ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
学びを深めるためにもご意見、ご感想を一言でも是非アウトプットしてくださいね!
張作霖について解説をお願いします。彼は中国国民党とも中国共産党とも対立しているし、最後は関東軍に爆殺されてしまうし、学校の授業ではどういう立ち位置の人物なのかよくわからないと思います。
もの凄くわかりやすかったです。何となくしか知っていなかったけど、覚えた感があり大変満足してます。今度、幕末とか新撰組、白虎隊などの話しとかお願いしたいです。
早口のナレーションで溢れかえった(聞いてて疲れる)TH-camの世界で、あなたの語り口は非常に心地良いです。
ありがとうございます😊
本当にいつも「これよくわからん」と思うことをポイントよく伝えてくださりツボです!ありがとうございます!感謝
最近、宗教に興味を持って色々見たり聞いたりしてましたが一番解りやすくて物凄く勉強になりましたこれからホーキングの本を読んでもう少し掘り下げて勉強をしようと思います
エヴァが公開されてからこの辺の知識を発信して頂けるのはありがたいです!
大変に勉強になりました。ありがとうございました。
まじで1.25倍速が丁度いい
12使徒の12って、ユダヤの12支族から来ていたのですね!勉強になりました
理解し易く纏めていますね!楽しませて頂きました!有難うございました!頑張って下さい!👍🏻👍🏻
4月4日復活祭ですね。カトリック信仰の我が家、小3息子が熱心にこちらの動画を観ていました。こちらの動画、話すスピードが聞きやすく、絵が親しみやすいですね!1年間神父様に勉強会をして頂き、昨年の復活祭で成人洗礼を受けた私も復習になっ良かったです!
僕にとってのキリスト教って、何となく思考方法は解ってても、彼等の親しんできた「聖書の中身」までは良く知らなかったので、短い動画でまとめられていてとても解りやすかった、うぽつです(^o-☆b!!こうして見ると、「12使徒の物語」って、人情劇みたいでとても親しみやすいですね、。。。とか言うと、バチアタリ的に聞こえて怒られてしまいそうですが(^^;\...少し面白いなぁと感じるのは、世界中のどの宗教でも「キリスト教」と同じような歩みをしてるところ。語弊を恐れずに解説すると、○人がたくさん集まる→象徴的人物の周囲に”権威”を持った人々が現れる→既得権益が発生する→そこからこぼれる人が発生する→”これはオカシイ、原点に戻ろう”という人たちが現れる→以下、無限ループユダヤ教とキリスト教、ユダヤ教とイスラム教、プロテスタントとカトリック、シーア派とスンニ派etc,,,日本の仏教の場合も、彼等ほど血を流した量は激しくは無いけど、同じようにそれぞれの信念で独自の道を切り拓くってのは枚挙に暇が無く。。。すっごく失礼だけど”ざっくりまとめると”、「パイオニアの人以外、結局人間の業から逃れることは出来なくて同じ事の繰り返し」。宗教って、”事実ではなく真実の追求”だから、根本は”価値観と正義”に根ざしてる。"真実は人の数だけ存在する、でも事実は1個しかない”そこが「科学」との違いかなぁ(^^;\...
12使徒についてわかりやすかったです。ありがとうございます。
自分が二年間、毎晩聖書を読んでネットの聖書研究wikiや神父様や牧師様の解説を調べて学んできたことが、27分13秒に簡潔にまとめられている……。もし二年前にこの動画を見ていたら、ここから始められたのかと少し切ない気持ちになりました笑。しかし、大変学びになりました。素晴らしい動画をありがとうございます!
ありがとうございます😊笑
アップお疲れ様です!私もすあし先生の12使徒となれるように頑張ります!
僕がイエスなら間違いなく十二使徒です!笑
すあし教😂
@@deepgreen9078 入会者募集中!
ざわ・・・ざわ・・・
さて、教徒募集するか…。
歴史を 語ってくださって有り難うございます🙏
12使徒について詳しくないので、いい勉強になりました
ありがとうございます!
🌴🌏🐎晩年に成って様々な公開で少し目覚めている程度です📱大切なイエスキリストの教えで頭の中が覚醒中です🙏
日本も。12干支とかあります4ねー、なんかあるんかなー?昔聖書よんだことがあり、疑問いっぱいでした!毎晩大人の教養はまっておりますいいチャンネル見つけました‼️
シュメール人が一年と時間を何日、何時間って決めてそれが12での公約数?でやるのが都合良かったんじゃなかったっけ?詳細はお調べになれば分かると思います。
新約聖書でよく登場する福音書や黙示録の位置付けや、マタイの~とかヨハネの~とかがあるけど全体像がよく分かってなかったので、手紙、使徒言行録含めた4部構成であること、すごく勉強になりました!めちゃスッキリしたので、感謝です!今後も配信楽しみにしています(*^^*)
ユダについて知りたかったので助かりました!
