれから秋の長雨の時期に入ってしまいますよね^^;
これじゃあ日照時間も少なく芝も病気になります。
ただでさえ建物の影で日陰の多い環境のため、自分が休みの日に限って雨が降り続けると定期的な芝刈り作業も難しく病気が進行してしまったようです。こまめな芝刈り作業・エアレーション・サッチング作業で通気性を確保して病気にかかりにくい環境作りを大切にしたいと思います。
コメントありがとうございます。
今年は雨が続いたので・・結果まったく同じです!うちだけじゃ無くてちょっと安心(笑)
芝生農家さんと釣りキップさんは、どうなのか気になります。🤗
以前芝生農家さんにお話を聞いた時にも病気になってしまう事はあると話していました。
出荷用の芝生は日当たりが良く風通しの良い人が足を踏み入れることのない畑で生産されているためカーブラリ病にはかかりにくいように感じます。
芝生も植物なので生育不良になることもあると言うことを再認識しました。
コメントありがとうございます。
@@なっとうごはん
ありがとうございました。
引き続き動画アップを楽しみにしています!