ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
SF成功して宇宙ゲーいっぱい出るようになってほしい
そうですね。宇宙を舞台にしたゲームがこれから増えていくといいですね!
No Man’s Skyはマップの次元を超越した初めてのゲーム、いわばオープンスペースの父と言える、そしてこれが宇宙の世代交代、時代はNo Man’s Skyからスターフィールドへ、そしてまた次の宇宙へ…ロマンは受け継がれていく…
そうですね。スターフィールドも、ノーマンズスカイの影響は受けていそうです。今後もどんどん良い宇宙ゲームが出てくることを期待したいですね。
宇宙船で惑星に降りることができるゲームって日本語対応はかなり少ないから上位下位ではなく別ものの互換になりそうな予感過去一バグが少ないと言っているが、間違いなく「当社比」という言葉がついていると思われる……
そうですね、別物ですね。ベセスダのことですから、多少のバグはご愛嬌、という感じにはなる気がします。
ベセスダゲームはあくまでフレームワークだと思ってる
@@penguin6241 MODありきで考える人も多いようですね。
いつも編集が丁寧で分かりやすいしスマートな動画ですね!うまく言えないけどテーマパーク内のアトラクション並んでる時に流れてそう。
ありがとうございます!
まとめ動画ありがとうございますスターフィールドも面白そうですね^^
面白そうですよね!動画を作るにあたって色々調べた結果ますます欲しくなりました。
まぁノーマンズスカイはすごいってことだけどこういうテイストのゲームが出てくるのはうれしいね
それぞれ魅力があっていいですよね!
なんか海外の人がスターフィールドとノーマンズスカイ比べてスタフィ非難しているのよく見かけるから気になってた
どちらもそれぞれ違う良さがありそうだということはご理解いただけるかと思います!
あなたの動画でこれが見たかったプレイ環境の限定は確かに残念ですが、イチ松さんのスターフィールドも見てみたいです自分はPCでプレイします
環境を用意するかどうかまだ迷っています。
こうしてみると、No Man's Skyの成長は著しいですね。何はともあれ、Starfieldは楽しみです。pc買っておいてよかった。
そうですね。元々数人のチームで作っていたノーマンズスカイがここまで発展したのは凄いです。
それぞれの特徴がまとまっていて良い動画でした。 共通項はどちらもゲームパス対応なのでどちらもXBOX、PC、クラウドで遊べるというところでしょうか。 自分はXBOX SX持っているのでStarfieldもやります。No man's SkyもXBOXで一時期やってました。
ありがとうございます。そうですね。どちらもゲームパスに対応しているので、簡単にお試しできるのがいいですね。
相変わらず、わかりやすい解説でチョー参考になる。個人的にはミレルーク希望。👍
ありがとうございます!フォールアウトの敵がイースターエッグとして出てきたら面白いですよね。
Star Citizenも合わせて比較してほしいですねStarfieldはまだPV段階なのでわかりませんが、Star Citizenの惑星に近づいた時の綺麗さはものすごいですよ。まさに次世代ベセスダのゲームは大好きなのでSterfieldも楽しみにしてます
Star Citizenもすごそうですね!完成したらすごいことになりそうです。
ベセスダは多少のバグはご愛敬というより、デカい物の大枠だけ作っておくのであとは遊び方かMODで何とかしてねという戦法だからなあ・・・。No Man's skyのように粘り強く手をかけて作り直すというようなことはしなさそう
Fallout4を考えると、バニラでも充分楽しめるとは思いますが、痒いところに手が届くようにするにはやはりMODに期待、ということになるかもしれませんね。
ありがとうごじいます気になっていましたXboxもPCも持って無いので迷いますが、PCの高いグラフィックで遊んでみたいです
プレイ環境が限定的なのが残念ですよね。PSで出るなら迷いなく購入しているのですが。
確かに 他の会社が宇宙空間のゲームを出してくれるのはありがたいですが どうも時間ばかり取られてノーマンズスカイみたいに気楽にやれないような気がします 因みにフォールアウト4はやったことあります
スターフィールドはいろんな要素が細かくあるのはいいんですが、それだけ煩雑だとも言えそうですね。ノーマンズスカイはその辺り、リアルさを捨ててかなり簡略化してあるように思いました。
スターフィールドの惑星MAPは一回着陸ごとに徒歩10分圏内の円形状の透明な壁に覆われたフィールドしか移動できないのがバレなしたな
惑星歩いて一周できるという噂もありましたが、そのようですね。概ね予想通りではありますが、少し残念な気もします。それでもゲームとしての楽しさがきちんとあるなら問題はないかと思いますが。
こんなに詳しいのにスターフィールドをプレイしない可能性もあるのか
自分でもそれはどうなんだって気がしてきました。
StarfieldにVRが対応したら買うつもり
Fallout4が出たので出る可能性はありますね!
