ゴルフが上手い人はショットが安定している?芯で当たらない根本的な原因とは?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2024
- ゴルファーの皆さん、こんにちは!
今回の動画では、スイングが自動化する方法について解説しました!
🏌♀タスクさんのサプリ【Score Boost】はこちら
yt.mirai-japan...
🏌️現在発売中の練習器具「3D Swing Mentor」はこちらから
taskgolf.shop/
🏌♂新開発ドライバーシャフトKinetics Flow TE-1 ご購入にご関心ある方は
TASKGOLF公式ラインにご登録ください。
sp4.work/cp/ta...
撮影協力:ONEWAY GOLF CLUB様
onewaygc.co.jp/
⛳️タスクゴルフ公式LINE
公式LINEではゴルファーが知っておくべきゴルフサイエンスの基礎解説中
sp4.work/cp/ta...
📗使い方マニュアルは公式LINEにて解説してます!
sp4.work/cp/ta...
📕発売中の書籍「ゴルフの力学」はこちらから
taskgolf.com/o...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼おすすめの動画
「この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解できる!原理原則の完全版!【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第64話 - 引いて引くのは何故なのか?」
• この1本でビギナーもゴルフの基本を完全理解で...
「ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版-【ゴルフサイエンス】TASKGOLF 第59話」
• ビギナーでも理解できる「引いて引く」-完全版...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【TASKGOLFチャンネルについて】
米ゴルフサイエンス研究機関 Jacobs3D Golfでアジア 人初のアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本アンバサダーであるマツモト・タスクがサイエンスや物理学を用いてあなたのゴルフ人生に役立つ情報を提供するチャンネルです。
【マツモト・タスク】
アメリカ・ニューヨーク州・ロングアイランドを本拠とするJacobs3D Golfのアドバイザリーメンバー兼オフィシャル日本 アンバサダー。USGTF ティーチングプロフェッショナル。TPI Certified
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼公式HP
www.taskgolf.com
▼お仕事のご依頼やコラボのお問い合わせはこちらから
contact@taskgolf.tokyo
#ゴルフ #レッスン #引いて引く
あの時の風間です。
第一振り子おじさん、練習してますけどまだまだ怪しいです笑
来週には関東ミッドの予選、初突破を目指しておじさん頑張ってきます✊🏻
今回も素晴らしい動画でした、ありがとうございます!
そんな私は、第1振り子おじさんや、右下に落とすドリルの際にボールとの距離感をきっちりした状態でアドレスが取れないと、無意識にマッチアップを起こしていると気づきました。
遠すぎると当てに行く、近すぎると思い切ってリリースできない。
そんな感覚ですが、アドレスについての深掘りも是非お願いしたいです。
小林くんも以前のスイングよりも近くなっている気がするのは、右下に落とす感覚を掴んでから変わったなと思うので、その辺りの変化も動画にしていただけると幸いです!
ドラッギングしてしまうのは、アドレスが遠いからだろうなーっておもってます…
第一振り子おじさん、スイング乱れてきた時にリセットの意味でも良く練習でするようにしています😊
いつも、為になる動画ありがとうございます。
私も第一振り子おじさんをすると、小林さんほどではないですが、左の二の腕がフィニッシュで上がってしまいます。しかしながら、グリップ下支え、ショルダーバッグ、引っ張る方向は、ほぼほぼ出来ていると思っております。おかしいと思い、スチールシャフトからMCI60Rの軽いシャフトに変更したところ、両肘がほぼ構えた位置のまま、クルリと回すことができました。クラブの重量、しなりの影響だと思います。クラブも大事だと思います。
