【ハイラックス】知らずに買うと後悔する!? 普通の車との違いと購入前の注意点

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • どうも!おーたんです♪
    我が家にハイラックスが来てからおよそ1年半が経ちました!
    相変わらず最高のハイラックスライフを満喫しております。
    とはいえ振り返ってみれば、ハイラックスを購入する前は結構いろいろな心配事があったのも事実。
    普通の車とはちょっと(かなり?)違うため、買った後に後悔してしまうという人も少なくないかも・・・。
    そこで、今回はハイラックスの購入前にチェックしておきたい、「後悔しないためのポイント」についてお話ししてみました。
    特に最後の2つは超重要だと思う。。。
    夫婦バトル勃発!?ハイラックスでガチンコ燃費対決!
    • 夫婦バトル勃発!?ハイラックスでガチンコ燃費対決!
    インスタ↓
    おーたん: / otan.eto
    ママ  : / naka0cam
    チャプター
    0:00 オープニング
    1:05 車体のサイズとカタチ
    3:29 1ナンバー(中型車扱い)
    4:15 2.4Lディーゼルターボ
    6:48 荷台の使い道
    8:57 〇〇とは大違い!
    9:51 エンディング
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 213

  • @user-qm9iz7bn2f
    @user-qm9iz7bn2f ปีที่แล้ว +2

    始めてみましたが解りやすい納得できる説明で楽しかったです!
    今後もがんばってくださ〜い!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-fm7zr9lc3n
    @user-fm7zr9lc3n 2 ปีที่แล้ว +23

    見やすい分かりやすい編集で良いですね!
    サーフは存在しているだけで価値があります。本当に羨ましい限りです!

    • @user-er5hw4gg6z
      @user-er5hw4gg6z ปีที่แล้ว +1

      サーフ…は現行に無いですよね?

  • @user-er4zm9kv4u
    @user-er4zm9kv4u ปีที่แล้ว +1

    全くどれもこれも至言ですね👍。
    ボクにとって結構リスクはあるんだけど、この存在感だけで欲しいと思わせる魅力充分ですね😄。

  • @MCobone
    @MCobone 2 ปีที่แล้ว +1

    有難いです!勉強になりました!
    買いに1歩踏み込めました!!

  • @user-hu6df8bv9y
    @user-hu6df8bv9y ปีที่แล้ว

    初めてこちらのチャンネル拝見させていただきましたが凄く分かりやすく、運転しながらというのもライトな感じでいいですね。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😁

  • @user-st4fk8uv8c
    @user-st4fk8uv8c 2 ปีที่แล้ว +5

    自分もハイラックス買おうと思ってるんですけど参考になります!これからも頑張ってください!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-gl1ip8zj9v
    @user-gl1ip8zj9v 2 ปีที่แล้ว +7

    おーたんさんの動画を見てハイラックス購入して、早半年が経ちました!
    動画で色々説明してくていたおかげで後悔なく楽しく毎日乗ってます!
    ありがとうございます!頑張ってください!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      うれしいです😁
      これからもよろしくお願いします♪

  • @garm4105
    @garm4105 2 ปีที่แล้ว +2

    自身もこれからハイラックスを購入しようと思って拝見させてもらいましたが……オーナー目線でハイラックスの良し悪しが分かりやすい説明ですごい参考になりました。
    ハイラックス購入します!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      励みになります😊

  • @user-tt2hw9zg5m
    @user-tt2hw9zg5m 2 ปีที่แล้ว +19

    ほぼほぼ勢いで買ったけど、
    普通に満足!笑
    堂々と走る姿カッコ良すぎ!!!

  • @hntdtheater
    @hntdtheater 4 หลายเดือนก่อน +1

    いい動画でした!最近悩みに悩んで外車のミニバンを買いましたが、飽きたら買い替えるつもりなのでハイラックスは検討対象です。荷台は本当に悩ましいですが、車自体がかっこいいですよねぇ。

  • @GO-fc7nb
    @GO-fc7nb 2 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすくて丁寧な説明で、よく理解出来ました。ありがとうございました。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      うれしいです♪

  • @user-vi8hp3uq9c
    @user-vi8hp3uq9c 3 หลายเดือนก่อน

    購入考えていたのですが、凄く参考になりました、ありがとうございます!

  • @user-qn9xg5bk5e
    @user-qn9xg5bk5e ปีที่แล้ว +1

    25年前2シータ MTトラック型のハイラックスに乗っていた
    ボロボロになるほど何でも載せてあちこち行きましたね。
    今のオーナーさんはきれいに乗っていますね!