スターフィールドの評価見てこっちにしたけどとんでもない沼を見つけてしまった
そうですね。ちなみにスターフィールドも沼でした。
@@ichimatsu_pg MODが充実した頃にセールで買いたいと思います!それまでノーマンズスカイで遊…び尽くせるかな🥺
スターフィールド気になってるけど、遊ぶ環境が…って人はxboxゲームパスアルティメットに加入してクラウドでお試しするという手もありますので参考までに(加入初月は割引価格だったはず)本格的にやりたくなったらxboxなりパソコンなりの購入を考えても良いかと
なるほど、ゲームパスのゲームはクラウドでもできるんですね。情報ありがとうございます。
15:00 StarfieldはXbox Cloud Gaming対応なのでスマホやタブレットでも遊べますよ
そうですね!想像以上に快適に遊べるそうです。
今動画も出てないしStarfieldやりまくってんだろうなあw
めちゃくちゃ面白いですからね。
ノーマンズスカイは、糞ゲーから神ゲーになった。これはビックリした。
そうですね。まだ進化を続けています。
シームレスで何時間飛んでも新しい星(一定パターンの繰り返しだけど)が見つかるノーマンズスカイ対するスターフィールドはマップで星系まで引いた後に赤い色の未到達の星の数を数えて100個前後?、それらに2~10程度の惑星が存在で1000だとすると、あの小さな範囲で終わりかと思うとせめて惑星上のシームレス移動と星の数だけはノーマンズスカイをベンチマークして欲しかったノーマンズスカイのようにハッタリでもいいから宇宙は無限大で数えきれない世界であって欲しかった
惑星上のマップ範囲に制限があるのは技術的な限界だという話も。星の数はソロで実際に探索できる数の限界もあるので、やはり宇宙船で移動する機会の少なさが自分としては宇宙を狭く感じてしまう一番の要因でしたね。
現時点でStar Citizenに対して寄せられているコメントでは、有機性の欠如がそれなりに支持を集めていて、基本的にはネガティヴな方向性として捉えられています。この辺りは、開発途中であるのでマスターアップや、追加でどんどん印象自体は塗り変わりそうですが。別にそういう空気感自体は悪くはないし、「Blade Runner 2049」のような時間感覚やヴァイオレンスは、高めていけば相当良い雰囲気にもなり得ますけどね。結局は、ゲーム内でどれくらい没入や没頭され、より懐かれるIPへと人々は寄り集まるだろうと想定しています。元から期待を寄せていたなら、カッチリと方向性は定まっているでしょうが、一般レベルはほとんど予備知識ゼロの状態からプレイングし出すものなので。そういう方が良い体験や結果ともなり得るし、時間を巻き戻して記憶のやり直しをしたい感覚というのも、良作であればあるほど感じることかもしれませんからね。結局、多少のバグがあろうが情熱や愛が作り手側にしっかりあれば、ユーザー自身はついて来ると思います。中身的に問題なのは、愛の無い創作や上辺だけ取り繕った紛い物のファンタジーだったりするので。トッド・ハワードのアプローチは好感度として高いです、主張には一貫性もあるし、狙いや見どころなどアピールしたい部分をきちんと踏まえていますから。サービス過剰にし過ぎるとスタジオの財務状況が窮地に立つところと、虚無感や空疎をユーザーに抱かせないギリギリのラインで作り込む。この辺のバランス感覚も、以前から独特だったと思います。
結局のところ、どのゲームでも合う、合わないはあると思いますし、その世界を楽しめるかどうかが一番重要なのだと思います。
No Man's Skyやってたからスターフィールドをプレイした時宇宙から星に直接降りれないの知らなくてずっと星にブーストして降りようとしてた笑
目の前に惑星があるのに一旦マップ開いて、というのはちょっとスマートさに欠ける気もしますね。とはいえ惑星の裏側にも行けないとですし、しょうがないんでしょうね。
似て非なるゲームやで、スターフィールドはロールプレイや
そうなんですよね。
両方の良いところを取ってくっつけた様な、スターシチズンという世界で一番開発費のかかってるまだ開発中のゲーム・・・マルチプレイ版、MODでマルチプレイが出たら覇権ゲームになりそうなスターフィールド、まぁゲームオブザイヤー取りそうな勢いですからね。最近、スターシチズンが日本人に寄って来たのか、カッコいい未来って名前の宇宙船を作って動画をアップしました。th-cam.com/video/jQNfHkf1zoo/w-d-xo.html
Star Citizenもすごそうですね。オンラインゲームなのでまた違う魅力がありそうです。
