【必見】黒田・町田ゼルビアをどう崩す?レオザ&西が考える3つの戦略
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 前回の動画
• 【好調】レオザと徹底解剖!町田ゼルビア戦術の...
レオさんのチャンネルです!
/ @leothefootballtv7690
-------------------------------------------------------------
【募集】
皆さんの試合プレー映像を募集します🎥
Jリーガー西 大伍が
映像を見て「プレー診断」&「アドバイス」をします!
診断の様子はTH-camで紹介!
詳細はこちら
x.com/west_dai...
---------------------------------------------------------
【LINEスタンプ発売中】
line.me/S/stic...
Jリーガー西 大伍が趣味や人との出会いを通じて新たな発見を探していくチャンネルです。
たまにサッカー系動画もあがります。
西 大伍SNS👇
【Twitter】
da...
【Instagram】
/ daigonishi22
★お仕事のご依頼はこちらまでお願いします!
infoplusomega@gmail.com
★ファンレター・プレゼントはこちらまで
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町5-2-301
プラスオメガ気付 西 大伍宛
※食べ物のお受け取りはお断りさせていただきます
Presented by PlusOmega
#レオザフットボール#町田ゼルビア#黒田剛#Jリーグ#サッカー
思いついたアイデアや最近の気付きを誰かに喋るのはいいよね
相手がわけ分かってる人ならなおさら
本人達嬉しそうだし傍で聞いてても楽しい
このコンビで定期的にやってほしい
サッカーのことはよくわからないんです。でも、私みないなものでも分かる人間的に共有できる視点に立って話してくれているお二人の言っていることってすごく感じものがありますし、わかるところもあります。感性と知性両方が大事なこととして捉えてるお二人の会話はすごくワクワクします。今後もお二人の会話を何十回とみていきたいです。
町田のサッカーは好きだけど、その町田を質で超えるチームが出てきたら、凄く面白くなるなぁ。
こういう動画マジで需要ある。見入っちゃった。
以前レオザのチームに練習参加した頃とお互いスタンスが変わってきてるのが興味深い
いいトークでしたわ〜!相手に配慮しながらも、思っている事を忖度なく伝える。レオさん本当にサッカーに対する熱量が伝わってくる〜!そして西さんも本気でサッカー好きだから、サッカーに本気なレオさんにこれだけ興味があって・・!熱いですね!サッカーの魅力が伝わってくる!
ほんとに町田の存在って日本サッカーの課題を提示してくれてるようなチームだからそれを上回るポゼッションできるチームが増えるといいよな
ずこーw
そっち?笑
ペップみたいな統率されたポゼッションは無理でも、ブライトンみたいに個で剥がす前提のポゼッションなら日本のチームでも行けなくはないかもね。実際中盤の瞬間的な剥がしについていけなくて開けてる場面も今のところ多いし。
@@アポ-g9w そしたらリーグのレベル上がるやん
ヘップバルサの時もほぼアカデミーだったから、質の高い育成機関が出来ればいいなぁーと思う。
その通りだと思う
色んなタイプの強いチーム同士で対策しあってレベルが高まっていくといい
2人の話。面白かったです!
対談の1つ目も今回も見応えあって楽しかったです!
選手としてずっとトップカテゴリでやってきた西さんとプロ選手としての経験はないけど論理と情熱で指導者・配信者として成り上がって注目集めてるレオさんが感覚・経験を擦り合わせていく過程は見ててワクワクしました。
何が正解かはわかりませんが、日本サッカー界で選手も指導者もお二人のように言語化をして、どんどん切磋琢磨していく時代になってもらえるとサッカーファンとして嬉しいです。
細かい部分で個々の考えは相違があるとしても徹底的にサッカーの考えを話し合うっていいこと。
大伍さん、いわて行ってから「気付き」多そうですね。すごく⚽️の、人生の、勉強になってる感じがします
面白すぎです!(笑)
お二人のサッカートークはなかなか芳しくてずっと見てられます😊
やべ〜すごい面白い
最後の話にあった未だによりよくチームをしようとする姿勢素晴らしいです!
