偏差値48の大阪府立高校が、じゃんじゃん関関同立へ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 36

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    団塊ジュニア世代の自分の頃は
    ここらへんのレンジは、就職がメインで
    専門学校、女の子は短大、そして誰でも入れる大学、だったのだが🫣

  • @takahisakojima
    @takahisakojima วันที่ผ่านมา +22

    少子化と同じで 想定よりもずっと早く 大学入試の容易化が進んで行くんだろうな、と思いました。

  • @itomichihiro4090
    @itomichihiro4090 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    高校が統廃合でなくなる可能性はありますね。いわゆる普通科の中堅以下高校はターゲットにされやすいです。

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    関西の2府4県で2025年度に学部の学生募集をする大学は146校あり、募集定員は134,803人に及ぶ。
    このうち、
    国立は12校で13,311人(9.9%)、
    公立は13校で6,977人(5.2%)、
    関関同立は4校で26,837人(19.9%)、
    産近甲龍は4校で17,944人(13.3%)、
    外外経工佛は5校で8,475人(6.3%)、
    摂神追桃は4校で9,518人(7.1%)、
    主要な医療系大学は7校(京都薬科、大阪医科薬科、大阪歯科、関西医科、森ノ宮医療、神戸薬科、兵庫医科)で2,750人(2.0%)、
    主要な芸術・体育系大学は8校(瓜生山学園京都芸術、京都精華、京都美術工芸、嵯峨美術、大阪音楽、大阪芸術、大阪体育、神戸芸術工科)で5,103人(3.8%)、
    その他の主要な私立大学は11校(大谷、京都女子、京都橘、同志社女子、四天王寺、大和、大手前、甲南女子、神戸女学院、武庫川女子、畿央)で13,100人(9.7%)、
    となり、上記68校で関西全体の募集定員の77.2%に及ぶことになる。
    だとすれば、この先3割も大学進学者が減るであろうと見られる中で、上記の大学以外の78校は当然破綻しかねないし、上記の68校ですらまだ過剰となりうる。まして、定員の1割増ぐらいの入学者をより上位の大規模大学に囲われたら、下の層は定員充足がかなり厳しい状態になるのだろう。
    そうなると、関西で大学進学者を出す高校では最下層でも進学者最低は摂神追桃って状況にはなるんでしょうね。

  • @樺音宇治
    @樺音宇治 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こういう高校の同窓会ってカオスな感じで意外と楽しそう。

  • @peko3339
    @peko3339 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    おそらく一般入試はムリな層なので、総合型選抜と指定校推薦だろう。
    近大の合格者の多さもすごいが、マンモス大学なので、学部ごとに数名ずつ受けても総数で相当いくのかも知れない。
    自分の卒業した高校も、理科大に10名もの指定校を持っているのに驚いた事がある…良い大学に入りやすくなっている…そういう時代なんだろうな…。

  • @そうけん-w3b
    @そうけん-w3b 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    完全に国公立のすべり止め。僻地学部だと推薦だらけだし

  • @ronron9090
    @ronron9090 วันที่ผ่านมา +19

    正直、関関立に関しては偏差値55を切ってるのでもはや中堅レベルです
    今まで近大レベルがやっとだった子が関関立にバンバン入れるようになるので、関西私大も他の地方私大同様にどんどんレベルダウンしていくでしょうね

    • @mgtwjgp
      @mgtwjgp 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

      立命館 平均偏差値54...
      ほとんどの学部で52.5を記録してます。龍谷や近大に落ちて立命館という人も結構いますね。
      立命館は中堅すら怪しいレベル

  • @川人英央
    @川人英央 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    元々、関西私大では上位2校(同志社、関学)とそれ以下ではかなり差があった。京大阪大目指す人が滑り止めで受けるのがこの二つ。(京大では早慶が妥当だが、東京いくのが負担の家庭が浪人時に受ける)
     立命が改革して大幅にイメージチェンジしたが、関大はまあ最後の砦。近大は進学校からは行く人はいない。なので、一般的な高校では大体予想された結果ではあります。ただ、地域的な側面はあるかも。昔は阪神間では近大行くくらいなら、甲南行った。マンモスで男ぽい河内の大学よりは、金持ち大学のイメージある都会の大学だったから。
     しかし、今は近大や龍谷へ阪神間からも行く人は増えているそうだ。なお、同志社は別として、関学や関大なら偏差値55くらいの阪神間からは推薦で行ける人もいるが、教師はそれでも国立公立志向らしい。大阪公立以上は無理でも地方の新しく出来た公立でも勧めて数稼ぐ。勉強できる子は一般で、それほどでない子を推薦は関西の鉄則とか。
    枚方や阪神間は教育的には特殊なところ。枚方方式と兵庫方式。枚方は教育委員会が教職員組合と結託してできる子を進学校に行かせない。兵庫方式は内申だけで見て、学力試験は知能テストという実質無試験だった。そこで、親は恐れて中学受験で難関私立行かす。
     枚方はよく知らないが、阪神間は、比較的富裕で地元の人は学歴それほど重視しない。それで公立は極端に難しくない。新興サラリーマンの教育熱心な層の中学受験熱と地元ののんびりと推薦で関大関学くらいという感じになっている。

