【mig130】激安溶接機を直流化したら性能アップしちゃった!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 70

  • @杉元洋一-q6o
    @杉元洋一-q6o หลายเดือนก่อน

    ブリッジダイオードの配線の仕方を教えて欲しいです

  • @壮富田
    @壮富田 ปีที่แล้ว +1

    VVFケーブルって3.5mmがありましたっけ。私の知っている範囲では2.6mmまでしかなかったような。それとも特注品のレアなけーぶるですか。

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      すみません...!動画で使用したケーブルが手元にないので、
      レアなケーブルかどうかはわかりませんでした...。勘違いの可能性もあります。
      (もし動画を参考にされる場合、溶接機の出力に応じて耐圧ケーブルをご用意ください。)

  • @sonicooita1
    @sonicooita1 7 หลายเดือนก่อน

    ダイオード組み込むだけでぜんぜんちがいますね、4つあるといいんでしょうかいいですね

  • @小林武志-c6j
    @小林武志-c6j ปีที่แล้ว

    お世話になります。
    並列にダイオードを繋ぐ4本線の先の結線を教えて頂きたいです。
    赤→ 黒→ 白→ 緑→

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      色については判りかねますが、
      ブリッジダイオードについては、
      「~」(AC)2つをトランス側に、
      「+」をトーチ、「-」をアースクリップに接続すれば問題無いかと思います。
      既存の配線を切断して割り込ませる形で接続します。

  • @幽鬼-l4m
    @幽鬼-l4m 3 ปีที่แล้ว +3

    動画参考にさせて頂き、直流化しようと思います。
    失礼ですが、ここで質問させて頂きます。
    太い配線にそれぞれ細い配線がありますが、整流器の前(交流側)に繋げば良いのでしょうか?
    差し支えなければ御回答お願いします。

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +1

      僕は交流側に繋ぎましたが、モーター制御基板に優しくないように思いますので、
      直流のものに交換したほうが良いと思います。
      (動画内で所々参考にならない箇所があるのであんまり参考にはしないでね!)

  • @浩北原-o7r
    @浩北原-o7r 2 ปีที่แล้ว

    自分も使いにくい交流溶接機を持っており、大変興味深く拝見させていただきました。素人質問で申し訳ございませんが、教えていただけたら幸いです。使われていたブリッジダイオードは、4個の組み合わせで全波整流できるのでしょうか?あるいは、例えば、1個で全波整流できるもの(内部に4個のダイオードが組み合わされている)を増幅されているのでしょうか?宜しかったら、4個のつなぎ方を教えていただければ有難いです。

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!!
      ブリッジダイオードで全波整流できます!
      動画内で4つ並列で繋いでいますが、
      他の方のコメントで、ブリッジダイオードの並列接続は推奨できないとありましたので、
      容量の大きなものを一つ接続するのがよいかと思います。
      参考になりますと幸いです。

  • @やんべ-b5b
    @やんべ-b5b ปีที่แล้ว

    ご使用のブレーカーは20Aでしょうか?

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      100V30Aブレーカーを使用しています!!

  • @tnnt9553
    @tnnt9553 2 ปีที่แล้ว +5

    こんにちは ミグ130のスイッチを握った時にワイヤーの火花が出るように配線を接続できたら使いやすそうですねー

  • @桜の銀次郎
    @桜の銀次郎 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして、ご質問させてください。
    トーチとクリップの配線に一緒に繋がってる
    細い配線はカットした後の処理はそのまま繋がないんですか?素人なのでわかりません。宜しくお願いします

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +2

      配線は元あったように繋いでありますが、
      どう考えても別で電源を用意したほうが良いと思います!

  • @gwater12345
    @gwater12345 ปีที่แล้ว

    どう見ても、ダイオードの容量が足りていないような。。。
    単純に4つ並列接続されているようですが、ダイオードは基本、並列運転できません
    (Vfが負の温度特性を持つので、特定の素子に電流が集中して熱暴走する)
    対策として、一つの素子で大きなダイオードを使用する必要があります。
    探せば、300Aくらいまでなら普通に手に入ります

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      どうやらダイオードの並列接続は御法度みたいですね...。
      次回の動画では一石で作成しようと思います!
      また、素人質問で大変恐縮ですが、
      並列されているダイオード達が同じヒートシンクに接続されている場合、
      特定のダイオードのみ熱暴走するということはあるのでしょうか...?
      他のダイオード達に熱がうまい具合に伝わって結果オーライみたいなことになることはあるのでしょうか??