taskさん、小林さん。このチャンネルを登録して一年が経ちました。何回も観てクラブエネルギーの事をもっと早く知りたかったと思うくらいです。アーノルドパーマードリルと、第一振り子おじさん、下支え、重心管理、私のトレンドキーワードになっており、ゴルフクラブ様が気持ちよく動いてもらうためにはどうすれば良いか?クラブファーストの観点からゴルフのセンスを磨く事が非常に重要だと理解しております。また、この第一振り子おじさんができ、それからアーノルドパーマードリルスイングに繋げている最中でして、まだまだではありますが、時折り上手く打てた時は淀みもなく、フィニッシュで体も痛くありません。taskさんのように、箸を使う様に第一振り子おじさんができるように頑張りたいです。このチャンネルに本当に感謝しております🙇🏻♂️
プレーヤー自身が出しゃばることなくクラブ様に気持ちよく仕事をしてもらえるようにグリップに与えるエネルギーに集中すること、自分も長くタスクゴルフに学んできましたが、本日の動画で改めて初心に帰ることが出来ました。70台目指して頑張ります。
またまた、深掘り🤣ありがとう小林くん🎉イヤもう大明神ですね。
「ここでも第一振子おじさん」を連呼して、素振りを続けて練習します😊ティグランドでやると、驚かれるかな笑
個人的に神回でした!インパクト付近で自分側に引っ張るエネルギーが出すのはインパクトバックを叩く練習するとより感じれる気がしました。体で余計に引っ張って方向がズレてるので練習します。。
いつも有難う御座います。
小林君ほどのショットを打つ人でも第一振り子おじさんができないとは驚きです‼️
逆を言えばまだまだ伸びしろだらけですね💖
小林君によって深掘りされた第一振り子おじさんの解説、最高に解りやすく有り難う御座いました🙇♂️
自分も以前はアームローテーションを使って打っていたのでよくわかりました。
下半身や上半身を使ったとしても、第一振り子おじさんが正しくできるようにならないといけないし、
第一振り子おじさんが正しくできるような下半身・上半身の使い方をしないといけない、ということですね?
第一振り子おじさんを意識して練習してみます。
小林さんの会、好きですわ〜最高です。ありがとうございます。
いつも楽しみにしてみてます
ドライバーの新しいシャフトいつくらいに販売になるんですか?
はやく販売してほしいです
第一振り子おじさんなら小林さんに勝てる!(笑)
ってか、二人の絡み最高です
素晴らしい深掘り回!私も一周回って悩んでました第一振り子おじさん!フックしちゃうんですよね、、、
ゴルフグリップが、人とグラブを繋げる唯一の場所で非常に大事と仰っていました。タスクさんは、どのようにグリップをメンテナンスしていますか。私は、百均の重曹シートで軽く練習前と後で軽く拭く程度にしています。そうするとグリップの摩擦力が復活してグリップ圧を高めなくても安心してクラブを振ることが出来ます。この点についてもご意見があればお伺い出来ますか。
インパクトの瞬間に上方向にグリップを引っ張っているということは、ヘッドに最大のエネルギーが伝わってクラブが腕を目一杯に引っ張る方向にベクトルが向いているということですね。第一振り子おじさんをするとクラブを振り出したエネルギーがインパクトでヘッドに伝わることが感覚(=リリースの感覚)として分かるのですが、フルスイングになると体の動きが複雑になって、飛ばしたいと言う気持ちで意識がターゲット方向に行ってしまって第一振り子おじさんの感覚が再現できない羽目になるというのが自分の分析です。Dan Grievesというショートゲームのコーチがヘッドスピードとボール初速が同じぐらいになるアプローチを手首を主に使ったリリースでやっていたのですが、第一振り子おじさんだとおまけ動画が始まったところで気づきました。
インパクトでグリップを上の方向に引っ張れるというのは、タスクさんがかなり前の動画でダウンでインパクトに向けてソールをぶつけていくとか、ソールを向かわせるというような説明をしていたのと同意ですね。
あ〜、それと、テイクバック、ダウンとどこにいても第一振り子おじさんというのは、ネリーコルダのスイングに見られるように前腕の三角形がどこにいても体の前にある、左腕が地面と平行の位置では三角形も地面と平行になっている関係に通じるなと思います。
いつも楽しく拝見しております。自分も左に引っ掛ける事が多かったですが、ナゾが解けた気がします。ローリングする癖が抜き切れてないこととトラッキングですね。因みにドライバーなどの長いクラブもまったく同じでしょうか?長いクラブの第一振り子おじさん編もお願いします!
