ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ミツバチノレアーもびっくり😊ちょー画期的モチ👏👏👏
ota taroさん、いつもありがとうございます。びっくりして貰えるかなー?🤔でも、うちは探索蜂来たんですよ。皆さんのところにも行ってくれたら良いなーと切に願っています!!
楽しいご夫婦😊今年は株分けしたせいかキンリョウヘン2本しか咲きませんでした。寒かったせいもあり入ったのは1群。餅ぜひ作ってみたいです。
momo sakuさん、いつもありがとうございます。株分けすると次の年はなかなか咲かないそうですよね。私も張り切って株分けとかしてみたことあるんですが、多分株分けしなくても咲かせられなかった気がします(笑)餅ぜひ作って試してみて下さいませ。そして効果の程を是非教えて下さいませ!よろしくお願いします!
楽しいお二人のコメント最後まで見ました。今度は是非お二人のお顔も拝見したいですね!ルアー販売があがったりですね!私の所有のキンリョウヘンは今年はさっぱりです。😂
大川保洋さん、コメントありがとうございます!楽しいと言っていただけて良かったです!父さんはちょくちょく顔出してますが、母さんはお目汚し防止で自粛しております(笑)私もキンリョウヘンを咲かせるのは難しいです。咲かせられないのは私だけではないと知ると少しホッとします(笑)
貴重な情報ありがとうございます✨今度、チャレンジしてみたいと思います👍
シン・社会見学【いい意味で潜入捜査】さん、コメントありがとうございます。こちらこそご覧いただきましてありがとうございます!もし試されましたら是非結果を教えてくださると嬉しいです。お待ちしてます!
はじめましていつも興味深く拝見させて頂いてます^^以前上げられていた動画にもキンリョウヘン餅が有りましたので、それを参考に私もペットシーツの高分子吸収体バージョンで先日作って冷凍しています作りながら、これは確かに効果ありそう♪と思いました今年は自宅群で19回の分蜂を確認し17群捕獲自分の所には7群残し、後はハチ友の所に嫁に行きました自然群の入居は無かったのでキンリョウヘン餅は来年使う事にします^^
wonder boyさん、コメントありがとうございます!既に作っていただけてるのですね!とても嬉しいです!うちでは効果があったのですが、果たしてどこでも効果があるのかがまだわからないので、使用した際には是非とも効果の程をお教えいただければと思います。19回の分蜂で17群捕獲に成功されたのは凄いですね!うちも捕獲に試行錯誤した頃がありました。分蜂集合板は一度しか使ってもらえたことが無くて、高い木の枝などに蜂球を作るので苦戦しました。せっかく捕獲出来ても逃げられてしまったり。17群、17通りの捕獲劇だったと思います。きっと今年の春は蜂三昧だったことでしょう。19回分蜂するとなると元々10群近くは飼育されていたと思います。7群増えてお世話は大変になると思いますが、また新しい蜂ライフ楽しみですね!
すごく簡単に、しかも安くてたくさんの誘引餅ができるなんて素晴らしいと思いますます。一個3800円する誘引剤を買っていましたが、来年、金稜辺が咲いたら、花部分を大量に投入して濃厚な金稜辺餅作りたいと思います。ありがとうございます。
hideaki miakeさん、コメントありがとうございます。誘引剤の効果を考えるとかなり期待できるので、うちでも何回か購入していました。でも1つでは足りないので3つ5つ購入となるとお財布と相談になっていました。でも生花のキンリョウヘンには勝てないと感じていてキンリョウヘンを購入しましたが、結局良い時期に咲かせられず、時期外れに咲いたキンリョウヘンをなんとか保存したいという執念から生まれました。濃厚なキンリョウヘン餅も良さそうですね!是非お試し下さい。