見に来たで🥺
両親がクリスチャンで、幼い頃は日曜日に教会に行っていました。中学生頃から行くことがめっきり減っていましたが、幼い頃の記憶が蘇って来ました。また行ってみようかな〜
分かりやすい解説に聴きやすい声、元々歴史が好きなのですごく勉強になりましたので、登録致しました、よろしくお願い致します。有名な話しだとは思いますが、円卓の騎士や中世時代のイングランドとスコットランド戦争のお話しも聴けたら嬉しいです。
ありがとうございます!円卓の騎士あたりの話は解説していますのでぜひ!
そうでしたか!探して観てみます。😅これからも楽しみにしてますのでよろしくお願いします。
平和と争いのない穏やかな世界である事そして私の想う人の幸せがずっと続いてほしい。いつも有難うございます最期の晩餐は、美術での記憶が強く歴史的な話しは、うろ覚えの為少し賢くなれたかな。ではまた。
「福音派」についての解説動画をリクエストします。アメリカ大統領選挙でよく耳にしたのですが、あまりりかいできなかったから知りたいです。
解説ありがとうございます。
ハリー・ポッターの話が、イエスキリストの復活までの流れと似てる気がする🤔キリスト教圏の人が考えたものだし、ベースにしたのかな裏切りで居場所ばれる→苦難の道→死亡→復活
前の動画へのコメントですが、面白かったです。そして今度はインド神話かクトゥルフ神話を紹介してください。
最近聞き始めたものです。とてもわかりやすいです。このTH-camrさんはお若い声ですが、略歴等知りたいです。どんな学生だったのか、学びの元は?TH-camデビューした後期高齢者です。哲学も学び直したいので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊書籍にわりと書いてあります。amzn.to/3dEBSCwまた動画でもお伝えしていきますね!
これは面白い!
14:48 イエスはトマスに更に「見ないで信じる者は幸いである」と告げています。個人的にトマスは理系だったのかな?とも思いますが、逆の見方をすると、理詰めで納得しないととことん疑う理系気質の人々への牽制球的なエピソードかもしれません。これから始まる使徒達による伝道においては、実際にイエスを見たことが無い(という体の)人々に教えを広めなければいけないので、その活動を後押しするための重要な布石だと思います。キリスト教って、よく練られているなー、と。
イエスの声が夢に出てきそうだよ🤗
聖おにいさん読むとなんやコイツってなる弟子がたくさんいるけど全部原作(聖書)に忠実
日本国憲法の前文を解説してもらいたいです。子供でも解るように笑笑経験値ないとひとつなぎにならないから出来ないなら大人になってちょんまげ🌟
これは永久保存版だ。
裏切り者ユダしか知りませんでした。分かりやすく解説してくれてありがとうございました。
学びなおしというか、いま学んでます。👍
ペテロにアンデレ、ヤコブにヨハネ~♪という、十二使徒の名前を覚える子供讃美歌あったなぁ
イエスは「預言されたメシヤ」といして世に来た、と自覚し役割を担ったということが、抜けている気がします。これご非常に大事なところだと思います。
それはキリスト教側の解釈です。イエスが本当そう思ってたかは疑問です。彼は生粋ユダヤ教徒ですから。
聖書には『イエスはこう言った』と記されているが『イエスはこう言った』と記したのは『弟子』であり本当にイエスが言った事かどうかは判らないって昔読んだ本に出てたなぁ
うどんをすすりながら視聴して申し訳ありませんでした。
結構、間違いがありますね。(笑)×:「ゴルゴダ」、◯:「ゴルゴタ」(Golgotha)ですね。イエスの復活は十字架刑の「3日後」ではなく「3日目」(=2日後)です。金曜日に亡くなり日曜日に復活したので当然です。ノコギリ引きにされたシモンは「熱心党のシモン」であり、「ペトロ」ではありません。ペトロは逆さ十字架につけられて殉教しました。
昔の人って、今じゃ考えられないくらいの精神力とパワーが有るよね🙄
昔の人は今の人権って時代じゃなく、食うか食われるかの世界だから、全力だと思う!
