ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
頭を割って、腹に馬鹿でかい穴開けて、四肢をちぎって、崖から落として岩盤に叩きつけただけで油断したディアボロさんサイドに問題がある
草
むちゃくちゃすぎるw
なお、さすがにやり過ぎと思われたのか、アニメでは腹に穴は開けられてない模様違うそこだけじゃない
普通あの高さで背中から落ちたら死ぬんだよな。普通は
俺はコメ主の感情のないサイコガンが滲んでるのがこわいよ
何が酷いって追撃のために崖下に降りて行ったら最後の悪あがきで道連れにしてくる絵面が容易に想像できること
正体判明までずっと「マジで何者だ…」って困惑してたしポルナレフって分かった後も「海にばら撒いてやったはずのお前がどうやって生き残ったのか知らんが」って不思議がってて笑う
@@みっちー590 疑問としては至極真っ当でダメだった
なお生きていた理由は特に語られない
崖の近くにいい感じのカーテンが落ちてたんやろ
ボス「なんで生きてるんだ...」読者「なんで生きてるんだ...」作者「...」
どう見ても死んでるアレなんで不思議なのは読者もだよ・・・。
崖から落下→死頭かち割り→死腹に大穴→死ポルナレフだった→生存
崖から落下→-1頭かち割り→-1腹に大穴→-1ポルナレフだった→+100くらいの計算
どんな状況でもそこに置かれてるのがポルナレフってだけで生存フラグぶち上がるの流石にワイルドカード過ぎやしませんかね?
ポルナレフ登場時 → 「トドメ刺し損ねて不利に陥るとか舐めプ敵の典型ムーブじゃん、慎重な設定の割には普通だな」ポルナレフの回想見た後 → 「これで生きてるポルナレフが悪い、ディアボロに落ち度はない」
生死確認しろよっていうありがちな指摘をキャラのタフさで黙らせるジョジョが好きだ
あの世界の死亡確認はあてにならんからなぁ、ディオだって心音確認してたのにスタンドで一時的に止めてましたーされるし
だからこそ首切断しようとしたディオは本当に慎重だったね
@@一般人-v7p 異常なまでの慎重さを利用されるDIO様は少しかわいそうだった
あれは外傷あんまないじゃないですかポルナレフは明らかに致命傷だし最後の崖から岩場に叩きつけられるのだけでも人間は死ぬんすよ本来はオーバーキルなんすよなんで生き残ってんだコイツ……
@@一般人-v7p 慎重だったせいで頭ぐちゃぐちゃにされるという
@@特攻ゴリ押し 承太郎ですらギリタヒにそう
なに見てヨシ!って言ったんですか?ディアボロ「死体だよ!!」
ポルナレフ「ところがどっこい生きてるぜ!」ディアボロ「なんでだよ!!?」
花京院「普通腹に穴が空いたらタヒぬんですよ」承太郎「普通そのレベルはタヒぬぞ」ブチャラティ「腹貫かれてどうして生き延びてるんだ?」
むしろなぜアレで生きてる…
5部ナレフ初見時>うわーポルポルくんが傷だらけになっとる…ショックだわ5部ナレフ回想時>いやなんでこれだけの致命傷負って生きてるん…?
頭割った!右腕切り落とした!腹に大穴開けた!ダメ押しで崖から落とした!死亡確認!ヨシ!やっぱちゃんと脈測って指差し確認するの大事やなって
Dio様は心肺停止確認しても反撃喰らってるんすよ…
それしようとしたら刺し違えてくるのがポルポルなのよ・・・|ω・`)
マジでどうやってあそこから助かったんだよ!!