  • @user-yl5fb8un8n
    @user-yl5fb8un8n 2 ปีที่แล้ว +15

    考察が良くできてる動画

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @mr.k3839
    @mr.k3839 2 ปีที่แล้ว +147

    キャンプも釣りもしないけどハイラックスにしました!ただカッコいいから。それだけ!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +16

      ワイルド!
      でも実はそこが一番重要かもしれませんね♪

    • @user-ix6nh3vz2j
      @user-ix6nh3vz2j 2 ปีที่แล้ว +9

      そうゆうの大好き

    • @10gu3
      @10gu3 2 ปีที่แล้ว +7

      俺も❤️

    • @user-qb8zq5wp5x
      @user-qb8zq5wp5x 2 ปีที่แล้ว +1

      車等の乗り物を選ぶときの、もっとも重要なところですよね😊。

    • @user-zt4xj7nf3p
      @user-zt4xj7nf3p 2 ปีที่แล้ว +1

      大事!

  • @atsushu1433
    @atsushu1433 2 ปีที่แล้ว +3

    むちゃくちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます!バイクを積んで旅用に購入しようか悩んでいます。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      バイクを積んで旅!最高な使い方ですね😃

  • @agpi100
    @agpi100 2 ปีที่แล้ว +1

    すごく分かりやすくていい動画でした。あとオリジナルでカスタマイズを追求したい人もハイラックス乗りに向いてそうですよね。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      たしかに、カスタムで個性を出しやすい車でもありますよね😁

  • @opt1212HILUX
    @opt1212HILUX 2 ปีที่แล้ว +1

    全然買う準備できてませんがこの動画に辿り着きました。参考になります。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @HAKUtheHacker
    @HAKUtheHacker 2 ปีที่แล้ว +8

    これほどなるほど納得した動画なかなかないですよ
    ハイラックス、その格好良さで卓越した所有感を得られるって所も重要ポイントですね
    少々の不便さがあってもそれだけで良いって人多いかも

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😁
      たしかに、所有欲が満たされ続けていて買って良かったなって思いますw

  • @arkk1231
    @arkk1231 ปีที่แล้ว +3

    イギリスの酪農地在住です。日産ナバラに乗ってます。すれ違うクルマの半分はトラック(フォード、日産、三菱、VW、トヨタ等々)です。私は酪農家ではないですがトラックを買ったのは、国道に出るのに川を走る(渡るのではなく川の中を走ります)のと、ガスがないのでボイラーオイルや薪を運搬(パレットごと荷台とリアカーに搭載牽引)するからです。それさえなければ商業トラックより屋根つきコイルバネのSUVが断然良さそう。個人の感想でした。

  • @takahiro0925
    @takahiro0925 2 ปีที่แล้ว +3

    説明がすごくわかりやすく、参考になりました!マンションの駐車場に入らないのですごく羨ましいです…

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      駐車場問題はハイラックス最大の敵ですね💦

  • @eieisp
    @eieisp 2 ปีที่แล้ว

    とっても参考になるいい動画!ありがとうございます!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ありがとうございます!
      励みになります♪

  • @user-fo6kv6ll9y
    @user-fo6kv6ll9y ปีที่แล้ว +3

    悩むポイントを言うと、ハイラックス結構値段するけど、遮音性も低くトラックの乗り心地、同じ値段を出せば、ベンツのCクラスの新しいの買えます😅。豪華な内装と、上質な乗り心地、遮音性が手に入る。それを捨ててタフな見た目の車にするか凄く悩む。

  • @ruiworld2511
    @ruiworld2511 2 ปีที่แล้ว +1

    キャンプやBBQやるので、ハイラックス欲しいですね〜。あとかっこいいと思ってるので〜。
    コインパーキングは5mですね〜。幅は軽が2300mm、普通は2400〜2600まで様々です。
    ライン内内だと、1800〜2100ですね〜。

  • @weny89
    @weny89 2 ปีที่แล้ว +1

    ハイラックスいいなー!
    ディーゼル憧れやー

  • @user-dp6md8er1x
    @user-dp6md8er1x 2 ปีที่แล้ว +1

    やんちゃね~て、思ってたけど 凄く的確な指摘と意見でビックリ❗良いアドバイス有り難う御座います🙆素晴らしいレクチャーです。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😁

  • @user-yg5qc6ks5s
    @user-yg5qc6ks5s 2 ปีที่แล้ว +3

    めちゃめちゃ参考になりました!ありがとうございます😊ハイラックス諦めますww

  • @kotarofeat.8799
    @kotarofeat.8799 2 ปีที่แล้ว +12

    20歳の社会人です!いつも見てます!荷台の使い方をまだ何も考えていないままもうそろ1番新しい型のハイラックスが納車します。利便性とか考えるのもそうですがやはりかっこよさは負けません✨

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +2

      二十歳でハイラックスはうらやましいです!
      かっこよさは唯一無二ですね😁

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t 2 ปีที่แล้ว +2

    町中で現行ハイラックスを見かけるとアメリカのフルサイズピックアップか!という位長く見える。燃費知ってびっくりしました。

  • @XL1000VSD01
    @XL1000VSD01 2 ปีที่แล้ว +4

    最後の5箇条は完全に同意、うれしくなった。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      こちらもうれしくなりました😊
      ありがとうございます!