@@齋藤佑太-o4i なるほど🙄現代人の我々には到底生きて行ける世界じゃないですな😐
自分は立教だったので12使徒は覚えさせられましたが名前を複数持つ使徒がいてシモンとユダは2人づついましたね。あと裏切る際に鶏だったか〜が鳴く前に裏切ると言ったと思います。キリスト教の根源を考えるとイエス様とユダヤ教の関係とキリスト教とカトリックの関係は似ていて2000年経って教皇を中心とした権力構造になってしまいイエス様や12使徒も嘆いていることでしょう。日本人としては一神教や選民思想が気になりますが実は2000年前の教えは今より緩やかな物だったんじゃないかと思います。カトリックが権力を持ったりそれを維持するうちに都合が良いように歪められたんじゃないかな?プロテスタントから見れば豪華絢爛な教会や法衣とかも偶像崇拝に近く感じるしカトリックは金集めしてる一部の坊さんと似てる気がする。w
弟子たちが死を恐れず世界各地に伝道に行ったのが凄いですね。イエス処刑時に命が惜しく逃げ回った彼らからえらい変化です。イエス復活後に過ごした40日の間に彼らの中で何かがあったんでしょうね。
ペテロの否定の件って何か違くない?。イエスが捕まった後、弟子たちは散り散りに逃げ出して、そうやって逃げ隠れている最中に辺りに居た人から「おまえはイエスと一緒にいた奴だろ」って問われて否定し、三度目はイエスを罵倒してまで否定した後にイエスの言葉を思い出して「私はあああ、、、」、という話だったはずだけど。
そういう意味合いなんですねぇ
いつも為になる話を分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。キリスト教の醍醐味である【信じる者は救われる】←この言葉がいかにも宗教らしく胡散臭いから神や宗教をを盲信しない日本人には受け入れがたいんですよね。ですが、キリストがこの言葉を言ったのは復活した時なんですよね。「今はこの事は伏せておきなさい、時が満ちれば分かる事。ただ信じてれば救われる」って言った事が【信じれば救われる】ってパンピー達から飛躍されて解釈されたんですよね。キリストの復活は何れ時が満ちれば(経てば)理解出来るようになるので、今は何もする事が無い。でも時が満ちれば誰もが生き返る事が出来る時代になるので、ただ信じてれば良いって言ってるんですよね。要するに、何れ訪れる科学や医療の発展の話をしてるんですよね。人が自らの力で生命を蘇らせるほどの科学力を持った時こそが【啓示の時】という分かりやすい単純な話だったんですね。
「トム・ソーヤー」でズルしてご褒美をもらおうとしたトムが、十二使徒の名前を聞かれて「ダビデとゴリアテ」って言っちゃうシーンがあるんだけど、あそこ日本人にはあんまりぴんと来ないですよね。自分も知らないから。
イエスが捕まった時、バラバラに林の中に逃げ去って、師を裏切り殺してしまった弱い弟子たちは、イエスの死後、もはや死を恐れない使徒となって、信仰に殉じた。
初代ローマ教皇が12使徒のメインのメンバーであるペトロなんですね。
ピーターとかポールとかジョンとか、名前もこうやって広がったんですかね。
エンディングの歌が相馬トランジスタチャンネルと同じ!?
イエスはユダヤ教神官の汚職を正したかっただけだったのだが、その事によって生まれたキリスト教が中東から世界へと広まったのですから、凄いですよね。
シモン・ペテロはローマで処刑され、そこに建てられたのがサン・ピエトロ大聖堂と言われています。熱心党のシモンはペルシアで処刑されましたが、いずれも伝承なので史実かどうかは今後も研究が続くでしょう。
中身はいいね。押しましたがCMが多いなー
1年前の動画に今更コメントですが…歴史的人物やオーパーツみたいに今でも解き明かせないオーバーテクノロジーや超人類思考って…ドラえもんじゃ無いけど、今の私達の時代より更に1000年とか先の人類が元の時代に戻る手段に失敗し、その時持っていた道具や知識を使った結果なのでは?って思ってしまう事があります。未来の道具の欠片すら発見されていないのも、今の現代の技術でペットボトルなんかは数年で自然に還るのがコスト度外視すれば作れる様なら、1000年先なら、貴金属もゴミ問題解決の為に数年で自然に還るのも作っていれば形跡のこな無いしって。この先どの位愚か過ぎる人類がこの地球で存在出来るのか分かりませんが、この先の遠い未来では、イエスを観に行く観光ツアーがあったりしたらって考えたら面白いですね(笑)
武力でまとめるか、考え方でまとめるか。現代だったら、お金でまとめるか。じゃないかと思いますけども。でも、三つ必要かな。
ヨハネの黙示録の作者を12使徒のヨハネとしているのが残念。書いたのはどこの誰とも知らぬ同名でしかないヨハネで「こんな夢を見ました」っていう内容なので聖書に入れるかどうか議論になった。
磔にされてるのにどうやってマリアに指さしたんだ…
視線とか顔の向きですかね。首の辺りは固定されてないようですから。
それは、イエス様が、神の子だったからです。人間だったらそんな事は、出来なかったでしょう。鞭打ちの刑にも、磔の時、手と足の甲に大釘を打たれた時も、黙ってされるが儘に、されたのも、神の御子だった、から出来たのです。人間だったら、痛くて耐えられないし、失神していたでしょう。
ヨハネによる福音書19章26-27節26 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立たっているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。27 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。イエス「母ちゃんのことよろしくな。」って事じゃない?
解剖学的に言えば、磔刑は掌に釘を打つのではなく、腕に打つため、指差す事は出来るでしょうね
20:10 なるほど
了承致しました
広告多すぎて心折れた
流石に多いですよね笑笑まとめて欲しいせめて
多すぎにも程がある!
