ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は練習で両方試してガッチャンの方が落ち着いて作業できると感じたので本番はガッチャンで挑みました。無事合格しました。買えるなら試して自分に合った方を選べばよいと思います。まずは合格が目的なので、道具に頼ることでその可能性があがるなら頼ってええと思います。
個人的な意見として自分はVVF用ストリッパーをお薦めします。理由としてはこれ一本で全てが出来る。被覆剥ぎも出来、序に「のの字曲げ(輪作り」も出来る(ペンチを使わない)、コツ次第でVVRのシースも剥がせます。これによって工具の持ち替えの回数とその時間(秒)が減ります。ガッチャンでやっても別にタイム差が変わらない、ガッチャンの方が良い方はガッチャンでもいいとは思います。
MCC製は付属の仕様説明( 厚紙の内部 )がよく書かれていて参考になった。公表問題マラソンも二周目に突入。初手でガッチャンでまとめ剥き出来る達人は、恐らく電気科の電工クラブの人だろう。課題図をチラ見しただけで各パーツの細部の寸法まで正確に思い起こせるので出来る技だ。私は芯線の寸法までは分からないので、各パーツを並べての結線前 ( E スリ、差しコネ ) の段階になってから、12 mm むきか 20 mm 剥きか決めてガッチャンしている。その方が二度切り ( 長さ調整 ) にならないし安全度が高く、思い悩む無駄な時間が削れると思っている為 (了)
黒金がっちゃん良いですよね😊 試験では 時間短縮でどちらかというと持ち替える手間の短縮でペンチ式使いました。 現場では黒金のがっちゃんとペンチタイプ両方使っています。
こんばんは😊フジ矢の黒キン現場でよく見る様になりました。切れ味?一日中使って約半年よく切れてます試験対策の量では切れ味落ちないと思いますが💦別な使い方すると落ちます何かとお金の掛かる電気工事士試験ビルメンや工事、設備に進むならガッチャンを🎉🎉🎉お勧め資格だけならVVF で良いかと思います。電線や工具最近は更に高額😂しっかり勉強して頑張って下さいね🎉🎉🎉お勧めはショート!ガミデンキさんのショートチャンネル?ミスしやすい画像必見す
KUROKINですね!かっこいいのですが場所によっては黒くて目立たず忘れちゃいそうなので中身が同じビクターの青いやつにしました!同じグループ企業みたいですね
@@キルラキル-h8y 確かに…肌身離さず腰道具入れに収納必須ですね😂
後ろのプロテインかっこいい😂俺は昔ビーレジェンド飲んでました😂関係ないコメントで申し訳ないが💦
@@dolaemon1989 レイズは溶け具合がめちゃくちゃ良いです🤣笑
MCCだっけ?ストリッパー買いました。左利きなので(字を書いたり、箸🥢を使うのは右利きの不思議😅)このメーカーしか無かった。高かったけど楽ちん、頑張ります。
@@Route337 MCCさんは痒いところに手が届きますよねー😁頑張ってください🔥
いつも大変お世話になっております🙇♂️少しお尋ねしたいのですが💦技能試験の方なんですが💦複線図で○/ ●と書いた時に黒丸に電源いつも電源を持ってくるんですけど💦実際のスイッチだと、この黒丸●側ってポチがある方でしょうか?🙇♂️💦位置表示灯で言うと、ライトが付いてる方で大丈夫でしょうか?🙇♂️💦
@@義和世良 はい!その通りです!
本当に助かります😭ありがとうございます🙇♂️
こんばんは!いつもわかりやすい動画をありがとうございます。大変参考になっています!質問があるのですが、再来週に2日間の実技試験準備講習会に参加しようかと検討しています。初めての実技試験なので、「安心を買う」つもりで参加しようかと思っているのですが、試験費用が自己負担で、交通費込みで約4万円かかるため、まだ決めかねています。実技試験の準備講習会に参加されたことはありますか?アドバイスをいただけると嬉しいです。
私は練習用の材料の2回分のセットを買って技能試験のテキストとかhozanさんとかの動画を参考に特訓しました。1周目は時間内に完成できない問題もありましたが、2周目からはなんとか時間内に完成できるようになりました。安心を買うために講習会に参加するのも合格への道かと思います。頑張って下さい!