@@ichimatsu_pg ノーマンズスカイの1つの星のスケール感が分からないのですが、スターシチズンの星のサイズは実寸で地球の3分の1か6分の1の大きさだったと思います。ライティングもスターフィールドの様なグローバルイルミネーションでかなりリアルな質感になっているかと思います。実際に飛んでいるプレイ動画があったのでこんな感じで自由に地上から宇宙に無限に飛べる感じです。th-cam.com/video/NvpR6pHkZFQ/w-d-xo.html
@@StarFive-c4r 確かにすごく綺麗でリアルに感じますね。ノーマンズスカイの惑星はかなり小さいですね。宇宙から地表もかなり近く、そういう方向でのリアルさより、自由に宇宙と地表を行き来できるという体験を重視しているという印象です。
gmgで予約済み👍😆早く9月1日になって欲しい✨️
いいですね。楽しみですね!
良くも悪くもベセスダだよねぇ。ノーマンズスカイもX4もエリデンも楽しいよ。全部まとめたゲームが出て欲しいw
まさにベセスダの新作って感じですよね。全部まとめるにはハードへの要求がとんでもなく高くなりそうですね。
14:50 「数字や見た目での安易な比較は無意味」って、こ、この動画の立場は?
数字や見た目で比較しているように感じた部分はありましたか?感じたとしたらすみません、うまく伝わっていないようですね。
@@ichimatsu_pg あ、いえ、ジョークというか、ツッコミ的に書き込んだだけであって、批判の類ではありません。誤解を招くような書き込み失礼しました。
@@リンゴ-c4h よかったです。伝わっていなかったかと思いました。
ノマスカ初期の炎上とベゼスタのバグ祭り知ってるととりあえず半年ぐらいは様子見するかってなるんよ…
まあゲーパス入りするし気軽に遊ぼうや
発表ではベセスダゲーム史上もっともバグが少ないゲーム、ということですが、こればかりは出てみないとわかりませんね。
no man's skyはマイクラみたいなゲームなんですね
そうですね。グラフィックこそ違いますが、ゲームの本質としてかなり似ている部分はあると思います。
スターフィールドはノーマンズスカイよりもエリデンに似ている気がしますがどうなんでしょう?戦闘や派閥争いを楽しみたいならスターフィールド、建築や探検を楽しみたいならノーマンズスカイ、(英語必須ですが)多人数による戦闘や交易等を行い一人の人間として世界に介入したいならエリデンって感じですかね?追記X4: Foundationsみたいに敵対派閥を一掃したりテラフォーミングとかが可能なのか、また、その後の楽しみ方が有るのかが気になる所ですが…
エリートデンジャラスについてはあまり詳しくないのですが、少し調べた限りではスターフィールドと似ている部分がありそうですね。とはいえオンラインが基本のようなので、ソロゲーであるスターフィールドとは根本的にゲームの設計思想が違うような気もしますね。
@@ichimatsu_pg 一応ソロモードも有りますし、プレイヤー(を含むコマンダー)が世界に影響を及ぼす未来の天の川銀河が舞台って点と宇宙船による戦闘や地上戦が有るという点は共通してますね。まあ、地上戦のバランスやビークルの有無、自分以外のプレイヤーの影響を考えると結構違う感じは有りますがw
@@フルゆとり世代 個人的にはソロ用に作られているゲームと、オンラインゲームをソロでプレイするのって全く違うと思っているんですよね。もちろんエリデンがどうなのかはわからないんですが。
@@ichimatsu_pg まあ、確かにソロゲーだとストーリーが掘り下げられてたり環境がリンクしてたり(変化前提のストーリーを展開したり)するし特定の装備持ったりキャラクター育て切ればとりあえず安定って感じなのに対して、オンライン系だとあくまで特定方面に特化って感じだったりストーリーはさわり程度だったりしますからね近年はそういった傾向から外れた作品も出てきましたがw
ベセスダは、ビル・ゲイツに買収されちゃったからね~。PS5買ったばかりだし、XBOX買ってもスターフィールド専用になっちゃいそうだ。PCは高いし性能も限定してるし、コスパ最強のノーマンズスカイに頑張れと言いたいw
いろんなプラットフォームで同じように(一部ちょっとスペック的にきついものはありますが)プレイできるのがノーマンズスカイのすごさだと思います。
「ノーマンズスカイ的なシームレスな移動は現実的ではない」ってどう言う事?シームレスな移動の方が現実的では?建物に入る度に暗転して場面切り替わる方が現実的って事なの?
