ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ISOオートはマイメニューに感度自動制御ON、OFFを入れて、録画ボタンに「マイメニューのトップ項目へジャンプ」を割り当てて使ってます。これでかなり使いやすくなりました😊
コメントありがとうございます。私はFnボタンに割り当てましたが、録画ボタンに割り当てるという手もありますね。やはりどこかにマイメニュートップ項目、を割り当てるのが正解っぽいですね。
ありがとうございます😊ピント合わせの時の拡大をワンボタンに振り当てるとめっちゃ楽になりました。
ご視聴ありがとうございます。ボタン割り当てはうまく使いたいですね。
はじめまして。私はZ fcのズームキットを購入して不器用ながら撮影を楽しんでいます。でも、単焦点が欲しくてTTArtisanやVILTROXのやつを勢いで買ってしまいました。確かに仰るとおり操作性の部分で気になるところはありますが、ニコンのエンジニアも全て承知済みだと思います。Z 50のファームウェアを流用し、Z fc独自の操作系に落とし込むのは大変だったはずです。予想外の売れ行きと言ってるくらいだから、そんなに予算も掛けれなかったと想像できます。元々ダイアル操作前提でファームウェアを作っている富士フイルムに敵うはずもなく、とは言えファームウェアで今後改善していただけるとありがたいですね。私もZ fcの見た目に惚れたので多少?のわがまま(不便)は気にならない(しない)です。
コメントありがとうございます。まあ、どんなカメラでもパーフェクトとはいかないですからね。私も28mmキットを買ったら、運用でカバーしていくつもりです。
一眼ミラーレスを買うのは初めてで、ISOやシャッタースピードをイチイチディスプレイ上で直すのが面倒なのでダイヤル式のこのカメラにとても惹かれました。自分の好きな被写体は植物の接写や身近なアイテム、近景なので、兼ねるレンズとしてレンズはZ MC50mm f/2.8にしたいと考えていますが、この選択は良いと思いますか?ご指南いただけたら幸いです。よろしくおねがいいたします。
Z fcは楽しいカメラです。ただ、電子ダイヤル式のカメラよりはむしろ操作は煩雑です。それを楽しみたいということならお勧めですが、ダイヤル式のほうが操作性が良いとお考えなら、よく実機を触って考えてみることをお勧めします。
これは本当に撮影しているレビュアーじゃないと出てこないアドバイスだなぁーマイメニューの使い方、有り難いです。メーカーはちゃんと考えてるのに、使い方が分からなかったですwDfも物理ダイヤルが上書きされるのが気持ち悪いし、モード切り替えがやりづらいので、X-Tの考え方を取り入れて欲しいww
ご視聴ありがとうございます。マイメニューのトップ、私も苦肉の策で編み出しましたw使いにくい部分は運用でカバーするしかないですね。私も富士の操作系が使いやすいと感じますが。
ここまでFM2に寄せているなら、巻き上げレバーもギミックに入れてほしかった。電源ON-OFFには丁度良い。レリーズしたらプレビュー表示し、巻き上げレバーを巻くとプレビューも合せてスライドして暗転、次のスタンバイになるとか。裏カバーが開いて電池&SD装填とか。どーせだったら電池の形状をパトローネ型にするとか。FM3Aまで使ってたので、いろいろ妄想してしまいますwww
コメントありがとうざいます。まあ、いろいろやったら面白いでしょうけど、価格に跳ね返っちゃいますからね。買いやすい価格はありがたいです。
@@shinichi_hanawa デジタルになってから何年も写真機材から離れていたので、動画たいへん参考になりました。Zマウントさえ今知りました。キヤノンがEFになったときみたいな感じですかね。なんだかんだ言って私の負けです。きっと買います。機能云々よりやっぱり見た目。さすがメーカーww
@@naoyuki1206 Zマウントはミラーレス専用のマウントですね。アダプターを使えばFマウントのレンズも使えますよ。
ISOオートON OFFの割り当て、参考になります!Z6とかでも面倒くさかったので、、、。
ご視聴ありがとうございます。Z6の場合は、ISOボタンを押しながら、後ろダイヤルでISO感度変更、前ダイヤルでオートのオンオフができますよ。やってみてください。Z fcはそれができないので、苦肉の策を考えつきました。
@@shinichi_hanawa あ!本当ですね!ありがとうございました。