世界宗教にしたのはパウロの功績によるところが大きいのですが、彼の活動もいれるとややこしくなるので仕方ないですよね。
「イスカリオテのユダ」どこかで聞いたことがあると思ったらヘルシングだ
アポカリプス ナウ
人が愚かだということがよくわかりますね
れっつら、ごー!、久しぶりに聞きました😂
12って、仏教でも12神将が居る。洋の東西問わず縁のある数字なんかな。
時計も12、干支も12、星座も12、俺が思春期になったのも12。
エヴァの使徒は?ユダヤ教のヤハウェついて解説して
こりゃサムネに遊び心あるなwww
😁
黙示録の著書は、使徒ヨハネではない別人という説があるようですが…
後ろの窓の外 まだ明るいし 最後の昼食かもw
主イエスは、生涯独身で、すべてのクリスチャンが主イエスの花嫁です。
私は幼児洗礼なので一応信者ですがどちらかと言うと研究者でした。イエスの奇跡は今の新興宗教の根源になっていそうだし、掌と足の甲を釘打たれても人間の体重は支えられないとか・・・クリスマスはローマ暦の冬至でありイエスが本当に生まれたのはBC4年の9月頃とか、マリア様が処女壊胎したのは14歳、処女と言いつつ夫がいたとか・・・まだまだあります。調べるとツッコミどころ満載でっせwwwまあ、新約聖書は最初がなんの家系図だよ!と言いたくなる退屈さ加減ですしねw
行く先々で激しく迫害されたのはうぜーよ誰だよお前らイエスとか知らねーしみたいなノリで迫害された気がするwwww
聖書の出来かたと伝道は分かりました。01:31 全員は出てこない宣言
電動がいいよね
CMが多すぎて最後まで見る機になれません
苦しみすら感じなかったな、あの時は神の御心に染まっていたよ笑
大腸とか小腸もたしかそうですよね!
主様、動画配信お疲れ様でございます♪『使徒』と言えば今はエ○ァ❓
思うに、イエス様を理解出来ないからこそ弟子になった人たちなわけで、その無能な弟子たちが神の言葉を残したんだよねw
イスカリオテは「ケリヨトの人」という言葉で ユダの父がイスカリオテと呼ばれていたという
3日後ではない3日目である
イエスは親鸞みたいなもんだったんか親鸞はイエスのようには迫害されてなかったけど
(悪魔くんの話じゃないのか…)
悪魔であり天才であり、
どうしても漫画の「聖お兄さん」の各キャラが浮かんでしまう😓イエスは「神の子」ですよね?「神」は創造主なのでは?何故イエスが神になるのか分からない。
水が入ったコップ二つ。そこからどんどん腐敗物を抜いていくと、両方とも全く同じ水になりますよね。クリスチャンにとってイエスは腐敗物の無い人=神と同じ存在。自分はそんなふうに理解してます。
三位一体って理解できないよね。顔が3つで体が1つなんだろうか?
ダ・ビンチとイエスは生きていた時代が違うのに、ダ・ビンチはイエス十二使徒を描く事ができたのですか?
最後の晩餐の後に祈祷をするイエスに対し眠る使途達、兵士に誰何されても「知らない」と保身に走る使途達、あまりにも俗人凡人であり磔刑の判決をされ磔を背負って歩くイエスに対して罵詈雑言を浴びせる民衆、あまりにも無情というか悲哀に過ぎます。私は神仏を信じませんが人間の非情無情さと愚かさだけは信じられます。
新約聖書27の内、13の手紙を書いた伝道者パウロは?パウロの働きが大きかったことは聖書にも書かれていますが。
パウロは十二使徒とは関係なく、当初は初期キリスト教組織を迫害しまくってた側の人です。その中で劇的な転向があり、持ち前の知力と転向者ならではのヒートアップぶりでガンガン行こうぜな活動をしていました。ちなみにパウロはローマ市民権がある人だった、つまりローマ皇帝の裁可無しには刑罰を受けない立場だったので、十二使徒に比べ行動の自由が利くという有利さもあったようです。
パウロは12使徒ではない
コンテンツはいいがCMが多すぎで見る機がしない 金儲け?
1.5倍にするとめっちゃ見やすい
Из всех религий христианство является религией сердца. Умягчение сердца❤💞. Любовь. Высокие стандарты всепрощения и милосердия.
トマスは中国まで布教しにきたという話があり、達磨大師は彼がモデルだとも
ただ「座れ」「無功徳」と教えた達磨大師とトマスでは全然言ってることが違うので同じとするのは無理があります。いくら達磨大師が150年生きた超人だとしても、生きている年代が4世紀も違う上、なによりキリストに直接忠誠を誓った人間が最終的に仏心に帰依したというのはトマスにとって辱めになってしまいます。
キリスト教の信仰は、神様の一方的な恵みで与えられます。
イエスとマグダラのマリアが結婚していたとあたかも事実の様な文言で、不特定多数が見る場所で思っても口に出すのはよくない。もう少し考えて動画を制作したほうがいい。
そもそもが神話の世界の話しだったら世の中崩壊しますね。
たしかに1.25いいね
エヴァの エゼキエル と ラファエル は名前 覚えてる‼️‼️
学びを深めるためにもご意見、ご感想を一言でも是非アウトプットしてくださいね!