いえ違います。この動画では建物への出入りの話はしていません(オープンワールドゲームではある意味そこがシームレスなのは当然なので)。この動画では、惑星から宇宙への移動についての話をしています。現実の宇宙船の大気圏突入を考えていただければ、かなりの大ごとで時間がかかるものだとお分かりいただけるかと思います。ノーマンズスカイではそれこそ建物を出入りするくらいの手軽さで惑星の出入りができるので、それがリアルかといえば、そうではないのでは?ということです。
ゲームを作る大変さが半端ない→作業量やばやばで現実的ではないという話ですね追伸↑違った笑クソコメすいませんおれも勘違いしてたみたい😅
今no mans sky買うのありかな?
Switch版とPS4版以外でしたら今後も長く遊べると思いますよ。アップデートもまだまだありそうです。
@@ichimatsu_pg ありがとうございます、pc版でやるつもりです!楽しみます!
X4とも違うかな
どうなんでしょうね。プレイしたことがないので詳しくはわかりませんが、ジャンルが違うというのはあると思います。
発売済みのゲームと発売前のゲームを比べて 「徹底」 比較できちゃうなんてスゴすぎですね!未来人かな?
動画内で説明しているとおりです。
戦闘要らんわノマスカ最高
スターフィールドでも一応、戦闘を避けることはできるようですが、全く戦闘なしでは難しいそうなので。ノーマンズスカイは比較的平和でいいですね。
この動画を見ていれば1万円と無駄な時間を消費せずに済んだのに
自分は全く別のゲームとして楽しめていますが、そういう方もいるでしょうね。
60fpsに慣れると30fpsはかなり痛い。
確かに慣れていると違和感を感じそうですよね。
インディゲームとAAAを比較するのは酷な気が
ノーマンズスカイはいまや神ゲーなので充分比較するに値しますよ。もちろん開発の規模などは段違いでしょうから、その分の作り込みなど、スターフィールドには期待したいですね。
よくもまあ出ても居ないゲームをここまで持ち上げられるなあFO4も発表されただけでGOTY確実とか言って持ち上げられて期待外れだったし、76もなんかスタートダッシュこけてたよな。NPCは必要ないとか余裕ぶっこいてスカスカのカスゲーだったし、スカイリムオンラインは日本語ねーし
実際にご視聴いただければわかると思いますが、当動画はスターフィールドを称賛するものではありませんので。Fallout4は実際にゲームオブザイヤーを取得していますね。76は初期こそバグ多め、NPCなしで不評でしたが、アップデートにより現在はかなり改善しているようです。
比べる意味わからん
そうですね。でも実際によく比較されているので。
確かにNo Man’s SkyとベセスダのRPG両方プレイしている人からすると、全く違うのはすぐ分かるから比べる意味は分からないですね。だから、両方プレイしていない人が何となくイメージで言っているだけだと思います。そもそもジャンルが違う。
@@Sleep_Lessnight そうですよね。自分としてはスターフィールドのトレーラーが発表されたときから似てるなんて思いもしなかったです。
アンセム路線にならなきゃいいね
マイクロソフト傘下ですし、実績もあるベゼスダなのでさすがに放り出したりはしないと思います。
SF成功して宇宙ゲーいっぱい出るようになってほしい
そうですね。宇宙を舞台にしたゲームがこれから増えていくといいですね!
