ウィンターカップ2013 高校バスケ女子準決勝 桜花学園 vs 聖カタリナ女子
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 東日本大震災復興支援
JX-ENEOSウインターカップ2013
平成25年度 第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
【高校総体1位】桜花学園
コーチ 井上 眞一
No. 氏名 身長 学年 出身中学校
4 山田 愛 168 3年 朝明
5 馬瓜 エブリン 180 3年 東郷
6 酒井 彩等 164 3年 若水
7 井澗 絢音 174 3年 若水
8 西山 詩乃 168 3年 徳島
9 森田 菜奈枝 161 3年 高見
10 萩尾 千尋 170 3年 高見
11 高辻 真子 160 2年 若水
12 脇 梨奈乃 180 1年 高見
13 若原 愛美 171 2年 新居浜東
14 上田 祐季 168 2年 玉名
15 加藤 優希 178 2年 若水
16 遠藤 桐 168 1年 白河中央
17 矢田 真悠 168 1年 桜
18 藤本 愛妃 180 1年 小松島
【愛媛県】聖カタリナ女子
コーチ 田村 佳代
No. 氏名 身長 学年 出身中学校
4 宮崎 早織 165 3年 さいたま市立与野東
5 奥根 由惟佳 165 3年 夙川
6 烏谷 香蓮 176 3年 松山市立東
7 加藤 瑠倭 173 3年 瀬戸市立幡山
8 濱田 真子 162 3年 松山市立小野
9 足達 瑶咲エントリー変更 160 1年 一宮
10 篠原 華実 172 2年 松山市立東
11 曽我部 奈央 162 2年 松山市立南第二
12 石原 夏帆 160 2年 岡山市立竜操
13 正木 夏奈芽 158 2年 宇和島市立城南
14 山本 茉紀 171 1年 西予市立八代
15 木村 珠貴 177 2年 岡山市立竜操
16 芝 樹里 165 2年 松山市立南第二
17 軸丸 ひかる 164 1年 四国中央市立川之江南
18 細貝 野乃花 169 1年 仙台市立八乙女
カタリナのバスケ本当に好き。
早織さんの最後のバスカンは、鳥肌立った。
Instablaster...
何度も見てる試合だけど、毎回カタリナに感動する。Wリーグで成長する選手を見るたびに高校時代のプレーを確認したくて戻ってきちゃう。若手から中堅と呼ばれる世代になってきたけど、頑張って欲しい。
前半は完全に桜花の鉄壁DFに封じられてて、気合いと根性でここまで期待させて貰ったのは凄い。1人抜いても桜花はカバーが早いし、最後に迫ってくるエブリンの圧がエグすぎる。宮崎自身はシュートもドライブも上手くいかなくて精神的にもきつかったはずなのに最後までよく粘った
この4Qの展開がこれぞカタリナって感じの試合で今でも見返す
宮崎こっからめちゃくちゃうまくなったなぁ
この時の桜花は
4山田、5マウリン、6酒井、7井澗、10萩尾
といった全中優勝、準優勝メンバーがゴロゴロいるタレントだらけの代だったからこそ4Qの追い上げは本当に凄い。
全中決勝の若水中から酒井、井澗、高辻、加藤、高見中から森田、萩尾、ジュニアオールスターや世代代表で圧倒的存在感を示した馬瓜、このメンツから正ガードを勝ち取った山田、この年の桜花はほんとにタレントすぎる
残り1:30くらいでの篠原選手のフリースローこの局面で二本決めれるのはメンタル強い
木村選手、まさに縁の下の力持ちって感じがする
久しぶりに見たけど、やっぱりカタリナ好きだなぁ😊
今まで見た女子の試合の中でこんなに面白い展開になったの見たことない
4Qで24点差を本気でひっくり返そうとするカタリナの選手たち素晴らしいです
井潤選手の縁下の力持ち感大好き
こういう選手がいるからみんなが
気持ちよくプレイできる
カタリナほんとに好き、特に曽我部選手大好き💕毎年桜花といい試合するなーー
井澗選手やっぱすごいわ。グダグダしてしまっても必ずシュートを入れてくる。ディフェンスも加藤さんを封じ込めたのは井澗選手がいたからだと思うなぁ。
後半カタリナの怒涛の攻撃は感動しました
それぞれの所で頑張ってください!
カタリナ、4番の宮崎選手?が、めっちゃうまい!体の使い方、うまいね!
カタリナ強くなったなー
大学の実習で来てた一色先生が
バスケット部をこんなに強くさせるとは…素晴らしいです。
早織さん、今ではオリンピック日本代表ですよ
自分の母校から凄い選手が出てこられると
本当嬉しいです😂
早織さん8日の決勝戦(東京オリンピック)
頑張って下さい!!
4Qの追い上げがすごい!!
