”女性初”に込められた意味は…「鼓童」42年の歴史ではじめて女性の大太鼓奏者

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ค. 2023
  • 2023年7月11日放送
    TeNYテレビ新潟「新潟一番」より
    ---------------------------------------------------------
    佐渡の太鼓芸能集団「鼓童」。先月、42年の歴史ではじめて女性が大太鼓をたたきました。男性がつないできた歴史に足を踏み入れる重圧、そして、避けられない力や体格的な差。「女性初」という言葉に込められた意味に迫りました。
    ---------------------------------------------------------
    TeNYテレビ新潟のニュース公式チャンネルです。
    新潟県の最新ニュースや気になる話題、天気や新型コロナウイルスの最新情報をお届けします。
    地震や災害などの緊急時にはライブ配信も行う予定です。
    新潟の"今"を知りたい方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
    / @tenynews
    ■TeNY公式HP
    www.teny.co.jp/
    ■TeNY公式SNS
    Twitter: / tenynews
         / teny4ch
    Facebook: / teny4ch
    LINE:lin.ee/xIatEgs
    #新潟 #ニュース #新潟一番
    #テレビ新潟 #TeNY #コロナ #天気 #事件 #事故 #特集 #鼓童 #大太鼓

ความคิดเห็น • 56

  • @user-ri9wf4tp6t
    @user-ri9wf4tp6t 10 หลายเดือนก่อน +34

    太鼓は単調な音しか出ないが、そこに躍動感を与えるのが奏者であり音色が変わる。
    男の音であり女の音でありそれでいいと思う。どっちにせよ最後まで叩き切るのは
    生半可な体力では無理なんだろう。素晴らしい。

  • @rikisatou2094
    @rikisatou2094 10 หลายเดือนก่อน +59

    筋力や瞬発力がそれ相応に備わればそもそも男女など関係ないと思う、太鼓に向かう姿勢、努力、資質共に素晴らしい奏者だという事

    • @iandthereisi
      @iandthereisi 10 หลายเดือนก่อน +11

      うんうん(TдT)
      太鼓は昔
      自然にある万物の神々との交流に使われたいたのかも知れない…
      私は心から太鼓が好きなものが叩いてくれることに感動しているっ!!

  • @athanasenasko7149
    @athanasenasko7149 8 หลายเดือนก่อน +17

    精神、努力、肉体美すべてカッコよくて美しい

  • @user-mw9hv4nc5l
    @user-mw9hv4nc5l 10 หลายเดือนก่อน +20

    最近の鼓童のコンサートでは米山さんが演目によってはメイン奏者をやってましたからもしかして大太鼓やるなら彼女かな?とは思ってましたね〜
    実際にこの演奏を生で見ましたが女だから物足りないという事なんて一切無かったです。

  • @macsy1955
    @macsy1955 10 หลายเดือนก่อน +36

    男性だから、、女性だから、、。が、最近は「いけない」と言う風潮ですが、しかし違いがあるのは当然の事。皆がその違いをもっと自然に受け止めることが大切だと思う。
    そうなると、男性が、女性が、それぞれ得意とする分野があるのは当たり前です。差別ではなく区別。
    区別はあって良いし、区別が無いと互いが大変です。