No Man’s Skyはマップの次元を超越した初めてのゲーム、いわばオープンスペースの父と言える、そしてこれが宇宙の世代交代、時代はNo Man’s Skyからスターフィールドへ、そしてまた次の宇宙へ…ロマンは受け継がれていく…
そうですね。スターフィールドも、ノーマンズスカイの影響は受けていそうです。今後もどんどん良い宇宙ゲームが出てくることを期待したいですね。
宇宙船で惑星に降りることができるゲームって日本語対応はかなり少ないから上位下位ではなく別ものの互換になりそうな予感
過去一バグが少ないと言っているが、間違いなく「当社比」という言葉がついていると思われる……
そうですね、別物ですね。
ベセスダのことですから、多少のバグはご愛嬌、という感じにはなる気がします。
ベセスダゲームはあくまでフレームワークだと思ってる
@@penguin6241 MODありきで考える人も多いようですね。
いつも編集が丁寧で分かりやすいしスマートな動画ですね!
うまく言えないけどテーマパーク内のアトラクション並んでる時に流れてそう。
ありがとうございます!
まとめ動画ありがとうございます
スターフィールドも面白そうですね^^
面白そうですよね!動画を作るにあたって色々調べた結果ますます欲しくなりました。
まぁノーマンズスカイはすごいってことだけど
こういうテイストのゲームが出てくるのはうれしいね
それぞれ魅力があっていいですよね!
なんか海外の人がスターフィールドとノーマンズスカイ比べてスタフィ非難しているのよく見かけるから気になってた
どちらもそれぞれ違う良さがありそうだということはご理解いただけるかと思います!
あなたの動画でこれが見たかった
プレイ環境の限定は確かに残念ですが、イチ松さんのスターフィールドも見てみたいです
自分はPCでプレイします
環境を用意するかどうかまだ迷っています。
こうしてみると、No Man's Skyの成長は著しいですね。
何はともあれ、Starfieldは楽しみです。
pc買っておいてよかった。
そうですね。元々数人のチームで作っていたノーマンズスカイがここまで発展したのは凄いです。
それぞれの特徴がまとまっていて良い動画でした。 共通項はどちらもゲームパス対応なのでどちらもXBOX、PC、クラウドで遊べるというところでしょうか。 自分はXBOX SX持っているのでStarfieldもやります。No man's SkyもXBOXで一時期やってました。
ありがとうございます。そうですね。どちらもゲームパスに対応しているので、簡単にお試しできるのがいいですね。
相変わらず、わかりやすい解説でチョー参考になる。個人的にはミレルーク希望。👍
ありがとうございます!フォールアウトの敵がイースターエッグとして出てきたら面白いですよね。
Star Citizenも合わせて比較してほしいですね
StarfieldはまだPV段階なのでわかりませんが、Star Citizenの惑星に近づいた時の綺麗さはものすごいですよ。まさに次世代
ベセスダのゲームは大好きなのでSterfieldも楽しみにしてます
Star Citizenもすごそうですね!完成したらすごいことになりそうです。
ベセスダは多少のバグはご愛敬というより、デカい物の大枠だけ作っておくのであとは遊び方かMODで何とかしてねという戦法だからなあ・・・。
No Man's skyのように粘り強く手をかけて作り直すというようなことはしなさそう
Fallout4を考えると、バニラでも充分楽しめるとは思いますが、痒いところに手が届くようにするにはやはりMODに期待、ということになるかもしれませんね。
ありがとうごじいます
気になっていました
XboxもPCも持って無いので迷いますが、PCの高いグラフィックで遊んでみたいです
プレイ環境が限定的なのが残念ですよね。PSで出るなら迷いなく購入しているのですが。
確かに 他の会社が宇宙空間のゲームを出してくれるのはありがたいですが どうも時間ばかり取られてノーマンズスカイみたいに気楽にやれないような気がします 因みにフォールアウト4はやったことあります
スターフィールドはいろんな要素が細かくあるのはいいんですが、それだけ煩雑だとも言えそうですね。ノーマンズスカイはその辺り、リアルさを捨ててかなり簡略化してあるように思いました。
スターフィールドの惑星MAPは一回着陸ごとに徒歩10分圏内の円形状の透明な壁に覆われたフィールドしか移動できないのがバレなしたな
惑星歩いて一周できるという噂もありましたが、そのようですね。概ね予想通りではありますが、少し残念な気もします。それでもゲームとしての楽しさがきちんとあるなら問題はないかと思いますが。
こんなに詳しいのにスターフィールドをプレイしない可能性もあるのか
自分でもそれはどうなんだって気がしてきました。
StarfieldにVRが対応したら買うつもり
Fallout4が出たので出る可能性はありますね!