しかも桜花のベンチメンバー相手じゃなくスターティングメンバー相手にだからね!
個人的にすごい濱田すき
今となっては桜花の4番山田愛とカタリナの4番宮崎早織は同じチームか。。
宮崎選手、すごいスタミナだな。信じられんエナジーだ。
カタリナに勝って欲しくなる試合だー!
お疲れ様でした♪
馬瓜がいい選手だなぁと感じる
ぬおぉ・・・・
最後のスリーおしすぎる・・・・
井澗選手のプレーめちゃくちゃ好きだったなー
この年とこの前の年のカタリナ大好き
軸丸さんの1年生の時のめっちゃかわいいよ
宮崎さんがWリーグに進んでるならその一昨年の熊さんもWリーグにいってほしかった
2つじゃなく1つ前ね
オリンピックからここまで遡って来た。宮崎vsエブリン🔥
今パリオリンピックを見ていて、宮崎早織さんという方がどんな選手だったのか見に来ました。そしてなぜこの動画が残っていたのかわかるような内容の試合でした。ナイスゲーム。
オリンピックみてからこれ見るの面白いw
日本代表を見てからだと、面白い❗️
当たり前だけど、レベル上がりまくりでしたね💕
2012ウィンター決勝
ちゃんと動画ダウンロードして、限定公開にする
自分用
0:11 ハイロー、3P。試合開始と同時
0:50 速攻的で、ショートコーナーでジャンプストップショット
1:00 ⭐️高いミドルからのバックカット
1:27 河村のミドルラインランニングシール。本当はサイドステップだが、バンプしてロール。右足を間に入れる。そして押し込む。エブリンとったの見て、少しゆっくりのボールダウンで。
1:52 インバウンズで、ボール出しの3番がダックイン
2:23 エブリンスイングシール。ジャンプステップでもらい、リバースターンでシュートフェイク。クロスオーバーステップでパワードリブル。ハイにジャンピングオーバーヘッドパスで、ステップインでジャンプショット
3:31 腕上げドライブ。河村は腕を下げず合わせでショット。ジャンプストップ
3:51 マークマンをリングの下へ
3:52ミドルでボールもらい
3:53 エブリンとったの見て、河村ランニングシール。まずは走って、フリースローラインでマーク来たらサイドステップで、ミドル側に開いてロール
4:24 クロススクリーンからの裏シール。この時も、右のバックボードのところにパス。ミートはベースラインと平行で。ミドルでシールだが。
5:33 トランディションで、フロントチェンジからパワーレインアップをバンクショットで
6:06 フリースローの後、ショートコーナーに2人行き、河村がランニングシールへ
6:22 フックシュート。バンクでは無い。1はで。
6:47 ⭐️トランディション。右手ドリブルで明らかなペースダウンで、ミドル。エブリンはサイドラインと平行ジャンプストップからの、正対ショット。そして人いるから?バンクショットで
7:58 エブリン、4ハ、ブイカット、川村3ハブイカット
8:09 森田センターライン付近で保持して、ポケットパス。ウイングから少しシュートを打つフリでクロスオーバーステップからワイパー。2はにパス。萩尾はベースラインカットフェイクから。パスはおでこに。チェストパスで
8:56 またフリースローはショートコーナーに行き、つぎは河村が取ったの見て、エブリンがスイムアームをサイドライン側の手をミドルに持ってきてシール。ミドルラインを走る
9:37 3Pガードがドラッグで、自分で打ってセーフティ
10:49 ツートップから、ウィングから2は。ポストは2人ともローサイド。
11:12 インターセプトでもミドル側の手でドリブル
11:18 2次からの、クロスオーバーからのパワーレインアップ。バンクショットで
11:45 トランディションでもジャンプストップでミート
11:51 エブリンクロスオーバーステップ。河村ショートコーナージャンプストップミート
12:28 クロスオーバーステップのベースラインドライブ
14:22 エブリンジャンプストップからこクロスオーバーステップ。ジャンプストップで、どちらでもクロスオーバーステップにできる。
15:44 ボールダウンはみんなジャンプストップ。そしてシャドー
15:53 ⭐️クロススクリーンからの、1-3-1
17:03 萩尾フロントチェンジでミドルへ
17:06 河村ステップインバンク
17:17 インバウンズ。パッサーは1メートル下がって、パスフェイクは一つ一つに入れる。パスはおでこに
17:53 ⭐️ウィングマンから、ミドルドリブルでそのままエルボーより遠くでジャンプショット。ジャンプストップで、肘は90度に近い。高さはバックボードくらいの高さ
18:15 ボールダウン。ミドルから。ここでもクロスオーバードリブルから入る。トラベリング防ぐ。
18:48 相手の背中当て