ブチャラティはジッパーの応急処置とジョルノの回復を受けてなおギリギリ死んでたのに・・・
実はポルナレフもブチャラティと同じような状態で実質肉体は死んでたのかもしれませんし…
@@星野井上緒 漁師がゴールドエクスペリエンスでも持ってないとゾンビ化は無理なんじゃないかな
@@1A2srna通りすがりの一般漁師ジョルノ・ジョバーナさんか…。
チャリオッツ、そういう便利さは皆無なはずだから純粋に本体がタフだったか、地味に進化してたくらいしか理屈がないw
あれでギリギリ死んでるから期限付きで動くってのもだいぶおかしい|Д゜)
あの状態のポルナレフが助けるなら、腹に穴開いただけの花京院も何とかなったやろ
近くにカーテン無かったのが敗因
頭かち割れた承太郎にも飛び火する
の、能力と個人のタフネスがまるで違うから…あの状態から生還とかポルナレフだからこそ出来た芸当
なんなら治療が紙一重で間に合わなかったブチャラティの方が刺さる
花京院の身体は鍛えてないただの学生だから……
ポルナレフの耐久力だけ注目されるけど、頭を銃弾撃ち抜かれても体中を弾丸が通ったりボスの自傷腹パン跳躍を受けても無事なワキガ男とか、それこそ血液が鉄になって酸素不足なってるのにカエルだけで体力回復して最終的に内臓抜かれて車に轢かれて幼女によられても生きているボスがいるんだから、みんな頑丈すぎる。
いうてミスタでも割とすぐ治療受けてるんだよなぁ。ポルナレフはもはや仗助でもその場にいないとまずそうだが。
この文だとあの女の子滅茶苦茶強そうに聞こえるなw
1:01 しかも恐らく2回目で対処法を生み出してるし
確認しにいったらそれはそれで相打ちエンドになりそうなのかわいそうがすぎる……
ポルの回想に「偶然通りかかった回復スタンド持ちの漁師のおっちゃん」とか出すだけで一応整合性取れたのに、そういうのが無いせいで不死身の化け物みたいになってしまったポル草
DIOの承太郎に対する入念な死亡チェックが必要なものだったと身を張って証明する男
でもそれやった結果頭割られてるからねDIOは
危険な現場ディアボロ「何かわからんがヨシ!」
チョコラータみたいに身体バラバラにして頭銃弾で撃ち抜かれてクワガタに食いちぎらても生きてるような奴もいるんだからポルナレフでも油断してはいかん。
カーテンが万能回復アイテムと化してて草
通りすがりの王大人さん「ポルナレフ、死亡確認!」ディアボロ「ま、まぁアンタほどの名医がそう言うのなら…」
ポルナレフってやたらとやられ役のギャグキャライメージあるけど実際凄まじい剣さばきと3部での戦闘経験があるから戦士としては相当の腕前のはずよねそれはそれとしてあの傷負ってなぜ生きてるって疑問は尽きないが
ちゃんとふわ~っと魂抜けるとこ確認しないとだめよねまあなまっちょろいスタンド使いは戻ってくることあるしだめか
ボスとは別でザーボンさんは普通にやらかし定期死にかけるたび強くなる一族を皆殺しするぐらい警戒してたフリーザに対して水に濡れるのが嫌だからって死亡確認せず帰ってきてそれ報告してきたからフリーザ様は普通にキレた
生きてると仮定するなら尚更確認しに行く方がリスク高そう キンクリで距離詰めようにもあの出血量じゃ時間飛ばしたの丸わかりだろうし
念には念を入れるなら銃で撃つとかなんだけど、あの負傷してるやつに銃弾で穴開けたところで結果が変わるわけないんだもんな
承りの心臓が動いてないこと入念に確認してさらに首を切断して確実な安心を得ようとしたDIO様はさすがだわ
何十メートルある崖を降りて上がるってスタンドあっても滑ったら危ないし…
生き残ってるってことは本人が止血もしてるだろうから近寄ってきたら刺されるのだ。ディアブロ本体が
シルバーチャリオッツの能力は装甲かそれっぽい何かじゃないかと思ってる
心臓止まってるけど念を押して首を切っておこうってなるDIO様との差よ
どっかで見た説だけどシルバーチャリオッツの能力が実は「切り離す」という概念系の能力でちぎれた手足とかの負傷を誤魔化せたんじゃないかっていうのが結構気に入ってるアーマーパージや剣身飛ばしも自分自身を部分的に切り離せる能力とすれば筋が通らなくもないみたいな
ほえ~、初めて見たけど面白い解釈。ジッパーで自分の体をバラバラにしたブチャに近い状態だったわけだ。
3部勢は旅の途中で全員波紋を伝授されていた説いいね
仲間と分断されて単独で負傷しても何とか踏み留まれそうやもんな
吸血鬼を倒しに行くんだし、そうすべきだよな
じゃあ何で承太郎と花京院はあんなしょぼい傷で死んだんだ!
