ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
24インチにしろってのは競技系FPSなら正しいんだけど、これをもって”ゲーミング”全体の正解だと言われてもなぁ。
ほんまそれ
fpsやってるけど、でかい画面の方が敵見えやすいんやないかと最近思ってる。迫力有りそうw
@@da4ooo271 大間違い
fpsもrpgも動画も見たいなら個人的に27インチ、fpsおまけ程度でrpgや動画視聴メインなら32インチも全然選択肢に入ると思う。大画面を求めてたのに、周りに流されて24インチ買うと逆に後悔しそう。それに、RTX4000シリーズが出そろった今、4kやwqhdは最高の選択肢だし、RTX5000シリーズもそろそろ出てくると考えると、今から買うならFHDは選ばない方が長く使えると思う。
例えばマイクラで建築するなら、全体が見渡せやすい27インチの方がいいですもんね。
海外のプロゲーマー達が180hz~上だとほとんど成績に影響はないって検証してたのどっかでみたな。一般ゲーマーなら144~160hzぐらいあれば十分満足できるね。
ゲーミングモニター色々探し始めると迷走しまくってマジで魔境
安さ求めるならpixioおすすめ性能もあるから結構いいよ
時間の流れを感じますね……5年くらい前は60HzのFHDあればゲーミングモニターを名乗れたのに今は144Hzは無いといけないなんて……
おそらく5年前という数字も時間が経ちすぎて麻痺してる可能性…その時代はもう8年くらい前ですよ
なんとグラボ4060が足切りラインのモンハンとかいうゲームが2月にリリース予定でしてね…時代は進んでるんだよ…流れは恐ろしい
拾ったコメントって基本FPSプレイヤーの意見だね
144Hz以下って144Hzも含まれてますよ。来年DP2.1になるので、5120x2160の144Hzが発売されるのを待っています。
FPSに特化するつもりでないなら27インチまではあっていいそれ以上はさすがにでかすぎるなおこの場合解像度はWQHDね、FHDだと荒いし4Kだと値が張る
対人FPSの意見しかないやんけ。例えば、レーシングシミュレータとかなら、選べるならウルトラワイドが良いし、対応してないPS5とかでも、大きい画面の方が見やすい。あとは、対人じゃないTPSをストーリーと綺麗な画質で遊びたいなら、大きい4Kモニターもありだと思うし、何をするかだよな。ゲームっていってもADVとかノベルゲーなら24のHD60fpsで十分だろうし。
モンハン用にゲーミングPC買ったんだけどモニターどうしようか迷ってます。今は27インチの4K一枚です。27のWQHDにしようかと思ったんですが24の方がいいですかね?
144hz以上だと、認識限界超えてると言われてて余程特異体質じゃ無いと、ブラインドテストで100%誤り無く判断付かないとか聞いたことある。ちなみに自分は判断付きませんw。
スピーカー内蔵ゲーミングモニターは、スピーカー分高くなる。音も微妙だと苦痛になる。
HDMIでAVアンプにつないでサラウンドにしてるからモニタのスピーカーって一切使わない。まじイラネ
リフレッシュレートあんま変わらんやろ思って144から60にしたらまじモンハンとかカクカクに見えて驚いたっけな
モンハンワールド初期は40インチテレビで文字サイズちょうどよかった久々にやろうと27インチゲーミングモニターに映したら文字小さかった24インチが標準化しているならこんなことなくなっていくんだろうね
安くプロのFPSゲーマーみたいな環境でやるなら見栄え捨ててTNパネルで高リフレッシュレートのフルHD24インチモニターがいいしそれなりにFPSもやり込めて美麗なRPGや映画も観たいならIPSパネルで高リフレッシュレートな27インチWQHDモニターも最近は良いかもね
あと、応答速度ね
HDMIは2個あった方がいい。スピーカーは基本的に外づけ。2000円のcreative pubbleがおすすめ
シティーズスカイライン、サイバーパンク、マイクロソフトフライトシュミをやりたい。特にシティーズスカイラインをプレイするのでリフレッシュレートは高いのが良いのか?迫力重視で27インチ
27インチ買ったけど24インチにクロップしてFPSしてる。
時代は有機el
結局24インチに戻したわ32インチ買ったが目が疲れるからやめた
ゲーミングモニターはfpsしかやらないならBenQのzowieシリーズ、fpsも他のゲームも作業もするってならBenQのmobiusシリーズ一択かなってかんじする!