@@kikugogo401 お役に立てて良かったです。
Z fcの場合メニューのISO感度設定の制御上限感度を200に設定すれば、実質ISOダイヤルが上限感度になるので都度ダイヤルを回して直感的に操作できると思ってます。(オートにした時は上限は設定しておきたいって感じなので)、あと別の話ですがM,A,S,P,AUTOのAUTOは初心者の為には絶対に必要かと考えます。視覚的に分かりやすいし自分も初めてカメラ買った時はAUTOばっかりだったので。
コメントありがとうございます。ISO感度設定の情報ありがとうございます。ご提案の方法だと、例えばISO100で固定したい場合は、どのような作法になるのでしょうね。まだ手元にZ fcが届かないので、届いたらいろいろ実験してみたいと思います。AUTOモードは世代の違いかもしれませんね。私はせっかくZ fcのようなマニュアル操作を楽しめるカメラなのだから、そこは端折っても良かったのかなと思いました。もちろん、付いてることのデメリットはありませんが。
@@shinichi_hanawa 返信ありがとうございます。そうですねISO100にしたい時ってもうISOオート切ればいいのかなって思いました笑自分は基本ISOも固定なので自分も色々試してみます。このカメラNikon的には初心者に売れて欲しいみたいなのでAutoは絶対必須と個人的に思いますが、流石にISOダイヤルにAが無いのは厳しすぎないNikonさんとは思います。(Nikon的にはISOの数値による変化を知って欲しいんでしょうね)
連投失礼します。ISO固定とISOオートを頻繁に変更したいって事であれば確かに動画中で言われているようなマイメニュー登録しか回避案がありませんね。自分は録画ボタンにそれを割り当ててます。
@@kouue9989 ありがとうございます。やっぱりその方式が良さそうなのですね。また、いろいろ研究してみます。
やはり物理ダイヤルの操作体系についてはフジに一日の長があるみたいですね。Nikonはもう少し代を重ねてから検討しようかなぁ
ご視聴ありがとうございます。ニコンにはニコンの作法があるのでしょうね。運用でカバーするのがいいでしょうね。
お店で展示品を触ってみましたが、軽くてファインダーも見やすくて良いですね。ただ現時点ではボディが魅力的なだけであって、レンズを含めたトータル的な魅力が無いです。Fujiのように明るい単焦点をラインナップ(勿論ノスタルジーなデザインで)してくれないと中途半端な存在になりそうです。
コメントありがとうございます。レンズのラインアップは増やして欲しいですよね。私は今のところ、マニュアルレンズ(アダプター経由)をメインで考えています。
購入検討中ですので参考になりました!ありがとうございます。私も富士ユーザーですのでISOダイヤルとSSダイヤルのAポジションとCポジションがあるのが当たり前になってますのでZfcを買うと気になるかもしれませんね。
ご視聴ありがとうございます。富士のダイヤルは良くできているんですよね〜。まあ、慣れと運用でカバーというところでしょうか。
やっぱりオールドレンズが合いそう。ボディの性能もそこまでなくてもいいし、デザインも合うし、ちょうどいいですよね!親指AFボタンに画面拡大を割り当てるのはいいですね。
拡大と縮小を一発でできるので便利です。
私がZfcで最大の不満点はFマウント用純正アダプターFTZとのマッチングが最悪な点ですね。値段がキヤノンの3倍もするのに使い勝手最悪って酷いと思いますよ。三脚座や電子接点なんか要らないので、焦点工房の様な軽量でクラシカルなマウントアダプターを出して欲しいです。
コメントありがとうございます。確かに、FTZはAF-S NIKKOR用に設計されており、もろもろ大きくて使い勝手がいいとはいえないですね。Z fcで使いやすいマウントアダプターが純正で出てくればいいですが、私は焦点工房さんのアダプターを使っているのでそれで良いかなあと思っています。
富士はシャッター音見習って欲しいですね😂xt4の唯一気に入らないところ、シャッター音
コメントありがとうございます。X-T4のシャッターはお嫌いですか。私はとくに不満はないのですよね。人それぞれですね。
予約してもいつくるかも分からず、しまいにゃz50にしてくれと言われ。ついに本体より先にサードパーティがレンズやグリップ発売。Nikonは本当に売る気あるんでしょうか?
