ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
船体の傾き、波の立ち方、航跡…のすばらしさを、間近で、見せてもらえて、感動しました👍
ありがとございます
なんだろこの感動は!見ることは無いだろうと思っていた景色を、何かのご褒美として見せてもらえているような気がする。
ありがとうございます!
コスモタイガーを釣り糸で引っ張って、後方で編隊飛行を再現とかも面白そうですねww
なるほど なかなかおもしろそうですね~
いやー凄いこれだけでかくて出力もあると旋回の様子もその時出来る航跡も見事な物ですね。繰り返し見てしまいます
うわ凄い・・・バルバス・バウ効果がわかるスケールウェーキも綺麗ですね。
1/100ならではの航跡ですね~ スケールが小さいと波に消えちゃうので^^;
素晴らしいの一言です。こんなにもヤマトを愛してるなんて
有り難うございます!
1:30赤城と長門と宇宙戦艦ヤマト凄いラインナップ
ですね~ 夕張と天津風も浮かせていれば 全艦隊だったんですが・・・・
カッコ良すぎて涙出て来ましたわ😢投稿者様を人間国宝に!!あなたは神!
有り難うございます!良ければこちらもご覧ください~th-cam.com/video/B3HMxa-2NAc/w-d-xo.htmlth-cam.com/video/s3toUxzDG3I/w-d-xo.html
好天にも恵まれ大変美しい動画でした。
はい 前日は散々でしたがこの日は快晴で良い感じでした
素晴らしい!
ありがとうございます
素晴らしいですね!
かっけえ。🚤
大和からヤマトへ、カッコいいです。
美しい...
航跡が実に優雅!
綺麗…
ありがとうございます~
高速走行は流石にかっこいい😁
いつ見ても惚れ惚れします!濃度を適正露出から-2ev程度に補正したら、グッと渋みのある映像になると思います。次の機会にお試し頂ければ幸いです。
なるほど~ 動画製作にはそこまで力を入れてませんでした^^;参考にしますね
次回のアップが待ち遠しいです!
はいがんばります~
美しい。波が綺麗だ。そして旋回時に内側に傾くのは宇宙戦艦だからとても似合う。本来なら外へ傾きますからね。2199では旋回時に外へ傾ける作画をしてますが、やっぱり宇宙戦艦ですからね、内側に傾く方がカッコいい。
ありがとうございますスタビライザーで曲げているので内側に傾いている感じですね~飛行機に近い挙動ですね^^
ご無沙汰しております。空撮すごいw新たなる旅たちシーンそのものです♪
こちらこそご無沙汰です~空撮良い感じですよね~
実際の艦だと右に曲がるときは左に傾きますが全然違和感が無いですね、商船だと無理ですが当時の戦艦にバラストタンクが有るから操舵もその方が抵抗なく利がある様でね、しかしスラスターの発明は凄い。
艦尾にあるスタビライザーで強引に曲がっていますので、通常の水上艦とは動きが違いますね~ 長門なんかはきちんと(?)傾いてます^^;th-cam.com/video/tFyX_-9p_xo/w-d-xo.html
「あの日」うしろを泳いでいた白鳥です。ゲールさまが、「つっこめ」とか「たたかえ」とか言ってたけど、そうもいかないし。「もうひとつの実写版」というサムネイルが示唆するように、木村拓也にも、米倉涼子未知子ロイドのようなRCモデルがありそうです。
スラスターに感動(இ﹏இ`。) マジ 宇宙戦艦ヤマトの姿勢制御のシーンと同じ動き~~
上から見ると違った感じで又おもしろいですよね~
こんなに凄いのになんで再生回数少ないんだ!!
どうしてでしょう^^;
10年ほど前に壱岐行きのジェットホイルを乗りました 普通の船と違いガスタービンエンジン駆動で、起動音はまさにジェット機の様、製造メーカーはボーイング社とありました 乗ってる本人はわかりませんでしたが航行中は船体が浮くそうですね 思い付きですが、水中翼と強力なプロペラを付けて、水上を飛ぶようにしてヤマト発進とはいかないものでしょうか
実はその辺は一度考えたりもしたのですが・・・・船体重量の関係でなかなかうまくいきませんでした(80kg近くあるので・・・)
触媒弾頭ミサイルですり鉢状になった水面を駆け上がるシーンに期待です
すり鉢状駆け上がれますかねぇ・・・^^;
波動砲は発射できるのですか?
光だけですが打てますよ~th-cam.com/video/nOcaeQ2whzo/w-d-xo.html
メインエンジンではなくてサブエンジンで航行したほうがかっこいいかも
当初は補助エンジンでも動くようにしてたんですけど今は注水弁になってますねぇ~^^;
多分明日届くと思います。よろしくお願いいたします
受領致しました!有り難うございます~
Eng subs pls
また、無茶な注文です。ドローンを何台か使って吊り上げて、空中を飛んでるように再現できませんかね。
ヤマトの総重量 80kg位有りますからね・・・
多分吊るして浮かせるだけなら不可能ではないと思われるがもし風とかでバランス崩して墜落したら....うp主の10年以上の努力の結晶が....
船体の傾き、波の立ち方、航跡…のすばらしさを、
間近で、見せてもらえて、感動しました👍
ありがとございます
なんだろこの感動は!