キンリョウヘンの餅、素晴らしいの一語につきる。非常に参考になりました。ルアーは高すぎると思っていましたが、動画を見て参考になりました。ありがとうございました。😂
こんばんは!!なぜか今見ました!!(^_^;)すみません!!でも以前教えてもらったので、同じように作って、来年に備えました!!ありがとうございます!!来年良い報告できるように頑張りまーす!!😊
R.ひまわりさん、いつ見てもコメント下さってありがとうございます。昨年作ったものが今年役に立ったので、きっと上手くいくと思います。冷凍焼けしてても蜂が来たので、気のせいじゃないと思ってます(笑)
はじめまして😊私は対馬でお父さんが日本ミツバチを飼っています 蜂蜜にしか興味なかったんですが私も自分で重箱式巣箱を作って自分の巣箱を持ってみたくなって オタジーさんのチャンネルを楽しく拝見しながらお勉強させて頂いています👍お父さんの巣箱は丸同式巣箱なので摧蜜難しそうなんで重箱式を作って自然入居してもらえるように頑張ります色々教えていただけたら嬉しいです🤲オタジーさんファミリーと一緒の趣味釣りも🎣犬のくーちゃんと言う名前が一緒なんですようちはチワワのくーちゃんと柴犬のウニちゃんがいますオタジーさんの動画を見て勉強しまーす
中島純子さん、はじめまして!コメントありがとうございます!お父様が既に日本ミツバチを飼育されているのなら心強いですね!丸同式は確かに採蜜難しそうですが、巣箱の佇まいはとても素敵ですよね。重箱式は初心者にも易しそうだったのでうちも重箱式で始めました。今でも試行錯誤の連続でわちゃわちゃとやっていますが何か参考になることがあると良いなと思っています!釣りの動画も上げてみたいのですが、なかなか実現出来ていません(汗)うちは主に海釣りなのですが、どんな釣りされるのでしょうか♪犬の名前も一緒だなんて、共通点沢山あると親近感あって楽しいです。そんなお話をコメントを残して下さって聞かせてもらえて嬉しいです!アイコンはウニちゃんですね♪また是非遊びにいらしてください。よろしくお願いします。夏分蜂で自然入居あると良いですね!
ご丁寧なお返事ありがとうございます😊うちは対馬の海で船釣り遊漁船やってますおもにルアーやプラグでヒラマサや鰤クエにマハタ 春と秋には家の前からアオリイカやケンサキイカなど釣れるので一年通して色々島暮らしをたのしんでいます 対馬市ではアカリンダニにやられたって話聞いたことないから少し心配してますが今居る蜂さん達はなんともなく元気に働いてます😊キンリョウヘンの餅に興味深々で咲いて2週間くらい経ってるキンリョウヘンでも餅つくれますかね〜😂
中島純子さん、お返事ありがとうございます!なんと!遊漁船を…!その道のプロフェッショナルな方だったのですね😃しかも対馬は釣り人の聖地ではないですか!釣り番組でしか見たことの無い海です(笑)家の前からイカが釣れるとか想像しただけで心がおどります。釣りが趣味とか…おこがましく思えて来ました(笑)たまにしか行けないんです😅アカリンダニは居ないにこしたことないです。蜂たちには是非元気なままでいて欲しいですね!今回うちも咲いて2週間くらいのキンリョウヘンでした。分蜂群が居たら現役の花なのできっと大丈夫だと思います!
アドバイスありがとうございます😊今のうちにキンリョウヘンの餅作って保存してみたいと思います👍夫婦仲良いミツバチ動画また楽しみにしていますね😊応援しています🎉
中島純子さん、ありがとうございます。餅が思惑通りに仕事してくれることを願っています!これからも試行錯誤していくと思うのでよろしくお願いします!
