【新NISAで年金問題に打ち勝て】最大必要貯蓄額6000万円?のカラクリ/成長投資枠ではテンバガー株候補の狙え/インフレで最も強い資産が株式投資の理由【MONEY SKILL SET】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    ▼瀧澤さんの後編動画▼
    • 【新NISA×成長投資枠】株価10倍?夢のテ...
    ▼MONEY SKILL SETとは?▼
    人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。EXIT・りんたろー。と国山ハセンが「株・保険・住宅」など資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
    ▼MONEY SKILL SET過去の動画一覧はこちら▼
    ▷ • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
    <出演>
    りんたろー。(EXIT/お笑いタレント) ‪@EXITCharannel‬
    国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
    <ゲスト>
    瀧澤信(複眼経済塾・取締役/サステイナブル・インベスター代表取締役)‪@yurumazu‬
    【目次】
    0:00 インフレは怖いもの
    2:19 新NISAでテンバガー候補を狙え
    3:21. ゲスト講師登場
    7:27. 新NISAと年金問題
    18:18. 今の20-30代が必要な年金額
    30:23. テンバガー候補は簡単には見極められない
    ※9:14と9:37の年別表記に誤りがありました
     正しくは2020年と2022年でした。
    <関連動画>
    ▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
    • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
    ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
    app.adjust.com/17i5qsom?redir...
    #pivot #りんたろー #国山ハセン #EXIT #新NISA #成長投資枠 #複眼経済塾 #資産運用 #投資 #株 #投資信託 #S&P500 #オルカン #マネー #money

ความคิดเห็น • 186

  • @pivot00
    @pivot00  6 หลายเดือนก่อน +34

    マネースキルセットをいつもご視聴いただきありがとうございます。2023年最後の配信の後編は12/25(月)20時公開です。
    チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。

  • @user-qe2lj3uw2n
    @user-qe2lj3uw2n 6 หลายเดือนก่อน +146

    インフレより増税社会保険料など定率上のほうが実質きつい

    • @user-cd2fk5rp8t
      @user-cd2fk5rp8t 6 หลายเดือนก่อน +13

      賃金増を超えるからなお厳しい

    • @mshimada2131
      @mshimada2131 6 หลายเดือนก่อน +14

      減税と社会保険料減らして可処分所得上げてほしいですよね。

  • @hirokiarakawa9178
    @hirokiarakawa9178 6 หลายเดือนก่อน +23

    ハセンさんりんたろーさん
    共に素人目線、一般目線で
    参加してくれて本当に
    為になります。
    視聴者が疑問に思う同じ事を聞いてくれてとても有意義な番組です😂

    • @naokok500
      @naokok500 6 หลายเดือนก่อน

      ❤^_^まん?

  • @tommy-ts6bo
    @tommy-ts6bo 6 หลายเดือนก่อน +31

    こりゃ残念ながら万人向けの話ではない。
    新NISAの枠超えて損益通算考えるべき人なんてそもそも年金なんかあてにしなくても生きていける余裕のある層の人たち。
    そして確実に成長する株を見つけられたら苦労しないよ…
    投資で100点満点目指そうと思うと時間も労力とられるし、70-80点取れば合格として無理のない範囲でやるのがほとんどの国民にとっては現実的。
    そうなるとオルカンを毎月1万でも2万でも積み立てるところから始めましょうでいいのでは。
    日本政府も年金やばいからとりあえず太っ腹で非課税枠設けたから始めてみてね!というスタンスで、
    損益通算とか100点取るための話をし始めると本当に年金やばい層の足が遠のくからやめてくれ状態だと思うw

  • @King-TV-chama
    @King-TV-chama 6 หลายเดือนก่อน +68

    確かに老後2000万円問題は恐らく現在の物価で換算ですよね、世界を見ればまじで30年後では6000万は必要かもですね。

  • @sigyounosinri
    @sigyounosinri 6 หลายเดือนก่อน +7

    いつも楽しく拝見させていただいています。世の中全ての人が見るべき番組になってて素晴らしい!!インフレの
    理解!年金のシナリオ!貯金の減価!この番組すごいわ~~!