見ることは無いだろうと思っていた景色を、
何かのご褒美として見せてもらえているような気がする。
ありがとうございます!
コスモタイガーを釣り糸で引っ張って、後方で編隊飛行を再現とかも面白そうですねww
なるほど なかなかおもしろそうですね~
いやー凄い
これだけでかくて出力もあると旋回の様子もその時出来る航跡も見事な物ですね。繰り返し見てしまいます
ありがとうございます!
うわ凄い・・・バルバス・バウ効果がわかるスケール
ウェーキも綺麗ですね。
1/100ならではの航跡ですね~ スケールが小さいと波に消えちゃうので^^;
素晴らしいの一言です。
こんなにもヤマトを愛してるなんて
有り難うございます!
1:30赤城と長門と宇宙戦艦ヤマト凄いラインナップ
ですね~ 夕張と天津風も浮かせていれば 全艦隊だったんですが・・・・
カッコ良すぎて涙出て来ましたわ😢投稿者様を人間国宝に!!あなたは神!
有り難うございます!
良ければこちらもご覧ください~
th-cam.com/video/B3HMxa-2NAc/w-d-xo.html
th-cam.com/video/s3toUxzDG3I/w-d-xo.html
好天にも恵まれ大変美しい動画でした。
はい 前日は散々でしたがこの日は快晴で良い感じでした
素晴らしい!
ありがとうございます
素晴らしいですね!
ありがとうございます!
かっけえ。🚤
ありがとうございます!
大和からヤマトへ、カッコいいです。
ありがとうございます
美しい...
ありがとうございます!
航跡が実に優雅!
ありがとうございます
綺麗…
ありがとうございます~
高速走行は流石にかっこいい😁
ありがとうございます
いつ見ても惚れ惚れします!
濃度を適正露出から-2ev程度に補正したら、グッと渋みのある映像になると思います。
次の機会にお試し頂ければ幸いです。
なるほど~ 動画製作にはそこまで力を入れてませんでした^^;
参考にしますね
次回のアップが待ち遠しいです!
はいがんばります~
美しい。波が綺麗だ。そして旋回時に内側に傾くのは宇宙戦艦だからとても似合う。本来なら外へ傾きますからね。2199では旋回時に外へ傾ける作画をしてますが、やっぱり宇宙戦艦ですからね、内側に傾く方がカッコいい。
ありがとうございます
スタビライザーで曲げているので内側に傾いている感じですね~
飛行機に近い挙動ですね^^
ご無沙汰しております。
空撮すごいw
新たなる旅たちシーンそのものです♪
こちらこそご無沙汰です~
空撮良い感じですよね~
実際の艦だと右に曲がるときは左に傾きますが全然違和感が無いですね、商船だと無理ですが当時の戦艦にバラストタンクが有るから操舵もその方が抵抗なく利がある様でね、しかしスラスターの発明は凄い。
艦尾にあるスタビライザーで強引に曲がっていますので、通常の水上艦とは動きが違いますね~ 長門なんかはきちんと(?)傾いてます^^;th-cam.com/video/tFyX_-9p_xo/w-d-xo.html
「あの日」うしろを泳いでいた白鳥です。ゲールさまが、「つっこめ」とか「たたかえ」とか言ってたけど、そうもいかないし。
「もうひとつの実写版」というサムネイルが示唆するように、木村拓也にも、米倉涼子未知子ロイドのようなRCモデルがありそうです。
スラスターに感動(இ﹏இ`。) マジ 宇宙戦艦ヤマトの姿勢制御のシーンと同じ動き~~
上から見ると違った感じで又おもしろいですよね~
こんなに凄いのになんで再生回数少ないんだ!!
どうしてでしょう^^;
10年ほど前に壱岐行きのジェットホイルを乗りました 普通の船と違いガスタービンエンジン駆動で、起動音はまさにジェット機の様、製造メーカーはボーイング社とありました 乗ってる本人はわかりませんでしたが航行中は船体が浮くそうですね 思い付きですが、水中翼と強力なプロペラを付けて、水上を飛ぶようにしてヤマト発進とはいかないものでしょうか
実はその辺は一度考えたりもしたのですが・・・・
船体重量の関係でなかなかうまくいきませんでした(80kg近くあるので・・・)
触媒弾頭ミサイルですり鉢状になった水面を駆け上がるシーンに期待です
すり鉢状駆け上がれますかねぇ・・・^^;
波動砲は発射できるのですか?
光だけですが打てますよ~
th-cam.com/video/nOcaeQ2whzo/w-d-xo.html
メインエンジンではなくてサブエンジンで航行したほうがかっこいいかも
当初は補助エンジンでも動くようにしてたんですけど
今は注水弁になってますねぇ~^^;
多分明日届くと思います。よろしくお願いいたします
受領致しました!
有り難うございます~
Eng subs pls
また、無茶な注文です。
ドローンを何台か使って吊り上げて、空中を飛んでるように再現できませんかね。
ヤマトの総重量 80kg位有りますからね・・・
多分吊るして浮かせるだけなら
不可能ではないと思われるが
もし風とかでバランス崩して墜落したら....
うp主の10年以上の努力の結晶が....