ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後の30秒 審判のジャッジに関する件は選手の為にも審判のためにも有り難いお話です。感謝
ありがとうございます😊✨
ソフトボールの審判員です。2018年の改正で、それまでよりは外をボール1個分くらいは広く取るようにはなりました。ホームベースとバッターボックスのラインの間が15cmですから、その間を通過したストレートはほぼストライクですね。最後のあたりで仰った、審判のストライクゾーンの件、確かにあります。上手いキャッチャーは審判のストライクゾーンの見極めが早いですね。
コメントいただきありがとうございます✨やはりそうなんですね‼️そうなるとさらに投高打低になってしまうような…またいろいろ教えていただけると嬉しいです😊
ソフトボールのストライクゾーン理解大変ですよね 最初に(今もですが)つまづいたところです!何回もみて理解を深めようと思います!審判をリスペクト凄い大切なことですよね!僕はソフトの時に審判して野球経験者にヤジられて審判はしたくないなあと思ってしまいました…
コメントありがとうございます😊審判の方をヤジっても誰も幸せじゃないですよね💦やはり強いチームほど審判を味方にするのが上手い印象です✨
まえじーさん,いつも楽しく拝見しております。草ソフトをしている者です。ソフトボールのストライクゾーンの改正については,上限下限の体の部位は下がっておりますが,それがいつの時点かについては,改正前が「打者が打撃をしようとするとき」,改正後は「打者が自然に構えたとき(スイングする前の)」となっており,文言が変わっている以上,これらは同義ではなく,一般にスイング時の方が体が沈むと考えれば(これもいろんな人がいますが。),自然に構えたときはそれよりも高く,結局ストライクゾーンの高低としては変わっていないのだという見解も聞きます。このあたりは公式にはどのような解釈なのでしょう?
コメントありがとうございます😊僕は審判の資格がないので、審判講習会などでどのような伝達があったかわかりませんが、高さのジャッジがボール一つ分下がるということは無いと思います。プレーヤーとしては審判の方のストライクゾーンに対応していくことが大切なので、特に練習を変える必要もないと感じます。ただ、疑問に思われていることはごもっともですので、審判員の方にお会いした時に聞いてみます‼️
@@maeji- 返信ありがとうございます! たしかに審判の方のストライクゾーンが大切ですよね。それほど気にして試合に臨んでいたわけでもなかったのですが,ソフト好きとしては知りたい欲が高まり,仲間であーだこーだ言って楽しんでおります(笑)
「審判をリスペクトする」「ジャッジに文句を言うのはナンセンス」というご意見、とても賛同します。一点、質問なんですが、状況によってゾーンを広くとる、狭くとるというのはありうることですよね?なので「さっきはここストライクで今度はここボール」みたいなことはあってもおかしくはないと思うのですが。もちろん公平性という意味で、同じ状況なら同じ判定をする必要はあると思います。
コメントありがとうございます😊ストライクゾーンの広さは審判の方によって違います。ただ、試合の中でストライクゾーンが変わると試合が壊れてしまうので、ほぼ無いと考えてよいと思います。まだ経験の浅い方の場合は、そういったこともあるかもしれないので、そこは目を瞑るしかないかなと思います😌
府民総体で市の代表チームで投げましたが、どこの市の審判かわかりませんが、低めがかなり広く投げる方で助かりました。ただ左右に関係なく外角が狭く内角に投げられない私は非常に苦しい思いしました‼️ホームベース上を通過させないといけなかったので打たれました(笑)
そうですよね‼️僕もストライクゾーンが狭くて負けてしまったことが何度もあります。それでも対応しなくてはいけないのがピッチャーの大変なところですが、やはり素敵なポジションですね⚾️✨
まえじーさん先生ぽくって実にいい👍
ありがとうございます✨いつもコメントありがとうございます😊
すごくわかりやすいです!ルールでテイクワンとテイクツーの場面がきちんと把握できてません。また守備妨害や打撃妨害も機会があれば解説お願い致します🙇♂️
ありがとうございます😊✨たしかにわかりづらいですよね💦すぐにできるかわかりませんが、考えてみます🙌貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
ありがとうございます。確認ですが、ソフトボールのホームベースですが少年団は小さいのですが…変わったのですか??あと、打ちに行った姿勢ではなくて、自然に構えた姿勢だと聞いたのですが…それも変わったのですか??