@@konbudessu おはポル人間はあの傷で死ぬんだよ
@@konbudessu花京院は知らんけど、承太郎はメイドインヘブン喰らってたし仕方ないよ
十分すぎるほどのダメージを与えたのに、再起してきたポルナレフが異常だろ
ポルナレフの亀?が出てきた時は爆笑したわ
ポルナレフ側が何らかのスタンド能力の補助を受けていて、即死クラスの致命傷を、瀕死で再起不能の重傷まで和らげたとかでスピンオフ作れるレベル
ポルナレフは吸血鬼とか柱の男の血が混じっててもおかしくないくらいの耐久力してる
🐢「さすがハンサムな俺!😊」
やっぱDIO戦生き残った猛者はちげぇなポルナレフ化け物やわ
ジョジョって3部くらいまでみんな生命力と耐久力が人間のレベルを逸脱してるよなポルナレフが群を抜いてヤバいってだけで
ボスには未来予知のエピタフもあるしそれでも確認したんでしょ
ダメ押しで爆弾落としても多分ポルナレフなら生きてたからどの道無理
手足をパージしてHPを回復したのかもしれない
そりゃポルナレフだって柱の男だからな、確実なトドメを刺さないボスが悪いし、トドメを刺しにくい場所に追い込んだボスも悪い
シュトロハイムなんて爆散した上で復活してきたからな
ボスはわるくないよ・・・あれでいきてるほうがおかしいんだよ・・・・|ω・`)
生命力的に荒木先生は男塾好きだよね
なかなかいいカーテン生地が流れ着いてるじゃあねーか
ブチャラティとアバッキオはなぜあの程度で死んだんですかね。でもこれ確認するために脈とか確認しようと思って近づくと時を飛ばす暇もなく頭ぶち抜かれて終わる可能性があったと思うと。これが正解だったのかもしれん
むしろポルナレフだけおかしすぎるんだよなぁ…
花京院「明らかに僕より重傷なのに何故生きているんだ・・・?」
欠損がカーテン巻いただけで治る奴だし
宇宙のほうの帝王「どうして確認をして来なかったんですか?崖から降りればよろしいでしょうあなたは濡れるのを嫌って確認を怠った」
マフィアの方の帝王「いや、どう見ても生きてる方が奇跡って言えるレベルじゃん!!むしろ、なんで生きてるのアイツ!!?」
@umkitts4884 宇宙のほうの帝王「私なら宇宙空間でも生きられますし、下半身斬られて完全切断でも気があれば生きられます……なのであなたのは単に確認不足だったと言う事ですよ」
そういえば時間干渉系のボス達は、最後に能力の反発が発生してね?時止め→世界の時(日の出)でタヒ亡。時飛び→飛ばせない(無限)で詰み。時加速→新世界が巻き戻しで無意味。若ディオは詳しく無いッス。すまぬ。先生だし因果応報を描いてる?
吉良は...?
@@concrete5790秘密を守るために時間を戻す能力を得たのに自分から秘密をバラして前に進めさせちゃったとこかな発動条件を満たした=“秘密を知られた時間軸”を本人が認識しない(できない)ことで結果的に心の平穏を保てるわけだが、そのせいで早人の意図に気付けなかった過去を省みない大人が未来へ進む意志を持った若者に負けるっていう因果応報ストーリーでもある
自らの平穏の為に時間を巻き戻し続けた結果、勇気ある少年の成長に敗れたんだなあ。(適当)
吉良→時間の因果を超越した同僚のスタンドに轢かれて死亡
吉良は命を運んでくると書いて運命とか言ってたり運命を強調してたのに命を助けるための救急車に引かれるって運命で死んでるな
承太郎がディオと闘って時止めに目覚めたみたいに、ポルナレフもディオとかヴァニラ・アイスとかの再生力を見て、豆ずくさんとかマウンテン・ティムとかのような、体に融通効かせる能力が目覚めた説・・・
油断して逃がすなんてボスはこれだから
腹貫通された花京院は死んだし、頭破られた承太郎も死んだのに、両方されて生きてるお前はなんなんだよ
指差呼称って大事なんだなぁ
これだけめちゃくちゃやられて下半身不随で済んでるポルナレフがおかしいから
これより軽傷のブチャラティやアバッキオ,ナランチャがしっかり死んでるから、明確にポルナレフがおかしい。
ヴァニラ・アイスの暗黒空間で粉みじんにされても生き残りそうな謎生命力への信頼感があるよ
吸血鬼でも無いのに吸血鬼レベルの生命力があるポルナレフさん
明らかに胴体千切れてたのがアニメだと無かったことにされててワロタ陽気で詰めが甘い3部からキャラ変わったよなぁ
確認しに行ったら跳弾奥の手で脳に一撃入れる可能性があるのが、ポルナレフの怖いところよ。
チャリオッツの能力を見くびったな
普通の人間は岩盤に落ちて死ぬんよ
ディアボロってふと考えると色々とザーボンさんなのに気づいたw
もうたまたま通りかかった漁師が何故か何もかも知ってる何故か都合よく回復能力のあるスタンド使いってことでいいんじゃないか?
