ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【動画タイムライン】00:00 オープニング00:24 🚗白樺牧場前の駐車場01:57 緊急時ポイント鈴ヶ岳5の案内分岐~展望所04:36 🏞鍬柄山06:33 大ダオ(鈴ヶ岳分岐)~鈴ヶ岳アタック開始11:19 🏞鈴ヶ岳13:00 大ダオ19:18 沼尾川20:16 熊🐻との出会い23:21 県道157に接続~大沼湖畔歩き23:55 青木旅館24:20 見晴山へ25:45 🏞見晴山26:35 🚙見晴山展望台 ツツジ群生地~白樺牧場前の駐車場28:04 次回予告・エンディングクレジット
本当に無事でよかったです大変お疲れ様でした🙏🙇♂️
あれから暫く山登りを控えてます😅今年は暑いのでちょうど骨休みです、熊は里にも降りてきてるようなのでお気を付けて旅を続けてください。ご視聴ありがとうございました🌱
美しかったです。お疲れ様でした。BGMも心地よかったです。リフレッシュできました。よし、午後もしっかり活きるぞ!ありがとうございました👍
パパさん今晩は🙂素敵なBGMに恵まれて良かったです♪次の弾丸旅行に備えてゆっくり養生してください。いつもご視聴ありがとうございます🌱
So nice upload, awesome area there and presentation, thanks for sharing dear. All the best to you. Have a wonderful day and see you next time again. Many Greetings from Germany ♥ Like 89
ありがとうございます😊良い週末を🌱
こんばんはクマ遭遇怖いですね😮無事でよかった私は熊鈴を付けてますが完璧な熊対策ではありませんたまたま出会って無いですが!熊にあった後の鹿オブジェはなんか嫌ですね熊スプレー買おうかな?と考えてしまいました話しはかわりますが春ゼミは初夏を感じてけっこう好きです冷や汗をかいた山行お疲れさまでした
おはようございます🌞赤城のハルゼミは声量が大きかったです😅私もハルゼミは好きです、夏が来る気持ちが湧いてきますね。熊は見た目かなり恐ろしいですね…久々に我を忘れました😑pilgrimさんもお気をつけください、無事に登山を終えましょう😐
ご存じとは思いますが 赤城山から北は日光経由し奥羽山脈まで山々が続いてます何処にクマが居ても不思議ではありません 当方赤城の北側を沼田に向け走行中クマさんに挨拶しましたよ
赤城も今回歩いて山塊の大きさを感じました、人が歩いて見えている範囲はもの凄く狭いんですね。奥羽で餌が少なくなるとこちらまでやって来るのかな?この夏は群馬で一番熊が多いエリアを歩く予定なのでちょっと腰が引けそうです😑💦コメントありがとうございました🌱
こんにちは、ひつじじ雲さん^ ^赤城山も人が少なめのルートになると熊が出たりするもんなんですね🐻ツキノワグマは、近くで見ると結構でかいですよね💦 モンスターて感じがします🤔熊に出会わないように、人少ないコースでは鈴をじゃらじゃら鳴らそうかと改めて思いました🛎️なんとか無事に登山できて良かったですね!お疲れ様でした👍
まわっしーさんこんにちは🙂赤城は過去には人が多い鍋割山でも人的被害があったとか。私も一昨年黒檜山の下りで登ってくる方々皆に「下に熊が居ます」とお聞きしました。それにしても熊はまさにモンスターですね、胸の赤い月が目に焼き付いています。お互い気を付けて山登りを続けましょう😐ご視聴ありがとうございました🌱
熊🐻さんは怖いですね!私も同じ50代東海エリアで低山楽しんでます。
ご視聴ありがとうございます🙂東海エリアもクマ🐻情報ありますね、低い山ではイノシシもいますので、お互い気を付けて楽しみましょう🌱
赤城山いいですね、綺麗な山ですね、でも熊にはビックリしましたね、怪我なく帰れてよかったです、😂
赤城山大きくてキレイですよね。これだけ自然豊かだと熊が居てもおかしくありません😐過去には人的被害もあるようなので、これからますます気を引き締めて歩く様にします。ご視聴ありがとうございました🍀
6月ともなると山頂付近でもだいぶ🌳緑が濃くなっているのが分かります。もちろん野生とは思いますが、山路のツツジも綺麗ですね。有名なシダ山脈は群馬県にあったのですね(笑)クマとの遭遇、怖かったでしょう🐻聞いているだけでトラウマになりそうです。今回の赤城山系の三部作は関東からわりと近場と言うこともあり、とても興味深く拝見させて頂きました。ありがとうございました🙇♂
おはようございます。いつもご視聴ありがとうございま(^^)植えられたツツジよりも、山肌にヒッソリと咲くツツジの方が嬉しかったりします😊群馬にあるであろうと噂されていた幻のシダ山脈は登山者の憧れなので、今回登れて感無量です🥲ウレシイデス…熊🐻はいつか鉢合わせると思っていましたがそれが赤城だとは思いませんでした、あれだけの黒い巨体は見たこと無いので、暫くは緊張して登山することになりそうです。まさに驚きの白、いや…驚きの黒さでした😑
はじめまして😊いつも拝見しています。赤城山はよく行くので、今回のルートと熊出没🐻事件、大変興味深く拝見しました。参考になります。確かにあの辺りは人があまり行かないルートらしいですね。人がある程度いるルートが安心するというテロップに同感しました。怖いですね〜。私はまだ熊さんに遭遇した事は無いですが、獣臭は感じた事があります。それは強烈な動物の濃いおしっこの匂い…って感じでしたが、同じ感じでしょうか〜?
