帯揚げ帯締めで劇的イメチェン!TPO別コーディネート5選
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 3/17(土)19:30 公式サイトから購入できます!
wake up kimono公式サイト→wakeupkimono.com
きものすなおショップ⬇️
kimonosunao.shop/
すなおの着物会(サークル)⬇️
mosh.jp/classe...
すなおの本ができました!
⬇️はじめてさんからベテランさんまで使える 楽しくなる着付け 100のコツ⬇️
Amazon→www.amazon.co....
⬇️手ほどき七緒 すなおさんの魔法の着つけ⬇️
www.amazon.co....
すなおの公式ライン⬇️
line.me/R/ti/p...
すなおの楽天ROOM⬇️
room.rakuten.c...
着付けコツブログ⬇️
kimonoshake.jp/
サブチャンネル⬇️
/ @きものすなおサブチャンネル
お仕事の依頼など
⇒mail@kimonoshake.jp
すなお インスタグラム⬇️
/ kimonosunao
すなお フェイスブック⬇️
/ kimonoshake
【協力】
OP:津谷さとみ先生( / satomintsuya )
#きものすなお #着付け #着物
あぁ楽しかったァの一言に 着物愛が溢れています。
センスも素敵💓 特に4番かな
最初の印象では無難に4が良いかなと思ってましたが、5のコーデは帯締めで一気にオシャレ感が増した感じがして1番良いなと思いました。
④が好きです❤️
そもそも着物の色がドンピシャで好きです。帯揚げ帯締めでこんなに素敵になるんですね😊
②番と⑤番は私では発想
しきれなかったコーディネートで
特に⑤番はお袖の内側と帯揚げ
帯締めを揃える高度なテクニックに
圧倒され、なるほど!!と納得の
コーディネートです。
すなおさんのセンスは【憧れ💕】
そのものです。
素晴らしいですね😍また1つ
お勉強させて頂きました。
有り難う御座います。🙇
2番と4番が好きです😊 4番は最初帯と着物だけの時はそんなに感じなかったのに、すなおさんが入れた小物で一気に素敵に感じたので本当小物の力とすなおさんのセンスってすごいなあと思いました❣✨
2番と4番が好きです👍✨ 着物のコーディネートって、小物合わせで印象がガラッと変わりますね。こういう企画も楽しいですね❤
2番目のコーディネートが好きなんですが4番目も落ち着いた感じで好きです
全てのコーディネート楽しく拝見させていただきました。
本当にいつも勉強になります。特に4番に惹かれました。
④のコーディネート、好きです❤
でも、⑤の帯揚げが着物の裏と合って、プラス帯締めもステキ😂
迷います
5番が好きです。
2番の帯締めもかわいい!こんなのがあるなんて知らなかった。
20年前だったら②番ですが😊、今は④番来てランチとか行きたいですね。
私、着付け自己流で衿元が上手くできなかったんですが…すなおさんの動画見たら、きれいな衿元できました!
着物屋さんに「きれい!」って褒められました!
ありがとうございます!
やっぱり、帯揚げ帯締め次第でがらぁっと変わりますね!似合うものをバチっと決めるセンス最高です。
どれもすごく素敵です😍コーディネート系をまとめた再生リストがあるとより見やすいなって思います
まだまだ着物初心者なので、これからいっぱいすなおさんの動画見て勉強していきます!
分かりやすい動画たくさん上げてくださってて感謝です🤍👘
5番の組み合わせが、好みです❗
他のもどれも素敵です❤
こんなに帯揚げと帯締めでこんなに素敵になるなんて😍💓
50代の着物初心者ですが、すごく参考になりました❗
ありがとうございます💕
帯揚げと帯締めでこんなに変わるとは!!!キュンキュンしっぱなしでした❤わたしもセンスよく小物合わせるようになりたいですー❤
④大好きですが、①小物でこんなに今っぽくなるのか?!と1番衝撃でした。
2と4がめちゃくちゃ素敵になって「着たい!」って思いました。
単品で見るとちょっと古臭いなぁ老けて見えるかなぁって感じる着物や帯でも、組み合わせるもの次第ですごくカッコよく素敵に変化するのが楽しいです。
とても勉強になりました!