  • @maropp0818
    @maropp0818 6 หลายเดือนก่อน +9

    ホントに毎回楽しみしてます!もっとみんなに見て欲しい番組ですよね〜❤
    ハセンさん応援してます😂😂

  • @zubora22
    @zubora22 6 หลายเดือนก่อน +14

    面白いやりとりで毎回楽しませてもらってます😊

  • @bapper0101
    @bapper0101 6 หลายเดือนก่อน +5

    いやー瀧澤さんの解説、めちゃくちゃわかり易い!後編楽しみです!

  • @SARARI-MANTATSUYA
    @SARARI-MANTATSUYA 6 หลายเดือนก่อน +34

    地上波じゃ絶対見られないけど、まじでめちゃくちゃ役に立つコンテンツ。いつもほんとに勉強になる。ありがとうハセンさん!ありがとう!PIVOT!!

  • @user-wm4ko4pu8r
    @user-wm4ko4pu8r 5 หลายเดือนก่อน +17

    30代低年収ダメリーマンですが、アベノミクスに乗り7,000万達成しました。これを5年かけて新NISAにぶち込んで、その辺でFIREしようと思ってます。

    • @KK-jz9ld
      @KK-jz9ld หลายเดือนก่อน +1

      30代低年収、実家暮らしで7000万本当なら、まじで凄い😂。1%くらいしかいなそうw

    • @user-zp7dz5qx5x
      @user-zp7dz5qx5x 28 วันที่ผ่านมา

      素晴らしいです。(^^)/。生涯投資枠1800万円ならばすぐに1800万円投じても良い制度にしてくれるとありがたいですよねー。

  • @mikishimizu7648
    @mikishimizu7648 6 หลายเดือนก่อน +8

    りんたろうさんが出てるから見出したらハマってます🥰すごくわかりやすい☺️ハセンさんとのコンビも最高👍もっと広まってほしい🤗

  • @user-vm3bn6db5b
    @user-vm3bn6db5b 6 หลายเดือนก่อน +4

    とても勉強になりました!
    いろんなことを考えて投資をしていかなければいけないと感じました。
    ありがとうございました!!

  • @Ken-YoY
    @Ken-YoY 5 หลายเดือนก่อน +4

    年金の所得代替率など親に説明したい内容が一通りまとめられてて大変助かりました。
    年平均2%インフレで、今と同じだけ年金額がもらえる場合、6千万必要と計算ましたが、かなり当たってました!

  • @AB-jt8ru
    @AB-jt8ru 6 หลายเดือนก่อน +9

    自分がいままで金融についてどれだけ知らなかったかを教わった回でした。
    生まれた時からデフレを生きてきたので学ばないと。

  • @cocoshalimer2772
    @cocoshalimer2772 4 หลายเดือนก่อน +2

    この番組を観るようになってりんたろうさんが大好きになりました。

  • @user-gj6ym1ke4r
    @user-gj6ym1ke4r 6 หลายเดือนก่อน +4

    更新すごく楽しみにしてます☆これまでリンタロさん興味なかったケド笑い方が好き過ぎて😂朝ききながら朝ゴハン準備してマスが朝からあのオバチャンのような笑い方聞いちゃうと何だか得した気分で幸せデス☆いつもありがとうございます。毎日聴きたいくらいデス☆

  • @universe682
    @universe682 6 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい。来年はグロース株が盛り上がりそうだから今から仕込んでおこう。

  • @hn8301
    @hn8301 6 หลายเดือนก่อน +2

    PIBOTを楽しめる人、楽しみ方を分かってる人にとっては良い話題でした。ピエロに向かって『大人しくしなさい』とか新ネタに対して『結局鉄板のネタが間違いない』とかもうなんなん(笑)