レオザがリベンジャーズで監督してた時もめっちゃ戦力差あったけど、ロングボールからのポゼッションで互角に戦ってたの思い出した。あの試合がyoutuberのチームで一番感動したなぁ
ただの縦ポンとか言ってたリゼムとかはマジで見る目ないんやろなって町田のサッカーみてふと思い出した
ちなみにドルジの裏事情あり大戦犯で負けたけど、もっとまともなGKだったら勝ってたやろな
リゼムは典型的な脳筋
リゼムは専門じゃないからわざわざ戦術勉強する必要ないだけやろ。
明らかにリゼムの方がサッカーに触れてた時間長いのに下に見るような言い方気になるわ。
あと、レオザはリベンジャーズで0勝。やめた瞬間勝ち出した。
@@user-gd4qz2xq7gレオザのリベンジャーズ退団動画見たらそら試合勝てないわてなるで
@@user-gd4qz2xq7gプレイヤーとしてはめちゃくちゃ良い選手だと思うし、そこに至るまでに凄く努力してきたと思うから尊敬してる。
けど戦術面で同じ位努力してきたレオザのサッカーを内輪ノリでボロカスに言った時点で人間としてはウンコだと思うわ。
そして、レオザがリベンジャーズ入った時に0勝はよく言われてるけど試合見てないんか?って思うけどな、西武台高校戦の時のクソザコリベンジャーズからウィナーズと互角に戦えるまで持っていったんだぞ
おば太郎招集したのもレオザやし、勝つための基礎を作って居なくなったのをわかってもらえないなんてレオザが可哀想だわ
そもそも就任時に結果は保証できないけど勝つための基礎は作るって言ってたし、無責任に勝たせます!とか抜かしてないでやることしっかりやってたけどなって俺は思うけどね
運営スタッフの杜撰さ、チーム内爆弾抱えてよーやったわ
同じことをやるか、圧倒的に強いチームをぶつけるのが良いってことは、
町田のサッカーがベストアンサーの一つだってことでもあるのかな…
西さんの一つのプレーで相手に自信をなくさせるとか引かせる位置にもちこむとかって、実はJ2時代の町田に足りなかった部分で、Jでいえば神戸や広島とやるようなときに、そういう駆け引きもひとつふたつ戦術として加わればより完璧な強さになると思います。ただ、その部分に関しては黒田さんは全体での約束事は少ないほうがよい考えなので、例えば攻撃の面では、エリキのようにこの力に十分発揮してもらうような部分も必要つぃている。守備の部分や守備から攻撃につながる部分で原則や約束事がある中で、西さんのような駆け引きもできる選手、ほしいね。黒田さん言ってた、危ないゾーンでのリスクはなるべく追わないような選択をと昌子にいってるけど、(なるべく)だからね、リスクととっても必要な時はやれとも言ってる
今日の試合の後にこれ見て西さん、自分のスタイルを捨ててでもグルージャのために
考えてくれていると思えて泣けてきた
黒田さんがブレンドフォードの監督して今のように組織改革した上で選手に落とし込めたらいい時のブレンド上位争いしてたかもね 要は戦術だけではないということだ ディテールへのこだわり、スカウティング、コーチ、分析官、スタッフ、育成すべてが監督のマネジメントを中心とした目的と意識の共有、お互いのリスペクトがあって今の町田が成り立っているからなあ ブレンドも選手層以外にもなにかが町田より少し足りないんだろうね
ブレントフォードは金ないけど町田はJリーグの中だとだいぶ金あるからなぁ
是非、引退前にシュアーボへ!