スターフィールドの評価見てこっちにしたけど
とんでもない沼を見つけてしまった
そうですね。ちなみにスターフィールドも沼でした。
@@ichimatsu_pg MODが充実した頃にセールで買いたいと思います!
それまでノーマンズスカイで遊…び尽くせるかな🥺
スターフィールド気になってるけど、遊ぶ環境が…って人は
xboxゲームパスアルティメットに加入してクラウドでお試しするという手もありますので参考までに(加入初月は割引価格だったはず)
本格的にやりたくなったらxboxなりパソコンなりの購入を考えても良いかと
なるほど、ゲームパスのゲームはクラウドでもできるんですね。情報ありがとうございます。
15:00 StarfieldはXbox Cloud Gaming対応なのでスマホやタブレットでも遊べますよ
そうですね!想像以上に快適に遊べるそうです。
今動画も出てないしStarfieldやりまくってんだろうなあw
めちゃくちゃ面白いですからね。
ノーマンズスカイは、糞ゲーから神ゲーになった。これはビックリした。
そうですね。まだ進化を続けています。
シームレスで何時間飛んでも新しい星(一定パターンの繰り返しだけど)が見つかるノーマンズスカイ
対するスターフィールドはマップで星系まで引いた後に赤い色の未到達の星の数を数えて100個前後?、それらに2~10程度の惑星が存在で1000だとすると、あの小さな範囲で終わりかと思うと
せめて惑星上のシームレス移動と星の数だけはノーマンズスカイをベンチマークして欲しかった
ノーマンズスカイのようにハッタリでもいいから宇宙は無限大で数えきれない世界であって欲しかった
惑星上のマップ範囲に制限があるのは技術的な限界だという話も。星の数はソロで実際に探索できる数の限界もあるので、やはり宇宙船で移動する機会の少なさが自分としては宇宙を狭く感じてしまう一番の要因でしたね。
現時点でStar Citizenに対して寄せられているコメントでは、有機性の欠如がそれなりに支持を集めていて、基本的にはネガティヴな方向性として捉えられています。
この辺りは、開発途中であるのでマスターアップや、追加でどんどん印象自体は塗り変わりそうですが。
別にそういう空気感自体は悪くはないし、「Blade Runner 2049」のような時間感覚やヴァイオレンスは、高めていけば相当良い雰囲気にもなり得ますけどね。
結局は、ゲーム内でどれくらい没入や没頭され、より懐かれるIPへと人々は寄り集まるだろうと想定しています。
元から期待を寄せていたなら、カッチリと方向性は定まっているでしょうが、一般レベルはほとんど予備知識ゼロの状態からプレイングし出すものなので。
そういう方が良い体験や結果ともなり得るし、時間を巻き戻して記憶のやり直しをしたい感覚というのも、良作であればあるほど感じることかもしれませんからね。
結局、多少のバグがあろうが情熱や愛が作り手側にしっかりあれば、ユーザー自身はついて来ると思います。
中身的に問題なのは、愛の無い創作や上辺だけ取り繕った紛い物のファンタジーだったりするので。
トッド・ハワードのアプローチは好感度として高いです、主張には一貫性もあるし、狙いや見どころなどアピールしたい部分をきちんと踏まえていますから。
サービス過剰にし過ぎるとスタジオの財務状況が窮地に立つところと、虚無感や空疎をユーザーに抱かせないギリギリのラインで作り込む。
この辺のバランス感覚も、以前から独特だったと思います。
結局のところ、どのゲームでも合う、合わないはあると思いますし、その世界を楽しめるかどうかが一番重要なのだと思います。
No Man's Skyやってたから
スターフィールドをプレイした時宇宙から星に直接降りれないの知らなくてずっと星にブーストして降りようとしてた笑
目の前に惑星があるのに一旦マップ開いて、というのはちょっとスマートさに欠ける気もしますね。とはいえ惑星の裏側にも行けないとですし、しょうがないんでしょうね。
似て非なるゲームやで、スターフィールドはロールプレイや
そうなんですよね。
両方の良いところを取ってくっつけた様な、スターシチズンという世界で一番開発費のかかってるまだ開発中のゲーム・・・
マルチプレイ版、MODでマルチプレイが出たら覇権ゲームになりそうなスターフィールド、まぁゲームオブザイヤー取りそうな勢いですからね。
最近、スターシチズンが日本人に寄って来たのか、カッコいい未来って名前の宇宙船を作って動画をアップしました。
th-cam.com/video/jQNfHkf1zoo/w-d-xo.html
