ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔、学生のころ合宿に行き一晩練習場所に置いておいたら湿度が高い場所だったため翌朝には楽器が膨張して上下管がきちんと組み立てられない状況に…。これ以降楽器は必ず寝室に置くようにしています。
ひょえ〜!一晩でまさかそこまで膨張してしまうとは…!🥶
しばらく様子見ましたが、きちんと戻らず、奥まで入らない状況になったので楽器屋さんで少し削って調整していただきました。
歯磨きしてないなど意外とやってしまってることが、、、!すごく参考になります、やっぱり綺麗に長く保ってあげたいものですよね楽器に愛着が出るもんです笑リクエスト:リードトリマーについて取り上げてほしいです、、!
せっかく転がらないように机の上にベル出しておいたのに顧問に「危なそうだったから置き直した!」って言われてベルが机に乗ってた時の悲劇…
ありゃ〜😂💦顧問の先生も親切でやってるから、何か言いづらくなっちゃいますね💦
パパからもらったクラリネット、とっても大事にしてたのに、ソとファとシとレの音が出ない…
クラリネットの寿命は(ネット検索すると)10年から15年とありました。先輩から引き継いだ学校のクラリネットは、クランポンので、シリアル番号から1990年製 made in W Germanyとありました。35年たっていますが、上管下管ふさいで息を入れても、空気漏れがないので吹いていますが、引き継ぐ前のプラ管に比べたら音が出にくいんですが、もう寿命なんでしょうか?他の人も音が出ないと言っています。どうするのがいいのでしょうか? ちなみに母の出身はおとなりの滝沢村です(笑)
コメントありがとうございます!😃🙏お母様が滝沢出身なのですね!私は今年の夏に滝沢スイカを食べてきました🍉✨クラリネットの寿命は正しいケアと定期的な点検&リペアで伸ばすことが可能です。最高品質の楽器では1980年代や70年代、60年代の良い音がするものがあり、リペアを繰り返しながら今でも使われていたりします。鳴りが悪い楽器に対して自分でできることとして考えられる方法をお教えしますね😊①クリーニングペーパーを細長い三角形に切ったものを、全てのタンポに挟んできちんと塞がっているかチェックする。タンポの4方向から紙を挟んで試してみると確実にチェックできます。紙がスルスル抜けてしまう場合、タンポがきちんと塞がっていないので、修理に出す必要があります。②キーオイルを差して馴染ませる。③楽器の掃除をする。特にタンポやトーンホールにホコリなどが付いたり溜まっていないかチェック。④左手人差し指で押さえるラのキーとソ♯のキーが交差する所についているネジに、ラを少しだけ押さえたときに「遊び(少しだけ動く)」があるかチェックする。ネジが締めすぎてしまって動かない状態のことがあり、その場合吹きながら少し緩めてみてください。
@@WorldofClarinet. 丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。おまけにローカルな話までw。母が喜ぶと思います。いろんな動画を見させていただき日々勉強させていただいています。引き継いだ楽器はいい楽器のようなので、メンテナンスをしっかりして、いい音が出るように頑張って練習します!
@@カメロン-y6f楽器の本来の鳴りが蘇るといいですね!上手くいくように応援しております😌🙏
@@WorldofClarinet. ありがとうございます。がんばります
昔、学生のころ合宿に行き一晩練習場所に置いておいたら湿度が高い場所だったため翌朝には楽器が膨張して上下管がきちんと組み立てられない状況に…。これ以降楽器は必ず寝室に置くようにしています。
ひょえ〜!一晩でまさかそこまで膨張してしまうとは…!🥶
しばらく様子見ましたが、きちんと戻らず、奥まで入らない状況になったので楽器屋さんで少し削って調整していただきました。
歯磨きしてないなど意外とやってしまってることが、、、!
すごく参考になります、やっぱり綺麗に長く保ってあげたいものですよね
楽器に愛着が出るもんです笑
リクエスト:リードトリマーについて取り上げてほしいです、、!
せっかく転がらないように机の上にベル出しておいたのに顧問に「危なそうだったから置き直した!」って言われてベルが机に乗ってた時の悲劇…
ありゃ〜😂💦顧問の先生も親切でやってるから、何か言いづらくなっちゃいますね💦
パパからもらったクラリネット、とっても大事にしてたのに、ソとファとシとレの音が出ない…
クラリネットの寿命は(ネット検索すると)10年から15年とありました。先輩から引き継いだ学校のクラリネットは、クランポンので、シリアル番号から1990年製 made in W Germanyとありました。35年たっていますが、上管下管ふさいで息を入れても、空気漏れがないので吹いていますが、引き継ぐ前のプラ管に比べたら音が出にくいんですが、もう寿命なんでしょうか?他の人も音が出ないと言っています。どうするのがいいのでしょうか? ちなみに母の出身はおとなりの滝沢村です(笑)
コメントありがとうございます!😃🙏お母様が滝沢出身なのですね!私は今年の夏に滝沢スイカを食べてきました🍉✨
クラリネットの寿命は正しいケアと定期的な点検&リペアで伸ばすことが可能です。最高品質の楽器では1980年代や70年代、60年代の良い音がするものがあり、リペアを繰り返しながら今でも使われていたりします。
鳴りが悪い楽器に対して自分でできることとして考えられる方法をお教えしますね😊
①クリーニングペーパーを細長い三角形に切ったものを、全てのタンポに挟んできちんと塞がっているかチェックする。タンポの4方向から紙を挟んで試してみると確実にチェックできます。紙がスルスル抜けてしまう場合、タンポがきちんと塞がっていないので、修理に出す必要があります。
②キーオイルを差して馴染ませる。
③楽器の掃除をする。特にタンポやトーンホールにホコリなどが付いたり溜まっていないかチェック。
④左手人差し指で押さえるラのキーとソ♯のキーが交差する所についているネジに、ラを少しだけ押さえたときに「遊び(少しだけ動く)」があるかチェックする。ネジが締めすぎてしまって動かない状態のことがあり、その場合吹きながら少し緩めてみてください。
@@WorldofClarinet. 丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。おまけにローカルな話までw。母が喜ぶと思います。いろんな動画を見させていただき日々勉強させていただいています。引き継いだ楽器はいい楽器のようなので、メンテナンスをしっかりして、いい音が出るように頑張って練習します!
@@カメロン-y6f楽器の本来の鳴りが蘇るといいですね!上手くいくように応援しております😌🙏
@@WorldofClarinet. ありがとうございます。がんばります