FPSとかで視点を高速で振ると144と240hzの違い分かるよ144は明らかに背景の残像感あるあとはマウスカーソルぶんぶん振っても結構違う短期的には144と240でパフォーマンス変わらんと思うけど、240の方が長時間やって酔わないし疲れない
24インチと32インチ持ってるけど、圧倒的に32インチの方がやりやすい
ゲームの大会などでは24インチが多い。プロもそこを見越して24インチ環境で練習してるらしいです。大会出場しないゲームや、編集や観戦なら大型で良いと思います。
ゲーミング用途で32の利点ほぼゼロだろ
@@stein. 弱視だから画面はデカいほど良い
27インチのWQHDモニターは?
今セールきてるやつですかね?27インチが許せるならコスパ良くて個人的には結構おすすめですよ!
@gaming-kenkyuzyo pixioのやつです!
27インチ以外受け付けない
もしかしてnvidiaの設定で27でも24インチサイズでゲームできるのしらない?
今度ps5買う。原神、ソウル、アクションrpg、生配信視聴、TH-cam、fpsは未定。いいモニター無いかな。インチ30〜40前後で。音質も重視したい、外付けのスピーカーも視野。
144と165と180ってどれぐらい違う?
同じ
144越せば対して変わらない、180出るやつ買うんなら144にして応答速度早いやつ買った方がいいと思う。
ゲームの試合だと27インチが多いイメージ。
ゲームジャンルによって、おすすめサイズは違うだろw
プロが使えばそれが正解みたいな会話だからあんま参考にならんね
コレ系によくいる画質厨エアプが過ぎる
これってオンゲーアクションとかFPSの話だよね?シングルゲームでコマンドRPGやストラテジー系などフレームレートって意味あるの?60だがスパロボ30全く問題感じないGPUはRTX3050
24インチにしろってのは競技系FPSなら正しいんだけど、これをもって”ゲーミング”全体の正解だと言われてもなぁ。
ほんまそれ
fpsやってるけど、でかい画面の方が敵見えやすいんやないかと
最近思ってる。迫力有りそうw
@@da4ooo271 大間違い
fpsもrpgも動画も見たいなら個人的に27インチ、fpsおまけ程度でrpgや動画視聴メインなら32インチも全然選択肢に入ると思う。大画面を求めてたのに、周りに流されて24インチ買うと逆に後悔しそう。それに、RTX4000シリーズが出そろった今、4kやwqhdは最高の選択肢だし、RTX5000シリーズもそろそろ出てくると考えると、今から買うならFHDは選ばない方が長く使えると思う。
例えばマイクラで建築するなら、全体が見渡せやすい27インチの方がいいですもんね。
海外のプロゲーマー達が180hz~上だとほとんど成績に影響はないって検証してたのどっかでみたな。
一般ゲーマーなら144~160hzぐらいあれば十分満足できるね。
ゲーミングモニター
色々探し始めると迷走しまくってマジで魔境
安さ求めるならpixioおすすめ
性能もあるから結構いいよ
時間の流れを感じますね……
5年くらい前は60HzのFHDあればゲーミングモニターを名乗れたのに今は144Hzは無いといけないなんて……
おそらく5年前という数字も時間が経ちすぎて麻痺してる可能性…その時代はもう8年くらい前ですよ
なんとグラボ4060が足切りラインのモンハンとかいうゲームが2月にリリース予定でしてね…時代は進んでるんだよ…
流れは恐ろしい
拾ったコメントって基本FPSプレイヤーの意見だね
144Hz以下って144Hzも含まれてますよ。
来年DP2.1になるので、5120x2160の144Hzが発売されるのを待っています。
FPSに特化するつもりでないなら27インチまではあっていい
それ以上はさすがにでかすぎる
なおこの場合解像度はWQHDね、FHDだと荒いし4Kだと値が張る
対人FPSの意見しかないやんけ。
例えば、レーシングシミュレータとかなら、選べるならウルトラワイドが良いし、対応してないPS5とかでも、大きい画面の方が見やすい。あとは、対人じゃないTPSをストーリーと綺麗な画質で遊びたいなら、大きい4Kモニターもありだと思うし、何をするかだよな。
ゲームっていってもADVとかノベルゲーなら24のHD60fpsで十分だろうし。
モンハン用にゲーミングPC買ったんだけどモニターどうしようか迷ってます。
今は27インチの4K一枚です。
27のWQHDにしようかと思ったんですが24の方がいいですかね?