コメントありがとうございます。私もZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを予約していてさすがに待ちくたびれました。やっと10/1に発売のアナウンスがありましたね。もう少しと思って首を長くして待っています。Z50にしてくれ、は販売店の都合なんじゃないでしょうか。
1/4000までしかないのに電子シャッターがないのは残念すぎる。富士の旧機種でもあるのに。そこまで復古でなくても…。
高速側の電子シャッターは欲しいですよね。
手がカッコ良いのー
ISOオートの時の ISOダイヤルは最低ISO感度設定になるので全く意味が無いことはないです。逆に ISOダイヤルに Aポジションがあると Aポジションにした時にはそれ以上 ISOダイヤルが役に立たなくなってしまいます。
コメントありがとうございます。おっしゃることは理解しています。ですが、ISOオートを使いながら、今は最低感度を100に、ここは最低400に、たどと変える場面はありますか?私はISOオート時の最低感度は基礎感度のまま変えることはないんですが。
@@shinichi_hanawa 確かに私は撮影中に最低ISO感度をいじることはないですね。もし、ダイヤルで最大 ISO感度の変更ができるなら塙さんの使用目的に合うのではないでしょうか。私は ISOオートでマニュアル露出、露出の変更は露出補正で行いますので、Zfc かかなり使い勝手が良さそうです。
結局オペレーションはペンタックスが一番ってことになってしまう
コメントありがとうございます。PENTAXの操作性はよくできていますね。私は注文がないわけではないですが。
ISOオートはマイメニューに感度自動制御ON、OFFを入れて、録画ボタンに「マイメニューのトップ項目へジャンプ」を割り当てて使ってます。これでかなり使いやすくなりました😊
コメントありがとうございます。
私はFnボタンに割り当てましたが、録画ボタンに割り当てるという手もありますね。
やはりどこかにマイメニュートップ項目、を割り当てるのが正解っぽいですね。
ありがとうございます😊ピント合わせの時の拡大をワンボタンに振り当てるとめっちゃ楽になりました。
ご視聴ありがとうございます。
ボタン割り当てはうまく使いたいですね。
はじめまして。私はZ fcのズームキットを購入して不器用ながら撮影を楽しんでいます。でも、単焦点が欲しくてTTArtisanやVILTROXのやつを勢いで買ってしまいました。
確かに仰るとおり操作性の部分で気になるところはありますが、ニコンのエンジニアも全て承知済みだと思います。Z 50のファームウェアを流用し、Z fc独自の操作系に落とし込むのは大変だったはずです。予想外の売れ行きと言ってるくらいだから、そんなに予算も掛けれなかったと想像できます。元々ダイアル操作前提でファームウェアを作っている富士フイルムに敵うはずもなく、とは言えファームウェアで今後改善していただけるとありがたいですね。
私もZ fcの見た目に惚れたので多少?のわがまま(不便)は気にならない(しない)です。
コメントありがとうございます。
まあ、どんなカメラでもパーフェクトとはいかないですからね。
私も28mmキットを買ったら、運用でカバーしていくつもりです。
一眼ミラーレスを買うのは初めてで、ISOやシャッタースピードをイチイチディスプレイ上で直すのが面倒なのでダイヤル式のこのカメラにとても惹かれました。自分の好きな被写体は植物の接写や身近なアイテム、近景なので、兼ねるレンズとしてレンズはZ MC50mm f/2.8にしたいと考えていますが、この選択は良いと思いますか?ご指南いただけたら幸いです。よろしくおねがいいたします。
Z fcは楽しいカメラです。
ただ、電子ダイヤル式のカメラよりはむしろ操作は煩雑です。
それを楽しみたいということならお勧めですが、ダイヤル式のほうが操作性が良いとお考えなら、よく実機を触って考えてみることをお勧めします。
これは本当に撮影しているレビュアーじゃないと出てこないアドバイスだなぁー
マイメニューの使い方、有り難いです。