緑や水色が好きなので4番と2番が好きです❤前から子供の式典には着物を着ていたのですが、この夏自分のために着物を着る機会ができ、今すなおさんの動画でめちゃくちゃ勉強中です!すごいいい動画ばかりで感動してます😊一生懸命勉強して、私も持っている着物を循環させたいです!
③番が好きです。洋服のコーディネートのような感じ。
5番の帯がめちゃ可愛くて欲しくなりました!緑色のリンクが見事でおしゃれ!
③番が着てみたいですカッコ可愛い🩷
私も楽しかったです〜
たとえば緑色に青が混ざっていることがありますが、その度合いにすごくこだわってしまい自分が苦しくなることがあります。でもその度合いがぴったりの小物を見つけた時は最高にワクワクします。
3 と5 ホールでのクラッシック鑑賞に着ていきたい🎵
3番が、帯揚げ帯締めの組み合わせですっかりこなれ感が出て素敵だと思いました
②が好きです。
白い帯と水色の帯締め私も好きな組み合わせです。
帯締めがかわいすぎます⭐
すなおさんの動画で帯が結べるようになりました😊いつもありがとうございます😍
私も、⑤番推しです!
八掛の色合と、帯揚&帯締を合わせるワザを教えて頂きました!
帯揚の柄も斬新で、隠れたオシャレでステキですね!
コーデの中で1番好きなのは5番、自分が着るとして考えたら4番でした😊
中々お着物を着られない日常ですが、すなお先生のコーディネートの説明にワクワクして合わせ方がにっくいー💕おっしゃれー😍
愉しいです🙇♀️💖
美しく着ている姿は憧れです✨
⑤番が好きです。③番もかっこいい!
⑤番が私好きですね帯揚げ 帯締め組み合わせ最高‼️楽しみましたありがとう😉👍️🎶
②は、自分では選ばないコーデ
⑤が格好良く好きです
先日まで肌襦袢と長襦袢の違いさえ分からなかったど素人です😅すなおさんのチャンネルを拝見してからすっかり和装にハマってしまいました😊⑤が一番好きです❤
とても勉強になりました。どれも素敵ですねぇ💓
私は4番がお気に入りかな⁉️
どれも素敵ですね。私が着たいのは4番のコーディネートです。
すなおさんのセンスが素晴らしいので、いつも参考にさせてもらっています。
どれも素敵です💓
4番に白っぽい帯締めを持って来るようなコーディネートは、私にはまだ出来ないなぁと思いました。
とても参考になりました。
2番が好きです💕
こんな上品な小紋、着てみたい✨✨
コーディネート、とっても楽しく拝見させていただきました😊
2番、帯締が今風で楽しい。
②番良いですね🎉
似た様な小紋があるのでとても参考になりました。ありがとうございます😊
四番素敵です!😊
②で。すなおさんの帯揚げ 帯締めコーディネートとてもステキで楽しいです 今年は久しぶりに着物を着て出かけようと思います これからも色々教えて下さいね
どれも良き!
でも やっぱり4番かなぁ~❤
小田巻付きの帯締め(2番かな)はステキですね✨
1番と5番かなぁ〜って思いましたが、やっぱりどの組み合わせもホント良くて、全部見惚れてしまいますね。
カラーコーデが素敵だと、こんなにも心が躍るものなのですね♪
ありがとうございました。
👏😄👏☺️👏😊👍
5番はカッコいいですね❤着たいのは4番です❤
どれも素敵なんですが、2番目かな👘帯締めが可愛すぎました❤️
4番❤
最近着物が着たいなーとすなおさんのチャンネルに辿り着きました。まだまだわからないこといっぱいで、着物の小物の合わせ方勉強になりました!