144hz以上だと、認識限界超えてると言われてて余程特異体質じゃ無いと、ブラインドテストで100%誤り無く判断付かないとか聞いたことある。ちなみに自分は判断付きませんw。
スピーカー内蔵ゲーミングモニターは、スピーカー分高くなる。
音も微妙だと苦痛になる。
HDMIでAVアンプにつないでサラウンドにしてるから
モニタのスピーカーって一切使わない。まじイラネ
リフレッシュレートあんま変わらんやろ思って
144から60にしたらまじモンハンとかカクカクに見えて驚いたっけな
モンハンワールド初期は40インチテレビで文字サイズちょうどよかった
久々にやろうと27インチゲーミングモニターに映したら文字小さかった
24インチが標準化しているならこんなことなくなっていくんだろうね
安くプロのFPSゲーマーみたいな環境でやるなら見栄え捨ててTNパネルで高リフレッシュレートのフルHD24インチモニターがいいし
それなりにFPSもやり込めて美麗なRPGや映画も観たいならIPSパネルで高リフレッシュレートな27インチWQHDモニターも最近は良いかもね
あと、応答速度ね
HDMIは2個あった方がいい。スピーカーは基本的に外づけ。2000円のcreative pubbleがおすすめ
シティーズスカイライン、サイバーパンク、マイクロソフトフライトシュミをやりたい。
特にシティーズスカイラインをプレイするのでリフレッシュレートは高いのが良いのか?
迫力重視で27インチ
27インチ買ったけど24インチにクロップしてFPSしてる。
時代は有機el
結局24インチに戻したわ
32インチ買ったが目が疲れるからやめた
ゲーミングモニターはfpsしかやらないならBenQのzowieシリーズ、fpsも他のゲームも作業もするってならBenQのmobiusシリーズ一択かなってかんじする!
FPSとかで視点を高速で振ると144と240hzの違い分かるよ
144は明らかに背景の残像感ある
あとはマウスカーソルぶんぶん振っても結構違う
短期的には144と240でパフォーマンス変わらんと思うけど、240の方が長時間やって酔わないし疲れない
24インチと32インチ持ってるけど、圧倒的に32インチの方がやりやすい
ゲームの大会などでは24インチが多い。プロもそこを見越して24インチ環境で練習してるらしいです。
大会出場しないゲームや、編集や観戦なら大型で良いと思います。
ゲーミング用途で32の利点ほぼゼロだろ
@@stein. 弱視だから画面はデカいほど良い
27インチのWQHDモニターは?
今セールきてるやつですかね?27インチが許せるならコスパ良くて個人的には結構おすすめですよ!
@gaming-kenkyuzyo pixioのやつです!
27インチ以外受け付けない
もしかしてnvidiaの設定で27でも24インチサイズでゲームできるのしらない?
今度ps5買う。原神、ソウル、アクションrpg、生配信視聴、TH-cam、fpsは未定。いいモニター無いかな。インチ30〜40前後で。音質も重視したい、外付けのスピーカーも視野。
144と165と180ってどれぐらい違う?
同じ
144越せば対して変わらない、180出るやつ買うんなら144にして応答速度早いやつ買った方がいいと思う。
ゲームの試合だと27インチが多いイメージ。
ゲームジャンルによって、おすすめサイズは違うだろw
プロが使えばそれが正解みたいな会話だからあんま参考にならんね
コレ系によくいる画質厨エアプが過ぎる
これってオンゲーアクションとかFPSの話だよね?
シングルゲームでコマンドRPGやストラテジー系などフレームレートって意味あるの?
60だがスパロボ30全く問題感じない
GPUはRTX3050