Star Citizenもすごそうですね。オンラインゲームなのでまた違う魅力がありそうです。
@@ichimatsu_pg ノーマンズスカイの1つの星のスケール感が分からないのですが、スターシチズンの星のサイズは実寸で地球の3分の1か6分の1の大きさだったと思います。ライティングもスターフィールドの様なグローバルイルミネーションでかなりリアルな質感になっているかと思います。
実際に飛んでいるプレイ動画があったのでこんな感じで自由に地上から宇宙に無限に飛べる感じです。
th-cam.com/video/NvpR6pHkZFQ/w-d-xo.html
@@StarFive-c4r 確かにすごく綺麗でリアルに感じますね。ノーマンズスカイの惑星はかなり小さいですね。宇宙から地表もかなり近く、そういう方向でのリアルさより、自由に宇宙と地表を行き来できるという体験を重視しているという印象です。
gmgで予約済み👍😆
早く9月1日になって欲しい✨️
いいですね。楽しみですね!
良くも悪くもベセスダだよねぇ。ノーマンズスカイもX4もエリデンも楽しいよ。全部まとめたゲームが出て欲しいw
まさにベセスダの新作って感じですよね。全部まとめるにはハードへの要求がとんでもなく高くなりそうですね。
14:50 「数字や見た目での安易な比較は無意味」って、こ、この動画の立場は?
数字や見た目で比較しているように感じた部分はありましたか?感じたとしたらすみません、うまく伝わっていないようですね。
@@ichimatsu_pg あ、いえ、ジョークというか、ツッコミ的に書き込んだだけであって、批判の類ではありません。誤解を招くような書き込み失礼しました。
@@リンゴ-c4h よかったです。伝わっていなかったかと思いました。
ノマスカ初期の炎上とベゼスタのバグ祭り知ってると
とりあえず半年ぐらいは様子見するかってなるんよ…
まあゲーパス入りするし気軽に遊ぼうや
発表ではベセスダゲーム史上もっともバグが少ないゲーム、ということですが、こればかりは出てみないとわかりませんね。
no man's skyはマイクラみたいなゲームなんですね
そうですね。グラフィックこそ違いますが、ゲームの本質としてかなり似ている部分はあると思います。
スターフィールドはノーマンズスカイよりもエリデンに似ている気がしますがどうなんでしょう?
戦闘や派閥争いを楽しみたいならスターフィールド、建築や探検を楽しみたいならノーマンズスカイ、(英語必須ですが)多人数による戦闘や交易等を行い一人の人間として世界に介入したいならエリデンって感じですかね?
追記
X4: Foundationsみたいに敵対派閥を一掃したりテラフォーミングとかが可能なのか、また、その後の楽しみ方が有るのかが気になる所ですが…
エリートデンジャラスについてはあまり詳しくないのですが、少し調べた限りではスターフィールドと似ている部分がありそうですね。とはいえオンラインが基本のようなので、ソロゲーであるスターフィールドとは根本的にゲームの設計思想が違うような気もしますね。
@@ichimatsu_pg
一応ソロモードも有りますし、プレイヤー(を含むコマンダー)が世界に影響を及ぼす未来の天の川銀河が舞台って点と宇宙船による戦闘や地上戦が有るという点は共通してますね。
まあ、地上戦のバランスやビークルの有無、自分以外のプレイヤーの影響を考えると結構違う感じは有りますがw
@@フルゆとり世代 個人的にはソロ用に作られているゲームと、オンラインゲームをソロでプレイするのって全く違うと思っているんですよね。もちろんエリデンがどうなのかはわからないんですが。
@@ichimatsu_pg
まあ、確かにソロゲーだとストーリーが掘り下げられてたり環境がリンクしてたり(変化前提のストーリーを展開したり)するし特定の装備持ったりキャラクター育て切ればとりあえず安定って感じなのに対して、オンライン系だとあくまで特定方面に特化って感じだったりストーリーはさわり程度だったりしますからね
近年はそういった傾向から外れた作品も出てきましたがw
ベセスダは、ビル・ゲイツに買収されちゃったからね~。
PS5買ったばかりだし、XBOX買ってもスターフィールド専用になっちゃいそうだ。
PCは高いし性能も限定してるし、コスパ最強のノーマンズスカイに
頑張れと言いたいw
いろんなプラットフォームで同じように(一部ちょっとスペック的にきついものはありますが)プレイできるのがノーマンズスカイのすごさだと思います。
「ノーマンズスカイ的なシームレスな移動は現実的ではない」ってどう言う事?
