買って良し!食べて良し!『うるマルシェ』の魅力をお届けします♪
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ミス沖縄クリーングリーングレイシャス新里瑞紀です☆
沖縄本島中部うるま市にある『うるマルシェ』の魅力をお届けします!
うるま市の旬の食材や県産の野菜、肉、魚など、私たちの生活には欠かせない「食」の魅力がたくさん詰まっています♪
ぜひ一度、お立ち寄りください\(^^)/
#うるマルシェ #地産地消 #マルシェ
※撮影にあたっては取材先へ事前に確認、調整を行い、感染対策を徹底したうえで行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄県では、旅行者と県民の皆様の安全・安心を守るためのアクションプランを策定し、感染予防・拡大防止に取り組んでおります。
来県にあたっては、皆様のご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ミス沖縄公式SNS
・Facebook
/ missokinawa3
・Instagram
/ missokinawa2020
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★「ミス沖縄」とは
1981年から県の公式行事等において沖縄観光PRや親善交流を担う「沖縄観光親善使節」として国内外で活動しています。
★第39代ミス沖縄
[スカイブルー] 岩本 華奈(いわもと かな)
[コバルトブルー] 山里 ひかる(やまざと ひかる)
[クリーングリーングレイシャス] 新里 瑞紀(しんざと みずき)
※第39代ミス沖縄3名は2020年4月1日より沖縄観光親善使節として国内外で活動しています。
マルシェーフランス🇫🇷市場風、新鮮さが売りみたいですねーイートコーナーデイトスポットにもいいですね今度行ってみます(ひかる みずき)疲れきった顔も見せず本当にご苦労様食レポお疲れ様でしたありがとう🤗👋👋
みずきさん♪ひかるさん♪ うるマルシェの、ご紹介ありがとうございます💕😊今回、ひかるさん♪ ムーチーを綺麗に食べてましたね♪😅
来月11日から 2泊3日か3泊4日で沖縄に行きますよ!予定に果報バンタとうるマルシェに行きたいと思います💕😊
もずくキムチ美味しそうです。確かに島豆腐にちょこっと乗せて冷や奴にしたら良さそうですね。
充実の産直でワクワクします。ここで買い出しして海中道路でキャンプしたくなりますね。
詰め放題って、うるマルシェならではのサービスかもしれませんね😊😄👍💯💮‼️
冬瓜もこれだけデカイとは驚きですねぇ😳😲👀👁👁‼️
5キロのもずくがあるなんて大盤振る舞いですねぇ😄😆❤️❣️💕🎵🎶‼️
沖縄の方々にとっても大変重要なお店ではないでしょうか😆🌞☀️🌈?
今週も元気いっぱい頑張りましょう🤝‼️
こんばんは。うるマルシェ素敵なところですね☆産地直送のお野菜は新鮮が売りで生産者も顔もわかるので安心と思います。お野菜も気になるけど私はその土地のベーカリーコーナーが好きですよ♪パン大好きです。
お〜、絶対行く!
買い物はここで!
うるマルシェ最高です笑笑
瑞紀さんの地元ですね。
モズク大量に買う時はいいですね
行ってみますよ😀
うるマルシェあるの知ってたけどまだ行った事ないですね、今度行ってみます。
うるマルシェ、いろいろなお店が入っていることが分かりました。
レストランやフードコートもあるようなので食事で使うのもいいかなと思いました。
美味しいもの情報、参考になりました。もずくキムチ、気になっています。
ご紹介の後に、うるマルシェ♪
行きましたよ!😊お土産で持って帰れる物を買って帰りましたよ♪😅
こんばんは😊😄🌝🌚🌜🌛⭐️🌟💫🌙‼️
今日も1日お疲れ様でした😊😄🤝‼️
こちらの「うるマルシェ」、まるで沖縄の台所を彷彿とさせるようなところですよね😋😍🥰😘🍏🍎🍐🍊🍋🍌🍉🍇🍓🍈🍒🍑🥭🍍🥥🥝🍅🍆🥑🥦🥬🥒🌶🌽🥕🧄🧅🥔🍠‼️
此処に行けば、沖縄の特産品も手に入りそうですね😊😄🌴🌺‼️
うるマルシェ行ったことないですが、この辺最近は巨大商業施設が立ち並び急発展しましたね。
店内広いですね~🥦🥒🌽🍅🍆野菜がいっぱい。冬瓜ありましたね、私はシブイですが何か?笑
島麦かなさん。いちばん気になっている商品なのに購入は次回なんですね😳
こちらは海中道路に行く途中に立ち寄ったことがあります。
また行きたいです。
先月本部からの帰路で通過しました。天久のりゅうぼうしか行ってなかったので、次回1月に那覇に宿泊の時には立ち寄りたいです。
ミス沖縄の皆さんこんばんは🌙😃❗
地元の直売所は良いところですよね。うるま市は海中道路とかぬちまーすの塩工場を見に行きました、ここはまだ行った事無いので次回行ってみたいです😆
うるま市と言えば、島袋千寿子先生、HY、ビックハート、そして公園の横に有るスーパーユニオン😊
うるマルシェにはまだ行った事が無いので今度是非行ってみたいです!