張作霖について解説をお願いします。彼は中国国民党とも中国共産党とも対立しているし、最後は関東軍に爆殺されてしまうし、学校の授業ではどういう立ち位置の人物なのかよくわからないと思います。
もの凄くわかりやすかったです。何となくしか知っていなかったけど、覚えた感があり大変満足してます。今度、幕末とか新撰組、白虎隊などの話しとかお願いしたいです。
早口のナレーションで溢れかえった(聞いてて疲れる)TH-camの世界で、あなたの語り口は非常に心地良いです。
ありがとうございます😊
本当にいつも「これよくわからん」と思うことをポイントよく伝えてくださりツボです!ありがとうございます!感謝
最近、宗教に興味を持って
色々見たり聞いたりしてましたが
一番解りやすくて
物凄く勉強になりました
これからホーキングの本を読んで
もう少し掘り下げて勉強をしようと思います
エヴァが公開されてからこの辺の知識を発信して頂けるのは
ありがたいです!
大変に勉強になりました。ありがとうございました。
まじで1.25倍速が丁度いい
12使徒の12って、ユダヤの12支族から来ていたのですね!勉強になりました
理解し易く纏めていますね!楽しませて頂きました!有難うございました!頑張って下さい!👍🏻👍🏻
4月4日復活祭ですね。カトリック信仰の我が家、小3息子が熱心にこちらの動画を観ていました。こちらの動画、話すスピードが聞きやすく、絵が親しみやすいですね!1年間神父様に勉強会をして頂き、昨年の復活祭で成人洗礼を受けた私も復習になっ良かったです!
僕にとってのキリスト教って、何となく思考方法は解ってても、
彼等の親しんできた「聖書の中身」までは良く知らなかったので、
短い動画でまとめられていてとても解りやすかった、うぽつです(^o-☆b!!
こうして見ると、「12使徒の物語」って、
人情劇みたいでとても親しみやすいですね、
。。。とか言うと、バチアタリ的に聞こえて怒られてしまいそうですが(^^;\...
少し面白いなぁと感じるのは、
世界中のどの宗教でも「キリスト教」と同じような歩みをしてるところ。
語弊を恐れずに解説すると、
○人がたくさん集まる
→象徴的人物の周囲に”権威”を持った人々が現れる
→既得権益が発生する
→そこからこぼれる人が発生する
→”これはオカシイ、原点に戻ろう”という人たちが現れる
→以下、無限ループ
ユダヤ教とキリスト教、
ユダヤ教とイスラム教、
プロテスタントとカトリック、
シーア派とスンニ派etc,,,
日本の仏教の場合も、彼等ほど血を流した量は激しくは無いけど、
同じようにそれぞれの信念で独自の道を切り拓くってのは枚挙に暇が無く。。。
すっごく失礼だけど”ざっくりまとめると”、
「パイオニアの人以外、結局人間の業から逃れることは出来なくて同じ事の繰り返し」。
宗教って、”事実ではなく真実の追求”だから、
根本は”価値観と正義”に根ざしてる。
"真実は人の数だけ存在する、でも事実は1個しかない”
そこが「科学」との違いかなぁ(^^;\...
12使徒についてわかりやすかったです。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
自分が二年間、毎晩聖書を読んでネットの聖書研究wikiや神父様や牧師様の解説を調べて学んできたことが、27分13秒に簡潔にまとめられている……。もし二年前にこの動画を見ていたら、ここから始められたのかと少し切ない気持ちになりました笑。しかし、大変学びになりました。素晴らしい動画をありがとうございます!
ありがとうございます😊笑
アップお疲れ様です!
私もすあし先生の12使徒となれるように頑張ります!
僕がイエスなら間違いなく十二使徒です!笑
すあし教😂
@@deepgreen9078
入会者募集中!
ざわ・・・ざわ・・・
さて、教徒募集するか…。
歴史を 語ってくださって有り難うございます🙏
12使徒について詳しくないので、いい勉強になりました
ありがとうございます!
🌴🌏🐎晩年に成って様々な公開で少し目覚めている程度です📱大切なイエスキリストの教えで頭の中が覚醒中です🙏
日本も。12干支とかあります4ねー、なんかあるんかなー?昔聖書よんだことがあり、疑問いっぱいでした!毎晩大人の教養はまっております
いいチャンネル見つけました‼️
シュメール人が一年と時間を何日、何時間って決めてそれが12での公約数?でやるのが都合良かったんじゃなかったっけ?詳細はお調べになれば分かると思います。
新約聖書でよく登場する福音書や黙示録の位置付けや、マタイの~とかヨハネの~とかがあるけど全体像がよく分かってなかったので、手紙、使徒言行録含めた4部構成であること、すごく勉強になりました!めちゃスッキリしたので、感謝です!今後も配信楽しみにしています(*^^*)
ユダについて知りたかったので助かりました!