こんばんは楽しい餅つきですね!夏の分蜂っていつ頃なんですか、餅を置く時期を教えてください。うちもキンリョウヘンも満開を過ぎてよれってなってきました。探索バチも見なくなり寂しい年になりそうです。
里山キコルさん、いつもありがとうございます!楽しい餅つきと感じて下さったということが嬉しいです!ありがとうございます。夏分蜂の時期!いつ頃か・・・難しい質問ですね!蜂たち次第なんですよね。実はうちではもう既に一昨日、孫(夏)分蜂しました。3月31日に第一分蜂した越冬群がうちの待ち箱に入ったのですが入居から40日程です。越冬群だったので交尾飛行が無かったので直ぐに子育てを始められたわけですね。強群で早いところはもう夏分蜂出来ちゃうんですよね。第二分蜂以降の新女王が率いる群れですと、交尾飛行に1~2週間余分に費やすと考えると入居から2カ月以降が夏分蜂の開始可能時期になるのかな?という予測になるので単純に探索蜂が来なくなった頃から概ね2か月後くらいから2か月間程が狙い目なのかな?と考えますが、いかがでしょうか?昨年は初分蜂が今年より10日遅く4月9日で、夏分蜂は6月17日から始まり断続的に9月6日まで把握しているだけで15群ほど分蜂しました。7月8月は気温が高いので分蜂の時間が早く朝9時までには分蜂を終えてしまっていて「こっそり分蜂」で把握出来なくなってしまいます。蜂球を見付けて分蜂したんだな・・・と気付く感じです。春は延べ32回分蜂があったので、夏もおそらく同じくらい分蜂したと思っています。夏分蜂侮れないですよね。まだまだチャンスはあります!分蜂群、訪れますように。。。
@@otajichannel ご丁寧にありがとうございます。夏分蜂、期待しないで待ち続けます。そういわれてみれば西洋ミツバチだったけど2年前に自然入居して、しばらくしてから分蜂したのを思い出しました。あれが夏分蜂だったんですね。また楽しい夫婦の会話をお待ちしております。
里山キコルさん、お返事ありがとうございます。入居してしばらくしてから分蜂。おっしゃる通りそれが夏分蜂だったと思います。強群は早いんですけど弱群は遅くても強行する時あったり、なかったり蜂次第なんですよね。蜂来ると良いですね。。。
うちはスピリタスに漬けてます笑 分蜂球で試したけど無反応でしたね もっと花弁の数が必要の様でした。エーテルでも試したい物です。
あつまっちさん、コメントありがとうございます。色々試されてますね。きっと香りが強いのではないかと推測します。有機物は厳しいと感じていますが、いかがでしょうか。
ばめましてとても良いキンリョウヘン成分の保存方法ですね。私も同じ方法を試してみたいと思い高分子吸収体を百キンに行って探しましたが、消臭効果があるものしかありませんでした。オタジーさんが使用されている消臭効果のない高分子吸収体の製造メーカを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
popichan 238さん、コメントありがとうございます。共感していただき嬉しいです。動画中で使用した保冷剤は「100円ショップFLET’S」さんで購入したものです。検索すると「ワッツオンラインショップ」を展開されていて、保冷剤と入力したら一番最初に出て来ました。消臭効果のない保冷剤は色々なネットショップでも販売されていて他にもリーズナブルな物もあるようなので参考にされてください。
早速のお返事ありがとうございます。ご紹介ショップで検索してみます。これからも、二人の会話動画を楽しみに参考させて貰いますのでよろしくおお願い致します。
初めまして。興味深いですね~😮ジップロックは冷凍保存されるのでしょうか
ハッチーハンターさん、コメントありがとうございます。ジップロックも容器に入れた物もみんな冷凍保存してます。使う時に出して待ち箱の前でそのまま自然解凍です。昨年作って冷凍保存しておいた物でこの春、入居がありました。おすすめです!
こんにちは、一房残ってたキンリョウヘンで作ってみました。待ち箱の周りに1匹いたので蓋に爪楊枝で穴を開けたものを一つ起きてみました。残りは冷凍しておきました。
きよくんさん、コメントありがとうございます!作ってみたと教えて下さりありがとうございます!嬉しいです。待ち箱に来ていた1匹が探索蜂で、群れを呼んで来てくれると良いですね!誘引餅が選んでもらえる要素の1つになってくれることを願っています。
😮
RA・さん、コメントありがとうございます。
初コメントです。南に住んでるのでキンリョウヘンが終わってしまいました。販売して頂ける誘引餅はありませんか?
稔則さん、コメントありがとうございます!今咲いているキンリョウヘンがあるので、作ればお分けすることは出来ますが商品にするにはまだデータ不足で不完全なところがあると感じています。誰でも簡単に作れてしまう点から、販売となると手間や送料を考慮すると価格の設定が難しく、費用対効果でお得感が無くなってしまうので悩んでいます。誘引液などヤフオクで販売していましたので、考えてみます。
ミツバチノレアーもびっくり😊ちょー画期的モチ👏👏👏
ota taroさん、いつもありがとうございます。
びっくりして貰えるかなー?🤔
でも、うちは探索蜂来たんですよ。
皆さんのところにも行ってくれたら良いなーと切に願っています!!