  • @user-gx4pc2qy2q
    @user-gx4pc2qy2q 6 หลายเดือนก่อน +2

    いい勉強になりました。ありがとうございました。❤

  • @piharu-zh3dm
    @piharu-zh3dm 6 หลายเดือนก่อน +26

    マネースキルセットホンマにいい番組やね😊

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 6 หลายเดือนก่อน +4

    やり取りも含め面白かったです。宿題の答え持って帰れるといいですね!色々アドバイスお願いしたいです

  • @Shige-MeThomLuuly
    @Shige-MeThomLuuly 6 หลายเดือนก่อน +14

    とても分かりやすい説明で、初心者、むしろ経済苦手と感じる私にも面白く感じることができました。瀧澤先生が学校の経済の先生だったらと思ってしまうくらい分かりやすかったです。

  • @GRITTERSTAR5
    @GRITTERSTAR5 2 หลายเดือนก่อน +2

    この番組自体はとても面白いく勉強になります。
    そのうえで、毎月数万円以上も積み立てできる人がこのインフレ、増税の中子育て世代でどれくらいいるのか。。しかも元本割れする可能性もあるし。もちろんここから貯金するよりはよいのだろうがとにもかくにも現役世代の可処分所得が増えない限りどうにもこうにもならないですよね。。。ウクライナやらに無駄遣いしてないで減税したらどうなのかと思います。

  • @user-zz7ur8fw2c
    @user-zz7ur8fw2c 6 หลายเดือนก่อน +4

    勉強になった!や為になった!と思った方は1からちゃんとした株式投資の勉強おすすめ致します

  • @tsubuyakichan
    @tsubuyakichan 6 หลายเดือนก่อน +38

    9:18 「2020年12月」のところが、「2000年12月」になってますよ〜🥺
    新NISAが始まる年は、ちょうど新卒で会社員になる年。コツコツと少額から積み立てていきます😊

    • @gomipoipoi
      @gomipoipoi 6 หลายเดือนก่อน

      過去3年のデータ出して20-30年語ってるけど、流石に基本的にデフレは嘘だから。日銀の元データ見た方が良いよ。

  • @user-st1ct8do6q
    @user-st1ct8do6q 6 หลายเดือนก่อน +8

    20年前のアマゾン、10年前のテスラを見つけたら、ええよなあ

  • @TK-jr9ko
    @TK-jr9ko 6 หลายเดือนก่อน +7

    テンバガーを狙うにしても、多くの人は成長投資枠内で収まるんだろうから、全部非課税なわけで、損益通算のことを考える必要があるのかな?

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l 6 หลายเดือนก่อน +33

    最後によく言ったわw
    分かるんならその株だけ買っておけと言ってやってくださいw
    分からないからこそのオルカンっす。

  • @mk35107
    @mk35107 6 หลายเดือนก่อน +8

    今回の話はとても分かりやすかったです。
    ただ、タイトルにあるような個別株探しは複眼経済塾の人たちは見る目があるのだろうけど、素人が安易に稼ごうと思ってテンバガー探すのはギャンブルの典型では?

  • @zubora22
    @zubora22 6 หลายเดือนก่อน +1

    楽しい番組ですね😊登録しました😊

  • @user-fp7ox7mw7c
    @user-fp7ox7mw7c 6 หลายเดือนก่อน +11

    介護施設が公営だった時代があり、大赤字だったので介護保険制度が始まったとききました。
    公務員化とは言いませんが、福祉系の大学・専門学校の奨学金制度をもっと拡充してもらうわけにはいかないのかな?って思います。
    4年働いたら返済無料とか。

  • @user-xk6or6vf4x
    @user-xk6or6vf4x 6 หลายเดือนก่อน +4

    ハセンさん、投資頑張って。ウチもテスラとアップル持ってるよ😂

  • @sdgs7183
    @sdgs7183 6 หลายเดือนก่อน +2

    デフレ下だと賃貸最高だけどインフレ下だと持ち家が強くなるから難しいよな。

  • @user-hg7fh1bs9g
    @user-hg7fh1bs9g 6 หลายเดือนก่อน +15

    新NISAはオルカン100%こそ素人が放ったらかし出来る唯一無二だよな。20〜30歳代位の年代なら兎も角40歳代からは老後資金6000万円作るのは高年収の人以外は流石に難しいと思う。