    • @ロケットマーチン
      @ロケットマーチン 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      関学とかもはやオワコンやで。認識アップデートせい

  • @寿流川
    @寿流川 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    一人で合格数を稼いでいるのかもしれないが、関大22はすご過ぎる。この偏差値帯なら、摂神追桃・国学産商に引っ掛かれば御の字だと思う。

    • @樺音宇治
      @樺音宇治 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      私も凄過ぎると思いました。偏差値48の公立高校なんて関関同立って呼称すら知らない生徒が多数って認識だったので。

  • @アンドロイドテレビ
    @アンドロイドテレビ 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    団塊の世代ではこのあたりの高校から大学に行く事自体が稀だったはず。ただこのインフレに企業は対応するので、昔の大卒=関関同立という図式で就職もその括りで成されていくでしょう。

  • @cjapan9966
    @cjapan9966 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    進路指導に卓越した教諭がひとり居るとか、近所に卓越した個人塾があるとかかも

  • @シャキーン-t4u
    @シャキーン-t4u 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    数年前門真なみはや高校は倍率が偏差値の割に1.45倍ぐらいに高くなったなった年の影響かもね

  • @TK-ij9lf
    @TK-ij9lf 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    総合学科や単位制の進学型カリキュラムの高校は、生徒本人に応じて受験に特化した科目履修が出来るから、最終から私立文系受験に絞って単位履修をするのでしょう。
    あとはそれに惹かれて学力上位層が結構在籍しているのでしょう。

  • @gesunosan-s2n
    @gesunosan-s2n วันที่ผ่านมา +18

    学部を選ばなければ偏差値50や52.5でも入れるから、普通にラク
    MARCHは最低でも偏差値57.5はいるから、マジで地方私大はザル

  • @カブト2355
    @カブト2355 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    私大の運命です。国公立はそこまで凋落しないでしょう。

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    少し調べればこういう現実はすぐにわかるのに、なぜかもりあがる中学受験…。今の小学生なら、難関国立志望以外なら普通の高校に進学して、そこでそれなりに頑張ればそれなりに名のある大学にいけるはずなのですけどね。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      今の子が中学受験で行く難関私大は、10年、20年後にはずっと簡単になります。

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +9

    昔は(自分らの時代)は高校偏差値マイナス10が大学偏差値だったかなと
    今の時代はプラスに行けるんだなと
    終わってるな
    もう学群偏差値なんてなんの意味のないのがすでに始まってるんだなと
    前にも言ったがまともなやつは歯食いしばって上位5パ−の国立行けよ
    もう私大は本当に駄目だ

  • @de-ok4ly
    @de-ok4ly วันที่ผ่านมา +15

    わが母校やん。門真団地のとこやんな。昔は門真高校と言うたけどね。自分の時代は大学、こんなに沢山行けてなかったぞ。大阪経済大とか高嶺の花やったのに。😮

  • @mgtwjgp
    @mgtwjgp 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    立命館 
    経済学部 52.5
    文学部  52.5〜57.5
    法学部  55
    産社   52.5〜55
    政策科学 55
    映像   52.5〜55
    スポーツ 52.5
    生命科学 52.5
    理工   50〜57.5
    ニッコマと変わらないレベルで草
    国際関係も1科目の超軽量入試😂

  • @エールフィッシュ
    @エールフィッシュ 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    共テ4割でもいける国公立理系と5割でもいける国公立文系お願いします

  • @ピピピピ-e3q
    @ピピピピ-e3q 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    とうとう関学の人福の全学が偏差値50になりましたね(パスナビ)。選ばなければ関関立の穴場に入れる時代

  • @カープはは
    @カープはは 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    さしぶりに広島経済大学お願いします。

  • @komusisu
    @komusisu วันที่ผ่านมา +7

    我が母校の偏差値と同じだったので、朝からドキドキしてみたら取り上げられてなかった(笑)
    藤井寺高校よ、永遠なれ!

  • @22name75
    @22name75 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    本題とは無関係ですが、大分の別府大と日本文理大をお願いします。

  • @みのさんた
    @みのさんた 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    それだけ人口減少が著しいという事でこの学校の進路実績がすごいという事ではない😅。動画主さんが仰られてるとおり大学超全入時代はもはやそこまで来ている👍。

  • @ka-ce6yq
    @ka-ce6yq 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    どうして偏差値が下がるんだ?

  • @ロケットマーチン
    @ロケットマーチン 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    関関立のマイナー学部なら偏差値50か52.5だから全然楽勝

    • @mgtwjgp
      @mgtwjgp 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      立命館に関しては主要学部で
      偏差値52.5ですよ
      立命館はもはや誰でも入れる

  • @Yu-qf3rn
    @Yu-qf3rn 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    大阪工業大学は今後どーなるんかな
    手に職はつくけど知名度は絶望的だし