19:27 河村のフリースロー。ワンハンド。後ろブラブラ。自分たちのフリースローの時は、ショートコーナーではなく、セフティ。3はと、4は
19:58 河村取った瞬間、すぐ走るエブリン。ミドルレーンを走る
21:06 エブリンのマークマンがショットして、ブロックアウトして、河村が取るかも!と思ったら走るエブリン。ミドルレーン。しっかり下まで行きながらロール。ジャンプストップで取り、相手に背中密着。普通にターンしてシュートも、胸を張って、ボールは後ろにしてショット。
リバウンドの時も、ベースラインに平行で、そこから正対する
21:44 エブリン取ると見たら、河村ランニングシール
21:47 ポスト無理なら、ワンアーム外れているなら、トランジションスリー。シューターがセフティだね
22:31 クロスからの1-3-1
22:40 河村、リバウンドして下げないでショット
23:15 河村以外のリバウンドでもエブリン走って、パワーレインアップ
23:40 ウィング飛びついてミート
23:54 ジャンピングストップからのクロスオーバーステップで、チェンジオブペースでバンクショット
26:00 井澗ゼロステップショット
26:04 河村片足あげてパワーレインアップ
30:43 3コーター始まり。勢いよく。河村はマークマンを押しながらミドルへ
32:26 インターセプト後だが、森田はミドルの手でドリブル
40:10 ⭐️インバウンズ。パッサーは3番で、ウィングにパスで、すぐにロールでシール
41:24 ⭐️カタリナのいいディフェンス。あくまでもマークマンより、河村ファースト。
スイムアームシールを読んで、ベースラインからカット
42:20河村ずっと見ながらここぞって時に、スイムアームシール
42:47 ⭐️サイドからのインバウンズ。トライアングルで、1人はベースラインカット。エブリン上がって、河村シール
44:07 ボールダウンでもチェンジオブペース。
44:16 リバウンドは、半分の体押さえられていても、反対の手を伸ばしてとる
46:22 エブリン、河村スイムアーム
47:29 4ハで、森田ブイカットでもらう
51:08 8秒なりそうなら、エブリンがボールダウン
男子バスケしか見ないけど、唯一女バスでこの試合だけは今になってもたまに見る
わかるよ~。聖カ 宮崎沙織かわいいからね~
@@大阪桐蔭-r2d あたかも俺が宮崎選手目当てで語るのやめろww
めっちゃゾクゾクする!!!!カタリナすばらしい!!!
54:37
upありがとうございます
想像より面白かった!!
切磋琢磨してたメンバーが日本代表で銀メダル取るなんて
upありがとうございました!
4ピリで一気に追い上げたのすごい
けどやっぱここまで追い上げたからこそ勝てないのは悔しいよな
5:02 エブリンにツッコミいれてもらいたい。 マウリンは(笑)
カタリナがんばれ
感動しました!!
曽我部おしかったなー
もうちょっと濱田つかおうよ!!
WJBL選手、ゴロゴロいるな。
ありがとー!
私のイメージでは去年は森田さんがメインカードとして適応されてたけど、今年山田さんがメインで使われてるからこの一年何があったのか…
やっぱ強豪は違うな…
森田さんは山田さんが怪我をしてしまってその代わりで出てたって言う感じです!なので元々メインガードは山田さんです!急にすみません!
ぽきじろうとしまじろう
そうだったんですか!知りませんでした…去年の森田さんの活躍は本当に素晴らしかったので少し残念ですが、山田さん、最後の大会に間に合って本当に良かったです💦🤣
エブリン、礼儀正しい
05:02マウリン
桜花5番はエブリン?
そうです!
カタリナがんばれ!!桜花なんてぶっとばせ!!ファイト!!がんばれ~!!
そんな言い方ないとおもう
カタリナみんな細いね
カタリナの応援来てる生徒たち、もっと笑ってくださいシュート入ったとき笑
宮崎ドリブル高いぞ
マウリンvs宮崎
加藤選手上手いけど、自己中プレーが多いね・・・
それ
そか部選手かわいそう
白川幸子 そがべですよ
この試合は珍しく山田のミスがかなり目立ったな
井上コーチも何故早めに森田にかえなかったんだろう
チームじゃなくてティーム笑笑
宮崎と曽我部はだきたいよな
加藤
きもい
おっしゃる通り、宮崎さんは日本代表入りましたね!
バスケと関係ないけどカタリナ顔整いすぎだろ
身長でけぇ
桜花の選手たちかわいそう。追い上げられてる場面でコーチにあんなに怒鳴られたら落ち込むし雰囲気も悪くなると思う。
あのコーチは技術を教えるのは上手いかもしれないけど、ゲームでは選手の近くにいないほうがいいと思う。年齢も高いから
古い感覚のまま選手に接してそう。それに比べてカタリナの田村コーチは今の子に合った接し方をしている。選手の表情みれば一目瞭然。田村コーチのような指導者が増えてくれることを望みます。