    • @sdgs7183
      @sdgs7183 6 หลายเดือนก่อน +6

      でもこの話だとアメリカバブルだから株価が正常値に戻ってそうなると日本円に逃げてきて円高になると、ダブルパンチで資産半分になるリスクも全然あるやろ

    • @user-hg7fh1bs9g
      @user-hg7fh1bs9g 6 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカ株がバブルで2024年に日本のマイナス金利が+になれば対$円高になり資産減少は十分あり得ます。ただ株は上下に変動しつつ長期的運用なら増える可能性が歴史的に見てありますし、あくまで余裕資金で行うものと思います。新NISA外なら日本国債変動10なら為替の影響無く安心安全です。

  • @user-ed7lx1lm4x
    @user-ed7lx1lm4x 6 หลายเดือนก่อน +9

    損益通算を理由にオルカン否定は無理筋でしょう

  • @notada8521
    @notada8521 6 หลายเดือนก่อน +3

    2013年5月株価が1年で100倍になったガンホー
    2014年10月株価が1年で30倍になったミクシィ
    2022年6月株価が3か月で10倍になったマツモト
    2022年11月株価が1年で10倍になったバンクオブイノベーション

  • @JohnDoe-wu2ek
    @JohnDoe-wu2ek 6 หลายเดือนก่อน +2

    高配当株投資や債券投資はトータルリターンではインデックスに負けるかもだけど、逆にインデックスにはないメリットもある。
    けど素人が個別株のテンバガーで人生一発逆転は話が違う。どう考えてもただのギャンブル

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 6 หลายเดือนก่อน +3

    わいの布陣
    オルカン70%、ナス15%、インド5%、その他つまみ食い10%にしたい。

  • @hiro-yr2mu
    @hiro-yr2mu 6 หลายเดือนก่อน +8

    投資に必要なお金の成り立ちについて知りたい。お金ってどのような形で最終的に私たちが受け取れるのかよくわかるように説明できる方のお話が聞きたいと思います。

    • @hirot3399
      @hirot3399 6 หลายเดือนก่อน +1

      ぜひ日銀の人引っ張ってきて信用創造について分かりやすく説明していただきたいですね!

  • @user-di9vj9tt9d
    @user-di9vj9tt9d 6 หลายเดือนก่อน +6

    こんなにわかりやすかった話、本当に頭に入りました。ありがとうございました。^_^

  • @kUZUKKO
    @kUZUKKO 5 หลายเดือนก่อน +1

    資産運用もしてのインフレヘッジの考え方はいいけど、テンバガー狙いは投機的考えなので、そこは完全に区別して考えないとですね。

  • @yunam2639
    @yunam2639 6 หลายเดือนก่อน +1

    インフレについてはデータ等もあってわかりやすかったです。
    損益通算は特定口座(もしくは一般口座)の話ですよね?
    まずは新NISAの枠を使うかと思いますが、新NISAは年間360万、生涯で1,800万まで投資出来るので、使い分けというとそれ以上投資出来る人のお話ですよね…。
    後半は急に上級者向けになったな!?と感じました。
    ただ、個人的にリスク許容度は高めなのでテンバガーも気になりました。

  • @user-mj8po1wl5g
    @user-mj8po1wl5g 4 หลายเดือนก่อน +2

    インフレのシュミレーションが極端。3%のインフレで、給料30年500万円のままの人はいない。

  • @user-wp5zz8rh4m
    @user-wp5zz8rh4m 6 หลายเดือนก่อน +1

    ナスダック、FANG➕
    ボラが大きい🟰儲けられる
    下がったら、買い増しして耐える
    爆益が待っている😂🎉

  • @user-iv3yh4wr5l
    @user-iv3yh4wr5l 6 หลายเดือนก่อน +3

    俺みたいな年寄はインフレが常識だった😢
    金、不動産の株買おう🤔

  • @user-ug6yp4nq9f
    @user-ug6yp4nq9f 6 หลายเดือนก่อน +12

    金融資産にも増税って未来が怖い

  • @user-th6vw1dj6j
    @user-th6vw1dj6j 6 หลายเดือนก่อน

    年代別に株取引したらどうなるかな?