    • @ogemkiboy
      @ogemkiboy 10 หลายเดือนก่อน

      オートメーションが進化した今、男性が得意とされた分野は消え、存在価値さえ無くなりますねハハハ

    • @user-uq5nt6cw6v
      @user-uq5nt6cw6v 10 หลายเดือนก่อน +6

      だね。

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c 9 หลายเดือนก่อน +17

    太鼓も・・、女性の・・、彼女の登場を・・、待っていたのかもしれない・・・。

  • @user-vd8ft7ek6d
    @user-vd8ft7ek6d หลายเดือนก่อน +3

    うまく言えないけど太鼓って腹で聞いて魂が震えます。日本らしさを誇らしく思えます。

  • @user-to6eh9gb3l
    @user-to6eh9gb3l 11 หลายเดือนก่อน +20

    鼓動、久し振りに見させていただきました!
    今年こそ、佐渡で、見に行きたいと思います! 10:51

  • @socrateos
    @socrateos 10 หลายเดือนก่อน +12

    がんばれよ。応援してるぞ。

  • @runomichibuma
    @runomichibuma 10 หลายเดือนก่อน +18

    胸が熱くなりました
    ありがとう

  • @user-mh2hi6ly3x
    @user-mh2hi6ly3x 10 หลายเดือนก่อน +26

    水木さん太鼓、観に行きたい‼️

  • @hoshigiku8
    @hoshigiku8 4 หลายเดือนก่อน +2

    佐渡や鼓童の地震の被災が心配で検索したらこの動画に。鼓童がTVに出た事、嬉しいです。
    何年も観に行っていないので存じませんでした。
    米山さんの演奏の響きと太鼓叩きの筋肉、美しかったです。
    日本國と世界の安寧を祈る、魂の響きかと✨🙏💧
    若い頃は、一人が10分間も叩き続けるのは長いなー💦と思ってました。緊張が続くのも苦しかったし、他の演者をもっと観たかったし、手拍子や合いの手で参加したかったから。
    でも、見せ所で伝統なので、守るものなのですね。
    鼓童の皆さんの優しさと強さと精進の姿勢に励まされ、人生を楽しめました。出合いと、存在に感謝してます。
    玉三郎さん監修の回では、完成度の高さとはこの事か!と感動しました。
    他の和太鼓グループも多くなったこの頃、今後も『和』を繋いで行って頂きたいです。
    また取材、お願いします。

  • @botamochi33
    @botamochi33 10 หลายเดือนก่อน +23

    すごい 尊敬します

  • @iandthereisi
    @iandthereisi 10 หลายเดือนก่อน +12

    愛は、振動、周波数、エネルギーで
    その力は無限大だ!
    何かを愛するとき人は人間を超える

  • @user-ly6pd7nh9c
    @user-ly6pd7nh9c 6 วันที่ผ่านมา

    素晴らしい👍成し遂げる人にしか無い輝きと精神力が感じられます。全てに通じて勉強になります。どうか肉体と体力のハンデを受け止めた上で、ご自身を労わりつつ同行二人で進んでくださる事を願ってます。❤

  • @user-cz2sx2dn2k
    @user-cz2sx2dn2k 10 หลายเดือนก่อน +9

    肩甲骨の筋肉凄いな

  • @kazuyoshi1403
    @kazuyoshi1403 10 หลายเดือนก่อน +4

    族、のメインソロ打ちしてたのも女性でしたよね。あの人凄いと思った。昔のレナード江藤さんらがいた頃は女性は、彩、で踊るぐらいだったっけ?

  • @ttaiko9748
    @ttaiko9748 6 หลายเดือนก่อน +2

    6月の越前公演を拝見しました。
    本来太鼓とはもっと自由で開かれたものであったはず。
    それがこの40年ほどのブーム・盛り上がりと共に、却って狭く偏った価値観に
    押し込められていったのだと、
    今回彼女の大太鼓に向かう背中を見て、自分もいつの間にかそんな狭い感性でしか
    太鼓を捉えていなかった事に気づかされました。
    聴衆はもちろん、チーム内でも色々な声・意見があると聞きましたが、
    これからも進もうとしている道を、厳しい道ではあると思いますが、
    着実に歩んでもらいたいと思います。
    また次の舞台を心待ちにしています。

  • @user-kg8lz5gd1l
    @user-kg8lz5gd1l 10 หลายเดือนก่อน +7

    今は女性奏者の方が多いのでは髪を振り乱し床を踏みしめて叩く女性ならではの姿に魅力を感じます✌️

    • @ogemkiboy
      @ogemkiboy 10 หลายเดือนก่อน +1

      あなたは単に長い髪の女が好きなのでは?