  • @user-ru5bz1ii3o
    @user-ru5bz1ii3o ปีที่แล้ว

    新型ハイラックスに乗り1年が経つ者です。 素晴らしいレビューですね❗️ 聞きやすく、分かりやすく、納得の内容でした。 購入検討者に非常に為になる動画だと思いました👍👍👍🔥🔥🔥 
    私の場合は生活の場が雪深く未舗装な事と、薪ストーブを使っているのでいつでも原木を運搬出来るので重宝しています。 さらに走りの楽しさも私には充分で燃費も以前乗っていた軽のネイキッド と大差なく満足しています。 
    加えて走破性と耐久性についてはまだ限界は未確認ですが、世間の評価ではこの上ないとの事で安心しています。 水深30センチ程の川は難なく水中走行できました👌

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😁
      原木を運搬するハイラックス、かっこいいですね😎

  • @user-tf1oe5gg8g
    @user-tf1oe5gg8g 2 ปีที่แล้ว

    キャンプ道具が詰まってます!!

  • @cocoon6553
    @cocoon6553 8 หลายเดือนก่อน +1

    とても参考になりました。ありがとうございます。三菱のトライトンを買うことにします。

  • @user-bl8vk7ob4k
    @user-bl8vk7ob4k 2 ปีที่แล้ว

    ハイラックス欲しいな〜と最近思っていて検索かけたら出てきました(^^)
    たっぷり参考にさせていただきます🙇‍♂️
    私個人の話をすると、田舎暮らしで駐車場や道路は心配要素は無さそう♫
    荷台の用途が明確←むしろ荷台が欲しくてハイラックスに辿り着きました(笑)
    MTB、釣り、米や薪、などなど載せたい物がたくさん🤣
    前向きに検討します☆

  • @user-fe6md4wz8s
    @user-fe6md4wz8s 2 ปีที่แล้ว +5

    大変参考になりました。WRX STIを7年所有しており、子供が生まれたのを機に買い替え検討中です。人と違ったのに乗りたいという思いがあるためミニバンはありえません。他にもSUV(フォレスター、プラド)検討してますがどれもパンチにかけます笑 比較的都市部に住んでいるため、ショッピングモールやスーパーなどに行くのは不便そうですが、そのスタイルは利便性を捨ててでも価値があると思います。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      僕も2人目が生まれても180SXに乗り続けていたような男なので、すごくわかりますw
      ハイラックスの個性はかなりパンチがありますよね😁

  • @oyajoe
    @oyajoe ปีที่แล้ว +1

    40年ぐらい前の 昔のハイラックス4WDの 古いオーナーです。 今のハイラックスは サイズも大きくなり価格も物凄いですね。 昔は 2シーターから Wキャブまで 乗りました。 Wキャブでは 最後は荷台にキャンパーシェル乗せて キャビンの後ろの スライドドア から 乗り移れるようにしました。 古い話で なんの参考にもなりませんが、懐かしく思い書き込みさせていただきました。失礼いたしました。

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg ปีที่แล้ว

    昔、乗っていたサーフも復活して欲しいものです。全長も今よりずっと短く乗り易く、V6 3000でパワーも充分有り、スキー場に安心して行き来できました。

  • @user-uj1du6wi9n
    @user-uj1du6wi9n ปีที่แล้ว +2

    トランポ用に買ってしまった
    オフロードバイク積む為だけに...
    しかし、後悔はしてない
    ハイエースと悩んだけど
    ハイラックスGR-Sにしました
    洗車機に入らないところが多いのが唯一の不満

  • @user-ly8pw3gl5m
    @user-ly8pw3gl5m 2 ปีที่แล้ว +3

    ヴォクシー買ったばっかなのにハイラックスが欲しくなります(笑)
    人生で1回はピックアップに乗りたいです🤣

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ピックアップ、イイですよ~😎

  • @user-ng1ll8qo4i
    @user-ng1ll8qo4i ปีที่แล้ว

    車検が高いので8人乗りだったらミニバンで良いかな?
    山間部やオフロード走行をする場合はハイラックスは最強なので需要に応じて買うべき車だと思う

  • @user-mt7tm4pj6w
    @user-mt7tm4pj6w ปีที่แล้ว +4

    とてもまとまってて論理的な話し方もあっていい動画でした
    デメリットを後悔するのではなく覚悟できるという意味で購入する前に必ず見た方がいいと思います
    デカくてカッコいいなーというだけでハイラックスを候補に考えてましたが
    この動画を見て知らなかったことがたくさんあり残念ながら候補から外れました

  • @fxst1580cbx550f
    @fxst1580cbx550f ปีที่แล้ว

    ハイラックスラリーエディションを購入して早3年。
    釣りやバイク、自転車、キャンプ、ゴルフが趣味なので最高です!
    ルーフのサイクルキャリアにMTB2台積載、荷台にオフロードバイク2台積載、ヒッチメンバーで釣り用のボートトレーラーを牽引します。
    自転車2台、バイク2台、14フィートボート、ゴルフクラブ全て同時に運べます!
    GWは嫁と2人で湖畔のキャンプ場に行って連泊し、ボートでバス釣り、ツーリング、サイクリング、ゴルフの予定です😂

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      ハイラックスっていろんな趣味にマッチしますよね!
      それにしても多趣味で使いこなしてる感がありますね😁
      すごい!