  • @tm141
    @tm141 6 หลายเดือนก่อน +2

    今まで長くデフレで、株の投資は楽しみ半分だったけど、やらなきゃ困る時代になってしまって、シンドイ。積み立てNISAはやってるけれど、個別株も楽しみでコロナ暴落の時にたくさん買ったりしていたのだけど、今度の大暴落は本気で買わなきゃいけない。応援したいから買うとか、楽しみじゃなくなるよー。

  • @TK.-_-.
    @TK.-_-. 6 หลายเดือนก่อน +2

    NISA枠でとんでもなく上がりそうな株を買うとき、とんでもなく下がっても損益通算されない事はちゃんと理解して買わないとですよね。リターンが高い=リスクも高い。

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 6 หลายเดือนก่อน +4

    給料が上がりにくい日本では怖いですね

  • @user-xb6fo3cz4k
    @user-xb6fo3cz4k 4 หลายเดือนก่อน +1

    そうなるとあとはやはり暗号資産の時代なんですかね?

  • @yad1an
    @yad1an 6 หลายเดือนก่อน +3

    最初は結構初心者向けの話かなと思ったんですけど、テンバガーとか眉唾に近い話だと「ちょっとなぁ」って思っちゃう。後半に期待。

  • @defire9217
    @defire9217 6 หลายเดือนก่อน +9

    FANG+とかいうレバナスに匹敵するリターンを叩き出す投資信託がNISAで買えますよぉ

  • @hiros4853
    @hiros4853 6 หลายเดือนก่อน +2

    本当にインフレが来るかは懐疑的です😮

  • @user-jr5ie8hs8s
    @user-jr5ie8hs8s 6 หลายเดือนก่อน +7

    テンバガー株言って見せろや一般人にはわからねえだろ、りんたろーさんよく言ってくれた。

  • @user-xi1nx3dm7l
    @user-xi1nx3dm7l 6 หลายเดือนก่อน +91

    「オルカン100%でいい」と言ってるりんたろーさん。それが最適解です。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 5 หลายเดือนก่อน +1

      オルカンが正解かどうかは色んなこという人いるんで自分はまだ見抜けないけど、
      この人はなんかすごく賢い人のような気がする

  • @user-qy4qm4rl8c
    @user-qy4qm4rl8c 6 หลายเดือนก่อน +1

    株式、現金、不動産等々の資産にはメリット、デメリットがあって特徴がある。
    状況によってどこに資産を置くか考えないけないですね!
    勉強になりました!

  • @mish191
    @mish191 6 หลายเดือนก่อน +9

    9:19 2000年ではなく2020年です

    • @mish191
      @mish191 6 หลายเดือนก่อน +3

      9:42 も、、、

  • @tksfst5939
    @tksfst5939 6 หลายเดือนก่อน +1

    弱者切り捨てが始まるのは時間の問題だからなるべく早めにして欲しい

  • @YO-le9ms
    @YO-le9ms 5 หลายเดือนก่อน +5

    りんたろーさんが意外と堅実な性格なのが垣間見れておもしろい。

  • @user-qe2lj3uw2n
    @user-qe2lj3uw2n 6 หลายเดือนก่อน +2

    総支給での給料は変わってない若しくは上がっているところが多い。社会保険料がちょっとずつステルス値上げされて、企業負担も増加し手取りが減ってるだけ。2002年まではそんなもの無かったし、2000年から開始した介護保険も40歳から引かれる。

    • @user-xj7np6ni6k
      @user-xj7np6ni6k 5 หลายเดือนก่อน +1

      包括病棟にいますが介護保険って無駄遣いだなあと思うことが多々あります
      給料やボーナスから引かれてるのみると虚しくなる
      きちんと使われてることもあるけど

  • @user-nz9mr4zq1m
    @user-nz9mr4zq1m 5 หลายเดือนก่อน +1

    62歳自営業です。新nisaを始めたいのです、若い人にはとても良い制度だと思いますが?短期加入での不安があります・よろしくお願いいたします・」

  • @user-ye1mj9nt5d
    @user-ye1mj9nt5d 6 หลายเดือนก่อน +1

    そんなに簡単にテンバガー見つけられたら苦労しないし、まずテンバガーなるまで持ち続けられるやつがほぼいない。テンバガー名人さん見ると投資以外で儲けてる人かなっておもう

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 6 หลายเดือนก่อน +5

    NISAh岸田からのメッセージだ。
    お前らの老後の面倒みれないから、自分で資産運用して何とかしろってことさ。

  • @user-rb9tr2jf2u
    @user-rb9tr2jf2u 4 หลายเดือนก่อน +1

    この2人いいねぇ〜👍🤣

  • @C-vy2qw
    @C-vy2qw 6 หลายเดือนก่อน

    この動画の続きはないの?