見に来たで🥺
両親がクリスチャンで、幼い頃は日曜日に教会に行っていました。中学生頃から行くことがめっきり減っていましたが、幼い頃の記憶が蘇って来ました。また行ってみようかな〜
分かりやすい解説に聴きやすい声、元々歴史が好きなのですごく勉強になりましたので、登録致しました、よろしくお願い致します。
有名な話しだとは思いますが、円卓の騎士や中世時代のイングランドとスコットランド戦争のお話しも聴けたら嬉しいです。
ありがとうございます!円卓の騎士あたりの話は解説していますのでぜひ!
そうでしたか!探して観てみます。😅
これからも楽しみにしてますのでよろしくお願いします。
平和と争いのない穏やかな世界である事
そして私の想う人の幸せがずっと
続いてほしい。いつも有難うございます
最期の晩餐は、美術での記憶が強く
歴史的な話しは、うろ覚えの為
少し賢くなれたかな。ではまた。
「福音派」についての解説動画をリクエストします。
アメリカ大統領選挙でよく耳にしたのですが、あまりりかいできなかったから知りたいです。
解説ありがとうございます。
ハリー・ポッターの話が、イエスキリストの復活までの流れと似てる気がする🤔キリスト教圏の人が考えたものだし、ベースにしたのかな
裏切りで居場所ばれる→苦難の道→死亡→復活
前の動画へのコメントですが、面白かったです。そして今度はインド神話かクトゥルフ神話を紹介してください。
最近聞き始めたものです。
とてもわかりやすいです。
このTH-camrさんはお若い声ですが、略歴等知りたいです。どんな学生だったのか、学びの元は?
TH-camデビューした後期高齢者です。
哲学も学び直したいので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊
書籍にわりと書いてあります。
amzn.to/3dEBSCw
また動画でもお伝えしていきますね!
これは面白い!
14:48 イエスはトマスに更に「見ないで信じる者は幸いである」と告げています。
個人的にトマスは理系だったのかな?とも思いますが、逆の見方をすると、理詰めで納得しないととことん疑う理系気質の人々への牽制球的なエピソードかもしれません。これから始まる使徒達による伝道においては、実際にイエスを見たことが無い(という体の)人々に教えを広めなければいけないので、その活動を後押しするための重要な布石だと思います。
キリスト教って、よく練られているなー、と。
イエスの声が夢に出てきそうだよ🤗
聖おにいさん読むとなんやコイツってなる弟子がたくさんいるけど全部原作(聖書)に忠実
日本国憲法の前文を解説してもらいたいです。子供でも解るように笑笑経験値ないとひとつなぎにならないから出来ないなら大人になってちょんまげ🌟
これは永久保存版だ。
裏切り者ユダしか知りませんでした。分かりやすく解説してくれてありがとうございました。
学びなおしというか、いま学んでます。👍
ペテロにアンデレ、ヤコブにヨハネ~♪
という、十二使徒の名前を覚える子供讃美歌あったなぁ
イエスは「預言されたメシヤ」といして世に来た、と自覚し役割を担ったということが、抜けている気がします。これご非常に大事なところだと思います。
それはキリスト教側の解釈です。イエスが本当そう思ってたかは疑問です。彼は生粋ユダヤ教徒ですから。
聖書には『イエスはこう言った』と記されているが
『イエスはこう言った』と記したのは『弟子』であり
本当にイエスが言った事かどうかは判らない
って昔読んだ本に出てたなぁ
うどんをすすりながら視聴して申し訳ありませんでした。
結構、間違いがありますね。(笑)
×:「ゴルゴダ」、◯:「ゴルゴタ」(Golgotha)ですね。
イエスの復活は十字架刑の「3日後」ではなく「3日目」(=2日後)です。金曜日に亡くなり日曜日に復活したので当然です。
ノコギリ引きにされたシモンは「熱心党のシモン」であり、「ペトロ」ではありません。
ペトロは逆さ十字架につけられて殉教しました。
昔の人って、今じゃ考えられないくらいの精神力とパワーが有るよね🙄
昔の人は今の人権って時代じゃなく、食うか食われるかの世界だから、全力だと思う!