横チャカは流行らせましょう。
縦ふわもあります
後ろポシャ
😊
前ポヨ😮
練習すれば漫才はある程度できるようになるがフリートークはできる人は最初からできるしできない人は何しても難しいって事ね。
レオザ黒田監督と熱弁してた数日後に町田を倒す方法練ってるの草
町田と福岡の試合がどうなるのか気になるなあ。同じようなスタイルだからな。
町田はこっから研究されるし他チームも戦術がフィットしてくるから楽しみ
西さん現時点でめちゃカッコイイのに、声出して鼓舞しだしたらサイコーだな!
未来の名将を期待してしまう。
ただ、レオザと比べると頭の回転とか、サッカーの解像度とか、論理力は結構落ちるなとは感じてしまうな。
もちろん、西さんは選手としてのキャリア、経験があるから、そこは強みだと思うけど
@@Auser-yl8ri5ru2q2まぁ今日本でレオザほどサッカーを言語化できる人いないから、仕方ない
@@Auser-yl8ri5ru2q2レオザは監督としてのレベル低いんだから参考にならんやろ。
監督に必要なのは理解する能力より伝える能力だよ。
@@nishinishi4325
正直レオザさんの言語化レベルをスタンダードにしていって欲しいですよね。
プロの監督なら、プロフェッショナルなんだし、海外の名将達も言語化かなり上手いからな。
町田相手にポゼッションするのは得策じゃないと思う。
マリノス、川崎、浦和は相性が悪い。
町田が最も苦手なのは神戸だと思う。
守備に回ることが苦ではなく。
前線にシンプルに送り込むサッカーが得意だし、送り先が大迫と武藤。
一瞬強い川崎を構築できてもJだとすぐに引き抜かれて維持できんよなー
そこは問題だよねえ。例えばブンデスとかはバイエルンがリーグ内の他クラブから有望な選手を獲得して戦力維持してるイメージだけど、Jリーグではあんまりその例はないよね。多分叩かれるから。
俺も鹿島戦ゴール裏で見てて全く同じ事しろって見てた。
質で勝てるんだから。
同じ事して質で勝てって思ってた。
チャブリッチにロングボール入れて師岡に落としてドリブルさせろよ!
って、ずっと思って見てたなw
ん?ほんとにみてた?チャブリッチは
ほぼロングボール競り負けてたけど
やっぱ理想を追い求めてほしいから、Jのチームは町田のようなサッカーじゃなく、この話だとシティを目指し町田に勝つサッカーして欲しい。
金と選手の質がいるからな。川崎なんてえぐいぐらい強かったけど活躍したらみんな移籍するから長くは持たない。結局ハードワークさせた方が安く早く強くなれる
どうして世界中で合理性を追求するチームが少ないのか
即興的な連携や個々のスキルに感嘆したいために付き合ってるファンも多い訳で
双方が合理性を見せ合う90分はちょっとね。近年のセリエみたいで地獄
選手もそれなり上位面々なら好んではやらないだろう
そういえば西氏は深津康太から何も聞いてない状態で喋ってるのかな
広島は圧倒的な質の差で勝利しましたね
レオさんってサッカーの事はもちろんだけど、物事の本質ついてるなって場面多い
中途半端じゃなくしっかりと町田の真似をするチームが増えて欲しい
町田の真似するチーム増えたら地獄だろ Kリーグと変わらん
守備だけでもしっかり真似してほしい。
攻撃は監督のロマンを出すのもサッカーの醍醐味だから守備だけは町田の形がベースになって欲しいな。
去年のエリキ健在でデュークのコンディションも良かった時期は今よりロングボール多かったイメージ、デュークに当てれば後はエリキが何とかしてくれた
やはり小笠原満男さんは偉大だ❤
なんで引くレベルに合わせなきゃ行けないんだよって思っちゃうし、だからこそ伝えたくなるんだけどね、