    • @hiro3686
      @hiro3686 ปีที่แล้ว

      @@403Creators
      ダイオード素子そのものが熱暴走する(ヒートシンクに熱が行く前にシリコン内部で焼ける)のであまりOKにはならない気がします。

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      @@hiro3686
      なるほど...。ためになるコメントありがとうございます!!
      並列にするメリットがほぼほぼない感じっぽいですね😥

  • @nishimurat.1254
    @nishimurat.1254 ปีที่แล้ว +1

    正確には脈流化ですね。

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว +1

      一概に「直流化」と言ってもその中に様々な種類があるのは奥が深くて面白いですね!!

  • @mgsyoutube109
    @mgsyoutube109 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!質問させてください! 
    自分も同じ半自動持っていて使い物にならないので同じ改造したいのですが、整流器とトーチを圧着で接続させてる端子はなんというのですか?

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +3

      配線を繋ぐのに通常「圧着スリーブ」というものを使用します。
      僕は家に転がっているものを使用しました。

  • @ijapan6242
    @ijapan6242 3 ปีที่แล้ว

    野外電源までの距離が長く電圧降下が凄く使えないので、半自動溶接機、電源をカーバッテリーを利用して、バッテリー半自動溶接機に使用変更する予定です。リアアクトル使用して、キャパシターは使用しません電圧調整器は高額なので、リアアクトルとワイヤーの長さで溶接時の調整しマフラー作ります、mixiに途中まで完成のブログあるので参考にしてください。

  • @hirokita8076
    @hirokita8076 2 ปีที่แล้ว

    100vを200vに改造ってできるんでしょうか?

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      かなり手間がかかるかとは思いますができなくはないと思います!!!

  • @titha7577
    @titha7577 4 ปีที่แล้ว +5

    私は残念ながら10秒後煙が出て2個燃えました。バランスの問題はあります。仕方なく150A単相用ダイオード1石に。電解コンデンサいれるとちょっと安定します。内臓できなかったので外付けしてますが結構いけますね!コツはいります。放電機構入れないといけませんが安物化けますね。

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +3

      参考になるコメントありがとうございます!!
      外付けでも冷却性能的にはむしろ都合良いのかも知れませんね!!
      近いうちに続編動画を出そうかなと考えているので、
      放電機構や極性の反転など試してみたいです!

  • @タヌキN
    @タヌキN 11 หลายเดือนก่อน

    お金払うから改造して欲しい!😮

  • @djatsushi2002
    @djatsushi2002 3 ปีที่แล้ว

    60hz地域ならこの改造しなくても普通に使えるってことでしょうか?

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ...えぇと、多分違うと思います!!

  • @hide0928
    @hide0928 3 ปีที่แล้ว +1

    情報ありがとうございます!
    安い溶接機不安だったので購入を躊躇していたのですが、買ってみようと思えました。

  • @kasuminaya6813
    @kasuminaya6813 3 ปีที่แล้ว +1

    感心しました。試す価値高いですね。質問ですが、vvfケーブル3.5mmって???

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +2

      VVFとは屋内配線用の配線だそうです!
      (要は3.5mmの銅線です!)
      許容電流の大きな配線を必要な長さだけ用意するのが大変なので
      基本的にどのホームセンターでも量り売りで手に入るVVFケーブルというものを紹介いたしました!

  • @ijapan6242
    @ijapan6242 4 ปีที่แล้ว +6

    ワイヤー送りの別電源化しモーターコントローラーも変更したほうがいいですよ、pwmコントローラーっていいますが

    • @403Creators
      @403Creators  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      モーター周りは結構無理のある設計なのかなと思ったので、交換しようと思います!
      ありがとうございます!

  • @ijapan6242
    @ijapan6242 4 ปีที่แล้ว +4

    キャパシター付ける時は溶接終了後に放電するようにしたほうがいいですよ、でないと電源落としても、蓄電されてるので危険です

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว

      参考になるコメントありがとうございます!!
      溶接後、電源オフして鉄板に短絡させるようにしています!
      放電機構なども考えていきたいと思います!

  • @exciter608
    @exciter608 4 ปีที่แล้ว +3

    これに気が付くことが素晴らしいと無知な私は思う わたしも やってみようかな

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +1

      改造にあたり知識は必要ですが、
      試してみる価値は大いにあるかも知れません!!

    • @exciter608
      @exciter608 4 ปีที่แล้ว +1

      @@403Creators  今のところ この動画始めのように途切れることもなく、普通に使えてろので コンデンサー入れたときに 同時進行してみようかなってww  そんときは また教えてくださいまし!!

