【人が去った場所】 田園風景の中に残る 茨城県の廃校 (茨城県北相馬郡 利根町立 東文間小学校:廃校シリーズ 5 )

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @zamaace8896
    @zamaace8896 3 ปีที่แล้ว +2

    46年生まれ 5年生で転校してしまったけど思い出がたくさん詰まった母校です

  • @mahalo5690
    @mahalo5690 2 ปีที่แล้ว

    4年生まで登校していました。
    こんなに綺麗じゃなかった時代ですがめっちゃくちゃ懐かしいです。
    プールの近くの家は、おばさん家って呼んでました😥
    思い出が沢山ある学校でした。投稿をして下さりありがとうございます!m(_ _)m

  • @レアレア-l3b
    @レアレア-l3b 4 ปีที่แล้ว +1

    卒業生です。2020年3月28日に書き込みします。ちょうど20年前に埋めた卒業カプセル、未だに埋まっています。成人式の日に掘り起こしの手続きする係りを二名じゃんけんで決めたのですが、どちらも地元を離れており作業できませんでした。残っていた子も、小学生のじゃんけんなど覚えておらず代わりに手続きすることはありませんでした。毎年正月に実家に戻ると、ふと思い出します。

  • @杉あろ
    @杉あろ 11 ปีที่แล้ว +3

    自分の母校をしみじみ見るのは悲しいですね。アップありがとうございます。

  • @美音-h7l
    @美音-h7l 11 ปีที่แล้ว +2

    子どもたちを支えてくれた学校。廃校になっても大切にしていきたいものです。

  • @杉あろ
    @杉あろ 11 ปีที่แล้ว +4

    自分の小学校だった場所です。こう見るとさびしいですね。

  • @0119lavender
    @0119lavender  11 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして、最近は統廃合で廃校になる学校が多いですね。
    つくば市では今年の3月に在校生が8人だった山口小学校が北条小学校と統合したようです。
    利根町のお隣にある取手市も来年度当たりに井野小学校が吉田小学校と統合して使用されなくなるみたいです。
    茨城県の南中部は県内でも子供の数が多いようですが、全国の多くの地域と同様に昔よりはかなり減少しているようですね。
    閲覧とコメントを有難うございました。

  • @kimyujya
    @kimyujya 8 ปีที่แล้ว +3

    卒業生です。場所場所に思い出があります。

  • @木村修一朗
    @木村修一朗 9 ปีที่แล้ว +5

    取手市の小学校の統合の補足します、取手市の小学校は、平成26年度をもって統合した学校があります、まず、小文間小学校と井野小学校と吉田小学校は、平成27年3月31日をもって統合し、取手東小学校となりました、戸頭西小学校と戸頭東小学校は、平成27年3月31日をもって統合し、戸頭小学校になりました。

  • @0119lavender
    @0119lavender  11 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。 この動画の場所である地元の方からコメントを頂けて嬉しく思います。
    建物はまだ丈夫そうなので、生涯学習施設や支援施設、サークル活動などを行う場所として
    何かしらの用途が早く決定すると良いですね。
    そういえば福島県へ行った時ですが、会社が入っていた廃校がありましたので、
    業種によってはけっこう活用できるのかも知れないですね。
    閲覧とコメントに感謝です、有難う御座いました。m(_ _)m

  • @田中裕貴-k2b
    @田中裕貴-k2b 9 ปีที่แล้ว +3

    知ってる!ここの場所

  • @kazuya201200
    @kazuya201200 11 ปีที่แล้ว +3

    俺が入学するはずだった学校じゃないか。現在は、活用者を募集中とのことです。ぼくもよくそこで遊びますよ。宿直の先生がいたところは、お化けが出るそうなので気をつけてください。

  • @0119lavender
    @0119lavender  11 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、閲覧有難う御座います。
    いくつもの廃校に行って思うことは、ある日忽然と人が消えたという雰囲気を感じる所があります。
    まだ学校だった頃の人のエネルギーが残っているからなのかなと思ったりもします。
    新品に近い感じの遊具がいくつもあったので、もしかしたら公園を兼ねた地域の集いの場(集会所など)として利用されているかも知れないです。