男塾レベルの死亡確認のガバさ
近くにカーテンがあったから
スタンドが傷付けば本体も傷つくから、スタンドが回復したら本体も回復するかもしれない。めっちゃ強引な説だけどチャリオッツの装甲とレイピアはスタンドの一部で本体には影響がない部位。装甲やレイピアを飛ばしても時間経過で戻るっぽいから、この戻る行為が回復に含まれるならチャリオッツは本体を回復させらる可能性がある。装甲剥がす(本体に変化なし)→装甲が戻る(スタンドが回復した判定で本体も回復する)これをすればチャリオッツの中身の部分に準ずる場所以外は回復する説
吉良吉影でもヨシしてたであろうポルポル君。
3部メンバーはタフだから。
承太郎は頭割られたらしんだし花京院は腹に穴空いたらしんだ、両方同時に食らったポルナレフ
ポルナレフは太陽を克服したけど、再生能力消えた吸血鬼
むしろ崖から落ちて4ぬ危険の方が高い
めっちゃ強い刺客を全て返り討ちにされてるからボスにとっては恐怖だよね
チャリオッツにはリジェネ効果ついてる説
多分エピタフとスタンドパワーだけで戦ってた説
うーんこれは太陽を克服した吸血鬼だな
さすが柱のような男
これボス実はポルナレフ本来じゃなくて、チャリオッツの方殴って鎧でダメ軽減入ってない?
ポルナレフの耐久力と生命力なら、ポルナレフの死体をジョルノが修復してたら チャリオッツ•レクイエム解除後 復活できた説。
これで生きていて、なぜブチャラティは死んだのか・・・
初見やからここまで追い詰められたけど、能力知られてたもしかしたらディアボロ負けてたかもって思っちゃう
ギャングの人は腹貫かれて死んだのになんでそれ以上の重症の人が生きてるんですか!?
アバッキオだったら死んでいた。
もしかして暗チがひでぇ扱い受けたてたのってポルがあばれたからか?
リジェネつうより不屈がついてね?HP1で耐えるやつ
あそこまで身体ちぎれたら普通止血出来ないから死ぬんだけどな
ポル何かより中田氏のが問題だろ
あれも由来不明の父親探知能力がついていた娘サイドに問題がありそう
ミスタといいちょくちょくおかしい奴出るよな( ˘ω˘)スヤァ
特殊能力無しでただレイピア振り回すだけってさすがに他のスタンドに比して無能すぎるポルナレフ本人も気づいてないだけで銀戦車の能力に戦闘からの絶対生還とか有りそう
忘れがちだけどスタンドのオラオラだとあんま人はタヒんでないんだ。でも多分レイピアでズタズタにすればタヒぬから殺傷能力はかなり高いはず
チリャリオッツって切れないものを切る能力持ってなかったっけ初見時もアヴドゥルの炎切って串刺しにしてたし
明示された能力は無いけど、アーマーパージとか剣針飛ばしとかスタンドのパーツが無くなっても本体にダメージ無いからダメージ軽減能力はありそう
光の速度で動くスタンドが切れるのはおかしいんだよなあ
何だかんだでスタンドの戦闘力はかなり高いぞほとんどのスタンドはチャリオッツと至近距離でよーいドンしたら勝てない
頭を割って、腹に馬鹿でかい穴開けて、四肢をちぎって、崖から落として岩盤に叩きつけただけで油断したディアボロさんサイドに問題がある
草