知り合いの人に町田のサッカーに勝てるJリーグのチームはいないと話たらまだ序盤だから分からないだろと言われましたがサッカーを知らない人は凄さが分からないだけなんです。簡単に町田の戦術にアジャストして打ち勝つにはシーズン前から周到に準備しないと無理と鹿島戦の中継を観て感じました。まるでバスケットやハンドボールを観ているかのような攻守の切り替えの早さは2つ3つ先を行っているサッカーでした。
まだ、序盤だからわからないという指摘もあってると思う。うまくいかない歯車狂う時はあるし、様々なアクシデントとか、他のチームがいきなり突出した個人が出てきたりとか、なんかハマってみたいなことが起きるのもサッカーだからな。
現時点では、完成度、ディテール、勝負へのこだわりだとかは町田が凄いと思うし、結果を残していくと思うけど、戦力としてめちゃくちゃ充実している訳ではないし、町田に勝つチームも普通に出てくるかもしれない。
もちろん、勝ち続けて優勝も全然あると思うけど
@@Auser-yl8ri5ru2q2同意。サッカーは何が起こるか分からない。前半戦終了した時点でもう一度評価するのがいいかも
ということは町田が優勝する可能性が高いのかなー。
西さんはピッチ上の監督だしサッカーIQが突出して高いんだよね。
なのでグルージャ盛岡をどうにかしてほしいですよね。
こういうい人こそ、日本代表レベルの監督、コーチになるべきだし、ライセンス制って、日本社会の悪の既得権益だよ。
だって、フットボールという実力社会に、重石を両足首に課せられているよなもん。
結果が全てだろ、フットボールの世界なんて。
結果が全て…この人何か結果残したの…?
今の川崎Fには勝ってほしいです
鬼木達監督の戦術に勝ってほしいです
横チャカってなんですか?
コスト掛けずにワールドクラスの選手を各ポジションに招集出来るジャパン!こんなにロマン派チームも無いのにね…
会社ロゴにチェスの駒を採用しているオーナーがやっているサッカーがJリーグのぬるま湯部分をガリガリ掻き回しているのが楽しい
西さんちょっと普通の選手と違うよね。IQ高い
なのでグルージャ盛岡をどうにかしてほしいですよね。
次はクルージャ盛岡の分析しましょう!
数年前の川崎だったら町田は何とも思わないレベル。
A代表はゼルビアとトレーニングマッチするべき。
レオザって前回の最終予選でやや好調の時はビルドアップを整えてって言ってたのに
最近になってロングボールをけった後の回収の仕方を整えろって言い始めたのは何があったんやろ
質がある人のサッカーなら繋ぐサッカー出来るってだけだと思いますよ。
結局サイドアタッカーの裏にロングパス蹴ってセカンドボール拾うサッカーって配置や連動したプレスが出来てなんぼだから代表に落とし込める監督もコーチもいなそうだし。
有難いんですけど、俺の質問の答えに微妙になってない気がする
@@mtaka628
ビルドアップを調えろと言う→何度代表戦を見ても整うことはない→整えることが出来ないなら繋がずに蹴って回収しろと言う
という変遷だと思いますね、ちなみにビルドアップ整えろは今でもずっと言ってます。
@@PB-tz3fv わかりやすい、ありがとうございます。
都リーグという1引き分けも許されない環境で監督やっていく中で、必然的に綺麗なサッカーより勝利から逆算した確実性の高いサッカーを選択するようになったからだと思います。とはいえ、代表戦の時は今でもビルドアップの事は言ってますね。おそらく自チームとかと違って選手に個の質があるからだと思います。
この町田に勝ったのがいわきなんだよね
新潟が必ず日本のマンC、アーセナルになる
@user-si4jh1sd8z か、亀田製菓付いてるし、、、お、お金あるもん、、、
@user-si4jh1sd8z ぐぅの音しかでん
そろそろ陰湿なJリーグは対策してくると思うけどそれを越す力を町田ゼルビアは持ってると信じよう
レオザ浸透襲撃見てるのか笑
去年秋田に負けてたよね
ボールを持ちたがらないチーム