参加されるなら実技ノートを作るのをオススメする。周回マラソンすると前回の反省点とかは忘れるので。人によって弱点や成長点は違う故に。一過性にならないのも良い。仕事にするなら記録を取って振り返るのは大事となる。公表問題は将棋でいえば基本の詰将棋と同じで熟達しておくと何かと役に立つ。
@@Hたかし-k8k 僕は「講習会」的なことを実施する側なので、行ったことはありませんが…安心を買う。という発想は良いかと思います!ただ、講習会までに自分の苦手とするポイントをまとめておき、講習会で質問できる状態にしておきましょう👍
@@gamidenkiさん、各位、回答ありがとうございます。近くで30時間の別の講習会に通う事になりました。ノートを取りながら頑張ります。ありがとうございました。
声も良いのにイケメン(⊙д⊙)最強ですやん
ホーザンのがっちゃん使ってみたら、失敗した時に 被服が傷だらけになるので、リスクがデカくて試験に持っていけないです クロキンは値段が高いですね
@@mercibeaucoup294 もしかしたら…ですが、失敗の原因は真っ直ぐ挿入できていない!かもしれません!↗︎⬜︎ ケーブルが少し上擦っている↘︎⬜︎ または下向きになっている(矢印はケーブル)(⬜︎はガッチャンのケーブル差込み口)→⬜︎ 真っ直ぐケーブルを差込むと、もしかしたら解決するかもです!あとは勢いよくストリップしましょう👍
@gamidenki ありがとうございます頑張ってみます
黒金やん!めっちゃ良いいやつ!お高い!買えない!笑笑。便利やし、たまに失敗することあるけど、仕事では使うこと多いな。
@@NAJUN-ux7zt コツコツお小遣いを貯めておりました😏笑
2回目の技能試験で後がないので、お守りがわりにガッチャンを買いましたが、HOZANを選んで大失敗。本体にスケールがないので、測ってから切らねばならないし、ストッパーがないので開きっぱなしで、ハンディでないです。
KUROKINNガッチャンは電気工事士の実技試験で使ってもいいの?
@@タカ-s6p 使えますよ👍!
ガッチャンのamazonリンクを出してくれているのに、そのページではamazon販売拒否状態なのでリンク作り直しを。
@@降星 ありがとうございます😊!変更いたしました🙌
別にタイムレースやるわけじゃねえしな。オレも2周目に突入した。1周13問通して作ったことで40分という試験時間はそんなに厳しいモノではない感じもしてきた。試験場の独特の雰囲気に自分を見失う程呑まれなければ、の話だがな。最初に全部皮むきまで完了させるタイムレース仕様の電気屋ぺ〇流より、がみ先生の推奨している器具付けしながら切っていく方がおれには合っているから958の方がメイン。あと、輪づくりは色々試行錯誤して958の先っぽで丸めるのがおれには一番合っていると思った。でもケーブル自体切るのは958だと合格ゲージが邪魔になってやり辛い・・・。ここはニッパに持ち替える。なおEMEEFだけはガッチャン一択。試験場には両方持っていくぜ。おれなんか学科前の10/15に複線図習得の為に初めてno1に手を出した時、クソハマリして・・・40分どころか途中でぶん投げてタバコ吸ってアダルト動画見てふて寝しちまったんだぜ?(笑)そんなヤツいねえべwwあの時に比べれば・・・。昨日なんか、夢の中で複線図書く有様。暗記する位複線図は通勤の車内で書き続けていくぜ!みんなも頑張れ!
頑張るぜ!