むちゃくちゃすぎるw
なお、さすがにやり過ぎと思われたのか、アニメでは腹に穴は開けられてない模様
違うそこだけじゃない
普通あの高さで背中から落ちたら死ぬんだよな。普通は
俺はコメ主の感情のないサイコガンが滲んでるのがこわいよ
何が酷いって追撃のために崖下に降りて行ったら最後の悪あがきで道連れにしてくる絵面が容易に想像できること
正体判明までずっと「マジで何者だ…」って困惑してたしポルナレフって分かった後も「海にばら撒いてやったはずのお前がどうやって生き残ったのか知らんが」って不思議がってて笑う
@@みっちー590
疑問としては至極真っ当でダメだった
なお生きていた理由は特に語られない
崖の近くにいい感じのカーテンが落ちてたんやろ
ボス「なんで生きてるんだ...」
読者「なんで生きてるんだ...」
作者「...」
どう見ても死んでるアレなんで不思議なのは読者もだよ・・・。
崖から落下→死
頭かち割り→死
腹に大穴→死
ポルナレフだった→生存
崖から落下→-1
頭かち割り→-1
腹に大穴→-1
ポルナレフだった→+100
くらいの計算
どんな状況でもそこに置かれてるのがポルナレフってだけで生存フラグぶち上がるの流石にワイルドカード過ぎやしませんかね?
ポルナレフ登場時 → 「トドメ刺し損ねて不利に陥るとか舐めプ敵の典型ムーブじゃん、慎重な設定の割には普通だな」
ポルナレフの回想見た後 → 「これで生きてるポルナレフが悪い、ディアボロに落ち度はない」
生死確認しろよっていうありがちな指摘をキャラのタフさで黙らせるジョジョが好きだ
あの世界の死亡確認はあてにならんからなぁ、ディオだって心音確認してたのにスタンドで一時的に止めてましたーされるし
だからこそ首切断しようとしたディオは本当に慎重だったね
@@一般人-v7p
異常なまでの慎重さを利用されるDIO様は少しかわいそうだった
あれは外傷あんまないじゃないですか
ポルナレフは明らかに致命傷だし最後の崖から岩場に叩きつけられるのだけでも人間は死ぬんすよ
本来はオーバーキルなんすよ
なんで生き残ってんだコイツ……
@@一般人-v7p 慎重だったせいで頭ぐちゃぐちゃにされるという
@@特攻ゴリ押し 承太郎ですらギリタヒにそう
なに見てヨシ!って言ったんですか?
ディアボロ「死体だよ!!」
ポルナレフ「ところがどっこい生きてるぜ!」
ディアボロ「なんでだよ!!?」
花京院「普通腹に穴が空いたらタヒぬんですよ」
承太郎「普通そのレベルはタヒぬぞ」
ブチャラティ「腹貫かれてどうして生き延びてるんだ?」
むしろなぜアレで生きてる…
5部ナレフ初見時>うわーポルポルくんが傷だらけになっとる…ショックだわ
5部ナレフ回想時>いやなんでこれだけの致命傷負って生きてるん…?
頭割った!右腕切り落とした!腹に大穴開けた!ダメ押しで崖から落とした!
死亡確認!ヨシ!
やっぱちゃんと脈測って指差し確認するの大事やなって
Dio様は心肺停止確認しても反撃喰らってるんすよ…
それしようとしたら刺し違えてくるのがポルポルなのよ・・・|ω・`)
マジでどうやってあそこから助かったんだよ!!