ところが二戦目はきっちり修正対策補強までして、勝ってた😅 ただエリキ離脱したすぐ後の栃木には確か連敗か引き分けしてた 原因はメンタルだと思った 過去の対戦成績からくる苦手意識 少し連勝から遠ざかってた時期選手が首位を守りにはいってた あの時期の黒田さんの危機感半端なかった 弱気の選手スタメンからすぐ外して控えの腐らず頑張ってる選手日替わりで、起用してその選手たちがバンバン活躍してチーム総力戦で乗り切ってた 強い強いっていわれるけど毎回奇跡かって思うくらいドキドキしながら応援してた 見た目は派手ではないけど知れば知るほどわくわくが止まらない 町田市民がほんと羨ましかった😂
今季のブレントフォード、レオザが言うような格上だけじゃなく、同等かそれ以下のチームにも負けてるイメージなんだが、何故だろう?怪我人かトニーの不在か、フランクの求心力低下か、それともレオザの勘違いか
ロングボール戦術はJリーグに新たな風をもたらしたが、前線の身長194センチのオセフンと186センチのデュークが怪我したら終わり😂
藤尾がいるんだよなぁ3人競り合い強い選手いれば十分
それがね、別に高身長フォワードがいること前提ではないんですよね
つまり逆に湘南が弱者として…
この人って芸人で成功したの?
レオザが芸人の頃から知ってるお笑いオタクですけど、お笑い好き界隈では知られる存在ではありました。
解散しちゃったので何を持って成功と呼ぶのかは難しいですが、NSC主席で卒業して、吉本のバトルライブではピラミッドの上位10%ぐらいにはいたので、同期の中ではチョコプラの次ぐらいに順調だったイメージです。
@@ギース-p3y数多いる芸人の中で成功したって言えるのは一般的な知名度あるやつくらいでしょ。
@@user-gd4qz2xq7g そこら辺は個人の価値観なので、何とも言えないです。
ただ自分はお笑い好きなので、芸人の価値は人を笑わせることに尽きると思ってます。だからこそ、あの頃劇場に通ってた自分みたいな人間からすると無限大ホールで爆笑をとってたレオさんのコンビの漫才は充分成功だったと思います。
とはいえ、これも個人の価値観なので、あなたが成功じゃないと思いたいならそれでいいと思います!
あくまで質問形式だったから、レオさんの芸人の頃を知っている身として答えさせていただきました。
@@user-gd4qz2xq7gどっちかと言えば舞台で食べていける様になったらじゃない?
そこまで町田強くないよ。
強いか弱いかではなく町田に勝つためには何をするのか?という話。
現在首位
あーレオザ敵やな!!
まあそんな程度の浅はかな理屈では黒田さんは倒せんけど笑
中学生は早く寝ろ
レオザ否定の人ってだいたい感情論だな😂
浅はかなと思うなら、どうすれば浅はかではなくなるのかまで言わないと😅
@@dokuzetsu.
冗談に決まっとるやろ笑
間に受けなよ
@@EVHEVH-p9e冗談で浅はかって言わないよね。
絶対一流か一流かじゃない。レオザがいい監督になるためにはレベル関係なくプレーヤーとしてチームでサッカーする事。最初に監督になったのが間違い。だから選手と衝突する。理不尽に感じる事を理解しなきゃいけない。
レオザってシュワーボでは最初選手だったけど
分かってないね
前にれんくんとたかの話でもサッカーやってた人ならすぐ分かるやん、たかはCBとしてのれんくんを対した事ないと思った事。実際どう考えてもCBとしての選手じゃないし。
@@スノーマン-h1q たかと対等にやれるなんてことは言ってないからな まあお前なんかに分かることじゃないか
違う、言葉の意味よ。腹立つ事じゃないだろって事。理解出来ない事がおかしいのよ。
まじでレオザ机上の空論が酷い。
ブレントフォードの例出してますけど、今季17敗してますからね。
17敗したチームは全て圧倒的質なんですかね?
レオザのサッカー論はゲームの世界だけなんだよな