ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
さっそく当時の金原選手との試合を拝見しました。ズバリ「名盤」ですね! 約26年経った今見ても色褪せていない。田村選手の入場シーンは素晴らし過ぎる。あと忘れていましたが「30分1本勝負」が懐かしい。しかも開始から約15分まで互いにエスケープが無い・・・金原選手、最初のエスケープ直後の表情が凄く印象的です。 (こりゃ、今日は歯が立たないなって感じかな?)最初から最後までお金を払って観る価値のある試合ですし、これは永久保存版として後世に語り継がれるべき作品です!
いや~面白い回でした!!
金原選手のファイトスタイルって、田村さんと同じようにUWFの理想の形でしたね。個人的に印象に残ってるのは第2回のKOKトーナメント。カカレコにアームロックで1本取ったり、両国ではデイブメネーをKOで下したりと大活躍でしたね。
金原はリングス参戦から1年後にUFC王者になったデイブ・メネーに勝っているので、実力は折り紙つきですが、日本人対決ではパッとしなかった印象です田村さんとの試合でも、ほとんど何もさせてもらえなかった印象で、成瀬や坂田との試合でも玄人受けはしますが一般受けはしない試合でした自分としては、金原がリングスに参戦した2戦目あたりから山本宜久や、高阪とのバチバチの対決が見たかったですね
金原選手は、(動画で田村さんも仰っていますが)キックも寝技も得意なバランスのいい選手だと思います。私は入場テーマも含めて、好きな選手ですね。バランスが良いだけに、逆に突出したものは無かったので膠着や判定が多かった。それでも突破口になるのは、やっぱりキックだったかな。蹴り足を取られてからの、軸足の逆回しキック(?)を多用してましたね。なんだか知らないけど相手がヤバイ選手ばっかり当たってたような。次から次へと強敵ばかりなのは気の毒だった。ただ試合後のコメントに言い訳が多かったのが評価されにくかった理由ではないかなあ。
さっそく当時の金原選手との試合を拝見しました。
ズバリ「名盤」ですね!
約26年経った今見ても色褪せていない。
田村選手の入場シーンは素晴らし過ぎる。
あと忘れていましたが「30分1本勝負」が懐かしい。
しかも開始から約15分まで互いにエスケープが無い・・・
金原選手、最初のエスケープ直後の表情が凄く印象的です。
(こりゃ、今日は歯が立たないなって感じかな?)
最初から最後までお金を払って観る価値のある試合ですし、
これは永久保存版として後世に語り継がれるべき作品です!
いや~面白い回でした!!
金原選手のファイトスタイルって、田村さんと同じようにUWFの理想の形でしたね。
個人的に印象に残ってるのは第2回のKOKトーナメント。
カカレコにアームロックで1本取ったり、両国ではデイブメネーをKOで下したりと大活躍でしたね。
金原はリングス参戦から1年後にUFC王者になったデイブ・メネーに勝っているので、実力は折り紙つきですが、日本人対決ではパッとしなかった印象です
田村さんとの試合でも、ほとんど何もさせてもらえなかった印象で、成瀬や坂田との試合でも玄人受けはしますが一般受けはしない試合でした
自分としては、金原がリングスに参戦した2戦目あたりから山本宜久や、高阪とのバチバチの対決が見たかったですね
金原選手は、(動画で田村さんも仰っていますが)キックも寝技も得意なバランスのいい選手だと思います。私は入場テーマも含めて、好きな選手ですね。バランスが良いだけに、逆に突出したものは無かったので膠着や判定が多かった。それでも突破口になるのは、やっぱりキックだったかな。蹴り足を取られてからの、軸足の逆回しキック(?)を多用してましたね。なんだか知らないけど相手がヤバイ選手ばっかり当たってたような。次から次へと強敵ばかりなのは気の毒だった。ただ試合後のコメントに言い訳が多かったのが評価されにくかった理由ではないかなあ。