室内LED打ち替え【30プリウス】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は30系プリウス室内LED打ち替えです。
変わるだけでテンション上がります 笑
【抜粋篇】室内LED打ち替え 【30プリウス】
• 【抜粋篇】室内LED打ち替え 【30プリウス】
【内容順序】
1,室内取り外し作業
2,エアコンパネルの分解組み付け
3,運転席窓開閉スイッチの分解
LED打ち替え詳細
スイッチ組み付け
4,D席意外の分解
LED打ち替え
組み付け
5,室内組み付け作業
6,作動動画
エアコンパネルの打ち替え動画はありませんが、運転席と基本的に同じなので省かせてもらいました。(動画を録って無いだけですw)
半田ごて一つでも出来なくは無いですが、熱をかけすぎてLEDチップを溶かす恐れ、基盤の金属が剥がれる恐れがあります
コテ2つでも、初めての作業ならLEDチップは少し多めに買っとくと良いでしょう。
【使った物】
LEDチップ
3528チップ4極×19(エアコンパネルバックライト用)
3216チップ×12(エアコンパネルインジケータ、D席スイッチ用)
3mm砲弾LED×3(D席意外スイッチ用)
工具
半田ごて×2(手持ち工具は40wと20w)
基盤固定台(なくても机にテープ固定でも)
ドリル
薄刃ドライバー
やっぱり操作ボタンはホワイトが1番大人っぽくてかっこいいですよね!ブルーとかにしてる人よくいるけどださいwwwまあ好みの問題ですかねw
パーキングランプだけイボみたいな小さな粒電球がついているのですが、どのLEDか分かりますか??
Pスイッチのことですか?
替えたのが相当前で分からず調べて見たのですが。
3216チップ2個使用していそうですね。
一個が『P』のバックライト、一つが丸ぽっちのインジケーターです。
動画で紹介している、エアコンパネルインジケータとD席スイッチと同じです。
LEDが上手く剥離できないのですが、何かコツなどあれば教えて欲しいです。
一度チャレンジしたのですが上手くいかないもので…
どのようにしてLEDを外そうとしているか分かりませんが、
個人的に一番早く確実にできる方法がハンダゴテを2個使うことです。
2個のハンダゴテで溶かしつつ、LEDを挟んで取るのがコツというかなんというか
この方法は元々ついてるLEDは熱でお亡くなりになるので基本的に再使用は不可です。
挟んで持ち上がったらLEDをポイッですw
一つのハンダゴテで片方ずつ取ろうとすると、溶かしてない方のハンダ接点を無理矢理剥がすことになるので、基盤が破損する恐れがありおすすめはしません。
一つでやるなら、ハンダを「ハンダ吸い取り線」や「吸い取り機」で極力取り除くと剥がしやすくなるかもですね。
@@yuki-sp
ありがとうございます。半田は2本でチャレンジしてるんですがなかなか外れてくれません。
温度が低いんですかね?
ちなみに、30Wの温度調整のない半田は2本でチャレンジしてます。
@@福田圭一
説明文にもあるように20Wと40W異色の2本で溶かしていますので、30Wあれば十分溶かすことができるかと思います。
溶けないのであれば、コテ先が汚れてないか確認したり、必要に応じて交換してしまうのも手かもしれません。
大体はクリーナーで綺麗になってくれます。
1度付け替えてある盛られた半田だと溶けづらかったりしますが、初期状態であればあまり半田が盛られていないので一点集中で半田に当てれば溶けてくれることでしょう。
プリウスもし免許とって買ったら、やりたいのですが不安な場合はオートバックスでもいいですか?
やって貰えても外注で、仲介料取られて高くつくだけなのでやってくれる所に直接お願いした方が良いと思いますよ😭
3mmの砲弾て12V対応ですか?それとも抵抗をどこかでいれてるんですか?
基盤の中に抵抗が組み込まれてますので、抵抗追加は必要ありません。 3mm砲弾に限らず全てのLEDが元々付いているものと入れ替えるだけです☺️