楽しいご夫婦😊今年は株分けしたせいかキンリョウヘン2本しか咲きませんでした。寒かったせいもあり入ったのは1群。餅ぜひ作ってみたいです。
momo sakuさん、いつもありがとうございます。
株分けすると次の年はなかなか咲かないそうですよね。私も張り切って株分けとかしてみたことあるんですが、多分株分けしなくても咲かせられなかった気がします(笑)
餅ぜひ作って試してみて下さいませ。そして効果の程を是非教えて下さいませ!
よろしくお願いします!
楽しいお二人のコメント最後まで見ました。今度は是非お二人のお顔も拝見したいですね!ルアー販売があがったりですね!私の所有のキンリョウヘンは今年はさっぱりです。😂
大川保洋さん、コメントありがとうございます!
楽しいと言っていただけて良かったです!
父さんはちょくちょく顔出してますが、母さんはお目汚し防止で自粛しております(笑)
私もキンリョウヘンを咲かせるのは難しいです。咲かせられないのは私だけではないと知ると少しホッとします(笑)
貴重な情報ありがとうございます✨
今度、チャレンジしてみたいと思います👍
シン・社会見学【いい意味で潜入捜査】さん、コメントありがとうございます。
こちらこそご覧いただきましてありがとうございます!
もし試されましたら是非結果を教えてくださると嬉しいです。
お待ちしてます!
はじめまして
いつも興味深く拝見させて頂いてます^^
以前上げられていた動画にもキンリョウヘン餅が有りましたので、それを参考に私もペットシーツの高分子吸収体バージョンで先日作って冷凍しています
作りながら、これは確かに効果ありそう♪と思いました
今年は自宅群で19回の分蜂を確認し17群捕獲
自分の所には7群残し、後はハチ友の所に嫁に行きました
自然群の入居は無かったのでキンリョウヘン餅は来年使う事にします^^
wonder boyさん、コメントありがとうございます!
既に作っていただけてるのですね!とても嬉しいです!
うちでは効果があったのですが、果たしてどこでも効果があるのかがまだわからないので、使用した際には是非とも効果の程をお教えいただければと思います。
19回の分蜂で17群捕獲に成功されたのは凄いですね!
うちも捕獲に試行錯誤した頃がありました。分蜂集合板は一度しか使ってもらえたことが無くて、高い木の枝などに蜂球を作るので苦戦しました。
せっかく捕獲出来ても逃げられてしまったり。
17群、17通りの捕獲劇だったと思います。
きっと今年の春は蜂三昧だったことでしょう。
19回分蜂するとなると元々10群近くは飼育されていたと思います。
7群増えてお世話は大変になると思いますが、また新しい蜂ライフ楽しみですね!
すごく簡単に、しかも安くて
たくさんの誘引餅ができるなんて素晴らしいと思いますます。
一個3800円する誘引剤を買っていましたが、
来年、金稜辺が咲いたら、花部分を大量に投入して
濃厚な金稜辺餅作りたいと思います。
ありがとうございます。
hideaki miakeさん、コメントありがとうございます。
誘引剤の効果を考えるとかなり期待できるので、うちでも何回か購入していました。
でも1つでは足りないので3つ5つ購入となるとお財布と相談になっていました。
でも生花のキンリョウヘンには勝てないと感じていて
キンリョウヘンを購入しましたが、結局良い時期に咲かせられず、
時期外れに咲いたキンリョウヘンをなんとか保存したいという執念から生まれました。
濃厚なキンリョウヘン餅も良さそうですね!
是非お試し下さい。
キンリョウヘンの餅、素晴らしいの一語につきる。非常に参考になりました。ルアーは高すぎると思っていましたが、動画を見て参考になりました。ありがとうございました。😂
こんばんは!!
なぜか今見ました!!(^_^;)すみません!!
でも以前教えてもらったので、同じように作って、来年に備えました!!ありがとうございます!!