メーカーはちゃんと考えてるのに、使い方が分からなかったですw
Dfも物理ダイヤルが上書きされるのが気持ち悪いし、モード切り替えがやりづらいので、X-Tの考え方を取り入れて欲しいww
ご視聴ありがとうございます。
マイメニューのトップ、私も苦肉の策で編み出しましたw
使いにくい部分は運用でカバーするしかないですね。
私も富士の操作系が使いやすいと感じますが。
ここまでFM2に寄せているなら、巻き上げレバーもギミックに入れてほしかった。電源ON-OFFには丁度良い。レリーズしたらプレビュー表示し、巻き上げレバーを巻くとプレビューも合せてスライドして暗転、次のスタンバイになるとか。裏カバーが開いて電池&SD装填とか。どーせだったら電池の形状をパトローネ型にするとか。FM3Aまで使ってたので、いろいろ妄想してしまいますwww
コメントありがとうざいます。
まあ、いろいろやったら面白いでしょうけど、価格に跳ね返っちゃいますからね。
買いやすい価格はありがたいです。
@@shinichi_hanawa デジタルになってから何年も写真機材から離れていたので、動画たいへん参考になりました。Zマウントさえ今知りました。キヤノンがEFになったときみたいな感じですかね。なんだかんだ言って私の負けです。きっと買います。機能云々よりやっぱり見た目。さすがメーカーww
@@naoyuki1206 Zマウントはミラーレス専用のマウントですね。アダプターを使えばFマウントのレンズも使えますよ。
ISOオートON OFFの割り当て、参考になります!Z6とかでも面倒くさかったので、、、。
ご視聴ありがとうございます。
Z6の場合は、ISOボタンを押しながら、後ろダイヤルでISO感度変更、前ダイヤルでオートのオンオフができますよ。やってみてください。
Z fcはそれができないので、苦肉の策を考えつきました。
@@shinichi_hanawa あ!本当ですね!ありがとうございました。
@@kikugogo401 お役に立てて良かったです。
Z fcの場合メニューのISO感度設定の制御上限感度を200に設定すれば、実質ISOダイヤルが上限感度になるので都度ダイヤルを回して直感的に操作できると思ってます。(オートにした時は上限は設定しておきたいって感じなので)、あと別の話ですがM,A,S,P,AUTOのAUTOは初心者の為には絶対に必要かと考えます。視覚的に分かりやすいし自分も初めてカメラ買った時はAUTOばっかりだったので。
コメントありがとうございます。
ISO感度設定の情報ありがとうございます。
ご提案の方法だと、例えばISO100で固定したい場合は、どのような作法になるのでしょうね。まだ手元にZ fcが届かないので、届いたらいろいろ実験してみたいと思います。
AUTOモードは世代の違いかもしれませんね。私はせっかくZ fcのようなマニュアル操作を楽しめるカメラなのだから、そこは端折っても良かったのかなと思いました。もちろん、付いてることのデメリットはありませんが。
@@shinichi_hanawa 返信ありがとうございます。そうですねISO100にしたい時ってもうISOオート切ればいいのかなって思いました笑
自分は基本ISOも固定なので自分も色々試してみます。
このカメラNikon的には初心者に売れて欲しいみたいなのでAutoは絶対必須と個人的に思いますが、流石にISOダイヤルにAが無いのは厳しすぎないNikonさんとは思います。(Nikon的にはISOの数値による変化を知って欲しいんでしょうね)
連投失礼します。ISO固定とISOオートを頻繁に変更したいって事であれば確かに動画中で言われているようなマイメニュー登録しか回避案がありませんね。
自分は録画ボタンにそれを割り当ててます。
@@kouue9989 ありがとうございます。やっぱりその方式が良さそうなのですね。また、いろいろ研究してみます。
やはり物理ダイヤルの操作体系についてはフジに一日の長があるみたいですね。Nikonはもう少し代を重ねてから検討しようかなぁ
ご視聴ありがとうございます。
