呑んで良し!食べて良し!【美食の宝庫 新潟】うまさ爆発☆グルメ旅
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回の旅は春の新潟に行って来ました。
東京駅から北陸新幹線に乗って新潟まで!
JR東日本がオススメしている『JR東日本びゅうダイナミックレールパック』こちらのプランは新幹線と宿泊がセットになって、お得なプランです。
このプランを使って1泊2日の旅をして来ました。
新幹線に乗車する前に、お楽しみの駅弁を買いに行きました。
色々なお弁当が売っていて、どれも美味しそうで悩んでしまいます。
新潟駅までは1時間半で到着!
駅周辺を散策しながら少し早めの昼食に『富寿し』に行き、美味しいお寿司と地酒を頂いて来ました。
新潟はお米も海鮮も美味しいので大満足でした。
そこからタクシーで向かったのは【今代司酒造】です。
新潟駅から近い酒蔵で見学もでき試飲やスイーツなどもあり飲めない方でもオススメです。
酒蔵の詳しい情報は下記のURLを記載しますので参考にいて頂けたらと思います。
見学も終わりタクシーで宿泊先のホテルへ!
ホテルから徒歩で約3分ぐらいの所に居酒屋『旬魚酒菜 五郎』と言うお店がり、ここでは新潟の郷土料理を楽しみながら新潟の色々な日本酒も頂きました。
2日目は朝ごはんを食べに新潟駅にある『おにぎり家』に行き、お米の美味しさが1番わかる塩にぎりを頂き、そこから歩いて行き『お酒のミュージアム』の中にある【利き酒番所】に行って色々な日本酒の試飲をしてきました。
ここでは新潟の92種類のお酒が楽しめて良かったです。
新潟駅から少し歩いて行くと新潟名物『へぎそば』を食べに行って来ました。
のど越しが良く、とても美味しかったです。
駅に戻り新幹線の時間まで日本酒BAR角打ちで最後の日本酒を楽しみ駅弁を買って新幹線に乗車し東京駅に帰って来ました。
2024.3.15
今代司酒造ホームページ
imayotsukasa.c...
ぽんしゅ館ホームページ
www.ponshukan....
【旅の目安】
JR東日本びゅうダイナミックレールパック
新幹線+宿泊 15500円
タクシー料金 1400円
飲食費 約15000円
試飲・利き酒 1500円
#1泊2日旅行 #新潟 #東京駅#新幹線 #新潟観光 #旅行#観光 #うまい物グルメ#JR東日本びゅうダイナミックレールパック#お得な旅行#寿司 #日本酒 #へぎそば#今代司酒造#ぽんしゅ館#利き酒#楽しい旅#電車旅
ようこそ新潟へ!また来て下さい🙂
こんばんは✨コメントありがとうございます。
はい!新潟は、まだ初心者ですが魅力がいっぱいある県だと思いました。是非、今後もお邪魔したいと思います🙂
新潟の良いところなどあったら教えていただけたら嬉しいです✨
新潟駅の周辺が、綺麗になりましたよね…。新潟はラーメン大国なので、 ラーメンの食べ比べがいいかな!❇️🍜
@@ブロンズ姫 コメントありがとうございます。ラーメン王国新潟の食べ比べ旅も良いですね✨今度お邪魔する時にはラーメン食べ歩き旅行をしたいと思います。🙂
新発田が実家なので新潟の動画楽しく拝見いたしました
COCOLOもオープンして新潟の動画たくさん上がってて嬉しいです
しかし東京から1時間半で着いちゃうってことに驚愕です
父の話では上野から急行「佐渡」の乗っても6時間くらいかかってた…とのことです
コメントありがとうございます。実家が新潟県なのですか!今回は新潟に大変お世話になりました✨動画もご視聴頂きありがとうございます
私がお邪魔したときは、所どころ工事中でしたが今はフルオープンなのでしょう✨COCOLO楽しめるし良いですね
お父様の話そうなんですか!まだ新幹線がなかったころですね、6時間の移動でしたか…
その頃は大変だった新潟も今じゃ2時間弱で着くのはすごいですね
日帰りでも行けちゃう新潟に、またお邪魔したいと思います
こんばんは!