来年良い報告できるように頑張りまーす!!😊
R.ひまわりさん、いつ見てもコメント下さってありがとうございます。
昨年作ったものが今年役に立ったので、きっと上手くいくと思います。
冷凍焼けしてても蜂が来たので、気のせいじゃないと思ってます(笑)
はじめまして😊私は対馬でお父さんが日本ミツバチを飼っています 蜂蜜にしか興味なかったんですが私も自分で重箱式巣箱を作って自分の巣箱を持ってみたくなって オタジーさんのチャンネルを楽しく拝見しながらお勉強させて頂いています👍
お父さんの巣箱は丸同式巣箱なので摧蜜難しそうなんで重箱式を作って自然入居してもらえるように頑張ります
色々教えていただけたら嬉しいです🤲オタジーさんファミリーと一緒の趣味釣りも🎣犬のくーちゃんと言う名前が一緒なんですよ
うちはチワワのくーちゃんと柴犬のウニちゃんがいます
オタジーさんの動画を見て勉強しまーす
中島純子さん、はじめまして!コメントありがとうございます!
お父様が既に日本ミツバチを飼育されているのなら心強いですね!
丸同式は確かに採蜜難しそうですが、巣箱の佇まいはとても素敵ですよね。
重箱式は初心者にも易しそうだったのでうちも重箱式で始めました。
今でも試行錯誤の連続でわちゃわちゃとやっていますが
何か参考になることがあると良いなと思っています!
釣りの動画も上げてみたいのですが、なかなか実現出来ていません(汗)
うちは主に海釣りなのですが、どんな釣りされるのでしょうか♪
犬の名前も一緒だなんて、共通点沢山あると親近感あって楽しいです。
そんなお話をコメントを残して下さって聞かせてもらえて嬉しいです!
アイコンはウニちゃんですね♪
また是非遊びにいらしてください。よろしくお願いします。
夏分蜂で自然入居あると良いですね!
ご丁寧なお返事ありがとうございます😊うちは対馬の海で船釣り遊漁船やってます
おもにルアーやプラグでヒラマサや鰤クエにマハタ 春と秋には家の前からアオリイカやケンサキイカなど釣れるので一年通して色々島暮らしをたのしんでいます 対馬市ではアカリンダニにやられたって話聞いたことないから少し心配してますが今居る蜂さん達はなんともなく元気に働いてます😊キンリョウヘンの餅に興味深々で咲いて2週間くらい経ってるキンリョウヘンでも餅つくれますかね〜😂
中島純子さん、お返事ありがとうございます!
なんと!遊漁船を…!その道のプロフェッショナルな方だったのですね😃
しかも対馬は釣り人の聖地ではないですか!
釣り番組でしか見たことの無い海です(笑)
家の前からイカが釣れるとか想像しただけで心がおどります。
釣りが趣味とか…おこがましく思えて来ました(笑)
たまにしか行けないんです😅
アカリンダニは居ないにこしたことないです。
蜂たちには是非元気なままでいて欲しいですね!
今回うちも咲いて2週間くらいのキンリョウヘンでした。
分蜂群が居たら現役の花なのできっと大丈夫だと思います!
アドバイスありがとうございます😊今のうちにキンリョウヘンの餅作って保存してみたいと思います👍夫婦仲良いミツバチ動画また楽しみにしていますね😊応援しています🎉
中島純子さん、ありがとうございます。
餅が思惑通りに仕事してくれることを願っています!
これからも試行錯誤していくと思うのでよろしくお願いします!
こんばんは
楽しい餅つきですね!
夏の分蜂っていつ頃なんですか、餅を置く時期を教えてください。
うちもキンリョウヘンも満開を過ぎてよれってなってきました。
探索バチも見なくなり寂しい年になりそうです。
里山キコルさん、いつもありがとうございます!
楽しい餅つきと感じて下さったということが嬉しいです!ありがとうございます。
夏分蜂の時期!いつ頃か・・・難しい質問ですね!蜂たち次第なんですよね。
実はうちではもう既に一昨日、孫(夏)分蜂しました。
3月31日に第一分蜂した越冬群がうちの待ち箱に入ったのですが
入居から40日程です。
越冬群だったので交尾飛行が無かったので直ぐに子育てを始められたわけですね。
強群で早いところはもう夏分蜂出来ちゃうんですよね。
第二分蜂以降の新女王が率いる群れですと、交尾飛行に1~2週間余分に費やすと考えると
入居から2カ月以降が夏分蜂の開始可能時期になるのかな?という予測になるので
単純に探索蜂が来なくなった頃から概ね2か月後くらいから2か月間程が狙い目なのかな?と考えますが、いかがでしょうか?