  • @shun7685
    @shun7685 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。来年のキャンプシーズンに向けて購入を考えていたのでとても参考になりました。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます!
      ハイラックスで行くキャンプ、めちゃくちゃイイですよ😁

    • @shun7685
      @shun7685 ปีที่แล้ว

      @@otan-vlog
      来春が楽しみです。これからも為になる動画を期待しています😊👍

  • @masa-ng3gw
    @masa-ng3gw 2 ปีที่แล้ว +1

    動画拝見させて頂きました!
    釣りが趣味なので、いっぱい道具積んで、遠方の磯釣りに出掛けたら最高みたいですね😀👍👍
    プラドよりも、ハイラックスの方が格好良くて味がありますね😁

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      返事が遅くなりすみません💦
      僕もハイラックスで釣りに出かけることがありますが、濡れた道具をパパっと積めるのはありがたいです😁
      ワイルドに(雑に?)扱えるので相性良いです。
      プラドもカッコイイんですけど、国内ではハイラックスの方が個性が強いですよね♪

  • @nekoneko77777
    @nekoneko77777 2 ปีที่แล้ว

    ハイラックスの青色、すごく欲しいんですよね~。
    ほぼすべての条件を満たすんですけど、駐車場だけがね~💧
    うちのガレージ、ギリギリなんですよ。洗濯物が干せない…
    ギリギリ入るのなら、買いなのかな。

  • @user-ph2ue9vs7i
    @user-ph2ue9vs7i 2 ปีที่แล้ว +9

    貨物車の任意保険についても触れておいたほうがいいと思います。 わたしも過去にハイラックスWキャブに乗ってましたが、年車検、任意保険が安い(若者には)ただ、当時車高を上げるのが流行っていたので車検の度にノーマルに戻すのが大変でした。

  • @kamikaze04zen
    @kamikaze04zen 2 ปีที่แล้ว +1

    サーフ乗ってるんですけどハイラックス迷ってるんですよねー
    サーフに愛着すごくあるんですけど、GRのハイラックスにも興味ある状態ですw
    参考になりました!

  • @hesangm.3043
    @hesangm.3043 ปีที่แล้ว

    自分がメリット、デメリットを理解して買いたくても家族がいれば
    納得してもらうのが大変なんですよね

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      ですね🤔
      ちょうどその辺の話をした動画を今週上げる予定ですw

  • @Yuusuke2
    @Yuusuke2 11 หลายเดือนก่อน +2

    ハイラックスめっちゃカッコいい!でもとある駐車場に止めてあった実車見てそのデカさにビビって諦めました笑なんせ都内に住んでるので都会では持て余しそう

  • @tana_crz
    @tana_crz ปีที่แล้ว

    見かけると大きな車を操れて、かつ車自体もカッコいいなと感じる車です。

  • @user-dt9ve3tt3z
    @user-dt9ve3tt3z ปีที่แล้ว +1

    分かりやすく助かります!17年式で275万の個体を検討しているのですが妥当なのでしょうか?

  • @101TOYMAN
    @101TOYMAN 2 ปีที่แล้ว +7

    タンドラ乗ってるけど荷台には工具とかブースターケーブルとかトラブル対策のもの以外ほぼ何ものせてないな。
    強いて言うなら荷台に「ロマン」を詰め込んでる

  • @tiko-ko3wo
    @tiko-ko3wo ปีที่แล้ว

    格好良いは正義😊

  • @user-me3wv9pi5m
    @user-me3wv9pi5m 2 ปีที่แล้ว +3

    とにかく大きな車が好き🥰トラックが好き🥰ジャジャ馬を扱うのが好き

  • @user-vh1tf6rf7w
    @user-vh1tf6rf7w 2 ปีที่แล้ว +1

    うちはハイラックスとミニバンの間の様なハイエースに乗ってます。ミニバンと迷ってる人はハイエースの方が良いですよ。釣りとかで使いたい人はハイラックスの方がいいと思います😊僕からの見た目的にはハイラックスの方が好きですけどね🤣

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      たしかに、ハイエースはバランスいいですね♪
      荷物もハイエースの方が載るかもw

