ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
非常にわかりやすい動画で助かります。一度見ただけですが不思議と頭に入ってきました!本格的に蕎麦打ちした事は無いのですが、この動画を頼りにチャレンジしてみます。
蕎麦打ち教室では二八500グラムに水250CCでしたが、水の分量がこんなに違うのですね。(当方蕎麦打ち3回目)
コメントありがとうございます。そば打ちに使う、蕎麦粉の種類(厳密には、製粉の歩留りや粗さなどでも変わってきますね)それぞれに適正な加水量があると思いますので参考にしてみて下さい。
@@soba6554 様 本日(4回目)で聞いたところ慣れてきたら230CCくらいでいきたいね~ と言われました。
いっかいつくってみます。
素人でも、御言葉ですが私自身数少ない経験からして、加水だけでも、難しいのに?迷っています
コメントありがとうございます。仰る通り、加水も奥が深いですよね。蕎麦打ちは、この打ち方でなければいけないという事は無いと思っています。素人なりきに自分の経験からこの動画を制作しました。御経験があるとの事ですので、一つの解釈としてご覧頂ければ幸いです。お気に召さない様でしたらスルーして下さい。
明日打つ蕎麦は、挽きぐるみと長島製粉の極荒だから篩にかけられないな🥰
よし。これから頑張ってみます。
作ってみようかなあ、業務スーパーの安い小麦粉、安いそば粉と高い小麦粉と高いそば粉と2つで
生地を伸ばす工程は床でも問題ありませんか?
凹凸のない床でしたら出来ると思います。衛生面には、ご留意下さい。代用として、90cm×90cmのコタツの台やコンパネでも可能です。
ふるいをしないとどうなってしまうんですか?
フルイにかけないと粉によりますがダマになっている場合もあるので水回しが均等にいかない場合がありますね。
私もそばうしました、他の人が山芋を入れて捏ねると聞いたので、山芋を入れても、切れ切れになって長い蕎麦が出来ませんでした、山芋は入れないのが良いのでしょうか、お聞かせくださいませ。
コメントありがとうございます。当方では、試行した事がございませんので参考になりそうなリンクを貼っておきますね。sobanoizumi.web.fc2.com/soba/sobamen.html【山芋をつなぎに使う場合】山芋は蕎麦粉の1割程で、これに4倍の水を加えます。すりおろした山芋などを水で溶いて、これをこね水として蕎麦粉を練り上げます。山芋の粗い(ツブツブ)部分が残っていますと、蕎麦切れの原因になりますので、無くなる様にすり鉢で時間をかけるそうです。
前回試してみたら蕎麦がボロボロになってしまいました。乾燥してしまったのでしょうか。あと、打ち粉というのは小麦粉ですか?
コメントありがとうございます。ご使用されたそば粉が手打ち用のそば粉でしょうか?この動画で使用したそば粉は、「諏訪旅」というwebサイトでご確認下さいませ。suwa-tabi.jp/news/2251/そば粉と水の量が部屋の湿度、打ち手の体温、作業時間等で微妙に差がありますので乾燥してしまう様でしたら「くくり」工程の際に手水で加水調整してみて下さい。打粉は、小麦粉ではなくて、そばの実の中心部を製粉した粉になります。のし板と生地、包丁や生地のくっつき防止の為に使用します。
@@soba6554 さま蕎麦粉は手元にあるのですが、打ち粉がありません。蕎麦粉で代用できますか?
@@長谷川純子-l5m 様、コメントありがとうございます。そば粉がサラサラした、粘りのないものであれば共粉としてお使いになれますが、入手出来そうである様でしたら、打粉のご使用をお勧め致します。
切った途中で端の方を切り落とすのは何故ですか?
コメントありがとうございます。端を切り落とすのは、麺線の長さを均等にする為です。そのままでも問題はありませんが、もろい部分でもありまして、茹でた時にそば切れする原因を防ぐ意図もあります。
@@soba6554 そば切れを防ぐとのことですが、切ってしまったらその分短くなりませんか?それとも切る事で麺そのものが切れにくくなるということでしょうか?
たたみの工程で最後に下方向から上に重ねているのをご確認ください。この長さが麺の長さになります。端を切りおとしても、麺の長さはほぼ変わりません。
よく確認したら確かに折り目の部分ではなかったですね!やはり端を切る切らないとではできは違いますか?
端を切ると、長さが整うので見栄えが良くなりますね。
どうしても、ゆでると短くなってしまいます。
コメントありがとうございます。そば切れする要因についてリンクを貼っておきますので参考にしてみて下さい。www.takayamaseihun.co.jp/recipe/taboo.php
切るのが難しい
コメントありがとうございます。切りは、まな板に打ち粉を振って生地がない状態で練習する方法もあるようです。
非常にわかりやすい動画で助かります。一度見ただけですが不思議と頭に入ってきました!