シームレスな移動の方が現実的では?
建物に入る度に暗転して場面切り替わる方が現実的って事なの?
いえ違います。この動画では建物への出入りの話はしていません(オープンワールドゲームではある意味そこがシームレスなのは当然なので)。この動画では、惑星から宇宙への移動についての話をしています。
現実の宇宙船の大気圏突入を考えていただければ、かなりの大ごとで時間がかかるものだとお分かりいただけるかと思います。ノーマンズスカイではそれこそ建物を出入りするくらいの手軽さで惑星の出入りができるので、それがリアルかといえば、そうではないのでは?ということです。
ゲームを作る大変さが半端ない→作業量やばやばで現実的ではない
という話ですね
追伸
↑違った笑
クソコメすいません
おれも勘違いしてたみたい😅
今no mans sky買うのありかな?
Switch版とPS4版以外でしたら今後も長く遊べると思いますよ。アップデートもまだまだありそうです。
@@ichimatsu_pg ありがとうございます、pc版でやるつもりです!
楽しみます!
X4とも違うかな
どうなんでしょうね。プレイしたことがないので詳しくはわかりませんが、ジャンルが違うというのはあると思います。
発売済みのゲームと発売前のゲームを比べて 「徹底」 比較できちゃうなんてスゴすぎですね!未来人かな?
動画内で説明しているとおりです。
戦闘要らんわ
ノマスカ最高
スターフィールドでも一応、戦闘を避けることはできるようですが、全く戦闘なしでは難しいそうなので。ノーマンズスカイは比較的平和でいいですね。
この動画を見ていれば1万円と無駄な時間を消費せずに済んだのに
自分は全く別のゲームとして楽しめていますが、そういう方もいるでしょうね。
60fpsに慣れると30fpsはかなり痛い。
確かに慣れていると違和感を感じそうですよね。
インディゲームとAAAを比較するのは酷な気が
ノーマンズスカイはいまや神ゲーなので充分比較するに値しますよ。もちろん開発の規模などは段違いでしょうから、その分の作り込みなど、スターフィールドには期待したいですね。
よくもまあ出ても居ないゲームをここまで持ち上げられるなあ
FO4も発表されただけでGOTY確実とか言って持ち上げられて期待外れだったし、76もなんかスタートダッシュこけてたよな。NPCは必要ないとか余裕ぶっこいてスカスカのカスゲーだったし、スカイリムオンラインは日本語ねーし
実際にご視聴いただければわかると思いますが、当動画はスターフィールドを称賛するものではありませんので。Fallout4は実際にゲームオブザイヤーを取得していますね。76は初期こそバグ多め、NPCなしで不評でしたが、アップデートにより現在はかなり改善しているようです。
比べる意味わからん
そうですね。でも実際によく比較されているので。
確かにNo Man’s SkyとベセスダのRPG両方プレイしている人からすると、全く違うのはすぐ分かるから比べる意味は分からないですね。だから、両方プレイしていない人が何となくイメージで言っているだけだと思います。そもそもジャンルが違う。
@@Sleep_Lessnight そうですよね。自分としてはスターフィールドのトレーラーが発表されたときから似てるなんて思いもしなかったです。
アンセム路線にならなきゃいいね
マイクロソフト傘下ですし、実績もあるベゼスダなのでさすがに放り出したりはしないと思います。