ブチャラティはジッパーの応急処置とジョルノの回復を受けてなおギリギリ死んでたのに・・・
実はポルナレフもブチャラティと同じような状態で実質肉体は死んでたのかもしれませんし…
@@星野井上緒 漁師がゴールドエクスペリエンスでも持ってないとゾンビ化は無理なんじゃないかな
@@1A2srna通りすがりの一般漁師ジョルノ・ジョバーナさんか…。
チャリオッツ、そういう便利さは皆無なはずだから純粋に本体がタフだったか、
地味に進化してたくらいしか理屈がないw
あれでギリギリ死んでるから期限付きで動くってのもだいぶおかしい|Д゜)
あの状態のポルナレフが助けるなら、腹に穴開いただけの花京院も何とかなったやろ
近くにカーテン無かったのが敗因
頭かち割れた承太郎にも飛び火する
の、能力と個人のタフネスがまるで違うから…
あの状態から生還とかポルナレフだからこそ出来た芸当
なんなら治療が紙一重で間に合わなかったブチャラティの方が刺さる
花京院の身体は鍛えてないただの学生だから……
ポルナレフの耐久力だけ注目されるけど、頭を銃弾撃ち抜かれても体中を弾丸が通ったりボスの自傷腹パン跳躍を受けても無事なワキガ男とか、それこそ血液が鉄になって酸素不足なってるのにカエルだけで体力回復して最終的に内臓抜かれて車に轢かれて幼女によられても生きているボスがいるんだから、みんな頑丈すぎる。
いうてミスタでも割とすぐ治療受けてるんだよなぁ。ポルナレフはもはや仗助でもその場にいないとまずそうだが。
この文だとあの女の子滅茶苦茶強そうに聞こえるなw
1:01 しかも恐らく2回目で対処法を生み出してるし
確認しにいったらそれはそれで相打ちエンドになりそうなのかわいそうがすぎる……
ポルの回想に「偶然通りかかった回復スタンド持ちの漁師のおっちゃん」とか出すだけで一応整合性取れたのに、そういうのが無いせいで不死身の化け物みたいになってしまったポル草
DIOの承太郎に対する入念な死亡チェックが必要なものだったと身を張って証明する男
でもそれやった結果頭割られてるからねDIOは
危険な現場ディアボロ「何かわからんがヨシ!」
チョコラータみたいに身体バラバラにして頭銃弾で撃ち抜かれてクワガタに食いちぎらても生きてるような奴もいるんだからポルナレフでも油断してはいかん。
カーテンが万能回復アイテムと化してて草
通りすがりの王大人さん「ポルナレフ、死亡確認!」
ディアボロ「ま、まぁアンタほどの名医がそう言うのなら…」
ポルナレフってやたらとやられ役のギャグキャライメージあるけど実際凄まじい剣さばきと3部での戦闘経験があるから戦士としては相当の腕前のはずよね
それはそれとしてあの傷負ってなぜ生きてるって疑問は尽きないが
ちゃんとふわ~っと魂抜けるとこ確認しないとだめよね
まあなまっちょろいスタンド使いは戻ってくることあるしだめか
ボスとは別でザーボンさんは普通にやらかし定期
死にかけるたび強くなる一族を皆殺しするぐらい警戒してたフリーザに対して
水に濡れるのが嫌だからって死亡確認せず帰ってきてそれ報告してきたからフリーザ様は普通にキレた
生きてると仮定するなら尚更確認しに行く方がリスク高そう キンクリで距離詰めようにもあの出血量じゃ時間飛ばしたの丸わかりだろうし
念には念を入れるなら銃で撃つとかなんだけど、あの負傷してるやつに銃弾で穴開けたところで結果が変わるわけないんだもんな
承りの心臓が動いてないこと入念に確認してさらに首を切断して確実な安心を得ようとしたDIO様はさすがだわ
何十メートルある崖を降りて上がるってスタンドあっても滑ったら危ないし…
生き残ってるってことは本人が止血もしてるだろうから近寄ってきたら刺されるのだ。ディアブロ本体が
シルバーチャリオッツの能力は装甲かそれっぽい何かじゃないかと思ってる
心臓止まってるけど念を押して首を切っておこうってなるDIO様との差よ
どっかで見た説だけどシルバーチャリオッツの能力が実は「切り離す」という概念系の能力でちぎれた手足とかの負傷を誤魔化せたんじゃないかっていうのが結構気に入ってる
アーマーパージや剣身飛ばしも自分自身を部分的に切り離せる能力とすれば筋が通らなくもないみたいな
ほえ~、初めて見たけど面白い解釈。
ジッパーで自分の体をバラバラにしたブチャに近い状態だったわけだ。
3部勢は旅の途中で全員波紋を伝授されていた説いいね
仲間と分断されて単独で負傷しても何とか踏み留まれそうやもんな
吸血鬼を倒しに行くんだし、そうすべきだよな
じゃあ何で承太郎と花京院はあんなしょぼい傷で死んだんだ!