昨年は初分蜂が今年より10日遅く4月9日で、夏分蜂は6月17日から始まり断続的に9月6日まで把握しているだけで15群ほど分蜂しました。
7月8月は気温が高いので分蜂の時間が早く朝9時までには分蜂を終えてしまっていて「こっそり分蜂」で把握出来なくなってしまいます。
蜂球を見付けて分蜂したんだな・・・と気付く感じです。
春は延べ32回分蜂があったので、夏もおそらく同じくらい分蜂したと思っています。
夏分蜂侮れないですよね。まだまだチャンスはあります!
分蜂群、訪れますように。。。
@@otajichannel ご丁寧にありがとうございます。
夏分蜂、期待しないで待ち続けます。
そういわれてみれば西洋ミツバチだったけど2年前に自然入居して、しばらくしてから分蜂したのを思い出しました。
あれが夏分蜂だったんですね。
また楽しい夫婦の会話をお待ちしております。
里山キコルさん、お返事ありがとうございます。
入居してしばらくしてから分蜂。おっしゃる通りそれが夏分蜂だったと思います。
強群は早いんですけど弱群は遅くても強行する時あったり、なかったり
蜂次第なんですよね。
蜂来ると良いですね。。。
うちはスピリタスに漬けてます笑 分蜂球で試したけど無反応でしたね もっと花弁の数が必要の様でした。エーテルでも試したい物です。
あつまっちさん、コメントありがとうございます。
色々試されてますね。きっと香りが強いのではないかと推測します。
有機物は厳しいと感じていますが、いかがでしょうか。
ばめまして
とても良いキンリョウヘン成分の保存方法ですね。私も同じ方法を試してみたいと思い高分子吸収体を百キンに行って探しましたが、消臭効果があるものしかありませんでした。
オタジーさんが使用されている消臭効果のない高分子吸収体の製造メーカを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
popichan 238さん、コメントありがとうございます。
共感していただき嬉しいです。
動画中で使用した保冷剤は「100円ショップFLET’S」さんで購入したものです。
検索すると「ワッツオンラインショップ」を展開されていて、保冷剤と入力したら一番最初に出て来ました。
消臭効果のない保冷剤は色々なネットショップでも販売されていて
他にもリーズナブルな物もあるようなので参考にされてください。
早速のお返事ありがとうございます。ご紹介ショップで検索してみます。
これからも、二人の会話動画を楽しみに参考させて貰いますのでよろしくおお願い致します。
初めまして。興味深いですね~😮
ジップロックは冷凍保存されるのでしょうか
ハッチーハンターさん、コメントありがとうございます。
ジップロックも容器に入れた物もみんな冷凍保存してます。
使う時に出して待ち箱の前でそのまま自然解凍です。
昨年作って冷凍保存しておいた物でこの春、入居がありました。
おすすめです!
こんにちは、一房残ってたキンリョウヘンで作ってみました。待ち箱の周りに1匹いたので蓋に爪楊枝で穴を開けたものを一つ起きてみました。残りは冷凍しておきました。
きよくんさん、コメントありがとうございます!
作ってみたと教えて下さりありがとうございます!嬉しいです。
待ち箱に来ていた1匹が探索蜂で、群れを呼んで来てくれると良いですね!
誘引餅が選んでもらえる要素の1つになってくれることを願っています。
😮
RA・さん、コメントありがとうございます。
初コメントです。南に住んでるのでキンリョウヘンが終わってしまいました。販売して頂ける誘引餅はありませんか?
稔則さん、コメントありがとうございます!
今咲いているキンリョウヘンがあるので、作ればお分けすることは出来ますが
商品にするにはまだデータ不足で不完全なところがあると感じています。
誰でも簡単に作れてしまう点から、販売となると手間や送料を考慮すると
価格の設定が難しく、費用対効果でお得感が無くなってしまうので悩んでいます。
誘引液などヤフオクで販売していましたので、考えてみます。