来月新潟に行くので参考にさせて
いただきます🥰
お寿司屋さんと酒蔵チェックしてみます👍‼️
素敵な動画ありがとうございます✨✨✨
こんばんは、コメントありがとうございます。
来月に新潟旅行ですか✨美味しいお寿司やお酒が多い新潟を楽しんできてくださいね🙂素敵な旅になると良いですね✨
こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございます✨
なんと、お強い🤯ALDH2を多くお持ちなんですね🍶
僕は県民でありながら、すぐ体中が真っ赤になるほど弱いので羨ましいです😋
新潟初心者の方、かつ、広い県内とはいえなるべくレンタカーに頼らないのであれば、次は燕三条エリアに軸足を移して、県内随一の観光地である弥彦山(やひこやま)エリアをオススメします🗻🌲🌊
こんばんは✨コメントありがとうございます。
私もそれ程お酒は強くないですが美味しいお酒や美味しい料理があると、ついつい飲み過ぎてしまいます🥲
なるほど!燕三条エリアですか✨
調べてみましたが弥彦山からの風景や自然を満喫するには良いですね🙂貴重な情報をありがとうございます。
新潟って本当に良い所ですね✨
ラーメン食べ比べや弥彦山などの自然を楽しめる新潟県は素敵だと思います。是非、次回もお邪魔したいと思いますのでよろしくお願いします。
富寿し、新潟駅前にも店だしていたとは知らなかった。昔は上越市周辺しかなかったので。(元:上越市民)
たまに新潟県内をお酒が飲める等のJR東日本の企画列車が走るので乗って楽しむというのもありかもです。
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうなんですか!富寿しさんは上越市が発祥なのですか?とても美味しいお寿司屋さんでしたのでまた、お邪魔したいと思います✨
なるほど!新潟県内をお酒を飲みながら走る列車って想像しただけでワクワクです✨
貴重な情報をありがとうございます。
今回の旅で新潟が凄く身近に感じました🙂今後もお邪魔したいと思いますのでよろしくお願いします。
ラーメンは・・・ちゃーしゅーや武蔵も美味しいですが、
是非新潟五大ラーメンの一つ新潟あっさり系も。
今回は万代口方面でしたけど、反対側・駅南に
「三吉屋」と言うラーメン店があるので是非。
コメントありがとうございます。そうなんですか!五大ラーメンのあっさり系も良いですね✨次回は是非とも食したいと思います。新潟は本当に美味し物が多いのでシッカリ計画を建ててリベンジしたいと思います。
貴重な情報をありがとうございます✨
新潟に行きます!
古町の五郎さんか寧々さんに行こうか迷ってます。
どちらがおすすめですかね?
おはようございます✨コメントありがとうございます。
五郎さんは万代店にお邪魔しましたが、日本酒の種類が豊富で郷土料理が食べれるお店でした。
漁師さんから直接仕入れてる地魚もあり賑わっているお店だったと思います。
寧々さんの方は、お邪魔した事が無いのですが、落ち着いた雰囲気のお店のようで、大人の居酒屋をコンセプトにしていて、お酒と料理を楽しむお店になっているみたいです。
どちらも良さそうなお店で日本酒と料理が楽しめるようです。素敵な旅になると良いですね✨
返信ありがとうございます!
やっぱり五郎さんかな。郷土料理も食してみたいです。
ありがとうございました😌
今では数軒しか残っていませんが、花街の遊郭で芸姑さん呼んで楽しんで見て下さい。最高の時間と最高の料理、90分1人3万円弱です。人数にもよりますが。
コメントありがとうございます。なるほど!芸者さんと聞くと京都をイメージしますが、新潟にも残っているのですね✨機会があればお邪魔したいと思います✨
貴重な情報をありがとうございます。
最初の駅弁のチョイスで分かったが、味覚が鈍いようだな。
寿司、ラーメン、そば、いずれも地元では旨いとは評価されていない店ばかりだ。
よそから来て、これで満足して帰ったのなら、それは何も言うことは無いが、他人に紹介するにはこれではダメだ。
これが新潟の旨い店だなどと思われて、行ってみてガッカリされるのは残念だ。
ネットで調べるだけでも、簡単にもっと旨い店がいくらでも見つかるだろうに。
返信
コメントありがとうございます。お店の評価はあくまでも個人の見解ですのでご了承ください。
事前にネット等で調べてから伺うようにはしていますが、旅行の日程や時間など加味してお店などを探したり又は飛び込みで伺ったりしています。
@ymdk6108さんには満足されていないと思いますがその点はご了承ください。
良いお店などありましたら教えていただけると幸いです。
より良い動画制作にしていきますので今後ともよろしくお願いいたします。