マキロイもスイングのインタビューでP6にどうやって下ろしてくるかしか考えてないと言ってますね。理想のところに落とせたら後は勝手にインパクトを迎えると。
あれこれ考えて練習をしているうちに、気付いたら牛耳り始めて迷路に入っていく自分がいる😵💦いかにノイズを入れないようにするか常に考えるようにします。
ショット停滞中につき、原点回帰中の者です。
質問です。①”どこでも( P5P6 )第一振り子おじさん( 通称DFO)“ とありましたが、早い段階で” DFO“すると(確かに良い球が出ますが)本能的に「ヘッドが球に届かない」と判断し右肩や頭が球に近づいてしまいます。最初はいいが、後にソケット寄りに当ったり、出球が暴れたりと。 DFOにおいて、後方を向いたまま(つまりP5 P6)顔や右肩が前に出さないでインパクト出来る理由は何処にあるのでしょう?
鍵は「自分が持つ悪しきインパクトイメージ」に追従してしまい、それが悪さしてるのではと思っています。上手くγフォースで引けたとしても、最終的にはインパクトのイメージに帰結すると、考えます。小林さんのドラッキングもそうではないでしょうか?
アイアンのグースネックはあったほうがいいのでしょうか?
🙋♂️ありがとうございます nosukeです
質問にお答えいただきありがとうございますm(_ _)m
第1振り子おじさんに磨きをかけ、フルスイングに落とし込むことができるよう精進致します
小林君の(そう言う意図かどうかわかりませんが)“方向性が出る”と言うコメント有り難かったです。Taskゴルフのお陰でドライバーの飛距離が伸びて、このところスコアが➕10以内で安定してるのですが(➕6の自己ベスト更新を報告させてもらって以来)、それでも毎回不安なのは方向性を出そうとした時より、切り返しからボールの無いところに振り出した方が“方向性が出る”からなんだと。ドライバー一度ミスるとどうしても方向性を出しに行こうとして上手くいかず、その内開き直ってボールを気にせず振り下ろすと方向性が良くなるパターン。正に“方向性が出る”でしょうか。
いつも興味深く拝見させてもらっています。
この動画における第一振り子おじさんですが、小林さんのグリップが動きすぎていませんか? タスクさんのグリップは余り動かずにクルッと回りますが、小林さんの場合はグリップが円を描くように回っています。 この位は許容範囲なのでしょうか?
アーム角と縦コックは同じですか? 以前P6以降のリリースで縦コックは一気に解放すると説明されてたと思うのですが
バックスイングの初期にβフォースを与え、結果ヘッドが遅れてくるという話と、その上でトルクを加えて遅れないようにするという話があったと思います。両方試してみましたが、感覚的には全然違うものでしたので、どちらか一方を練習したいと思っています。その場合、どちらを練習した方がいいでしょうか? アプローチについても同様にお聞きしたいです。
ライ角を維持するのにαフォースを与えて手首が上方向に若干曲がってますが、リリース時もライ角を維持するために手首は曲がったままなのでしょうか?以前の動画ではリリース時は手首も解放するように捉えてたのですが
アーム角が解けない様にするにはどうしたら良いでしょうか⁇
気をつけたほうが良い点がありましたらご教示頂けますと幸いです。
テイクバックからの切り返しでクラブヘッドが自分の肩の方へ反転していくタイミングを待ってからグリップエンド方向に引いてスイングすると凄くいい球が出ます。
が、切り返しの『間』と言うかタイミングが早いと所謂スピンアウト系のスイングになり、タイミングが遅いとフリップになりダブります。
番手毎に自分の場合は微妙に『間』の取り方のタイミングが変わってきて、それを手探りで模索しています。
この『間』の取り方をゴルフサイエンス的にはどうしたらうまくいくでしょうか?
質問です。重心管理ラインはワンプレーンと言う理解であってますか?
クラブ様というタスクさん新鮮w
森守弘さんかと思ったww
小林君に負けないように精進します(^^)
テニスしていた癖で肩を横に回していましたが縦に回してインパクトで左肩が上にあがるとショットが安定しました。
インパクトで左肩が上がるとクラブをグリップエンド方向に引き上げることになるから、と判断しましたが正しいでしょうか?
どうしてもお聞きしたいことがあります。
「第二振り子の支点はどこか?」という事です。
私はずっと左手のひらの中を支点にしていましたが、試しに右手のひらの位置を支点にして、左手が邪魔をしないように振ってみたら明らかに、よりヘッドが走る感覚があります。
これはTASKさんのエネルギー的目線ではありですか?それともなしでしょうか?
是非、ネタとして取り上げてください。
14:00
連鎖
第一振り子おじさんはスイングの本質かと。