きもの着かた教室
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ⇒お着楽舎オリジナル「本モス広幅腰紐」のご紹介です!例えば、これからの雨が多い季節に入ると、雨を心配しなくてもいい化繊のお着物を着られることもあるかと思います。
そんな時にも少しだけ小物選びに注意すると、着物も長襦袢も格段に着崩れしにくくなりますよ!(^^)!
着崩れだけではなく、苦しさや着ジワ両方いっぺんに解決しますよ!
着物ブティック「お着楽舎」の佐久間が、どこよりも分かりやすくお届けする着物着かた教室動画第542弾です。是非ご覧ください。
【◆お着楽舎ホームページ】
➡www.okirakuya....
【◆お着楽舎Webショップ】
➡www.okirakuya....
【◆お着楽舎LINE公式アカウント】
➡page.line.me/u...
【◆お着楽舎ブログ】
➡okirakuya-kimo...
【◎チャンネル登録は是非こちらから!】
➡ / @okirakuya
#okirakuya
#おきらくや
#着物
#着付け動画
小物選びは本当に大切ですね
私の小物達は👍
お着楽舎さんの物で揃えているので❤本当に使いやすくて大感謝です、
ニャンさま
ご愛用有り難う御座います‼️
ご愛用者さまの声が
皆様に届きますように〰️😃
こんにちは😊最近また暑い日に着物を着て出掛けました。モスの腰紐とモスの伊達締めは着崩れないので洗い替え用にまた購入させて頂きました。以前に他で購入した化繊の伊達締めはツルツルして着付け初心者の私には扱いにくかったです。モスはちょっと高いけど、長い目でみたら絶対購入した方が良い品物です😊
知子さま
いつもお着楽舎をご贔屓下さり嬉しいです❗️
有り難うございます🤗
知子様が感じて下さった様に小物1つで今までの問題が解決することが往々にしてありますよねー☺️
手間を掛けずに綺麗に着れたら最高~😆
再度見てます。私も着物初心者だから、貴子先生の動画で始めたから、小物はほとんどお着楽舎さんで、求めました。今使使っている腰紐は幅4.5で、長さが2メートル50あります、太い私でもからげてしめても余りが後ろまで行きます。
私は、マイサイズでない時は、腰紐の方がきれいに合うようです。腰紐は4センチぐらいで良いが、胸紐は広いほうが良いかな、是非買って試してみたくなりました。
それから、今日の帯ですが、化繊でも使いやすいですよ、お安くて可愛いです、両面使えるからすご~くよいです😊😊😊
京子さま
コメント頂き有り難う御座います🤗
1つ1つの質問が、
あ~この方はTH-cam観ながらホントに着物を着て下さってるんだなぁ😃と伝わってきて大変嬉しいです🤗
腰紐の長さですが
今お使いの物を2m30cmと
2m10cmに仮留めして試しに結んでみたらどうでしょうか?
其々に補整も違うので
何時もお召しになる状態で仮結びしてみればマイサイズが解りますし、
マイサイズは腰紐も楽ですよ🤭
ちなみに❤暑い日にモスを使いましたが、胸元が、しっかりと綺麗なままだったので日傘をさして颯爽と歩けました😊(上級者の顔をして😆)
颯爽とあるけたんですね🥰
私まで嬉しい🎵😍🎵
先日、6センチの長尺とモスの伊達締めを購入させて頂きました!
商品も届いて確認させていただきました。😊
まだ、使う日がいつになるかわかりませんが😅
早く使いたいと思って楽しみにしております❣️
こんにちは!その節は誠にありがとうございました!(^^)!
モス(モスリン)は意外に思われる方もいらっしゃいますが、通気性も良くてこれからの季節にもおススメです。
どうぞ、たくさん着物を着てお出掛けしてくださいね(^_-)-☆
ご不明な点は、何なりとご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
今日は😄小物は大切ですよね💞先日幅広の腰紐を、2本求めました!1本は長襦袢に後1本は着物の腰紐にと使用してます!着物の丈が短い時は前の所を半分におり使用しております!とても便利ですよね💞
いつもありがとうございます(^^♪
よく着られる方ほど小物類の大切さは分かって戴けますよね!
モス広幅腰紐の良さを実感して戴いて嬉しいです!(^^)!
初めまして。
着物初心者ですので、先生の動画を拝見して勉強させていただいております。
質問なのですが…。
長襦袢、着物にそれぞれ紐、伊達締め、帯板?をこれからの暑い季節にも使うのでしょうか?着崩れない最強アイテムだと理解しましたが、暑がりな私はなるべく涼しく着たいのですが、暑くないのでしょうか?
マリモさま
コメント頂き有り難う御座います🤗
これからの尋常で無い暑さを思うと例え紐1本でも減らしたい😱と思われるでしょうが私は減らすのはオススメしません。
紐、伊達締め等の素材や
締める位置…力加減により着用感はずいぶん変わりますので動画を参考にされてくださいね!
お忙しいなかお返事下さりありがとうございました。
最強アイテムを購入して、着崩れない、きちっとした着物姿を目指して練習に励みます!
いつも拝見しています。
モスの紐はこれからの夏には暑くないですか?
こんにちは!いつもご視聴ありがとうござます。
モス(モスリン)は、一般的なウールの生地とは違ってウール糸を平織りにした薄地のもので、滑りにくい上に結構通気性が良いんです!(^^)!
正直、最近の夏は何をどうしても暑いのですが、このように通気性を重視しつつ長襦袢や肌着の涼しい素材のもので対応していくのがベターだと思います(^^♪
通気性がいいのですね!教えていただきありがとうございます✨