  • @kaig7327
    @kaig7327 3 หลายเดือนก่อน +1

    毛色が違いますが、元衆院議員の安藤裕さんの貨幣感の話を取り上げて欲しいです。

  • @0618reo
    @0618reo 4 หลายเดือนก่อน +1

    ハセンさんは逆にいってるから需要がある😂その場のハセンさんの給与は上がるが資産は上がらないというなんとも悲しい構造w

  • @yuyanishimura2848
    @yuyanishimura2848 6 หลายเดือนก่อน +3

    EXTRAでハセンさんに「S&P500依存を止めよ」と断言していたエミンさんの同志でもある瀧澤さん。収まらないインフレの中、
    年金問題とどう向き合うべきか?などの本質的な話を伺いました!

  • @user-dr4jb1cz6i
    @user-dr4jb1cz6i 4 หลายเดือนก่อน +1

    ハセンさんおもしろいなあ

  • @user-rs2dk1hp9s
    @user-rs2dk1hp9s 6 หลายเดือนก่อน

    途中で下がるのは良いけど出口の辺りで暴落したら泣くしかないですね。

  • @Nanorinrin
    @Nanorinrin 4 หลายเดือนก่อน +1

    これだけ言われてもまだ2割しかNISA口座を持っていない
    投資は自己責任だが、やらないことも自己責任
    やらなかった結果、貧乏で路頭に迷っても犯罪したり他人に迷惑はかけないでほしい。

  • @h.s4368
    @h.s4368 4 หลายเดือนก่อน +1

    動画で言われているグーっと上がりそうな株教えてくださいw
    それが出来ればニーサ枠とか関係なくそれだけ買うので

  • @koakoakoakoakoa106
    @koakoakoakoakoa106 5 หลายเดือนก่อน +1

    9:23のテロップ間違ってます!

  • @ohakaz4314
    @ohakaz4314 5 หลายเดือนก่อน

    23:14 日経225のグラフの縦軸がおかしくないか

  • @user-cl4gi5yd7j
    @user-cl4gi5yd7j 6 หลายเดือนก่อน +2

    コロナショックのオイル大暴落で買ったオイルブル3倍がテンバガーしました。しかも買ってたの忘れて年末に気づいた。
    テンバガー手に入れるなら握力も必要だから本当に難しいと思う。
    4バガーくらいでいつも利確しちゃう。

  • @user-kf5lg5iy5n
    @user-kf5lg5iy5n 6 หลายเดือนก่อน +3

    税金のがインフレよりきつい

  • @badpanda8722
    @badpanda8722 6 หลายเดือนก่อน

    一発逆転狙いたい気持ちよく分かる

  • @user-zs1gr5kj6k
    @user-zs1gr5kj6k 4 หลายเดือนก่อน +1

    14:27 現金の実質価値の推移ってよくわからないな

  • @user-ob1rr9te1g
    @user-ob1rr9te1g 6 หลายเดือนก่อน +4

    ニーサでは利益があっても無くても非課税だから、損益通算が無いことについては考えなくていいと思ってました。

  • @user-so1cb4ij1u
    @user-so1cb4ij1u หลายเดือนก่อน

    4月から新NISAを始めましたが地獄ですが😢

  • @hiroakima
    @hiroakima 6 หลายเดือนก่อน

    いい番組ですよ.自身持ってください.