@@konbudessu
おはポル
人間はあの傷で死ぬんだよ
@@konbudessu花京院は知らんけど、承太郎はメイドインヘブン喰らってたし仕方ないよ
十分すぎるほどのダメージを与えたのに、再起してきたポルナレフが異常だろ
ポルナレフの亀?が出てきた時は爆笑したわ
ポルナレフ側が何らかのスタンド能力の補助を受けていて、即死クラスの致命傷を、瀕死で再起不能の重傷まで和らげたとかでスピンオフ作れるレベル
ポルナレフは吸血鬼とか柱の男の血が混じっててもおかしくないくらいの耐久力してる
🐢「さすがハンサムな俺!😊」
やっぱDIO戦生き残った猛者はちげぇな
ポルナレフ化け物やわ
ジョジョって3部くらいまでみんな生命力と耐久力が人間のレベルを逸脱してるよな
ポルナレフが群を抜いてヤバいってだけで
ボスには未来予知のエピタフもあるし
それでも確認したんでしょ
ダメ押しで爆弾落としても多分ポルナレフなら生きてたからどの道無理
手足をパージしてHPを回復したのかもしれない
そりゃポルナレフだって柱の男だからな、確実なトドメを刺さないボスが悪いし、トドメを刺しにくい場所に追い込んだボスも悪い
シュトロハイムなんて爆散した上で復活してきたからな
ボスはわるくないよ・・・あれでいきてるほうがおかしいんだよ・・・・|ω・`)
生命力的に荒木先生は男塾好きだよね
なかなかいいカーテン生地が流れ着いてるじゃあねーか
ブチャラティとアバッキオはなぜあの程度で死んだんですかね。
でもこれ確認するために脈とか確認しようと思って近づくと時を飛ばす暇もなく頭ぶち抜かれて終わる可能性があったと思うと。これが正解だったのかもしれん
むしろポルナレフだけおかしすぎるんだよなぁ…
花京院「明らかに僕より重傷なのに何故生きているんだ・・・?」
欠損がカーテン巻いただけで治る奴だし
宇宙のほうの帝王「どうして確認をして来なかったんですか?崖から降りればよろしいでしょうあなたは濡れるのを嫌って確認を怠った」
マフィアの方の帝王「いや、どう見ても生きてる方が奇跡って言えるレベルじゃん!!むしろ、なんで生きてるのアイツ!!?」
@umkitts4884
宇宙のほうの帝王「私なら宇宙空間でも生きられますし、下半身斬られて完全切断でも気があれば生きられます……なのであなたのは単に確認不足だったと言う事ですよ」
そういえば時間干渉系のボス達は、
最後に能力の反発が発生してね?
時止め→世界の時(日の出)でタヒ亡。
時飛び→飛ばせない(無限)で詰み。
時加速→新世界が巻き戻しで無意味。
若ディオは詳しく無いッス。すまぬ。
先生だし因果応報を描いてる?
吉良は...?
@@concrete5790秘密を守るために時間を戻す能力を得たのに自分から秘密をバラして前に進めさせちゃったとこかな
発動条件を満たした=“秘密を知られた時間軸”を本人が認識しない(できない)ことで結果的に心の平穏を保てるわけだが、そのせいで早人の意図に気付けなかった
過去を省みない大人が未来へ進む意志を持った若者に負けるっていう因果応報ストーリーでもある
自らの平穏の為に時間を巻き戻し続けた結果、勇気ある少年の成長に敗れたんだなあ。(適当)
吉良→時間の因果を超越した同僚のスタンドに轢かれて死亡
吉良は命を運んでくると書いて運命とか言ってたり運命を強調してたのに
命を助けるための救急車に引かれるって運命で死んでるな
承太郎がディオと闘って時止めに目覚めたみたいに、ポルナレフもディオとかヴァニラ・アイスとかの再生力を見て、豆ずくさんとかマウンテン・ティムとかのような、体に融通効かせる能力が目覚めた説・・・
油断して逃がすなんてボスはこれだから
腹貫通された花京院は死んだし、頭破られた承太郎も死んだのに、両方されて生きてるお前はなんなんだよ
指差呼称って大事なんだなぁ
これだけめちゃくちゃやられて下半身不随で済んでるポルナレフがおかしいから
これより軽傷のブチャラティやアバッキオ,ナランチャがしっかり死んでるから、明確にポルナレフがおかしい。
ヴァニラ・アイスの暗黒空間で粉みじんにされても生き残りそうな謎生命力への信頼感があるよ
吸血鬼でも無いのに吸血鬼レベルの生命力があるポルナレフさん
明らかに胴体千切れてたのがアニメだと無かったことにされててワロタ
陽気で詰めが甘い3部からキャラ変わったよなぁ
確認しに行ったら跳弾奥の手で脳に一撃入れる可能性があるのが、ポルナレフの怖いところよ。
チャリオッツの能力を見くびったな
普通の人間は岩盤に落ちて死ぬんよ
ディアボロってふと考えると色々とザーボンさんなのに気づいたw
もうたまたま通りかかった漁師が何故か何もかも知ってる何故か都合よく回復能力のあるスタンド使いってことでいいんじゃないか?