  • @kymaronky
    @kymaronky 6 หลายเดือนก่อน

    近所に同じ車がありますがかっこいいですねぇ~。先日知人のアクアの後部座席に乗りましたが万が一追突さらたら終了だなぁ~と感じましたねぇ。ハイラックスは安全かと。

  • @user-lh3ft6wf5t
    @user-lh3ft6wf5t ปีที่แล้ว +1

    ハイラックスに乗ってみて案外運転に難しさは無かったです。フロントが長いので、セダンを運転している感覚に近いと思います。問題は商業施設等での駐車場。バック駐車はバックカメラさえつけていれば2~3回切り替えせば問題なく、意外と普通に駐車できるのですが、問題は駐車から出る時です。内輪差が大きいので前にぐっと出てからハンドルを全切りしないと苦しい。一番困ったのはハイラックスの両サイドに大型車、前にも大型車という場面になると脱出が困難になります。一度差し替えして曲がる側に十分スペースを確保しても、それでもフロントがスレスレ。私は後期のZで前後のクリアランスソナーがあるので危険をある程度回避できるのですが、今考えるとGRスポーツに搭載のアラウンドビューカメラが欲しかったな、と。ハイラックスの車体の大きさに不安がある人はGRスポーツがおすすめかな~?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว +2

      たしかに、ハイラックスとアラウンドビューモニター(パノラミックビューモニター)は相性良いと思います😃
      狭い駐車場だと本当に詰む可能性があるので気をつけないとですね💦

  • @HILUX-yh7hu
    @HILUX-yh7hu หลายเดือนก่อน

    ハイラックスを初めて購入される方は自宅の駐車場の大きさを事前に確認後なされたほうが良いです。車の購入の際には「車庫証明」が絶対に必要となります。駐車場の車の後ろから道路の歩道まで6mはないと車庫証明がおりない可能性があります。特に注意が必要な方は、自宅のカーポートが道路ギリギリに設置されてる方。車庫証明がおりない可能性大です。折角ハイラックスを契約したのに車庫証明がおりなくて購入を断念された方、結構いらっしゃいます。ぜひ、購入検討に入る前に車庫証明がとれるのか?確認する必要がありますね!

  • @user-qo7ow7zl6h
    @user-qo7ow7zl6h 2 ปีที่แล้ว +2

    私も、ハイラックス買いたいのですが、
    買うなら、MTに乗りたいです!
    良い情報ありましたら、よろしくお願いします。
    これからも頑張ってください!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      残念ながらGRスポーツにはMT設定の追加はありませんでしたね💦
      何か良い情報があればシェアさせていただきます😁

    • @nathanishida3264
      @nathanishida3264 2 ปีที่แล้ว

      @@otan-vlog 逆輸入しかマニュアルを乗る方法はないかもですね。

  • @kzaui
    @kzaui 2 ปีที่แล้ว +2

    タコマに乗った経験があると2.4Lでも必要十分、タンドラ、タコマを長年乗ってると意外と小さくて驚く。
    あと最後に荷台は何に使うのって聞かれるってあるが本場アメリカ人は特に何も考えずにピックアップ一択だからな。
    軽トラと同じである時は土砂とか積んだり、ある時は資材、ある時は荷物とでそんな使い方を長年して子供に譲ると荷台潰して巨大スピーカーとウーハーを積まれるのはよくある事らしい。

    • @yuma1899
      @yuma1899 2 ปีที่แล้ว +4

      アメリカ人はなにも考えずじゃなく税や保険が優遇されるから乗ってるんじゃねえの

  • @user-qt9bz7vl1h
    @user-qt9bz7vl1h 2 ปีที่แล้ว +2

    荷台でタバコを吸うためだけに買いました!ハイラックス最高です!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      いいですよねー、そういうのw
      他の車じゃ味わえませんね😁

    • @user-zo9wl7ng7e
      @user-zo9wl7ng7e 2 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしい理由で草

  • @morehappys
    @morehappys 2 ปีที่แล้ว

    高速料金については中型料金も併せて、休日割が効かないのも痛いですね。深夜割オンリーですねー。MTが欲しいw!

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      ハイラックスってレジャー向きだと思うし、休日割引効かないのは納得いかないですよねw
      MT、めちゃくちゃ欲しいです🤔w

  • @comshota.534
    @comshota.534 2 ปีที่แล้ว +2

    ダットラ3台所有してますが個人的に軽トラの延長線上だと思ってます。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      3台!すごいですね!