ニコンにはニコンの作法があるのでしょうね。
運用でカバーするのがいいでしょうね。
お店で展示品を触ってみましたが、軽くてファインダーも見やすくて良いですね。ただ現時点ではボディが魅力的なだけであって、レンズを含めたトータル的な魅力が無いです。Fujiのように明るい単焦点をラインナップ(勿論ノスタルジーなデザインで)してくれないと中途半端な存在になりそうです。
コメントありがとうございます。
レンズのラインアップは増やして欲しいですよね。
私は今のところ、マニュアルレンズ(アダプター経由)をメインで考えています。
購入検討中ですので参考になりました!ありがとうございます。私も富士ユーザーですのでISOダイヤルとSSダイヤルのAポジションとCポジションがあるのが当たり前になってますのでZfcを買うと気になるかもしれませんね。
ご視聴ありがとうございます。
富士のダイヤルは良くできているんですよね〜。
まあ、慣れと運用でカバーというところでしょうか。
やっぱりオールドレンズが合いそう。ボディの性能もそこまでなくてもいいし、デザインも合うし、ちょうどいいですよね!
親指AFボタンに画面拡大を割り当てるのはいいですね。
拡大と縮小を一発でできるので便利です。
私がZfcで最大の不満点はFマウント用純正アダプターFTZとのマッチングが最悪な点ですね。値段がキヤノンの3倍もするのに使い勝手最悪って酷いと思いますよ。三脚座や電子接点なんか要らないので、焦点工房の様な軽量でクラシカルなマウントアダプターを出して欲しいです。
コメントありがとうございます。
確かに、FTZはAF-S NIKKOR用に設計されており、もろもろ大きくて使い勝手がいいとはいえないですね。
Z fcで使いやすいマウントアダプターが純正で出てくればいいですが、私は焦点工房さんのアダプターを使っているのでそれで良いかなあと思っています。
富士はシャッター音見習って欲しいですね😂
xt4の唯一気に入らないところ、シャッター音
コメントありがとうございます。
X-T4のシャッターはお嫌いですか。
私はとくに不満はないのですよね。
人それぞれですね。
予約してもいつくるかも分からず、しまいにゃz50にしてくれと言われ。ついに本体より先にサードパーティがレンズやグリップ発売。Nikonは本当に売る気あるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
私もZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを予約していてさすがに待ちくたびれました。
やっと10/1に発売のアナウンスがありましたね。
もう少しと思って首を長くして待っています。
Z50にしてくれ、は販売店の都合なんじゃないでしょうか。
1/4000までしかないのに電子シャッターがないのは残念すぎる。富士の旧機種でもあるのに。そこまで復古でなくても…。
高速側の電子シャッターは欲しいですよね。
手がカッコ良いのー
ISOオートの時の ISOダイヤルは最低ISO感度設定になるので全く意味が無いことはないです。逆に ISOダイヤルに Aポジションがあると Aポジションにした時にはそれ以上 ISOダイヤルが役に立たなくなってしまいます。
コメントありがとうございます。
おっしゃることは理解しています。
ですが、ISOオートを使いながら、今は最低感度を100に、ここは最低400に、たどと変える場面はありますか?私はISOオート時の最低感度は基礎感度のまま変えることはないんですが。
@@shinichi_hanawa 確かに私は撮影中に最低ISO感度をいじることはないですね。もし、ダイヤルで最大 ISO感度の変更ができるなら塙さんの使用目的に合うのではないでしょうか。
私は ISOオートでマニュアル露出、露出の変更は露出補正で行いますので、Zfc かかなり使い勝手が良さそうです。
結局オペレーションはペンタックスが一番ってことになってしまう
コメントありがとうございます。
PENTAXの操作性はよくできていますね。私は注文がないわけではないですが。