だめだ、ミスするとドタマに血が上ってしまうwwカスハラ高齢者のように「ざけんな!コノヤロー!」とかついでてしまうww自分の家だからいいけど。試験中に隣の奴に「うるせーこのやろー」とかつぶやかれたら電工ナイフで襲い掛かってしまいそうだ。その前に試験官につまみ出されるだろうがなw試験中に警察を呼ばれるとか末代までの笑い物だわ。
お疲れ様です。すいません💦僕は人に電線とかケーブルの外皮と被覆を剥く時は原始的なペンチ・ニッパー・ナイフでやれって教えてます😂w理由は、そもそもストリッパーって10数年前まで存在しない今でこそチートな工具です。基礎はペンチ・ニッパー・ナイフで処理するんやと思います。スポーツでも基礎練とかありますよね🤔たぶんそんな感じ。ガミデンキさんが仰る通り、盤内に何十本もVAがあるとかやって時短で職人が使うっていうのは納得がいきますが、初っ端からこういった工具に頼ってしか仕事が出来ないってのは・・ちょっと・・と、思います😅長々とすいまんm(__)m
言いたいことはわかるけど時代にあったやり方というのもあるのでわ?
何にせよ自分が納得行く方法ならどんな結果になろうと後悔はしませんからね😊時代に合わせるのも大事昔からの伝統を学ぶのも大事その両方を受け入れた上で、自分がやってて腑に落ちる方法を続けると良いですよね😊最後に ガミ電気さんのこの動画はあくまで"試験対策"の動画ですからね😌
@@樋口康宏 僕も目の前に生徒さんがいたら、ペンチ・ナイフですね👍R系のケーブル施工時に、ストリッパーだと対応できませんからね!(専用工具も勿論ありますが…!)いつも現場目線でのコメントありがとうございます😊
@@おばにゃ-y5j 指導する方が目の前にいたら…という話だと思うので、試験対策としてはご自身のやり易いやり方で良いと思いますよ👍まずは合格が第一優先ですから😊
@@dolaemon1989 ナイスフォローです🙌貴重な現場ならでは情報も受け止めながら、まずは試験に合格、そして今後の現場を想定することが大事なことですね😊
なんか…ミスするところがZ世代らしいんだなぁ…と思った
私は練習で両方試してガッチャンの方が落ち着いて作業できると感じたので本番はガッチャンで挑みました。無事合格しました。買えるなら試して自分に合った方を選べばよいと思います。まずは合格が目的なので、道具に頼ることでその可能性があがるなら頼ってええと思います。
個人的な意見として自分はVVF用ストリッパーをお薦めします。理由としてはこれ一本で全てが出来る。被覆剥ぎも出来、序に「のの字曲げ(輪作り」も出来る(ペンチを使わない)、コツ次第でVVRのシースも剥がせます。これによって工具の持ち替えの回数とその時間(秒)が減ります。
ガッチャンでやっても別にタイム差が変わらない、ガッチャンの方が良い方はガッチャンでもいいとは思います。
MCC製は付属の仕様説明( 厚紙の内部 )がよく書かれていて参考になった。公表問題マラソンも二周目に突入。初手でガッチャンでまとめ剥き出来る達人は、恐らく電気科の電工クラブの人だろう。課題図をチラ見しただけで各パーツの細部の寸法まで正確に思い起こせるので出来る技だ。私は芯線の寸法までは分からないので、各パーツを並べての結線前 ( E スリ、差しコネ ) の段階になってから、12 mm むきか 20 mm 剥きか決めてガッチャンしている。その方が二度切り ( 長さ調整 ) にならないし安全度が高く、思い悩む無駄な時間が削れると思っている為 (了)
黒金がっちゃん良いですよね😊 試験では 時間短縮でどちらかというと持ち替える手間の短縮でペンチ式使いました。 現場では黒金のがっちゃんとペンチタイプ両方使っています。
こんばんは😊
フジ矢の黒キン現場でよく見る様になりました。
切れ味?一日中使って約半年よく切れてます
試験対策の量では切れ味落ちないと思いますが💦
別な使い方すると落ちます
何かとお金の掛かる電気工事士試験
ビルメンや工事、設備に進むならガッチャンを🎉🎉🎉お勧め
資格だけならVVF で良いかと思います。
電線や工具最近は更に高額😂
しっかり勉強して頑張って下さいね🎉🎉🎉
お勧めはショート!ガミデンキさんのショートチャンネル?ミスしやすい画像必見す
KUROKINですね!