最新のルール変更は追えていないのですが、ソフトボールについては小学生でもホームベースの大きさは変わらないはずです🤔姿勢についても変更があった記載は見当たらないので、打ちにいった姿勢のままかと思います😌詳しいことは審判の方に聞いていただいたほうが正確かもしれません✨
わかりやすいですソフトでもしスライダーなどでベースを接した球が打者に当たったらストライクですかデッドボールですか審判はどう判断しますか?
打者に当たった時点でボールデッドにはなりますが、ストライクです。
ご回答いただきありがとうございます🙇♂️審判の方がいてくださると心強いです✨
ソフトボールの場合ボールが大きい分横幅のゾーンは広くなるということですかね?
ホームベースとボールの内側の接点は同じですが、野球と比べると広く感じるかもしれません‼️
これは、今年も同じですか。
同じです🙌✨
後初心者はフォースプレーとかタッチプレーとか一三塁でランナーが突っ込んできたらタッチプレー?とか 良くわかんないかなと 思います 僕も良くわかってないですげと…(;´д⊂)
たしかに‼️素敵なご意見ありがとうございます✨ぜひ参考にさせていただきます👀
いいね
ソフトボールも2019年から完全通過ではなくても一部でもかすめればストライクになってますよ。
Yoo wassup
審判に色々ありますねが1度アウトコールしたものを後からセーフと言われタイブレークで負けたイヤな経験があるから間違っても言い直しはやめてほしいです
たしかにジャッジがブレるのは、こちら側としてはイヤですね。。新米審判さんにも、ぜひ自信を持ってジャッジしてもらいたいです⚾️
最後の30秒 審判のジャッジに関する件は選手の為にも審判のためにも有り難いお話です。感謝
ありがとうございます😊✨
ソフトボールの審判員です。
2018年の改正で、それまでよりは外をボール1個分くらいは広く取るようにはなりました。ホームベースとバッターボックスのラインの間が15cmですから、その間を通過したストレートはほぼストライクですね。
最後のあたりで仰った、審判のストライクゾーンの件、確かにあります。上手いキャッチャーは審判のストライクゾーンの見極めが早いですね。
コメントいただきありがとうございます✨
やはりそうなんですね‼️
そうなるとさらに投高打低になってしまうような…
またいろいろ教えていただけると嬉しいです😊
ソフトボールのストライクゾーン理解大変ですよね 最初に(今もですが)つまづいたところです!何回もみて理解を深めようと思います!
審判をリスペクト凄い大切なことですよね!
僕はソフトの時に審判して野球経験者にヤジられて審判はしたくないなあと思ってしまいました…
コメントありがとうございます😊
審判の方をヤジっても誰も幸せじゃないですよね💦
やはり強いチームほど審判を味方にするのが上手い印象です✨
まえじーさん,いつも楽しく拝見しております。草ソフトをしている者です。ソフトボールのストライクゾーンの改正については,上限下限の体の部位は下がっておりますが,それがいつの時点かについては,改正前が「打者が打撃をしようとするとき」,改正後は「打者が自然に構えたとき(スイングする前の)」となっており,文言が変わっている以上,これらは同義ではなく,一般にスイング時の方が体が沈むと考えれば(これもいろんな人がいますが。),自然に構えたときはそれよりも高く,結局ストライクゾーンの高低としては変わっていないのだという見解も聞きます。このあたりは公式にはどのような解釈なのでしょう?