  • @hidekazu1774
    @hidekazu1774 3 ปีที่แล้ว +3

    新規で買うならSUZUKID から安い100vインバーター溶接機が出てるので、部品実費と手間考えるとね。
    大容量のダイオードブリッジは、アリエクで買わなくてもパンジット製(台湾)の物(1000v:35A)が秋月電子で1個:250円(通販可)で買えるよ。

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +4

      やはり国産メーカーのインバーター溶接機を買うのが安牌ですよね!
      とはいえ今ある溶接機を捨てるのはもったいないので弄ってみる。
      完全なロマン主義動画です!
      (秋月さん、意外と安いですね...ありがとうございます!)

  • @exciter608
    @exciter608 3 ปีที่แล้ว +2

    ダイオード到着したので わたしも主と同じチューンしてみます 楽しみだなあ

  • @千葉貴弘-n9v
    @千葉貴弘-n9v 4 ปีที่แล้ว +5

    こんな方法が、あったンか❗ビートも、めっちゃキレイやん‼️

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว

      ビードの見た目、かなり変わりましたよね!!
      へなちょこ溶接機が化けました!

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 3 ปีที่แล้ว +2

    古い機器はトランスが命w
    新しい機器はインバーターが命www

  • @冨尾洋
    @冨尾洋 4 ปีที่แล้ว +1

    みぐ130の200はどうなんでしょうか?

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +2

      200vということでしょうか?
      残念なことに僕が使っている溶接機は(説明書曰く)100v専用なので
      確かめられていません...。

  • @takatada7418
    @takatada7418 4 ปีที่แล้ว +1

    同じ機種を持っています。私も参考にさせて頂き改造します。発熱が心配です。

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +1

      (発熱については9:05で触れているので見てみてください!)

  • @301IKUO
    @301IKUO 4 ปีที่แล้ว +3

    こんな凄い改造あるんですね
    自分のガスレスMIGは、10数年前に買ったものなので値段が高いくせにパッとしません😢
    パワーアップに興味ありますが、ちょっとビビっちゃってます😓

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +1

      自分も改造した後爆発するんじゃないかってビビりながらスイッチONにしました😂
      こんな事できるんだ~って感じで楽しんでいただければ幸いです😊

  • @かずのり-u4e
    @かずのり-u4e 3 ปีที่แล้ว +2

    え、こんな事でパワーアップするんですね!

  • @ピットさくら
    @ピットさくら 4 ปีที่แล้ว +2

    もう少し詳しく見たいです。
    違いさを味わいたいです

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +1

      参考になるコメントありがとうございます!
      改造について続編の撮影をする予定ですので、より詳しく違いを掘り下げてみようと思います!

    • @ピットさくら
      @ピットさくら 4 ปีที่แล้ว +1

      @@403Creators ダイオードの配線図又は写真などなど盛りだくさんありますと勉強かつ参考にして取り組みたいです

    • @ピットさくら
      @ピットさくら 4 ปีที่แล้ว +1

      200vにでも対応ですか?

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว

      残念ながら説明書には100vとの記載があるので200vは試していません…。

  • @坂本公佑
    @坂本公佑 3 ปีที่แล้ว

    ぞくぞくしちゃう笑

  • @appleipod4319
    @appleipod4319 3 ปีที่แล้ว

    基本的にグランドは(ー)配線ですよ。
    感電しないようにしてくださいね。

    • @403Creators
      @403Creators  3 ปีที่แล้ว +4

      僕はあまり薄物溶接をすることがない為、
      熱電子放出の方向から溶け込みが深くなるのを狙って母体側をプラスにしました!
      素人質問で大変申し訳ありませんが、
      プロの方は作業時に極性を変えずに使うのでしょうか?
      ご教授いただけると幸いです!
      溶接時は高温高圧電流を扱うため、
      保護具着用等対策を行い作業しております!

  • @ijapan6242
    @ijapan6242 4 ปีที่แล้ว +2

    コンデンサー入れないんだね僕のは600000μf入れてます

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +2

      コンデンサー…かなり悩んだのですが、面倒だったのでつけませんでした!
      続編の制作予定なので、その際にコンデンサーやその他追加し、有意差が出るかどうかも比較しようかと考えています!

  • @くま-v3u
    @くま-v3u 4 ปีที่แล้ว +2

    電気物にハンダはタブーです。
    熱によりハンダクラック、またそのクラックが抵抗になり発熱し最悪燃えます。
    基本は圧着です。

    • @403Creators
      @403Creators  4 ปีที่แล้ว +2

      詳しく説明して下さりありがとうございます!
      皆さんは4:56にあるように、
      安全のためにファストン端子を使ってください!