  • @user-ig1hu4kf4k
    @user-ig1hu4kf4k 2 ปีที่แล้ว +6

    現在バイクのトランポ兼キャンプ用に検討してましたので大変参考になりました。
    どうしてもミニバン(ハイエース)が攻守最強。になるんですが、人生を諦めた人が乗る車には未だに抵抗があります

  • @p.d2935
    @p.d2935 8 หลายเดือนก่อน +1

    仕事で使うならオシャレやと思う
    普段乗りならないかな。。

  • @user-jj1dn6cs6x
    @user-jj1dn6cs6x 2 ปีที่แล้ว +2

    ハイラックス乗りですがリフトアップしてるせいなのか有料パーキングバーが上がってない事がよくあります。
    あとはハンドル小回りはよくないです。バックでハンドルを切るときと狭い道にどうしても合流しないといけないときは慣れが必要かなと思います。道路でちょっとした凹みとか踏むとガクんと揺れはあります。
    試乗したときに音は気にならなかったのとガラガラ音が結構好きでした。
    乗ってて楽しい車ではあります。
    今の所買って後悔はないですね。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      リフトアップするとさらにいろいろとありそうですね!
      いつかはやってみたい・・・
      乗ってて楽しいですよね!なかなか飽きないです♪

  • @user-kk4sl4ys5h
    @user-kk4sl4ys5h 9 หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃほしい

  • @t777pistachio
    @t777pistachio 7 หลายเดือนก่อน +1

    結果アメ車V8ピックアップが乗りたくなったわ

  • @mayuhappy
    @mayuhappy 10 หลายเดือนก่อน

    はじめまして!
    ハイラックス中古購入検討していて、ファミリー使いするので動画参考になります❤
    現在、2019年4月登録の、ブラックラリーエディションの中古購入を迷っています。
    1番気になっているのが、クリアランスソナーがないとの事なんですが😢
    後付けも可能なのでしょうか?

    • @mayuhappy
      @mayuhappy 10 หลายเดือนก่อน

      あと、余談ですが可愛いご家族や奥様との、落ち着いた雰囲気が好きです😊❤

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  9 หลายเดือนก่อน

      遅くなってすみません💦
      クリアランスソナーは社外品で後付けできるものがあるみたいですが、残念ながら詳しくないです💦
      ハイラックスとの相性は良さそうですよね😁

  • @user-yp8pf2xk1o
    @user-yp8pf2xk1o 11 หลายเดือนก่อน

    理想は、ハイラックスでキャンピングトレーラーを引っ張って、荷台には炭や薪と焚き火台やコンロや網を乗せて、家族と日本1周したい
    現実はお金も時間もないから無理だけど

  • @user-lh3ft6wf5t
    @user-lh3ft6wf5t ปีที่แล้ว

    トルクがあって青信号からのスタートダッシュで他を圧倒したい!!って人は100%後悔します。初動はどんくさくて軽自動車に余裕で抜かれていきます。「スピードなんて関係ないぜ!俺はマイペースでのんびり走る!!」という人にはいいですね!

  • @user-uu9ly8uo4h
    @user-uu9ly8uo4h 10 หลายเดือนก่อน

    僕の場合は荷台は野外用の寝室として使いますよ!
    参考にしてくださいね☆

  • @user-jk4xg8yy3v
    @user-jk4xg8yy3v 2 ปีที่แล้ว +1

    ハイラックスにGRスポーツが出ましたけど、乗り換えとか考えていますか?
    パドルシフトが付いてます✨

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +3

      ちょうど動画アップの日に出ましたね!
      パドルシフトめちゃくちゃうらやましいです・・・。
      ただ、「買い替え」となると今のところは正直決め手にやや欠けるかなーという印象です。今のところ、は。
      GRだしMT追加という奇跡に期待していたんですけど・・・w
      今日点検でディーラーに行くので、いろいろ聞いてこようかと思っています♪

  • @user-vs5gi1wl7v
    @user-vs5gi1wl7v 2 ปีที่แล้ว

    昔マツダプロシードでスノーボード、キャンプ、jetski堪能してました。先月息子が此方の車検討し営業とガレージへ、問題無く入りましたが乗り降りでドアがしっかり開けられ無い!結局PRO BOXに。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      縦が収まって横が足りないっていうのは惜しかったですね💦
      プロボックスも今アウトドア用途で人気ありますし、それはそれで良い選択ですよね😁

  • @user-cl7ys2we2x
    @user-cl7ys2we2x 2 ปีที่แล้ว

    以前はタンドラ に乗ってました。
    今はアルファードに乗って約1年になります。
    しかし、どうしてもタンドラ が忘れられなくて…金銭的に今はタンドラ は乗れなくて
    ハイラックスならどうにかなると思うのですが
    物足りなく感じるのか不安です。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      やはり一度ピックアップトラックに乗ると忘れられなくなってしまうのでしょうか🤣
      タンドラとハイラックスだとボディサイズだけじゃなくてエンジンにもかなり大きな差がありますよね。
      日本仕様のハイラックスは2.4L 直4ディーゼルターボで最大出力150馬力、従来型タンドラは5.7L V8ガソリンNAで最大出力381馬力、新型は5.5L V6ツインターボで389馬力だそうです・・・。
      この辺りの違いは試乗でチェックしたいですね🤔
      アルファードも発進加速が良いので、そことも比べた方がいいかも💦
      サイズについては物足りなく感じるかもですが、反面小回りが効いてイケイケに感じる可能性も・・・😎w