コメントありがとうございます😊
僕は審判の資格がないので、審判講習会などでどのような伝達があったかわかりませんが、高さのジャッジがボール一つ分下がるということは無いと思います。プレーヤーとしては審判の方のストライクゾーンに対応していくことが大切なので、特に練習を変える必要もないと感じます。
ただ、疑問に思われていることはごもっともですので、審判員の方にお会いした時に聞いてみます‼️
@@maeji- 返信ありがとうございます! たしかに審判の方のストライクゾーンが大切ですよね。それほど気にして試合に臨んでいたわけでもなかったのですが,ソフト好きとしては知りたい欲が高まり,仲間であーだこーだ言って楽しんでおります(笑)
「審判をリスペクトする」「ジャッジに文句を言うのはナンセンス」というご意見、とても賛同します。
一点、質問なんですが、状況によってゾーンを広くとる、狭くとるというのはありうることですよね?
なので「さっきはここストライクで今度はここボール」みたいなことはあってもおかしくはないと思うのですが。
もちろん公平性という意味で、同じ状況なら同じ判定をする必要はあると思います。
コメントありがとうございます😊
ストライクゾーンの広さは審判の方によって違います。ただ、試合の中でストライクゾーンが変わると試合が壊れてしまうので、ほぼ無いと考えてよいと思います。
まだ経験の浅い方の場合は、そういったこともあるかもしれないので、そこは目を瞑るしかないかなと思います😌
府民総体で市の代表チームで投げましたが、どこの市の審判かわかりませんが、低めがかなり広く投げる方で助かりました。ただ左右に関係なく外角が狭く内角に投げられない私は非常に苦しい思いしました‼️ホームベース上を通過させないといけなかったので打たれました(笑)
そうですよね‼️
僕もストライクゾーンが狭くて負けてしまったことが何度もあります。それでも対応しなくてはいけないのがピッチャーの大変なところですが、やはり素敵なポジションですね⚾️✨
まえじーさん先生ぽくって実にいい👍
ありがとうございます✨
いつもコメントありがとうございます😊
すごくわかりやすいです!
ルールでテイクワンとテイクツーの場面がきちんと把握できてません。
また守備妨害や打撃妨害も
機会があれば解説お願い致します🙇♂️
ありがとうございます😊✨
たしかにわかりづらいですよね💦
すぐにできるかわかりませんが、考えてみます🙌
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
ありがとうございます。
確認ですが、ソフトボールのホームベースですが少年団は小さいのですが…変わったのですか??
あと、打ちに行った姿勢ではなくて、自然に構えた姿勢だと聞いたのですが…それも変わったのですか??
最新のルール変更は追えていないのですが、ソフトボールについては小学生でもホームベースの大きさは変わらないはずです🤔
姿勢についても変更があった記載は見当たらないので、打ちにいった姿勢のままかと思います😌
詳しいことは審判の方に聞いていただいたほうが正確かもしれません✨
わかりやすいです
ソフトでもしスライダーなどでベースを接した球が打者に当たったらストライクですかデッドボールですか審判はどう判断しますか?
打者に当たった時点でボールデッドにはなりますが、ストライクです。
ご回答いただきありがとうございます🙇♂️
審判の方がいてくださると心強いです✨
ソフトボールの場合ボールが大きい分横幅のゾーンは広くなるということですかね?
ホームベースとボールの内側の接点は同じですが、野球と比べると広く感じるかもしれません‼️
これは、今年も同じですか。
同じです🙌✨
後初心者はフォースプレーとかタッチプレーとか一三塁でランナーが突っ込んできたらタッチプレー?とか 良くわかんないかなと 思います 僕も良くわかってないですげと…(;´д⊂)
たしかに‼️
素敵なご意見ありがとうございます✨
ぜひ参考にさせていただきます👀
いいね
ソフトボールも2019年から完全通過ではなくても一部でもかすめればストライクになってますよ。
Yoo wassup
審判に色々ありますねが1度アウトコールしたものを後からセーフと言われタイブレークで負けたイヤな経験があるから間違っても言い直しはやめてほしいです
たしかにジャッジがブレるのは、こちら側としてはイヤですね。。
新米審判さんにも、ぜひ自信を持ってジャッジしてもらいたいです⚾️