本格的に蕎麦打ちした事は無いのですが、この動画を頼りにチャレンジしてみます。
蕎麦打ち教室では二八500グラムに水250CCでしたが、水の分量がこんなに違うのですね。(当方蕎麦打ち3回目)
コメントありがとうございます。
そば打ちに使う、蕎麦粉の種類(厳密には、製粉の歩留りや粗さなどでも変わってきますね)
それぞれに適正な加水量があると思いますので参考にしてみて下さい。
@@soba6554 様 本日(4回目)で聞いたところ慣れてきたら230CCくらいでいきたいね~ と言われました。
いっかいつくってみます。
素人でも、御言葉ですが私自身数少ない経験からして、加水だけでも、難しいのに?迷っています
コメントありがとうございます。
仰る通り、加水も奥が深いですよね。
蕎麦打ちは、この打ち方でなければいけないという事は無いと思っています。素人なりきに自分の経験からこの動画を制作しました。
御経験があるとの事ですので、一つの解釈としてご覧頂ければ幸いです。お気に召さない様でしたらスルーして下さい。
明日打つ蕎麦は、挽きぐるみと長島製粉の極荒だから篩にかけられないな🥰
よし。これから頑張ってみます。
作ってみようかなあ、業務スーパーの安い小麦粉、安いそば粉と高い小麦粉と高いそば粉と2つで
生地を伸ばす工程は床でも問題ありませんか?
凹凸のない床でしたら出来ると思います。
衛生面には、ご留意下さい。
代用として、90cm×90cmのコタツの台や
コンパネでも可能です。
ふるいをしないとどうなってしまうんですか?
フルイにかけないと粉によりますが
ダマになっている場合もあるので
水回しが均等にいかない場合がありますね。
私もそばうしました、他の人が山芋を入れて捏ねると聞いたので、山芋を入れても、切れ切れになって長い蕎麦が出来ませんでした、山芋は入れないのが良いのでしょうか、お聞かせくださいませ。
コメントありがとうございます。
当方では、試行した事がございませんので
参考になりそうなリンクを貼っておきますね。
sobanoizumi.web.fc2.com/soba/sobamen.html
【山芋をつなぎに使う場合】
山芋は蕎麦粉の1割程で、これに4倍の水を加えます。すりおろした山芋などを水で溶いて、これをこね水として蕎麦粉を練り上げます。
山芋の粗い(ツブツブ)部分が残っていますと、蕎麦切れの原因になりますので、無くなる様にすり鉢で時間をかけるそうです。
前回試してみたら蕎麦がボロボロになってしまいました。乾燥してしまったのでしょうか。
あと、打ち粉というのは小麦粉ですか?
コメントありがとうございます。ご使用されたそば粉が手打ち用のそば粉でしょうか?
この動画で使用したそば粉は、「諏訪旅」というwebサイトでご確認下さいませ。
suwa-tabi.jp/news/2251/
そば粉と水の量が部屋の湿度、打ち手の体温、作業時間等で微妙に差がありますので乾燥してしまう様でしたら「くくり」工程の際に手水で加水調整してみて下さい。打粉は、小麦粉ではなくて、そばの実の中心部を製粉した粉になります。のし板と生地、包丁や生地のくっつき防止の為に使用します。
@@soba6554 さま
蕎麦粉は手元にあるのですが、打ち粉がありません。蕎麦粉で代用できますか?
@@長谷川純子-l5m 様、コメントありがとうございます。そば粉がサラサラした、粘りのないものであれば共粉としてお使いになれますが、
入手出来そうである様でしたら、打粉のご使用をお勧め致します。
切った途中で端の方を切り落とすのは何故ですか?
コメントありがとうございます。
端を切り落とすのは、麺線の長さを均等にする為です。そのままでも問題はありませんが、もろい部分でもありまして、茹でた時にそば切れする原因を防ぐ意図もあります。
@@soba6554 そば切れを防ぐとのことですが、切ってしまったらその分短くなりませんか?それとも切る事で麺そのものが切れにくくなるということでしょうか?
たたみの工程で最後に下方向から上に重ねているのをご確認ください。この長さが麺の長さになります。端を切りおとしても、麺の長さはほぼ変わりません。
よく確認したら確かに折り目の部分ではなかったですね!
やはり端を切る切らないとではできは違いますか?
端を切ると、長さが整うので見栄えが良くなりますね。
どうしても、ゆでると短くなってしまいます。
コメントありがとうございます。
そば切れする要因についてリンクを貼っておきますので参考にしてみて下さい。
www.takayamaseihun.co.jp/recipe/taboo.php
切るのが難しい
コメントありがとうございます。切りは、まな板に打ち粉を振って生地がない状態で練習する方法もあるようです。