5番と3番が素敵でお洒落の好みです。
工夫して愉しみたいです。
3の色がかわいいですーー! 帯もおしゃれですー
4番が好きです。カフェとか美術館にも合いそう
勉強になりました🎵私は1番と5番が好みです❤
2番のコーディネートが好きです♡
小物の中では3番の帯締め、とっても素敵です😳お勉強になりました。
2が好きやったけどー、5が斬新でした。コロナ入って着物離れてたけど、また、やりたくなりました🤭
こんにちは
着物大好きな70代です。
どの組み合わせもも素敵でしたが、わたしは4番が好きです。
③と⑤がかっこよくてスキ👍✨
④が1番好きーーー❤ほしーーーい✨
どれも素敵でした!4番が特に格好いいなぁと感じました❤👘
2番!帯締めが可愛いすぎ!好み!
【WAKE UP KIMONO】
とっても素敵な企画だと思うので、立ち上がってすぐサイト覗きにいきました
でも当然ながら普通さんサイズしかなくて⤵️
ぜひ ふくよかサイズも展開して欲しい✨
リユースきものだと、ただでさえ ふくよかサイズ探すの厳しいので商品展開が難しいとは思いますが、職人さんの腕で2つの着物を使ってお仕立て直しとか・・
すなおさんのアイデアで 私達ふくよかさんも きものの楽しみのチャンスを拡げて頂けたら嬉しいです
あーもう、全部可愛くて好きです!
自分が着るなら1だけど3も挑戦してみたいな、5の物語があるコーデも好きです
1番右は日本舞踊の発表会?にぴったりと思いました。
このままお稽古を続けていて次機会があったらこれを参考にしたいと思います。
4番が好みです
2番の帯締めは初めて見ました
可愛いですね
50代です、1か2 悩むやなー。最近洋服でも 明るめカラーで 肌色が良く見えるように してるから 着物も 明るめ選らんでます。着物や帯 小物のコーディネート動画参考になるからまたお待ちしています。セミロングですが 着物に合う 自分でできるヘアセット、またかんざし 教えて下さい。ありがとうございます。
4番が好みです!緑、茶色、黄色、ベージュという組み合わせ、手持ちのもので参考にしてみようと思いました!
4番です!いつもありがとうございます!
5が好きです‼️ 着てみたい♥️
春秋模様の紺地の着物をリサイクル屋さんで買いました。少し格が高くなると聞いて、練習用に洒落袋帯をポップなものとシックなもの、これもリサイクル物を買ってみたので合わせられるのだなと嬉しくなりました。帯揚げ帯締めでコーディネートをしっくり来るよう工夫してみたいです。
ウェイクアップ着物、こういった動画を見てどういった理由で合わせたか一つ一つ説明してくださるところがコーディネートの参考になって、どんなん買い足そうとか、これは合わせて格が違いすぎて恥ずかしい思いせんかな?とか、とっても参考になります。ありがとうございます。
流石、色合わせが素敵でした、とても参考になります、
①と④が好きです😊
4番5番がすごく参考になりました
③が好きです。画像で見ると落ち着いた赤ですね。斬新な帯も素敵です。
何時も帯揚げ等小物選びが下手なのでもさいコーデになります。大変に参考になりました。今回でしたら5番が好き。
I like the bold pattern of 3 with the contrast from the accessories.
5 is very interesting due to how complex all of its parts are. I would be curious to know more about how to match such complicated patterns.
Thank you for a great video!
小物で、今風に、変わりますね。4と5の組合せが、素敵で好みです
2番、1番4番3番5番でした。今度お茶席の色無地コーデ、袷、薄物もやって下さいー!
戴き物と嫁入り道具でタンスいっぱいだけど、自分で着られる様にもなったけど、着る機会無いのが残念。すなおさんの動画を見て小物の合わせ方参考にさせていただきながら自宅で遊んでます。
②が可愛すぎます❤
4番 ステキですね
4番が好き❣️
2,4,5g好みですね❤どれもステキやけど
4が好みです。他も勿論良いのですが目立たないオシャレ感がある様で…
2番です!
2番
4❤がオシャンティー❤