  • @user-zq7wb3ee4z
    @user-zq7wb3ee4z 9 หลายเดือนก่อน +1

    懺悔します。
    グランドキャビン借りた時知らないふりして制限無視して駐車しました。

  • @yajisan2007
    @yajisan2007 ปีที่แล้ว

    他の方はアドブルーが必要で意外と高いと言ってましたが、お金のことを言うなら買わない方が良い車でしょうかね。

  • @rising3Gold
    @rising3Gold ปีที่แล้ว

    ハイラックス乗ってる人に質問したくて
    タコマとかタンドラとかその他のピックアップトラックと悩みませんでしたか?
    自分シルバラード買おうとしてるんですけど、どうですか?
    そんなに車詳しくなくて
    教えてもらえたら嬉しいです

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      僕はその辺りとは悩まなかったです🤔
      正確には悩めなかった・・・
      理由は価格(+維持費)とサイズと購入ルート。
      とはいえ、気に入った車があったら全然選択肢に入れていいと思います♪
      シルバラード、カッコいいですよね!

  • @user-wm2th8fo3k
    @user-wm2th8fo3k 2 ปีที่แล้ว +3

    ミニバンとハイラックス2台所有ですが使い勝手諸々、対極にいる2台だと思います。荷台に関しては無限の可能性を秘めてます(笑)

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ホント対極ですね。
      2台持ちは最強すぎますw
      荷台の無限の可能性、これを楽しめるかどうかが鍵ですね😎

  • @zzt1800
    @zzt1800 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。購入はやめます。

  • @user-se6sf9fp6o
    @user-se6sf9fp6o 2 ปีที่แล้ว

    ハイラックスって全長5.3以下って
    あります?

  • @moomin53
    @moomin53 2 ปีที่แล้ว

    RN36から33年間、ハイラックス5台乗り継いでますけど何の後悔も迷いもないです。
    唯一文句があるのは、Nox規制のせいで当時乗ってたディーゼルが継続車検を受けられず、泣く泣く同じ型のガソリン車に交換せざるを得なかった時ですね。同じエンジンのハイエースは規制対策のための装置が用意されたのにハイラックスはダメでした。おかげで随分アフガニスタンに送られちゃったんじゃないですかね。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      NOx規制で継続車検が受けられないなんて、想像しただけで絶望しかないです・・・。
      それにしても33年間、ハイラックス5台はすごいですね😵脱帽です!

    • @moomin53
      @moomin53 2 ปีที่แล้ว

      @@otan-vlog
      ありがとうございます!

  • @jinwooksong8332
    @jinwooksong8332 ปีที่แล้ว

    ハイラックスの狂ったテスト映像です。 一度見てください 1. th-cam.com/video/Yl1FNX08HFc/w-d-xo.html 2. th-cam.com/video/pUWMc92W1wQ/w-d-xo.html

  • @4nobee
    @4nobee 2 ปีที่แล้ว +1

    クロカン性能はプラドと比べてどうなんでしょう? 車体が長い分、ノーズやケツを擦ったりしやすいようにも思えます…

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😃
      僕はどちらもクロカン走行をしたことがないので、とりあえず車体サイズから見えるところだけ。
      まず前側のアプローチアングルはハイラックスが27度(GRは28.5、旧Zはたしか29)に対し、プラドは31なので、おっしゃる通りハイラックスの方がノーズを擦りやすいと言えます。
      後ろ(デパーチャアングル)はハイラックスが24でプラドは27〜28なので、こちらも同様。
      一方でランプブレークオーバーアングル(ホイールベース中心の車体底部から前後のタイヤ設置面をつなぐ直線同士の角度)はハイラックスが23でプラドが22。
      意外にもハイラックスはロングホイールベースの割にはお腹を擦りにくいと言えるかもしれません。
      うーん、実際に乗り比べてみたいです🤔

    • @4nobee
      @4nobee 2 ปีที่แล้ว

      @@otan-vlog
      なるほど。すごく参考になりました!

  • @nce-ry4ww
    @nce-ry4ww ปีที่แล้ว

    家族で旅行する時とかって、スーツケースとかその他荷物は荷台に固定してるんですか?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  ปีที่แล้ว

      そうですね!
      スーツケースは使ったことありませんが、大きな荷物は全て荷台です😃

  • @tael3761
    @tael3761 ปีที่แล้ว

    日本では「トラックの荷台は左右後のアオリが可動式」
    という構図が出来上がっていると思える。
    荷台の左右アオリが「可動」「非可動」の違いで、
    車検証のボディタイプが別物。
    ピックアップトラックの
    「左右アオリが非可動」に落胆したのが私です(笑)
    3ナンバーに比べ、排気量単位の自動車税に左右されない。
    モノによっては、オフロード走行も可能なピックアップトラックは魅力的だが、
    日本では選ぶユーザーが少なく、
    市場が無いに等しいのが難点。
    北米などの「ピックアップトラックのメッカ」が羨ましい。