  • @user-bn3lk7cq6p
    @user-bn3lk7cq6p 10 หลายเดือนก่อน +13

    え?普通に「女性なのに凄い!」って周りを気にせずに言いたい!
    太鼓は叩けば誰でも音は鳴る。
    でも、その鳴らし方と仕草や演出が魅力なのが和太鼓だと思う。
    演舞だから。
    水木さんの鍛錬が伺える美しい筋肉美。そして男性には出せないしなやかなバチ捌きは賛美!
    だからこそ「女性なのに凄い!」って大声で言いたい!
    ダメすか?😢
    「男が叩いた方がデカい音鳴る」とか言う奴こそ、さっさと居なくなれば良いと思うこの頃😂

  • @moka1162
    @moka1162 5 หลายเดือนก่อน +2

    鼓童の歴代上は、という意味じゃ初ですけど。。。
    鼓童と分裂した鬼太鼓座では、もう数十年も前に女性が大太鼓叩いてましたよね。

  • @user-tz2uq2ex1t
    @user-tz2uq2ex1t 10 หลายเดือนก่อน

    good

  • @user-rb9wr6ix3k
    @user-rb9wr6ix3k 10 หลายเดือนก่อน +30

    本人が「女性が初めてとか古い」と言っているのになんでこのメディアは強調するんだろ。
    選ばれた適任者が女性だったというだけなんじゃないの?
    嫌みではなく世間知らずが不思議がっているだけです。

    • @hrktkhs
      @hrktkhs 10 หลายเดือนก่อน +4

      本当にそう思います。水木さんが選ばれたことが大

  • @kingclip555ify
    @kingclip555ify 9 หลายเดือนก่อน +2

    人の域に留めておいたエヴァが、本来の姿を取り戻していく。人の欠けた呪縛を解いて、人を超えた神に近い存在へと変わっていく。
天と地の万物を紡ぎ、拒補正の巨大なうねりの中で、自らをエネルギーの凝縮体に変身させているんだわ。純粋に人の願いを叶える、ただそれだけの為に...

  • @user-ue5yc4wr3o
    @user-ue5yc4wr3o 10 หลายเดือนก่อน +3

    コルグの宣伝、かっこいいぞ!
    フレー!フレー!水木!!

  • @Momotaross2011
    @Momotaross2011 8 วันที่ผ่านมา

    V観て感動しました。
    本日、2024/5/31 です。
    太鼓、素晴らしくまた、奥深いですよね・・・
    水木さんのゴール、見届けたいと、勝手ながら思いました。
    「水木」さんも、もう、「水鬼」ですよね・・・♪(^^♪ニヤリ

  • @taikoutyuu5874
    @taikoutyuu5874 2 หลายเดือนก่อน +2

    女性だけの炎太鼓は最初から大太鼓やってましたよ。

  • @midori5745
    @midori5745 10 หลายเดือนก่อน +1

    教えてください。太鼓を叩くバチは端から端まで同じ太さでなければいけないものなのですか。握る部分を細くすると音や動きに支障があるのですか。公式の規定があるのですか。

    • @user-km9db6yu2s
      @user-km9db6yu2s 10 หลายเดือนก่อน +1

      ドラムのスティックにも、先細りのものや、どちらも同じ太さのものがあります。
      叩くスピードを優先する場合は先細りが勝ります。
      一方で、パワーや音の大きさを求める場合は、太い方を先にします。
      但し疲れやすく多用出来ない為、アタック音を必要とする曲の場合に使う等、使い分けをして良いと思います。
      正解はありませんよ。😊

    • @midori5745
      @midori5745 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-km9db6yu2s返信 ありがとうございます。そういうことなんですね。納得、そして勉強になりました。

    • @masay1536
      @masay1536 9 หลายเดือนก่อน +1

      締太鼓のバチは先端に向かって細くなるものも使います。逆に屋台などは手元の方がやや細いバチもありますね。

  • @yamoshima
    @yamoshima 9 หลายเดือนก่อน +3

    なんかぐっときた!

  • @johnmungship2
    @johnmungship2 10 หลายเดือนก่อน +5

    別に今まで女性も叩いていた太鼓が大きくなっただけなので騒ぐほどのことではないのでは。逆にそれだけ古い世界だったのだな。

    • @user-dd1hu2uf3h
      @user-dd1hu2uf3h 9 หลายเดือนก่อน +4

      大太鼓って常に腕を上げとかないといけないから、他の太鼓より結構きついんですよ...