@@齋藤佑太-o4i なるほど🙄
現代人の我々には到底生きて行ける世界じゃないですな😐
自分は立教だったので12使徒は覚えさせられましたが名前を複数持つ使徒がいてシモンとユダは2人づついましたね。あと裏切る際に鶏だったか〜が鳴く前に裏切ると言ったと思います。キリスト教の根源を考えるとイエス様とユダヤ教の関係とキリスト教とカトリックの関係は似ていて2000年経って教皇を中心とした権力構造になってしまいイエス様や12使徒も嘆いていることでしょう。日本人としては一神教や選民思想が気になりますが実は2000年前の教えは今より緩やかな物だったんじゃないかと思います。カトリックが権力を持ったりそれを維持するうちに都合が良いように歪められたんじゃないかな?プロテスタントから見れば豪華絢爛な教会や法衣とかも偶像崇拝に近く感じるしカトリックは金集めしてる一部の坊さんと似てる気がする。w
弟子たちが死を恐れず世界各地に伝道に行ったのが凄いですね。イエス処刑時に命が惜しく逃げ回った彼らからえらい変化です。
イエス復活後に過ごした40日の間に彼らの中で何かがあったんでしょうね。
ペテロの否定の件って何か違くない?。
イエスが捕まった後、弟子たちは散り散りに逃げ出して、そうやって逃げ隠れている最中に辺りに居た人から「おまえはイエスと一緒にいた奴だろ」って問われて否定し、三度目はイエスを罵倒してまで否定した後にイエスの言葉を思い出して「私はあああ、、、」、という話だったはずだけど。
そういう意味合いなんですねぇ
いつも為になる話を分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。
キリスト教の醍醐味である【信じる者は救われる】←この言葉がいかにも宗教らしく胡散臭い
から神や宗教をを盲信しない日本人には受け入れがたいんですよね。
ですが、キリストがこの言葉を言ったのは復活した時なんですよね。
「今はこの事は伏せておきなさい、時が満ちれば分かる事。ただ信じてれば救われる」って
言った事が【信じれば救われる】ってパンピー達から飛躍されて解釈されたんですよね。
キリストの復活は何れ時が満ちれば(経てば)理解出来るようになるので、今は何もする事が無い。
でも時が満ちれば誰もが生き返る事が出来る時代になるので、ただ信じてれば良いって言って
るんですよね。
要するに、何れ訪れる科学や医療の発展の話をしてるんですよね。
人が自らの力で生命を蘇らせるほどの科学力を持った時こそが【啓示の時】という分かりやすい
単純な話だったんですね。
「トム・ソーヤー」でズルしてご褒美をもらおうとしたトムが、十二使徒の名前を聞かれて「ダビデとゴリアテ」って言っちゃうシーンがあるんだけど、あそこ日本人にはあんまりぴんと来ないですよね。自分も知らないから。
イエスが捕まった時、バラバラに林の中に逃げ去って、師を裏切り殺してしまった弱い弟子たちは、イエスの死後、もはや死を恐れない使徒となって、信仰に殉じた。
初代ローマ教皇が12使徒のメインのメンバーであるペトロなんですね。
ピーターとかポールとかジョンとか、名前もこうやって広がったんですかね。
エンディングの歌が相馬トランジスタチャンネルと同じ!?
イエスはユダヤ教神官の汚職を正したかっただけだったのだが、その事によって生まれたキリスト教が中東から世界へと広まったのですから、凄いですよね。
シモン・ペテロはローマで処刑され、そこに建てられたのがサン・ピエトロ大聖堂と言われています。熱心党のシモンはペルシアで処刑されましたが、いずれも伝承なので史実かどうかは今後も研究が続くでしょう。
中身はいいね。押しましたがCMが多いなー
1年前の動画に今更コメントですが…歴史的人物やオーパーツみたいに今でも解き明かせないオーバーテクノロジーや超人類思考って…ドラえもんじゃ無いけど、今の私達の時代より更に1000年とか先の人類が元の時代に戻る手段に失敗し、その時持っていた道具や知識を使った結果なのでは?って思ってしまう事があります。未来の道具の欠片すら発見されていないのも、今の現代の技術でペットボトルなんかは数年で自然に還るのがコスト度外視すれば作れる様なら、1000年先なら、貴金属もゴミ問題解決の為に数年で自然に還るのも作っていれば形跡のこな無いしって。
この先どの位愚か過ぎる人類がこの地球で存在出来るのか分かりませんが、この先の遠い未来では、イエスを観に行く観光ツアーがあったりしたらって考えたら面白いですね(笑)
武力でまとめるか、考え方でまとめるか。現代だったら、お金でまとめるか。じゃないかと思いますけども。でも、三つ必要かな。
ヨハネの黙示録の作者を12使徒のヨハネとしているのが残念。
書いたのはどこの誰とも知らぬ同名でしかないヨハネで「こんな夢を見ました」っていう内容なので聖書に入れるかどうか議論になった。
磔にされてるのにどうやってマリアに指さしたんだ…
視線とか顔の向きですかね。首の辺りは固定されてないようですから。
それは、イエス様が、神の子だったからです。人間だったらそんな事は、出来なかったでしょう。鞭打ちの刑にも、磔の時、手と足の甲に大釘を打たれた時も、黙ってされるが儘に、されたのも、神の御子だった、から出来たのです。人間だったら、痛くて耐えられないし、失神していたでしょう。
ヨハネによる福音書19章26-27節
26 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立たっているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。
27 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。
イエス「母ちゃんのことよろしくな。」って事じゃない?
解剖学的に言えば、磔刑は掌に釘を打つのではなく、腕に打つため、指差す事は出来るでしょうね
20:10 なるほど
了承致しました
広告多すぎて心折れた
流石に多いですよね笑笑
まとめて欲しいせめて
多すぎにも程がある!