  • @morimori561
    @morimori561 9 หลายเดือนก่อน

    荷台の使い方がはっきりしてなくて荷台の使い方聞かれてもちゃんと答えられなかったと思う…
    ピックアップ車あるあるですかね…
    軽トラのミゼットⅡでしたが、当時そんな感じでした…
    雨に濡れたら困るものは荷台につんであるコンテナに入れてましたね…

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 11 หลายเดือนก่อน

    もはやトラック

  • @EternalNoob25
    @EternalNoob25 2 ปีที่แล้ว +1

    140系のハイラックスシングルキャブに乗ってますが、旋回が悪すぎるので停止線超えて止まってるバイクがいたら、曲がりきれないので本当に勘弁してほしいですね...
    GUN125型欲しいのですが、止められる駐車場が近くに無いので難しいです。

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      たしかにw
      バイクに限らず停止線オーバーしている車は勘弁してほしくなります💦
      やっぱり駐車場の確保が最大の壁ですね🤔

  • @SK-li3mf
    @SK-li3mf 2 ปีที่แล้ว +1

    昔のハイラックスサーフを買えば解決やな

  • @user-de8zk4dd5v
    @user-de8zk4dd5v 2 ปีที่แล้ว

    無知で申し訳ないんですが、ハイラックスは普通免許ATで乗ることができますか?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      運転できますよー✌️

  • @user-di4nc5xl1v
    @user-di4nc5xl1v 2 ปีที่แล้ว +2

    僕も買おうか考えているのですが、荷台の盗難は大丈夫なのでしょうか?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      トノカバーを付ければ、何もしないよりは対策になると思います。
      純正のハードトノカバーは鍵がかけられますし、社外品でも鍵付きのカバーはいくつかありますよ♪
      カバーなしだとやっぱりリスクは高いですよね。
      気休め程度ですが、一応テールゲートにも鍵はかけられます🤔

    • @user-di4nc5xl1v
      @user-di4nc5xl1v 2 ปีที่แล้ว

      @@otan-vlog ありがとうございます!!動画やコメントで説明して頂けるととてもわかりやすいです🙇‍♂️
      疑問だった事が解決出来ました!

  • @user-xd1vu9pp9o
    @user-xd1vu9pp9o ปีที่แล้ว +2

    荷台はデザインだ
    何ものせないよ

  • @hiroshi9787
    @hiroshi9787 2 ปีที่แล้ว +1

    荷台は裸で使ってるので固定とか大変ですが、自分だけで使う分には何も問題ないですね。
    ただ、友人とかで複数人で何か積んでどこかに行こうかーっていう時、人間拾う都度荷物どうやって固定しようか積もうか雨はどうしようか、泊まるとき盗難考えて荷台の防犯どうしようかって考えるのが凄く面倒くさいですね。
    そのうち「お前の車面倒くさいからやめよう」ってなりますw
    良いんだけど自分の車出したい気持ちもあるのでチョッと寂しいですがw

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      自分の車を出したい気持ち、めちゃくちゃわかります!
      たしかに人が増えるとその度に考えなきゃいけないのは大変ですね💦
      量が積めるだけに悩ましいところです🤔

  • @user-hr7oo4kj8q
    @user-hr7oo4kj8q ปีที่แล้ว +1

    もう少しサイズが小さいと欲しいんですけどね。
    1ナンバーサイズだと日常使いは勝手が悪くて。

  • @user-eg9hc5uv7t
    @user-eg9hc5uv7t 2 ปีที่แล้ว

    荷台の使用用途は全く想像できません・・・
    そんな 私はCX-8で満足してます!
    しかし、ピックアップトラックはカッコいいですね・・・
    BT-50が気になります・・・

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      マツダBT-50、いすゞD-MAXのOEM車ですね😃
      ハイラックスと同じくらいのサイズなので、国内で販売しても注目されそうですよね😁

  • @user-ns6er4kg5u
    @user-ns6er4kg5u 2 ปีที่แล้ว

    これサーフボードどれくらいのサイズまで荷台に入るのかな?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      恐らく荷台に収めるのではなくて、ほとんど立てかけて固定するようなかたちになると思います🤔

  • @user-oi2lr1pk8o
    @user-oi2lr1pk8o 2 ปีที่แล้ว

    ガソリンの燃料代満タンどれくらいですか?

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว +1

      ハイラックスのタンク容量は80L。
      ハイラックスはディーゼル車なので、これに軽油の単価をかければokです。
      軽油が140円/Lなら11,200円、150/Lなら12,000円って感じです🤔

  • @octpas859
    @octpas859 2 ปีที่แล้ว +3

    結局ハイエース買えばいいんだよな!(違う)

    • @otan-vlog
      @otan-vlog  2 ปีที่แล้ว

      ハイエースはハイエースで魅力的🤤w

  • @landforest3058
    @landforest3058 6 หลายเดือนก่อน

    N-BOXのturboってそんなに燃費悪いの!?