やけな
はいさ~い!
うるまの旬が集まる「うるマルシェ!」行ったことがないなかったです! 市場と言うことで、生産者の方と会話が出きると安心しますね、質が良いのも素敵です! もやしの詰め放題!!、さすがひかるさん♪初め欲張りすぎて入らなかったし…笑♪ 5kのもずくは、たまに買って帰ってますよ! 沖縄のもずくは、本当にに美味しくて、もずく天ぷらも作ったりします♪ 美味しいから飽きませんし! ここうるマルシェは、買って食べることも出来るんですね!! 紹介で、食堂もあるとのことなので、お昼を食べに行って、夕食の材料を買って帰る♪ 人気があるのがよくわかります! 状況を見て、行ってみたいと思います!
冒頭プチ茶番いただきました。もうちょいほしかったけどw。
こういう地場産市場は各地にありますね。現地の食生活を知るにはこういう市場を訪れるの一番です。長野県はリンゴ、キノコ、高原野菜、静岡県は茶と魚、山梨県は桃、ブドウ、ほうとう、馬刺し、北海道はコーン、シャケ、イクラ、ウニ、乳製品等々。中でも南国沖縄は北国北海道と並んで特色が。量が多い、デカイ、ゴーヤ、トーガンなどつる作物が多い、南国フルーツ、何かと名前に「島」が付くw。トーガンの詰め放題やったら面白そうw。オクラは100円でこちらの倍は入ってる!ピーマン、マグロは同じくらいかな。バナナが意外に高いのはビックリ。こっちの倍くらい、何で? 沖縄のバナナは安全安心の沖縄産だからかな? こっちのバナナは間違いなくフィリピン方面産。向こうのバナナ農家は日本の商社などに支配され、農薬使って安く作らされてると聞きました。
ミス沖縄のみなさん^_^こんばんは🙇♂️今度、沖縄に行った時は、うるマルシェ絶対行きますね👍😊もやしの詰め放題チャレンジだぁー‼️🤣
動画とは関係ないことで恐縮ですが。
沖縄音楽を聴けるところを紹介してるチャンネルを探していたら「阿波根あずさの沖縄観光チャンネル」というのに行き当たりました。すごい元気なお姉さんがコアでディープな観光案内をされていました。沖縄の歴史なんかもすごく勉強されていて感心しました。動画見ていたらトークから、なんとこの方(阿波根あずささん)元ミス沖縄だったらしいです!何代目なのかは分かりませんが、まだ若そうだから遠くても第35代あたりじゃないのかなあ。ぜひ一度コラボしてみてください。あちらのコメント欄にもコラボのお願いしときました。
ちなみに「阿波根」さん=「あはごん」さんとお読みするんですね。最初、「あはね」さんかと思ったw。
みずきさん、ひかるさんおはようございます(^_^)
私ももずくキムチ食べてますよ!
本当に相性が良いですよね(^_-)
ですが、最近うちの近所のスーパーでは沖縄産の塩抜きせずすぐに食べれる洗いもずくが消えてしまいました(*^^*)
おそらく軽石の影響なんですかね?
沖縄の漁業の皆さんも大変でしょうががんばって下さい!
県外配送とかもやってくれるのかな?市場や直売所ってわくわくしちゃいますー!
うるまいいとこですね
ウチナーもやしが1番!内地は美味しくない💦