里山散策で採取した苔の下処理【水洗い】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2021
  • 里山散策で新たに苔を採取しました。採取した苔の下処理の動画を制作しました。丁寧にすれば時間と手間がかかる作業。
    しっかりしておかないと、後にカビが生えてきたりするため、大事な工程です。これも苔との触れ合いのひとつ。ご参考にしてもらえればと思います。
    このチャンネルでは、苔の魅力を紹介していきます。
    他にも里山の風景、植物や生物なども紹介していきたいです。
    ☆不定期配信ですのでチャンネル登録お願いします☆
    / @kokeoibito
    ↓Amazon「コケ図鑑」
    af.moshimo.com/af/c/click?a_i..."
    たくさんの種類が写真で表示されて、詳しく説明されています
    ↓楽天ブックス「コケ図鑑」
    af.moshimo.com/af/c/click?a_id...
    コケについて知りたい方へ、詳しく書かれています
    #苔#散策#里山#苔テラリウム

ความคิดเห็น • 8

  • @user-wf1hs7jv7s
    @user-wf1hs7jv7s หลายเดือนก่อน

    土が付いたままの方がいいのかな~と思ってました。私のはだからカビ臭いのか(^-^;

  • @ShemGardening
    @ShemGardening 2 ปีที่แล้ว

    Love it so much

    • @kokeoibito
      @kokeoibito  2 ปีที่แล้ว +1

      Thank you for your comment. There are many types of moss and it is interesting.😛

    • @ShemGardening
      @ShemGardening 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kokeoibito I'm in Cambodia and looking for some different type of moss for my design.

  • @kagoshima.satsuma
    @kagoshima.satsuma 2 ปีที่แล้ว

    クラマ苔ですね~。。活着したら、旺盛に繁殖しますが、、なかなか、デリケートな植物ですね。

    • @kokeoibito
      @kokeoibito  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。教えて頂きありがとうございます。散策で、はじめて見つけて動画にしたときは判別がつきませんでした。

  • @user-yg9ew9id7q
    @user-yg9ew9id7q 2 ปีที่แล้ว

    ムチゴケでは無くクラマゴケですかね。
    苔では無くシダ植物ですね

    • @kokeoibito
      @kokeoibito  2 ปีที่แล้ว

      コメントとご指摘ありがとうございます。他の動画でも間違えがあった場合は教えて頂けると大変助かります。