はじめまして、長い動画ですがご視聴ありがとうございます🙂鈴ヶ岳から先は本当に人が少ないですね、大きな赤城に比べれば人間が歩いている範囲はとても小さいんでしょうね😐獣🐻の臭いですが…汗臭いと言うか、近づいてはならない臭いに感じました。あきこさんも、あちこち歩かれている様ですね🏞後ほど遊びに行かせていただきます🌱
ワイルドな山を登った先に熊🐻😅最近、熊が沢山出てるので気をつけて下さいね😊めちゃくちゃ!怖い😱
熊目撃情報や被害が増え続けてますね🐻他人事では無いなと今回思い知りました、友さんも旅先でお気をつけて、これからも動画撮り続けてください。ご視聴ありがとうございます🙂
赤城山には、発信器が付いた熊が数匹居るそうです。それとは別に居るので注意が必要ですね❗
ご視聴ありがとうございます🙂熊に発信機ですか🐻もハイテクで管理ですね。赤城に熊は何匹居るんでしょうね、一足踏み入れれば野生の世界、人間なんて本当にちっぽけな存在なんだなって改めて知らされました😐
@@Hitsuzizi-kumo さん、赤城山外輪山1周を2回やって鈴ケ岳を歩いた時一番ヤバそうだと思いましたが大丈夫でした。赤城山の東側は熊に遭ってます。北側は、襲われている人もいるのでお互いに注意しましょう。
鈴ヶ岳から出張峠に降りる森はちょっと野生の匂いが濃かった気がします。東も北も熊が居るんですね、情報ありがとうございます😐しかし熊はあれだけ毛むくじゃらだと夏は暑そうですね、臭いも凄そうです。これからも五感を研ぎ澄ませながら熊に遭わぬようお互い登山を楽しみましょう🙂
【動画タイムライン】
00:00 オープニング
00:24 🚗白樺牧場前の駐車場
01:57 緊急時ポイント鈴ヶ岳5の案内分岐~展望所
04:36 🏞鍬柄山
06:33 大ダオ(鈴ヶ岳分岐)~鈴ヶ岳アタック開始
11:19 🏞鈴ヶ岳
13:00 大ダオ
19:18 沼尾川
20:16 熊🐻との出会い
23:21 県道157に接続~大沼湖畔歩き
23:55 青木旅館
24:20 見晴山へ
25:45 🏞見晴山
26:35 🚙見晴山展望台 ツツジ群生地~白樺牧場前の駐車場
28:04 次回予告・エンディングクレジット
本当に無事でよかったです
大変お疲れ様でした🙏🙇♂️
あれから暫く山登りを控えてます😅
今年は暑いのでちょうど骨休みです、
熊は里にも降りてきてるようなのでお気を付けて旅を続けてください。
ご視聴ありがとうございました🌱
美しかったです。
お疲れ様でした。
BGMも心地よかったです。
リフレッシュできました。
よし、午後もしっかり活きるぞ!
ありがとうございました👍
パパさん今晩は🙂
素敵なBGMに恵まれて良かったです♪
次の弾丸旅行に備えてゆっくり養生してください。
いつもご視聴ありがとうございます🌱
So nice upload, awesome area there and presentation, thanks for sharing dear. All the best to you.
Have a wonderful day and see you next time again. Many Greetings from Germany ♥ Like 89
ありがとうございます😊
良い週末を🌱
こんばんは
クマ遭遇
怖いですね😮
無事でよかった
私は熊鈴を付けてますが
完璧な熊対策ではありません
たまたま出会って無いですが!
熊にあった後の鹿オブジェは
なんか嫌ですね
熊スプレー買おうかな?と考えてしまいました
話しはかわりますが
春ゼミは初夏を感じてけっこう好きです
冷や汗をかいた山行
お疲れさまでした
おはようございます🌞
赤城のハルゼミは声量が大きかったです😅
私もハルゼミは好きです、夏が来る気持ちが湧いてきますね。
熊は見た目かなり恐ろしいですね…
久々に我を忘れました😑
pilgrimさんもお気をつけください、
無事に登山を終えましょう😐
ご存じとは思いますが 赤城山から北は日光経由し奥羽山脈まで山々が続いてます
何処にクマが居ても不思議ではありません 当方赤城の北側を沼田に向け走行中
クマさんに挨拶しましたよ
赤城も今回歩いて山塊の大きさを感じました、
人が歩いて見えている範囲はもの凄く狭いんですね。
奥羽で餌が少なくなるとこちらまでやって来るのかな?