世界宗教にしたのはパウロの功績によるところが大きいのですが、彼の活動もいれるとややこしくなるので仕方ないですよね。
「イスカリオテのユダ」どこかで聞いたことがあると思ったらヘルシングだ
アポカリプス ナウ
人が愚かだということがよくわかりますね
れっつら、ごー!、久しぶりに聞きました😂
12って、仏教でも12神将が居る。
洋の東西問わず縁のある数字なんかな。
時計も12、干支も12、星座も12、俺が思春期になったのも12。
エヴァの使徒は?
ユダヤ教のヤハウェついて解説して
こりゃサムネに遊び心あるなwww
😁
黙示録の著書は、使徒ヨハネではない別人という説があるようですが…
後ろの窓の外 まだ明るいし 最後の昼食かもw
主イエスは、生涯独身で、すべてのクリスチャンが主イエスの花嫁です。
私は幼児洗礼なので一応信者ですがどちらかと言うと研究者でした。
イエスの奇跡は今の新興宗教の根源になっていそうだし、掌と足の甲を釘打たれても人間の体重は支えられないとか・・・
クリスマスはローマ暦の冬至でありイエスが本当に生まれたのはBC4年の9月頃とか、
マリア様が処女壊胎したのは14歳、処女と言いつつ夫がいたとか・・・まだまだあります。
調べるとツッコミどころ満載でっせwww
まあ、新約聖書は最初がなんの家系図だよ!と言いたくなる退屈さ加減ですしねw
行く先々で激しく迫害されたのはうぜーよ誰だよお前らイエスとか知らねーしみたいなノリで迫害された気がするwwww
聖書の出来かたと伝道は分かりました。
01:31 全員は出てこない宣言
電動がいいよね
CMが多すぎて最後まで見る機になれません
苦しみすら感じなかったな、あの時は神の御心に染まっていたよ笑
大腸とか小腸もたしかそうですよね!
主様、動画配信お疲れ様でございます♪『使徒』と言えば今はエ○ァ❓
思うに、イエス様を理解出来ないからこそ弟子になった人たちなわけで、その無能な弟子たちが神の言葉を残したんだよねw
イスカリオテは「ケリヨトの人」という言葉で ユダの父がイスカリオテと呼ばれていたという
3日後ではない3日目である
イエスは親鸞みたいなもんだったんか
親鸞はイエスのようには迫害されてなかったけど
(悪魔くんの話じゃないのか…)
悪魔であり天才であり、
どうしても漫画の「聖お兄さん」の各キャラが浮かんでしまう😓
イエスは「神の子」ですよね?「神」は創造主なのでは?何故イエスが神になるのか分からない。
水が入ったコップ二つ。そこからどんどん腐敗物を抜いていくと、両方とも全く同じ水になりますよね。クリスチャンにとってイエスは腐敗物の無い人=神と同じ存在。自分はそんなふうに理解してます。
三位一体って理解できないよね。顔が3つで体が1つなんだろうか?
ダ・ビンチとイエスは生きていた時代が違うのに、ダ・ビンチはイエス十二使徒を描く事ができたのですか?
最後の晩餐の後に祈祷をするイエスに対し眠る使途達、兵士に誰何されても「知らない」と保身に走る使途達、あまりにも俗人凡人であり磔刑の判決をされ磔を背負って歩くイエスに対して罵詈雑言を浴びせる民衆、あまりにも無情というか悲哀に過ぎます。
私は神仏を信じませんが人間の非情無情さと愚かさだけは信じられます。
新約聖書27の内、13の手紙を書いた伝道者パウロは?
パウロの働きが大きかったことは聖書にも書かれていますが。
パウロは十二使徒とは関係なく、当初は初期キリスト教組織を迫害しまくってた側の人です。その中で劇的な転向があり、持ち前の知力と転向者ならではのヒートアップぶりでガンガン行こうぜな活動をしていました。
ちなみにパウロはローマ市民権がある人だった、つまりローマ皇帝の裁可無しには刑罰を受けない立場だったので、十二使徒に比べ行動の自由が利くという有利さもあったようです。
パウロは12使徒ではない
コンテンツはいいがCMが多すぎで見る機がしない 金儲け?
1.5倍にするとめっちゃ見やすい
Из всех религий христианство является религией сердца. Умягчение сердца❤💞. Любовь. Высокие стандарты всепрощения и милосердия.
トマスは中国まで布教しにきたという話があり、達磨大師は彼がモデルだとも
ただ「座れ」「無功徳」と教えた達磨大師とトマスでは全然言ってることが違うので同じとするのは無理があります。いくら達磨大師が150年生きた超人だとしても、生きている年代が4世紀も違う上、なによりキリストに直接忠誠を誓った人間が最終的に仏心に帰依したというのはトマスにとって辱めになってしまいます。
キリスト教の信仰は、神様の一方的な恵みで与えられます。
イエスとマグダラのマリアが結婚していたとあたかも事実の様な文言で、不特定多数が見る場所で思っても口に出すのはよくない。もう少し考えて動画を制作したほうがいい。
そもそもが神話の世界の話しだったら世の中崩壊しますね。
たしかに1.25いいね
エヴァの エゼキエル と ラファエル は名前 覚えてる‼️‼️