男塾レベルの死亡確認のガバさ
近くにカーテンがあったから
スタンドが傷付けば本体も傷つくから、スタンドが回復したら本体も回復するかもしれない。
めっちゃ強引な説だけど
チャリオッツの装甲とレイピアはスタンドの一部で本体には影響がない部位。装甲やレイピアを飛ばしても時間経過で戻るっぽいから、この戻る行為が回復に含まれるならチャリオッツは本体を回復させらる可能性がある。
装甲剥がす(本体に変化なし)→装甲が戻る(スタンドが回復した判定で本体も回復する)
これをすればチャリオッツの中身の部分に準ずる場所以外は回復する説
吉良吉影でもヨシしてたであろうポルポル君。
3部メンバーはタフだから。
承太郎は頭割られたらしんだし花京院は腹に穴空いたらしんだ、両方同時に食らったポルナレフ
ポルナレフは太陽を克服したけど、再生能力消えた吸血鬼
むしろ崖から落ちて4ぬ危険の方が高い
めっちゃ強い刺客を全て返り討ちにされてるからボスにとっては恐怖だよね
チャリオッツにはリジェネ効果ついてる説
多分エピタフとスタンドパワーだけで戦ってた説
うーんこれは太陽を克服した吸血鬼だな
さすが柱のような男
これボス実はポルナレフ本来じゃなくて、チャリオッツの方殴って鎧でダメ軽減入ってない?
ポルナレフの耐久力と生命力なら、ポルナレフの死体をジョルノが修復してたら チャリオッツ•レクイエム解除後 復活できた説。
これで生きていて、なぜブチャラティは死んだのか・・・
初見やからここまで追い詰められたけど、能力知られてたもしかしたらディアボロ負けてたかもって思っちゃう
ギャングの人は腹貫かれて死んだのになんでそれ以上の重症の人が生きてるんですか!?
アバッキオだったら死んでいた。
もしかして暗チがひでぇ扱い受けたてたのってポルがあばれたからか?
リジェネつうより不屈がついてね?HP1で耐えるやつ
あそこまで身体ちぎれたら普通止血出来ないから死ぬんだけどな
ポル何かより中田氏のが問題だろ
あれも由来不明の父親探知能力がついていた娘サイドに問題がありそう
ミスタといいちょくちょくおかしい奴出るよな( ˘ω˘)スヤァ
特殊能力無しでただレイピア振り回すだけってさすがに他のスタンドに比して無能すぎる
ポルナレフ本人も気づいてないだけで銀戦車の能力に戦闘からの絶対生還とか有りそう
忘れがちだけどスタンドのオラオラだとあんま人はタヒんでないんだ。
でも多分レイピアでズタズタにすればタヒぬから殺傷能力はかなり高いはず
チリャリオッツって切れないものを切る能力持ってなかったっけ
初見時もアヴドゥルの炎切って串刺しにしてたし
明示された能力は無いけど、アーマーパージとか剣針飛ばしとかスタンドのパーツが無くなっても本体にダメージ無いからダメージ軽減能力はありそう
光の速度で動くスタンドが切れるのはおかしいんだよなあ
何だかんだでスタンドの戦闘力はかなり高いぞ
ほとんどのスタンドはチャリオッツと至近距離でよーいドンしたら勝てない