แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @阿澄-m8c
    @阿澄-m8c 6 หลายเดือนก่อน +15

    ブルアカを通じて哲学について学べて素晴らしすぎる。

  • @きぬごし-w8n
    @きぬごし-w8n 6 หลายเดือนก่อน +11

    興味深いお話でした。ゲマトリアらが哲学的語彙でキヴォトスを語るのが、真理の探求を経た存在の昇華という哲学本来の目的によるものなら、しっくりきますね。その世界を学園青春物語に書き換えてしまう先生の厄介さも改めて理解できるというものです。
    それに比べてムキムキニーチェマンのカヤときたら…

  • @zeorute
    @zeorute 5 หลายเดือนก่อน +1

    とても興味深かったです!
    フワッとしか理解できていなかった神秘と恐怖に関してだいぶ明確になりました

  • @Goryudaa_1917
    @Goryudaa_1917 5 หลายเดือนก่อน +1

    ブルアカのストーリーは神話やその他の創作物の影響を受けてると知っていたが、こんなに面白く考察できるほど緻密に設定されてるとは…侮れない😇
    素敵な動画と考察をありがとうございます!

  • @グレブナー基底-e7w
    @グレブナー基底-e7w 6 หลายเดือนก่อน +3

    神秘と恐怖って元ネタあったんだ...
    めっちゃ面白かったです

  • @アルバニア-p6p
    @アルバニア-p6p 6 หลายเดือนก่อน +3

    みんな大好きカントのおっちゃんを大好きなゲームの解説で聞けるとは

  • @ラーンスロット
    @ラーンスロット 6 หลายเดือนก่อน +5

    多分コレが一番正解に近い。

  • @えんてぃてぃ
    @えんてぃてぃ 6 หลายเดือนก่อน +2

    ありがたいです…実際ワードが出ているから大変有意義な考察ではないかと思います
    しかし哲学は自分にはむずいっすね…。自分にもうちょっと論理的素養があって科学に興味を持つ前に出会ってたらカントにハマっていた直観があります

  • @Y0FUKASHI
    @Y0FUKASHI 6 หลายเดือนก่อน +4

    うぽつ

  • @notmamiko
    @notmamiko 6 หลายเดือนก่อน +2

    創世記の「方舟」よりはウトナピシュティムなので「最古の叙事詩」であるギルガメッシュ叙事詩から「最古の恐怖」と表現しているのでは?

  • @ともさん-l6f
    @ともさん-l6f 6 หลายเดือนก่อน +1

    こうゆうの好きw

  • @gtk8435
    @gtk8435 6 หลายเดือนก่อน +1

    知識量が凄い!
    こう言う考察が有ると、より作品を楽しめるから本当に有り難い。