かっこいいのですが場所によっては黒くて目立たず忘れちゃいそうなので中身が同じビクターの青いやつにしました!
同じグループ企業みたいですね
@@キルラキル-h8y
確かに…肌身離さず腰道具入れに収納必須ですね😂
後ろのプロテインかっこいい😂
俺は昔ビーレジェンド飲んでました😂
関係ないコメントで申し訳ないが💦
@@dolaemon1989
レイズは溶け具合がめちゃくちゃ良いです🤣笑
MCCだっけ?
ストリッパー買いました。
左利きなので(字を書いたり、箸🥢を使うのは右利きの不思議😅)このメーカーしか無かった。
高かったけど楽ちん、頑張ります。
@@Route337
MCCさんは痒いところに手が届きますよねー😁
頑張ってください🔥
いつも大変お世話になっております🙇♂️
少しお尋ねしたいのですが💦
技能試験の方なんですが💦
複線図で○/ ●と書いた時に
黒丸に電源いつも電源を持ってくるんですけど💦
実際のスイッチだと、この黒丸●側ってポチがある方でしょうか?🙇♂️💦
位置表示灯で言うと、ライトが付いてる方で大丈夫でしょうか?🙇♂️💦
@@義和世良
はい!その通りです!
本当に助かります😭
ありがとうございます🙇♂️
こんばんは!いつもわかりやすい動画をありがとうございます。大変参考になっています!
質問があるのですが、再来週に2日間の実技試験準備講習会に参加しようかと検討しています。初めての実技試験なので、「安心を買う」つもりで参加しようかと思っているのですが、試験費用が自己負担で、交通費込みで約4万円かかるため、まだ決めかねています。
実技試験の準備講習会に参加されたことはありますか?アドバイスをいただけると嬉しいです。
私は練習用の材料の2回分のセットを買って技能試験のテキストとかhozanさんとかの動画を参考に特訓しました。1周目は時間内に完成できない問題もありましたが、2周目からはなんとか時間内に完成できるようになりました。安心を買うために講習会に参加するのも合格への道かと思います。頑張って下さい!
参加されるなら実技ノートを作るのをオススメする。周回マラソンすると前回の反省点とかは忘れるので。人によって弱点や成長点は違う故に。一過性にならないのも良い。仕事にするなら記録を取って振り返るのは大事となる。公表問題は将棋でいえば基本の詰将棋と同じで熟達しておくと何かと役に立つ。
@@Hたかし-k8k
僕は「講習会」的なことを実施する側なので、行ったことはありませんが…
安心を買う。という発想は良いかと思います!
ただ、講習会までに自分の苦手とするポイントをまとめておき、講習会で質問できる状態にしておきましょう👍
@@gamidenkiさん、各位、回答ありがとうございます。近くで30時間の別の講習会に通う事になりました。ノートを取りながら頑張ります。ありがとうございました。
声も良いのにイケメン(⊙д⊙)最強ですやん
ホーザンのがっちゃん使ってみたら、失敗した時に 被服が傷だらけになるので、リスクがデカくて試験に持っていけないです クロキンは値段が高いですね
@@mercibeaucoup294
もしかしたら…ですが、失敗の原因は
真っ直ぐ挿入できていない!
かもしれません!
↗︎⬜︎ ケーブルが少し上擦っている
↘︎⬜︎ または下向きになっている
(矢印はケーブル)
(⬜︎はガッチャンのケーブル差込み口)
→⬜︎ 真っ直ぐケーブルを差込む
と、もしかしたら解決するかもです!
あとは勢いよくストリップしましょう👍
@gamidenki ありがとうございます
頑張ってみます
黒金やん!めっちゃ良いいやつ!お高い!買えない!笑笑。便利やし、たまに失敗することあるけど、仕事では使うこと多いな。
@@NAJUN-ux7zt
コツコツお小遣いを貯めておりました😏笑
2回目の技能試験で後がないので、お守りがわりにガッチャンを買いましたが、HOZANを選んで大失敗。本体にスケールがないので、測ってから切らねばならないし、ストッパーがないので開きっぱなしで、ハンディでないです。
KUROKINNガッチャンは電気工事士の実技試験で使ってもいいの?