    • @user-hc7yn5he8d
      @user-hc7yn5he8d หลายเดือนก่อน

      女性は男性に比べて肉体的ハンデがあるから、昔はあまり出てくるような感じではなかったのかもしれない 女性が本格的に鍛えるようになってから変わった感じがある 古いわけではないよ

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 10 หลายเดือนก่อน +8

    素晴らしい。エネルギィー。日本の歴史で先人がやってこないこと。田舎。戦後くらいまででしょうね。雨が降ると部落のお寺の集まってお囃子の練習(百姓の時代)。道具の取り合いだったようだ。一人で大太鼓、小太鼓、笛(口笛)。奏でるんですよね。練習のたまもの。上手。一人でやるんだから当たり前 か。これから見たら。自分たちの押し付けで突き進んでいるように感じる。お囃子ではないんでしょ、こういう音楽って。やはり、かね、たいこ、笛がそろった音色が良いですね。日本の伝統文化。陰陽五行説にも関係しているとか。神様を太鼓や笛、擦り金などで向かい入れる。民俗芸能。こっちの方が好き。

    • @user-bw4kb9gw6y
      @user-bw4kb9gw6y 10 หลายเดือนก่อน

      舞があるとなおいいですね

  • @saburousaitoh
    @saburousaitoh 7 หลายเดือนก่อน

    凄い世界ですね。人間とは何者か、 人生とは何かを暗示させますね。ー 人は志すところのもの 2023.11.9.5:57

  • @user-ix2wi2ws5k
    @user-ix2wi2ws5k 9 หลายเดือนก่อน +1

    男性と女性の法的定義を鑑みませんか?

  • @user-nc5xw3mc9l
    @user-nc5xw3mc9l 4 หลายเดือนก่อน

    私は大太鼓がだいすきです、 7:29 7:29 😊😅

  • @user-nc5xw3mc9l
    @user-nc5xw3mc9l 5 หลายเดือนก่อน

    わたしは太鼓がすきです😅😊 4:29

  • @user-cb2wx4ho6g
    @user-cb2wx4ho6g 3 หลายเดือนก่อน

  • @user-zr3vw8wp3m
    @user-zr3vw8wp3m 10 หลายเดือนก่อน

    いけませんか?問題あるのですか?

  • @KO-vw9sc
    @KO-vw9sc 10 หลายเดือนก่อน +2

    付き合ってるんか

  • @user-ml8dl7cc2w
    @user-ml8dl7cc2w 10 หลายเดือนก่อน +13

    女性初、女性による!ってヘイト?何故殊更に女性を強調するの?根底に女性には無理って思想がありませんかぁ?

    • @Momonga_japane
      @Momonga_japane 10 หลายเดือนก่อน +3

      37歳♀です。私が中学生の頃は、「駅員さんが女性」「タクシー運転手さんが女性」と、今の20歳前後の子には考えられないような内容がいちいちニュースになってました😅
      コメ主さんの言うこと、凄いわかりますよ。結婚したら95%以上の女性が改姓する側だったり、役職はほぼ男性。「男社長」とは表現しないのに「女社長」とは表現するのは当たり前。
      私の母世代は、ほとんど「専業主婦」世代です。
      時代は移り変わり、私の周りでは、もちろん金銭面的に働いている女性が多いと感じますが、配偶者と同様に働いている女友達ばかりです。
      「根本的に女性には無理」と言うより、時代が「女性も活躍して当たり前」と言う表現かなとこの動画見て感じました。

    • @user-uq5nt6cw6v
      @user-uq5nt6cw6v 10 หลายเดือนก่อน +3

      それは、考え過ぎ。

  • @user-iv3we8dw9f
    @user-iv3we8dw9f 10 หลายเดือนก่อน

    なんか苦肉の策のような気がするが、競馬の二の舞に成らなきゃいいけど。
    大麻の次は○○は無しよ。

  • @kojikanda4894
    @kojikanda4894 9 หลายเดือนก่อน

    5年前「三宅」新ver、女性がメインで演奏したけど一年限りだったね。
    まあそういう事でしょ。
    「女性初(笑)」
    ニュースに取り上げる事自体がヘイト、ナンセンス。
    自分は大太鼓=藤本吉利しか認めないし、玉三郎タイアップ以降の鼓童は認めない。
    「時代の流れだから」
    「昭和、平成は終わったから」
    「21世紀になったから」
    シアターアプル公演終了後、変えてはいけない伝統潰して自滅したのが今の鼓童。
    去年新潟県民会館公演ガラガラの客席=最近の世間の評価と自戒すべき。