この夏は群馬で一番熊が多いエリアを歩く予定なのでちょっと腰が引けそうです😑💦
コメントありがとうございました🌱
こんにちは、ひつじじ雲さん^ ^
赤城山も人が少なめのルートになると熊が出たりするもんなんですね🐻
ツキノワグマは、近くで見ると結構でかいですよね💦 モンスターて感じがします🤔
熊に出会わないように、人少ないコースでは鈴をじゃらじゃら鳴らそうかと改めて思いました🛎️
なんとか無事に登山できて良かったですね!お疲れ様でした👍
まわっしーさんこんにちは🙂
赤城は過去には人が多い鍋割山でも人的被害があったとか。
私も一昨年黒檜山の下りで登ってくる方々皆に「下に熊が居ます」とお聞きしました。
それにしても熊はまさにモンスターですね、胸の赤い月が目に焼き付いています。
お互い気を付けて山登りを続けましょう😐
ご視聴ありがとうございました🌱
熊🐻さんは怖いですね!私も同じ50代
東海エリアで低山楽しんでます。
ご視聴ありがとうございます🙂
東海エリアもクマ🐻情報ありますね、
低い山ではイノシシもいますので、
お互い気を付けて楽しみましょう🌱
赤城山いいですね、綺麗な山ですね、でも熊にはビックリしましたね、怪我なく帰れてよかったです、😂
赤城山大きくてキレイですよね。
これだけ自然豊かだと熊が居てもおかしくありません😐
過去には人的被害もあるようなので、これからますます気を引き締めて歩く様にします。
ご視聴ありがとうございました🍀
6月ともなると山頂付近でもだいぶ🌳緑が濃くなっているのが分かります。
もちろん野生とは思いますが、山路のツツジも綺麗ですね。有名なシダ山脈は群馬県にあったのですね(笑)
クマとの遭遇、怖かったでしょう🐻聞いているだけでトラウマになりそうです。
今回の赤城山系の三部作は関東からわりと近場と言うこともあり、とても興味深く拝見させて頂きました。
ありがとうございました🙇♂
おはようございます。いつもご視聴ありがとうございま(^^)
植えられたツツジよりも、山肌にヒッソリと咲くツツジの方が嬉しかったりします😊
群馬にあるであろうと噂されていた幻のシダ山脈は登山者の憧れなので、今回登れて感無量です🥲ウレシイデス…
熊🐻はいつか鉢合わせると思っていましたがそれが赤城だとは思いませんでした、
あれだけの黒い巨体は見たこと無いので、暫くは緊張して登山することになりそうです。
まさに驚きの白、いや…驚きの黒さでした😑
はじめまして😊
いつも拝見しています。赤城山はよく行くので、今回のルートと熊出没🐻事件、大変興味深く拝見しました。
参考になります。確かにあの辺りは人があまり行かないルートらしいですね。人がある程度いるルートが安心するというテロップに同感しました。怖いですね〜。
私はまだ熊さんに遭遇した事は無いですが、獣臭は感じた事があります。それは強烈な動物の濃いおしっこの匂い…って感じでしたが、同じ感じでしょうか〜?
はじめまして、長い動画ですがご視聴ありがとうございます🙂
鈴ヶ岳から先は本当に人が少ないですね、大きな赤城に比べれば人間が歩いている範囲はとても小さいんでしょうね😐
獣🐻の臭いですが…汗臭いと言うか、近づいてはならない臭いに感じました。
あきこさんも、あちこち歩かれている様ですね🏞
後ほど遊びに行かせていただきます🌱
ワイルドな山を登った先に熊🐻😅
最近、熊が沢山出てるので気をつけて下さいね😊
めちゃくちゃ!怖い😱
熊目撃情報や被害が増え続けてますね🐻
他人事では無いなと今回思い知りました、
友さんも旅先でお気をつけて、これからも動画撮り続けてください。
ご視聴ありがとうございます🙂
赤城山には、発信器が付いた熊が数匹居るそうです。それとは別に居るので注意が必要ですね❗
ご視聴ありがとうございます🙂
熊に発信機ですか🐻もハイテクで管理ですね。
赤城に熊は何匹居るんでしょうね、一足踏み入れれば野生の世界、
人間なんて本当にちっぽけな存在なんだなって改めて知らされました😐
@@Hitsuzizi-kumo さん、赤城山外輪山1周を2回やって鈴ケ岳を歩いた時一番ヤバそうだと思いましたが大丈夫でした。赤城山の東側は熊に遭ってます。北側は、襲われている人もいるのでお互いに注意しましょう。
鈴ヶ岳から出張峠に降りる森はちょっと野生の匂いが濃かった気がします。
東も北も熊が居るんですね、情報ありがとうございます😐
しかし熊はあれだけ毛むくじゃらだと夏は暑そうですね、臭いも凄そうです。
これからも五感を研ぎ澄ませながら熊に遭わぬようお互い登山を楽しみましょう🙂