@@タカ-s6p
使えますよ👍!
ガッチャンのamazonリンクを出してくれているのに、そのページではamazon販売拒否状態なのでリンク作り直しを。
@@降星
ありがとうございます😊!
変更いたしました🙌
別にタイムレースやるわけじゃねえしな。
オレも2周目に突入した。1周13問通して作ったことで40分という試験時間はそんなに厳しいモノではない感じもしてきた。
試験場の独特の雰囲気に自分を見失う程呑まれなければ、の話だがな。
最初に全部皮むきまで完了させるタイムレース仕様の電気屋ぺ〇流より、がみ先生の推奨している器具付けしながら切っていく方がおれには合っているから958の方がメイン。
あと、輪づくりは色々試行錯誤して958の先っぽで丸めるのがおれには一番合っていると思った。
でもケーブル自体切るのは958だと合格ゲージが邪魔になってやり辛い・・・。ここはニッパに持ち替える。
なおEMEEFだけはガッチャン一択。試験場には両方持っていくぜ。
おれなんか学科前の10/15に複線図習得の為に初めてno1に手を出した時、クソハマリして・・・40分どころか途中でぶん投げてタバコ吸ってアダルト動画見てふて寝しちまったんだぜ?(笑)そんなヤツいねえべww
あの時に比べれば・・・。
昨日なんか、夢の中で複線図書く有様。暗記する位複線図は通勤の車内で書き続けていくぜ!
みんなも頑張れ!
頑張るぜ!
だめだ、ミスするとドタマに血が上ってしまうww
カスハラ高齢者のように「ざけんな!コノヤロー!」とかついでてしまうww自分の家だからいいけど。
試験中に隣の奴に「うるせーこのやろー」とかつぶやかれたら電工ナイフで襲い掛かってしまいそうだ。
その前に試験官につまみ出されるだろうがなw
試験中に警察を呼ばれるとか末代までの笑い物だわ。
お疲れ様です。
すいません💦僕は人に電線とかケーブルの外皮と被覆を剥く時は原始的なペンチ・ニッパー・ナイフでやれって教えてます😂w
理由は、そもそもストリッパーって10数年前まで存在しない今でこそチートな工具です。基礎はペンチ・ニッパー・ナイフで処理するんやと思います。スポーツでも基礎練とかありますよね🤔たぶんそんな感じ。
ガミデンキさんが仰る通り、盤内に何十本もVAがあるとかやって時短で職人が使うっていうのは納得がいきますが、初っ端からこういった工具に頼ってしか仕事が出来ないってのは・・ちょっと・・と、思います😅
長々とすいまんm(__)m
言いたいことはわかるけど時代にあったやり方というのもあるのでわ?
何にせよ
自分が納得行く方法なら
どんな結果になろうと後悔はしませんからね😊
時代に合わせるのも大事
昔からの伝統を学ぶのも大事
その両方を受け入れた上で、自分がやってて腑に落ちる方法を続けると良いですよね😊
最後に ガミ電気さんのこの動画はあくまで"試験対策"の動画ですからね😌
@@樋口康宏
僕も目の前に生徒さんがいたら、ペンチ・ナイフですね👍
R系のケーブル施工時に、ストリッパーだと対応できませんからね!
(専用工具も勿論ありますが…!)
いつも現場目線でのコメントありがとうございます😊
@@おばにゃ-y5j
指導する方が目の前にいたら…
という話だと思うので、試験対策としてはご自身のやり易いやり方で良いと思いますよ👍
まずは合格が第一優先ですから😊
@@dolaemon1989
ナイスフォローです🙌
貴重な現場ならでは情報も受け止めながら、まずは試験に合格、そして今後の現場を想定することが大事なことですね😊
なんか…
ミスするところがZ世代らしいんだなぁ…
と思った