  • @user-zb7xc1xv9u
    @user-zb7xc1xv9u 5 หลายเดือนก่อน

    「テンバガー銘柄」初めて知りました。個人投資家はなかなかそれらに目がいかないですね。そもそも四季報を確認していない。インフレ対策はまずは賃金アップ(ベースアップ)と年金支給額の増額(インフレ対応)を考えなくてはいけないのでは?経団連、政府の意識変革が必要だと思います。

  • @satokohagihara3891
    @satokohagihara3891 6 หลายเดือนก่อน +2

    年取ったら、現役世代と同じだけ消費し続ける人は、あまりいないので、ちょっとその算出は、煽りすぎなように感じましたが。

  • @asayan8562
    @asayan8562 6 หลายเดือนก่อน +20

    積み立てNISAも月10万は絶対無理。
    3万でもキビシイなら将来不安しかない

    • @0618reo
      @0618reo 6 หลายเดือนก่อน

      3万も厳しい人は、まずは本業の収入を上げるための自己投資に当てるなどしてかないといけないっすね

    • @kkk-vz9hh
      @kkk-vz9hh 5 หลายเดือนก่อน

      やらないよりはいいでしょ!

  • @tarcom1987
    @tarcom1987 6 หลายเดือนก่อน +2

    字幕が2000年になってるぞ

  • @user-hw5yj7zx7v
    @user-hw5yj7zx7v หลายเดือนก่อน

    26:09 そもそも、「『インフレ時代に突入した』というのを理解する」はどういうことか? そんなことを理解できる(わかる)のは、早くて数年先です。

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 6 หลายเดือนก่อน +1

    9:16 2000年じゃなく2020年ですよ。

  • @yad1an
    @yad1an 6 หลายเดือนก่อน +1

    22:28 動画見た大半の人は「月10万円を20年!?無理無理」って思ってると思います。
    6000万円かぁ…。

  • @user-uf4fr2wj3f
    @user-uf4fr2wj3f 6 หลายเดือนก่อน +2

    わいは成長枠で360万にしてほしいわ

  • @mokomoko7597
    @mokomoko7597 6 หลายเดือนก่อน +10

    自国の悪口を言いたくはないが、日経225に月10万積み立て投資20年~30年は、負担重すぎて無理だろう。個別株はそもそも当たらないし。そこまでして買う魅力が無い。
    アメリカ株下がってからS&P500か、黙ってオルカン20年~30年間積み立て投資の方が月々の負担も少なくて良いだろうに。

    • @blitzand
      @blitzand 4 หลายเดือนก่อน +1

      投資が負担だと感じてる時点で投資には向いてない。
      無駄遣いを無くせばいくらでも捻出は出来る。
      多くの人は結局言い訳してるだけ。
      投資に回すお金が無いと言ってる人は始めても続かないから投資しなければいいんだよ。

  • @sealions8069
    @sealions8069 6 หลายเดือนก่อน +19

    ノーベル受賞者と写真撮ったアピールは逆効果ですわ。一気に詐欺師の匂いがした。

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 6 หลายเดือนก่อน

    21:10

  • @しひろ
    @しひろ 6 หลายเดือนก่อน +8

    インフレで賃金上がり続けないのはありえないし、貯金しまくってるのに、インフレが継続するのはない。デフレになる。

  • @kemitan
    @kemitan 2 หลายเดือนก่อน

    NISA枠と特定口座の使い分けで他の商品にも日の目をってことですか?
    NISA枠で足りない人はそれでいいかもですが
    1800万の枠を使い切れるかわからないような人は黙ってNisaだけでいいよって感じじゃないですかね😂

  • @user-hw5yj7zx7v
    @user-hw5yj7zx7v หลายเดือนก่อน

    25:34 だから、将来に、政府は金融資産に社会保険料を掛けようってなるわけですよ

  • @user-dk3zg8tt7r
    @user-dk3zg8tt7r 4 หลายเดือนก่อน +2

    日本は地震があるから土地大丈夫か?思ってしまいます

  • @ffegira1338
    @ffegira1338 5 หลายเดือนก่อน

    240万円枠内で購入して、6月に120万売った場合、また、7月に120万円の購入はできますか?

  • @user-sh7ey9fh5t
    @user-sh7ey9fh5t 6 หลายเดือนก่อน +1

    逆神ハセンwww